動物キャラクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 13:53 UTC 版)
「サムライスピリッツ 天下一剣客伝」の記事における「動物キャラクター」の解説
すべて「獣スピリッツ」専用キャラクター。 パピー 『零』からの復活キャラクター。 シクルゥ&ママハハ タッグを組んで戦うが、攻撃のメインはシクルゥで、ママハハはシクルゥの攻撃補助を行う。 チャンプル 独自の技を使って戦う。 パクパク パピーと同様に単体で戦う。
※この「動物キャラクター」の解説は、「サムライスピリッツ 天下一剣客伝」の解説の一部です。
「動物キャラクター」を含む「サムライスピリッツ 天下一剣客伝」の記事については、「サムライスピリッツ 天下一剣客伝」の概要を参照ください。
動物キャラクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 22:50 UTC 版)
「クインテット (テレビ番組)」の記事における「動物キャラクター」の解説
フォルテ トイプードル。フラットのペット。名前の由来は強くする「f」(フォルテ)。フラットがハーモニカを吹くと歌いだす。目が青い。好きな色は、青。 ニャンコロスキー 黒猫。名前の由来は作曲家のチャイコフスキー。よくフラットの鯵の干物などを盗む。こたつの中に入ることがある。 フラッピーとケロンボ 蛙。名前の由来は蛙の英語読み、そしてカエルの鳴き声とコロンボ。雨の日はとても元気になる。6月の梅雨時を中心に出る。 白ヤギ・黒ヤギ 双子のヤギ。よくチケットやポスターなどの紙を食べる(アキラ以外の楽譜を食べたこともあった)。「やぎさんゆうびん」をみんなで歌っていた時、白ヤギは黒ヤギからくれた手紙を、黒ヤギは白ヤギからくれた手紙を食べていた。 にわとり すでにひよこを何匹か生んでいる。動物キャラの中で一番早起き。 つばめ 春になると巣を作り、秋になると南の国へ帰る。ヒナをよく生む。 りす くるみを割るのが得意。クルミを割れなかったメンバーもびっくりしていた。 ホセ・ルチアーノ・プラシド シャープの毛虫のペット(本人いわく「三大毛虫」)。名前の由来は、「三大テノール」のファーストネーム。のちにホセがきれいな色の蝶々になった。 ピーター、ポール、マリー シャープのおたまじゃくしのペット。名前は「ピーター・ポール&マリー」から。のちにピーターに足がはえた。 やすしときよし シャープのひよこのペット。名前の由来は「横山やすし」と「西川きよし」から。のちにやすしの色が白くなった。 鈴虫 シャープのペット。しかしアキラの鳴らしたトライアングルのせいで全くなかず、しかもコンサート終了後に脱走してしまった(犯人はアキラ)。 恐竜の卵 シャープが手に入れた卵。中からは生物が出てきた。
※この「動物キャラクター」の解説は、「クインテット (テレビ番組)」の解説の一部です。
「動物キャラクター」を含む「クインテット (テレビ番組)」の記事については、「クインテット (テレビ番組)」の概要を参照ください。
- 動物キャラクターのページへのリンク