家庭用移植作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/18 13:52 UTC 版)
「NINJA MASTER'S〜覇王忍法帖〜」の記事における「家庭用移植作品」の解説
家庭用ネオジオ版 1996年6月28日発売 ネオジオCD版 1996年9月27日発売 ADK魂 2008年12月18日発売 バーチャルコンソール用タイトルとして2011年7月26日より配信が開始。 NEOGEO X…国内で2012年12月28日発売。初回生産の限定版の特典として本作のゲームカードが同梱されている。
※この「家庭用移植作品」の解説は、「NINJA MASTER'S〜覇王忍法帖〜」の解説の一部です。
「家庭用移植作品」を含む「NINJA MASTER'S〜覇王忍法帖〜」の記事については、「NINJA MASTER'S〜覇王忍法帖〜」の概要を参照ください。
家庭用移植作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 22:54 UTC 版)
「ワールドヒーローズ」の記事における「家庭用移植作品」の解説
レイティングは全てCERO:B(12才以上対象)。 ワールドヒーローズ 家庭用ネオジオ版 1992年9月11日発売。MVS版と同等。 スーパーファミコン版 サン電子から1993年8月12日発売。 ボタンがオリジナル通りのパンチ・キック・投げの3ボタン制と、通常の格闘ゲームに近い操作性になる強弱パンチ・強弱キック・投げの5ボタン制を選択することができる。また、オリジナル版では不可能だった同キャラクター対戦も可能になった(2Pカラーは『2』に準じている)。そのため、ゲーム性と操作性がオリジナル版より向上している。 パッケージイラストをアニメーターの大森英敏が担当。テレビCMも放映されており、ナレーションは家弓家正が担当した。 ジェネシス版 北米メガドライブ版。北米で1994年8月16日発売。日本では未発売。 ネオジオCD版 1995年3月17日発売。BGMが全曲アレンジ音源になっている以外はMVS版と同等。 Wii版 バーチャルコンソール用タイトルとして2007年9月28日より配信が開始された。家庭用ネオジオ版そのままであるため、MVSそのままの感覚で楽しめる。 PlayStation Portable版 『SNK Arcade Classics Vol.1』に収録。日本国内版では最初から遊べるが、国外版では最初から開放されている他タイトルを遊んでポイントを貯めることにより選択可能になる隠しタイトルとなっている。 PSP・PlayStation 3版 ネオジオステーション用タイトルとして2011年8月25日より配信が開始された。ゲーム自体は家庭用ネオジオ版そのままであるが、オンライン対戦やリプレイモードなどの追加コンテンツも搭載。 PlayStation 4・Xbox One・Nintendo Switch・PC・iOS・Android版 アケアカNEOGEOの1作品として配信。PlayStation 4版は2017年1月26日、Xbox One版は2017年2月23日、Nintendo Switch版は2017年11月30日より、PC版は2017年12月15日より、iOS版とAndroid版は2022年5月19日より配信開始。 ワールドヒーローズ2 家庭用ネオジオ版 1993年6月4日発売。MVS版と同等。 PCエンジン版 ハドソンから1994年6月4日発売。アーケードカード対応ソフト。 移植度は高いが、ロード時間がとても長い。このため、読み込みの進捗度がどこまで進んだかが数字で表示されるようになっており、0になるとロード完了。 ハード性能の都合上、ギガスが変身可能なキャラクターがプレイヤーが使用中のキャラクターと『2』からの新キャラクターに限られる。 スーパーファミコン版 ザウルスから1994年7月1日発売。ボタン設定は前作と同じく強弱制に変更可。キャラクターのカラーバリエーションは6色に増えた。ネオギガスとDIOも使用可能になり、これに伴いネオギガスに通常時の技が実装されている。 ネオジオCD版 1995年4月14日発売。DIOが使用可能になった以外はMVS版と同等。 Wii版 バーチャルコンソール用タイトルとして2011年11月15日より配信が開始された。 PlayStation 4・Xbox One・Nintendo Switch版・PC版 アケアカNEOGEOの1作品として配信。PlayStation 4版、Xbox One版は2017年5月25日より、Nintendo Switch版は2018年1月25日より、PC版は2018年2月28日より配信開始。 ワールドヒーローズ2JET 家庭用ネオジオ版 1994年6月10日発売。MVS版と同等。 ネオジオCD版 1994年11月11日発売。MVS版と同等。 ゲームボーイ版 タカラから1995年2月24日発売。『熱闘シリーズ』のひとつで、タイトルは『熱闘ワールドヒーローズ2JET』。二頭身デフォルメ体型にリメイクしたものだが、全キャラクターが登場する。 オリジナルの要素としてゼウスが使用可能になったほか、全キャラクターに『パーフェクト』の究極奥義とは別のオリジナルの超必殺技が追加されている。 Wii版 バーチャルコンソール用タイトルとして2011年12月20日より配信が開始された。これにより全作品がバーチャルコンソールで配信された(『パーフェクト』は『2』より先に配信)。 PlayStation 4・Xbox One・Nintendo Switch版・PC版 アケアカNEOGEOの1作品として配信。PlayStation 4版、Xbox Oneは2017年11月30日より、Nintendo Switch版は2018年3月22日より、PC版は2018年8月31日より配信開始。 ワールドヒーローズパーフェクト 家庭用ネオジオ版 1995年6月30日発売。MVS版と同等。 ネオジオCD版 1995年7月21日発売。一部の技のモーションやボイスが削除されているが、孫悟空とNEO-DIOが最初から使用可能になり、さらにゼウスが隠しコマンドでVSモードでのみ使用可能になった。チビキャラモードでも攻撃力の低下が無く、必殺技も使用できる。 セガサターン版 SNK(旧社)から1996年8月9日発売。ネオジオCD版をベースとしているが、増設RAMなしで本体のみで遊べ、読み込みも速い。隠しカラーが2色もある上に、ゼウス含むボス3体が全てのモードで使用可能となっている。 Wii版 バーチャルコンソール用タイトルとして2011年1月11日より配信が開始された。 Nintendo Switch・PlayStation 4・Xbox One版・PC版・iOS版・Android版 アケアカNEOGEOの1作品として配信。Nintendo Switch版は2017年3月3日より、PlayStation 4版、Xbox Oneは2019年1月31日より、PC版は2019年11月15日より、iOS版、Android版は2022年2月24日より配信開始。 ワールドヒーローズゴージャス(NEOGEO オンラインコレクション) PlayStation 2版 SNKプレイモアから2007年10月18日発売。初代から『パーフェクト』までの全4作が収録されている。パッケージイラストは当時ADKに所属し、オフィシャルイラストを描いていたさいとうつかさの描き下ろし。
※この「家庭用移植作品」の解説は、「ワールドヒーローズ」の解説の一部です。
「家庭用移植作品」を含む「ワールドヒーローズ」の記事については、「ワールドヒーローズ」の概要を参照ください。
- 家庭用移植作品のページへのリンク