アストロ
アストロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 00:11 UTC 版)
アストロ(Astro、ASTRO)は、英語で「星の」「天体の」を意味する接頭辞(wikt:astro-)、またはastronaut(宇宙飛行士)の略語。
- アストロズプレイルーム-PS5で遊べるゲーム
- アストロボット-PS5で遊べるゲーム
- アストロ(プロレスラー)- ZERO1 所属選手。
- アストロ (ラッパー) - アメリカ合衆国のラッパー、俳優。
- シボレー・アストロ - かつてGMが生産していたミニバン。
- アストロドーム - ヒューストンにある世界初のドーム球場。
- アストロターフ - 上掲球場にて世界で初めて使用された、人工芝の商品名。
- ヒューストン・アストロズ - アメリカの大リーグの球団。
- アストロ球団 - 日本の野球漫画。上記の大リーグ球団とは無関係。
- アストロ球団 (テレビドラマ) - 上記のテレビドラマ版。
- アストロズ - 漫画『ペナントレース やまだたいちの奇蹟』に登場する球団。
- Astro Boy - 漫画『鉄腕アトム』の英題。
- 『アストロボーイ・鉄腕アトム』 - 上記の漫画のアニメ化作品。
- 日本の天文衛星シリーズ
- ASTRO-Aは太陽観測衛星→ひのとり (人工衛星)
- ASTRO-BはX線天文衛星→てんま
- ASTRO-CはX線天文衛星→ぎんが (人工衛星)
- ASTRO-DはX線天文衛星→あすか (人工衛星)
- ASTRO-EはX線天文衛星。打ち上げに失敗。
- ASTRO-EIIはX線天文衛星→すざく
- ASTRO-Fは赤外線天文衛星→あかり
- ASTRO-G - VSOP-2で使う電波天文衛星。
- ASTRO-HはX線天文衛星→ひとみ
- アストロ (衛星放送) - マレーシアにある衛星放送専門チャンネル
- Astro (ユニット) - 日本の音楽ユニット。
- ASTRO - 長谷川洋によるジャパノイズのソロプロジェクト。
- カプコンのゲーム『マッスルボマー』シリーズの登場人物。
- BAND ASTRO - YUKI (歌手)のバックバンド。
- ASTRO (曲) - KEYTALKのシングル。
- ASTRO (音楽グループ) - 韓国のボーイズグループ。
- バンホール・アストロメガ - ベルギーのバンホールが製造する2階建てバス。
- Astro (Webフレームワーク) - Webアプリケーションフレームワーク。
アストロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/07 08:00 UTC 版)
「スーパーマッスルボマー」の記事における「アストロ」の解説
身長188センチ、体重105キログラム。出身地は不明。ニックネームは「褐色の閃光」。前作におけるザラゾフとの戦いで、自らの氷の心が解け始めていることを自覚し、冷徹な残虐ファイターに戻るために「反則なし、3カウントなしのKO制3本勝負」という新ルールを提唱し、CWAとの全面抗争に踏み切った。『DUO』までと同様に強力な通常技や高い機動力など、全体的に高水準の性能を誇る。超高速の空中連続蹴りで相手を上空に打ち上げる「K3」、完全無敵状態で滑るように移動する「ディメンジョンスティール」など、強力な新必殺技が追加された。必殺投げは相手を担ぎ上げた状態からジャンプし、錐揉み状に回転を加えつつマットに叩き付ける「ピラミッドクラッシュ」。ラッシュ状態でパワーアップする技は「タイガーファング」。
※この「アストロ」の解説は、「スーパーマッスルボマー」の解説の一部です。
「アストロ」を含む「スーパーマッスルボマー」の記事については、「スーパーマッスルボマー」の概要を参照ください。
「アストロ」の例文・使い方・用例・文例
- アストロのページへのリンク