永久パターン防止キャラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 永久パターン防止キャラの意味・解説 

永久パターン防止キャラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 08:55 UTC 版)

永久パターン」の記事における「永久パターン防止キャラ」の解説

ステージ開始から一定時間経過すると、非常に強く倒せない、もしくは倒しにくい敵キャラ登場する多く場合回避も困難で、なす術もなくミスとなる。作品によっては、一定時間経過しなくても、敵を倒さないスクロール進めない、など長時間ゲーム進めずにいると出現することがある。この場合ゲーム進めると消えることが多い。また、まれに破壊不能な永久パターン防止キャラにも打ち込み点が発生する作品があり、それが元になって永久パターンとされるケースもある。例えば、メトロから発売されアーケードゲームガンマスター』の永久パターン防止キャラがこれに該当するウルトラマン倶楽部 (バキューモン) - 各技を出して倒せず、接触すると体力が0になってしまう。 クレイジーバルーン (人の顔) - 高次面では無条件登場するマッピーご先祖様バンゲリング ベイQ型戦艦シティコネクション (特殊パトカータケノコフェアリーランドストーリー (ホーンド) アルゴスの戦士 (ゴーディン) バブルボブルすかるもんすたラスカル奇々怪界がらこつ/火の輪) バラデュークブルー・スパークブルー・スナイパー源平討魔伝源頼朝レイラ竜巻チョコボの不思議なダンジョン2 (命の番人死神系) ドラゴンスピリット (デルターヴェルン) ニュージーランドストーリー (ホーンド) ダライアスヤズカ・タカーミィゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境目目連ルパン三世 パンドラの遺産銭形ドラゴンバスターケイブシャーク) - 永久パターン防止キャラであるはずが、行動パターンにより逆に永久パターン生み出している。 超絶倫人ベラボーマン初号401) - 初期バージョンでは倒せたが、後期バージョンでは無敵修正された。 ティンクルスタースプライツ死神) - 制限時間出現するほか、一定時間以上互いに連爆をしないでいる出現する。倒すことは可能だが、倒す毎に強くなって再出現する。CPU戦では大抵CPUがこれに触れることでクリアになるが、対人戦ではこれが出てからが本当勝負である。 テイルズ オブ デスティニーバルバトス・ゲーティア)- 自動レベルアップ数分続けるとその操作検出し無敵状態でエンカウントする。 妖怪道中記 (火の輪) - 触れると即死耐久力は高いが、倒すことは出来る。 パックランドスー) - タイムアウトになると、高速襲ってくる。

※この「永久パターン防止キャラ」の解説は、「永久パターン」の解説の一部です。
「永久パターン防止キャラ」を含む「永久パターン」の記事については、「永久パターン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「永久パターン防止キャラ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永久パターン防止キャラ」の関連用語

永久パターン防止キャラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永久パターン防止キャラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの永久パターン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS