リチャード・チャールズ・ロジャース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/18 08:30 UTC 版)
現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。 |
![]() |
リチャード・チャールズ・ロジャース(Richard Charles Rogers、1966年3月8日 - )は、アメリカ合衆国・ニューヨーク出身の実業家・元プログラマ。現在、株式会社蛍テック(ほたるてっく)社の代表取締役を務めている。またリチャード・ロジャースはブループラネットソフトウェア社代表取締役のヘンク・ブラウアー・ロジャースとテトリスオンラインジャパン社の取締役エドワード・S・P・ロジャースの実弟である。略称はRCR、愛称はリッチ(Rich)である。
略歴
アメリカ合衆国のニューヨーク市に生まれ、親の仕事の関係で5歳の時に山梨県甲府市に住み、15歳の時には同じく親の仕事の関係でタイやフィリピンの間を5年間行き来していた。
その後は兄のヘンク・ブラウアー・ロジャースの経営するビーピーエス社にプログラマとして入社し、社内開発ツール(ファミコン用グラフィックツールなど)やゲームソフトウェア(『テトリス』など)を開発をしていた。その後、社長室長として社長のヘンク・ロジャースと共に世界中を飛び回り、日本国内へのソフトウェア移植契約関係として、正規契約書として手にしたもののひとつがテトリスである。
ビーピーエス社解散後、米国のブループラネットソフトウェア社に在籍しプログラマを務めていた。
その後、日本で蛍テック社を起業し、現在、同社の代表取締役を務めている。
携わった作品
- スーパーブラックオニキス Super Black Onyx - 開発用グラフィック・ツール製作とテストプレイを担当
- テトリス Tetris (PC-9801シリーズ、PC-88VA) - 機種別部分(そのうち上位のC言語部分)を担当
- テトリス(キーチェーン)
- ハットリス Hatris
- ウェルトリス Welltris
- ボンブリス Bombris
- ヨッシーのクッキー(スーパーファミコン版)
- パイプドリーム Pipe Dream
- 対局囲碁ゴライアス
- 首都高バトル Tokyo Highway Battle
- フロンティア・ユニバース Frontier Universe
- スポット Spot
- テトリス・バトル外伝
- 超魔法大陸ウォズ
- デラックスペイントII Deluxe Paint II
- カイズ・パワー・ツールズ Kai's Power Tools
その他
その他
- 『テトリス』のイベントに参加した際に、テトリスの原作者アレクセイ・パジトノフと間違えられてサインを求められたことがあるという。
関連項目
固有名詞の分類
アメリカ合衆国の実業家 |
クリスティー・ヘフナー ハリー・ペイン・ホイットニー リチャード・チャールズ・ロジャース ウィリアム・ランドルフ・ハースト ジョージ・イーストマン |
- リチャード・チャールズ・ロジャースのページへのリンク