名越康晃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 名越康晃の意味・解説 

名越康晃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/28 07:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

名越 康晃(なごし やすあき、1966年9月6日 - )は、株式会社レッド・エンタテインメント代表取締役社長を務める日本の実業家

神奈川県横浜市出身。1984年4月ビーピーエスに入社し、開発部のプログラマとしてPC-8801用にアーコンやM.U.L.E.を移植した。その後1988年4月に開発部マネージャーとなり、ファミリーコンピュータ版テトリスをプロデュースし、またパソコン版テトリスのゲームデザインを手がけ、同時にPC-8801版テトリスを移植した。その後1992年4月に営業部部長になった後、BPSを数年勤めて退社し、1996年5月株式会社レッドカンパニー(現レッド・エンタテインメント)に入社し統括本部長となる。1998年8月に取締役になり、2000年12月取締役社長、2005年11月に代表取締役社長CEOになり、2006年3月に代表取締役社長に就いた。2019年現在、レッド・エンタテインメントの代表取締役社長ではない。

携わった作品

関連項目

その他

学生時代に8ビットパソコン用にBASICコンパイラを作成、あるソフトウェア会社に持ち込んで販売してもらおうとしたが、浮動小数点型(のサポート)がなかった(いわゆる「整数型BASIC」)ために断られたことがある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名越康晃」の関連用語

名越康晃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名越康晃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名越康晃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS