うけ‐なが・す【受(け)流す】
受け流す
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 08:10 UTC 版)
受けた攻撃の衝撃を逃がす動作で、強度の乏しい武器で戦う時や破壊的な武器相手と戦う場合に多用する技で、肉体的にハンデのある女性や子供でも大の大人と渡り合うことができるため世界中にこの技が見られる。力を抜いて相手の攻撃をそらす動作が基本で、相手側はそれを予想した行動を取らなければ体勢を失いやすい。近距離で相手の攻撃を弓で受ける場合や盾の技としてもある。逆に相手の勢いに押されやすいため、回り込むようにすると良い。
※この「受け流す」の解説は、「武具」の解説の一部です。
「受け流す」を含む「武具」の記事については、「武具」の概要を参照ください。
「受け流す」の例文・使い方・用例・文例
品詞の分類
- 受け流すのページへのリンク