オーイズミ・アミュージオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オーイズミ・アミュージオの意味・解説 

オーイズミ・アミュージオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 13:47 UTC 版)

オーイズミ > オーイズミ・アミュージオ
株式会社オーイズミ・アミュージオ
Oizumi Amuzio inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
110-0015
東京都台東区東上野1丁目8番6号
妙高酒造ビル5F
北緯35度42分27.7秒 東経139度46分44.6秒 / 北緯35.707694度 東経139.779056度 / 35.707694; 139.779056座標: 北緯35度42分27.7秒 東経139度46分44.6秒 / 北緯35.707694度 東経139.779056度 / 35.707694; 139.779056
設立 2009年7⽉[1]
業種 情報・通信業
法人番号 3010001138216
事業内容 ゲームローカライズ
データディストリビューション
(競馬etc)
代表者 代表取締役 福島智
資本金 80,500,000円
主要株主 株式会社オーイズミ 100%
外部リンク http://www.o-amuzio.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社オーイズミ・アミュージオ: Oizumi Amuzio inc.)は、東京都台東区本社を置き、海外ゲームのローカライズ&パブリッシング、データディストリビューション(オンラインコンテンツ配信)を行う日本企業コンピュータエンターテインメント協会正会員。

2013年6月に株式会社オーイズミの子会社となり[2]2017年11月1日付で株式会社インターグローintergrow)から社名変更した[3]

海外ゲームのローカライズを中心としたパブリッシャー[4][5]であるほか、データディストリビューション事業として、株式会社ケイバブックとの協業による競馬のトータル情報サイト「競馬道OnLine」、「競馬予想GP」の運営も行っている。

概要

2009年マーベラスインターチャネルなどの役員を歴任した竹内茂樹によって設立。同年9月1日付で「競馬道OnLine」等のコンテンツ配信事業をインターチャネルから継承したほか[6]、『DEMENTIUM 閉鎖病棟』(インターチャネルより発売)の続編『閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-』(日本版)はインターグローからの販売となった。

出版業に進出していた時期もあり、2014年から2015年にかけてはライトノベル系の文庫レーベル「すこし不思議文庫」(発売:主婦の友社)を発行していた[7]

主な作品(ゲーム)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーイズミ・アミュージオ」の関連用語

オーイズミ・アミュージオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーイズミ・アミュージオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーイズミ・アミュージオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS