パイプドリームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > パイプドリームの意味・解説 

パイプドリーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 15:43 UTC 版)

パイプドリーム
ジャンル パズルゲーム
対応機種 Amiga
Atari ST (ST)
PC/AT互換機 (DOS)
開発元 The Assembly Line
発売元 ルーカスアーツ
Empire Software
ディレクター アキラ・レッドマー
デザイナー アキラ・レッドマー
ステファン・L・バトラー
プログラマー アキラ・レッドマー
ステファン・L・バトラー
音楽 ジョン・デール
美術 ゲイリー・ウィニック
マーク・J・フェラーリ
スティーヴ・パーセル
マイク・エバート
エリック・ジョンストン
人数 1人
メディア フロッピーディスク
発売日 1989061989年6月
1989年
テンプレートを表示

パイプドリーム』(Pipe Dream)は、The Assembly Lineによって開発され、1989年に欧州で『Pipe Mania』のタイトルでAmigaAtari STPC/AT互換機用として発売されたパズルゲーム。また、北米においてはルーカスアーツから発売されており、その際にタイトルが『Pipe Dream』に改められた。

経路思考型のパズルゲームの1種であり、プレーヤーは多様な形状のパイプを順に接続してゆく事を目的としている。

英単語の"Pipe Dream"には「絵空言」「突飛な夢」「夢物語」といった意味がある[1][2]

1990年に欧州で各種ホビーパソコンに移植された他、北米ではApple IIMacintoshNESに移植された。日本国内では1990年にゲームボーイアーケード1991年PC-9801PC-88011992年スーパーファミコンX68000に移植された。

後に北米ではWindows 3.x用ソフト『Microsoft Entertainment Pack 2』(1991年)に収録された他、欧州および北米、日本でPlayStation用ソフト『パイプドリーム3D』(2001年)として発売された。

また、2009年11月5日には、リメイク版であるニンテンドーDS用ソフト『つなげて!パイプマニア』がクリエイティヴ・コアから発売された[3]

概要

パイプドリームと同様、または元となったと考えられるゲームに「パイプマニア」(Pipe Mania)がある。パイプマニアは、当初は1989年にAmiga用として"The Assembly Line"社によって作られ、その後、ルーカスアーツ社によって"Pipe Dream"という名称に直されたものが"LucasFilm Games"レーベルとして、他の多くの機種向け[4]として作られ、LFG社からアメリカ合衆国国内向けに販売された。アーケードゲーム版は日本のビデオシステムが開発し、日本国内ではナムコが販売を担当した。

Windows向けのものは、MS Windows Entertainment Packに含まれていた。

ゲーム内容

正方形のパイプのブロックをつなげて、水道管をなるべく長くつなげていくのがこのゲームの目的。終着地点を示す「Eパイプ」のあるステージでは「DIST」の値だけではなく、水道管をEパイプで終わるようにつなげていかないとクリアにならない。条件を満たさない状態で排水される水が行き場を失うとゲームオーバーになる[5]

移植版

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考
1 Pipe Mania 1990年
Acorn Archimedes
Acorn Electron
Amstrad CPC
BBC Micro
コモドール64
ZX Spectrum
The Assembly Line Empire Software フロッピーディスク -
2 Pipe Dream 1990年
Apple II
Apple IIgs
Macintosh
Visual Concepts ルーカスアーツ フロッピーディスク -
3 パイプドリーム 199007031990年7月3日
1990091990年9月
ゲームボーイ
NES
GB:トーセ
NES:Distinctive Software
ビーピーエス GB:320キロビットロムカセット[6]
NES:ロムカセット
GB: DMG-PDA
DMG-PD-USA
NES:NES-4P
日本ではゲームボーイ版のみ発売
4 パイプドリーム 1990101990年10月
アーケード ビデオシステム ビデオシステム 業務用基板 -
5 パイプドリーム 199109201991年9月20日
PC-9801 ビーピーエス ビーピーエス フロッピーディスク -
6 パイプドリーム 1991101991年10月
PC-8801 ビーピーエス ビーピーエス フロッピーディスク -
7 Microsoft Entertainment Pack 2 1991年
Windows 3.x マイクロソフト マイクロソフト フロッピーディスク -
8 パイプドリーム 199208071992年8月7日
スーパーファミコン ビーピーエス
トーセ
ビーピーエス 4メガビットロムカセット[7] SHVC-PP
9 パイプドリーム 199211131992年11月13日
X68000 ビーピーエス ビーピーエス フロッピーディスク -
10 パイプドリーム3D 200103302001年3月30日
200110232001年10月23日
200206132002年6月13日
PlayStation Sick Puppies Studio Empire Interactive CD-ROM SLES-03400
SLUS-01409
SLPM-87045
ゲームボーイ版
  • 1990年7月3日発売、発売元はBPS[5]。全36ステージで、最後のパスワードコンテニューはステージ28.Eパイプの出現しない序盤ステージはそれほど難しくはなく「初見でも10ステージくらいはクリアできるだろう」という、ゲーム関連書籍で述べられた感想もある。難易度によって次に配られるパイプの数や水の流速が決まっている[5]

スタッフ

Amiga、Atari ST版
  • デザイン:The Assembly Line、アキラ・レッドマー、ステファン・L・バトラー
  • Amiga、Atari STバージョン:ジョン・デール、マーティン・デイ
  • アートワーク:ゲイリー・ウィニック、マーク・J・フェラーリ、スティーヴ・パーセル、マイク・エバート、エリック・ジョンストン
  • 音楽:ジョン・デール
  • 文書デザイン、組版:アンソニー・J・ボンド・ジュニア
PC/AT互換機版
  • IBMバージョン:ピーター・リンクロフト
  • ルーカスフィルム対応:アキラ・レッドマー、ステファン・L・バトラー
  • デザイン、プログラム:The Assembly Line、アキラ・レッドマー、ステファン・L・バトラー
  • アートワーク:ゲイリー・ウィニック、マーク・J・フェラーリ、スティーヴ・パーセル、マイク・エバート、エリック・ジョンストン
  • 音楽:ジョン・デール
  • 文書デザイン、組版:アンソニー・J・ボンド・ジュニア
  • プロジェクト・プロデュース:ステファン・L・バトラー
  • ルーカスフィルムゲームズ・V.P、ゼネラル・マネージャー:スティーヴ・アーノルド
  • 開発ディレクター:アキラ・レッドマー
  • カバー・アート:スティーヴ・パーセル
  • パッケージ・デザイン:Terri Soo Hoo
  • スペシャル・サンクス:ジョージ・ルーカス
ゲームボーイ版
アーケード版
  • ゲーム・プログラミング:YOU-CHAN、AIZ!、R.TAKANO
  • グラフィック・デザイン:ふかいまり、SUNSHINE、きぬもとゆうこ、YUKATARO、中村晋介、のなみあきひと、HYOUE OGAWA、SUKA
  • 効果音:奥田健司
  • 音楽:板村直樹
  • スペシャル・サンクス:本田忠嗣、WIND D.、はしもとひろみ、H.HONDA、NORI NORI、CAPPY.P
  • ディレクター:にわじゅんいち
  • プロジェクト・リーダー:ひのひかり
PC-9801、PC-8801版
  • エグゼクティブ・プロデューサー:名越康晃
  • プロデューサー:小林章
  • ディレクター:飯塚信人
  • アート・ディレクター:ハンス・ヤンセン
  • ゲーム・デザイナー:飯塚信人
  • アシスタント・デザイナー:やまだしょうたろう
  • プログラマー:たかぎやすお(PC-9801)、こんどうともお(PC-8801)
  • グラフィック・デザイン:小林多加志(PC-9801)、月岡武史(PC-8801)
  • 音楽:鈴木弘司、せとはるこ
  • サウンド・プログラマー:かばさわたかひさ
  • 原稿:飯塚信人
スーパーファミコン版
  • プロデューサー:名越康晃
  • ディレクター:小栗真一
  • 品質保証マネージャー:南都俊一
  • プログラマー:みなみちとおる、つださぶろう、とばじろう
  • デザイナー:しげむらふじへい、くろだやはちろう
  • 音楽:すいどうゆめお
  • コーディネーター:らくすいたろう

評価

評価
レビュー結果
媒体 結果
Computer and Video Games 94% (Amiga)[8]
Crash 90% (ZX)[9]
エレクトロニック・ゲーミング・マンスリー 25/40点 (GB)[10]
ファミ通 23/40点 (GB)[11]
24/40点 (SFC)[12]
Sinclair User 91% (ZX)[9]
ACE 910/1000点 (Amiga)[8]
910/1000点 (ST)[13]
910/1000点 (C64)[14]
910/1000点 (GB)[10]
Aktueller Software Markt 8.2/12点 (Amiga)[8]
8/12点 (ST)[13]
8/12点 (C64)[14]
4.6/12点 (GB)[10]
Zero 92% (ST)[13]
ST Format 76% (ST)[13]
The Games Machine 80% (ST)[15]
82% (ZX)[9]
Commodore Format 95% (C64)[14]
ファミリーコンピュータMagazine 15.87/30点 (GB)[16]
19.35/30点 (SFC)[7]
Mean Machines 87% (GB)[10]
ゲームボーイ版

ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計23点となっている[11]、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、15.87点(満30点)となっている[16]

項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 2.53 2.63 2.50 2.75 2.69 2.77 15.87
スーパーファミコン版

ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では、5・7・7・5の合計24点(満40点)[12]、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、19.35点(満30点)となっている[7]。この得点はスーパーファミコン全ソフトの中で237位(323本中、1993年時点)となっている[7]

項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 3.36 3.14 3.11 3.32 3.29 3.14 19.35

脚注

  1. ^ Pipe Dream - 英語の言語の辞書(2012年5月26日閲覧)
  2. ^ Pipe Dream - Yahoo!辞書(2012年5月26日閲覧)
  3. ^ あの水道管ゲームがDSでリメイクされる――「つなげて!パイプマニア」”. ねとらぼ (2009年8月31日). 2024年3月20日閲覧。
  4. ^ LucasFilm Games社によって"Pipe Dream"という名称に直され販売された対象機種とは、Acorn Archimedes, Acorn Electron, Amiga, Amstrad CPC, Apple II, Apple IIGS, Apple Macintosh, アーケードゲーム, Atari ST, BBC Micro, コモドール64, ゲームボーイ, Nintendo Entertainment System, IBM PC互換機 (MS-DOS/Windows), Psion Series 3, SAM Coupé, ZX Spectrumがある。
  5. ^ a b c M.B.MOOK『懐かしゲームボーイパーフェクトガイド』 (ISBN 9784866400259)、78ページ
  6. ^ 「5月24日号特別付録 ファミコンディスクカード ゲームボーイ スーパーファミコン オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第10号、徳間書店、1991年5月24日、148頁。 
  7. ^ a b c d 「8月情報号特別付録 スーパーファミコンオールカタログ'93」『SUPER FAMICOM Magazine』、徳間書店、1993年8月1日、92頁。 
  8. ^ a b c Pipe Dream for Amiga (1989)” (英語). MobyGames. Blue Flame Labs. 2018年8月25日閲覧。
  9. ^ a b c Pipe Dream for ZX Spectrum (1990)” (英語). MobyGames. Blue Flame Labs. 2018年8月25日閲覧。
  10. ^ a b c d Pipe Dream for Game Boy (1990)” (英語). MobyGames. Blue Flame Labs. 2018年8月25日閲覧。
  11. ^ a b パイプドリーム まとめ [ゲームボーイ]” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2018年8月25日閲覧。
  12. ^ a b パイプドリーム まとめ [スーパーファミコン]” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2018年8月25日閲覧。
  13. ^ a b c d Pipe Dream for Atari ST (1989)” (英語). MobyGames. Blue Flame Labs. 2018年8月25日閲覧。
  14. ^ a b c Pipe Dream for Commodore 64 (1990)” (英語). MobyGames. Blue Flame Labs. 2018年8月25日閲覧。
  15. ^ Pipe Dream for Amstrad CPC (1990)” (英語). MobyGames. Blue Flame Labs. 2018年8月25日閲覧。
  16. ^ a b 「5月24日号特別付録 ファミコンディスクカード ゲームボーイ スーパーファミコン オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第10号、徳間書店、1991年5月24日、200頁。 

参考文献

  • Pipe Dream(英語)- Arcade Museum(2012年6月9日閲覧)
  • Pipe Dream - 電撃マガジン(2012年6月9日閲覧)

外部リンク


パイプドリーム(PIPE DREAM)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 02:16 UTC 版)

Fall Guys: Ultimate Knockout」の記事における「パイプドリーム(PIPE DREAM)」の解説

パイプ使って様々な障害物設置され島へ移動し、一番奥にあるゴール目指すコース

※この「パイプドリーム(PIPE DREAM)」の解説は、「Fall Guys: Ultimate Knockout」の解説の一部です。
「パイプドリーム(PIPE DREAM)」を含む「Fall Guys: Ultimate Knockout」の記事については、「Fall Guys: Ultimate Knockout」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パイプドリーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パイプドリーム」の関連用語

パイプドリームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パイプドリームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパイプドリーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFall Guys: Ultimate Knockout (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS