アーケード版からの変更点とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アーケード版からの変更点の意味・解説 

アーケード版からの変更点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 02:20 UTC 版)

ファンタズム (ジャレコ)」の記事における「アーケード版からの変更点」の解説

ハードスペックの関係上グラフィック・サウンドはやや簡素化、敵の配置数も全体的に減少。ただし、デモシーングラフィック描き直されよりかわいらしいイメージになっているデモシーンアニメーションする場面増えた。またゲーム中敵に憑依した時には画面暗転とともに派手なエフェクトがつくなど、演出面が強化された。 憑依中にセレクトボタンを押すことで、自分から肉体捨てて離脱できる機能追加。ただし、使うと残りライフのぶん主人公エネルギー減ってしまうというペナルティがある。 ステージクリアエネルギー全回復するようになったコンティニュー仕様変更その場復活だったのがステージ最初からになった回数は無限。 スコア廃止、また永久パターン防止キャラ削除BGMの追加変更使い回しのあったステージ曲がそれぞれ固有のものとなり、ステージ開始時にはジングルが、デモシーンにも曲がついた。ただし鍵の部屋など、削除された曲もある。 敵全滅アイテム、および得点アイテム削除隠しコマンドによる高難度モードエキスパートモード」が追加。なおこのモードグッドエンディングは、アーケード版では無かった彼女のその後一枚絵として現れ大どんでん返し内容となっている。 上述の「透明人間」を含め敵キャラクター追加削除

※この「アーケード版からの変更点」の解説は、「ファンタズム (ジャレコ)」の解説の一部です。
「アーケード版からの変更点」を含む「ファンタズム (ジャレコ)」の記事については、「ファンタズム (ジャレコ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アーケード版からの変更点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーケード版からの変更点」の関連用語

アーケード版からの変更点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーケード版からの変更点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファンタズム (ジャレコ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS