家庭用ゲーム機向けとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 家庭用ゲーム機向けの意味・解説 

家庭用ゲーム機向け

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 23:30 UTC 版)

筋肉番付シリーズ」の記事における「家庭用ゲーム機向け」の解説

筋肉番付vol.1〜俺が最強の男だ!〜 1999年12月16日発売 / 対応機種PlayStation 収録競技は、ストラックアウトver.1、ver.3、ver.4、タートル)、だるま(初代だるま7だるま7エース)、ハスラーモンスターボックス、ザ・ダッグオブウォー、キックターゲットver.1、ver.2)ブレインパニックver.1、ver.2)ショットガンタッチの8種目使える選手は、ケイン・コスギ池谷直樹松井秀喜高橋由伸中山雅史井原正巳古田敦也飯田哲也高田延彦の9人。また条件を満たすと、隠し選手として、大森晃藤原喜明松坂大輔、そして番組象徴である金剛くんの4人。そして収録競技アレンジしたEX競技登場する。さらに、オリジナル選手作成することができる。 筋肉番付vol.2新たなる限界への挑戦!〜 2000年3月23日発売 / 対応機種PlayStation 収録競技は、スプレーヒッタービーチフラッグスパンチアウトver.1、ver.2、ver.3)、ゲームメーカー、ナインフープス(ver.1、ver.2、ハイド)、デッドマンズドロップ、ロングシュートバック転50m走、ザ・ガロンスローの9競技使える選手は、ケイン池谷中山松井古田大森松坂秋山幸二ラモス瑠偉工藤公康10人。隠し選手は、武豊舞の海金剛くん、そして「うしおくん」という名で樋口潮番組プロデューサー登場する。またEX競技の他に、カードコレクションを解禁させるマッスルギャラリーが隠し要素追加された。前作同様、オリジナル選手作成も可能。 筋肉番付ROAD TO SASUKE2000年4月27日発売 / 対応機種PlayStation 3年の間に仕事しながら肉体鍛え上げSASUKE第4回大会ベース)の完全制覇目指す育成ゲームとなっている。3年間の最終的な結果次第エンディングが変わる。 筋肉番付vol.3最強チャレンジャー誕生!2000年12月21日発売 / 対応機種PlayStationスポーツマンNo.1決定戦モードと「筋肉番付モード分割競技やマッスルギャラリー等の解禁獲得した賞金消費して行う、PocketStation用いた育成ゲーム本編参加させる金剛くんを作成するナレーションに「スポーツマン〜」の小林清志参加している等、シリーズ唯一の要素が多い。「スポーツマン〜」では、ビーチフラッグスモンスターボックスクイックマッスル、デッドマンズドロップ、サーティー、ザ・ガロンスロー、ショットガンタッチの全7競技収録。「筋肉番付」では、UFO、スーパーダイブ97スーパーヘリコ、ハンドウォーク、ストラックアウトクロスビンゴver.1)、スプレーヒッタービンゴの7競技加え番組正式競技として採用されなかった幻の競技キャノンボールUFO EXスーパーヘリコ EXの全10競技収録(しかも初期状態では1競技プレイ可能になっておらず、賞金用いて解禁していく)。使える選手は、ケイン池谷中山古田飯田松井藤原大森松井稼頭央河口正史照英寺門ジモン12人。隠し選手として、ヒクソン・グレイシーフランシスコ・フィリォ金剛くんに加え、ニセケインというケイン似た架空キャラクター登場する筋肉番付 マッスルウォーズ21 2001年8月9日発売 / 対応機種PlayStation 2 収録競技は、ストラックアウトキックターゲットサービスエースモンスターボックススーパーライダー、ワークアウトガイズ、第6回SASUKEストラックアウトキックターゲットは、放送当時までに登場した歴代バージョンを殆ど網羅している。使える選手は、ケイン池谷松井(稼)、フィリオ、大森照英寺門工藤順一郎の8人。隠し要素として、ヒクソン中村俊輔平瀬智行清原和博松岡修造畑山隆則、ニセケイン、金剛くんの8人が隠し選手として登場するほか、EX競技加え、マッスルギャラリーは実際番組ダイジェスト動画視聴できる「マッスルシアター」に進化また、番組企画生まれたテレビ体操21」も収録されている。 マッスルちゃんぴよん 〜筋肉島の決戦〜 2002年11月21日発売 / 対応機種ニンテンドーゲームキューブ パーティーゲーム色が強く過去番組登場した競技派手にデフォルメした21種類競技収録されている。山田勝己モデルにした「やまださん」というキャラ登場。さらに、これまでゲーム内実況のみの登場であった古舘伊知郎が「ふるたちくん」として初めてプレイヤーキャラで登場筋肉番付打ち切られた後に発売されたため、「筋肉番付」という単語タイトル入っていない。

※この「家庭用ゲーム機向け」の解説は、「筋肉番付シリーズ」の解説の一部です。
「家庭用ゲーム機向け」を含む「筋肉番付シリーズ」の記事については、「筋肉番付シリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「家庭用ゲーム機向け」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「家庭用ゲーム機向け」の関連用語

家庭用ゲーム機向けのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



家庭用ゲーム機向けのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの筋肉番付シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS