アンクル・サムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アンクル・サムの意味・解説 

アンクル‐サム【Uncle Sam】

読み方:あんくるさむ

アメリカ合衆国政府、またはアメリカ人あだ名United States頭文字をもじったもの。→ジョンブルマリアンヌ


【アンクルサム】(あんくるさむ)

Uncle Sam.サムおじさん

  1. 米国の国旗の柄のシルクハットスーツを着、ステッキ持って踊るおじさんキャラクター

  2. 米国政府意味する隠語

    使用例
    爆弾にこう書く「LOVE FROM UNCLE SAM!!」(アメリカ政府より愛をこめて)

アンクル・サム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/12 04:49 UTC 版)

第一次世界大戦募兵ポスターに使用された、典型的な「アンクル・サム」のイメージ。ジェームズ・モンゴメリー・フラッグ

アンクル・サム(Uncle Sam、和訳: サムおじさん)は、アメリカ合衆国政府擬人化したキャラクター。また、一般的にアメリカ自体をさすこともある。

新聞の政治風刺漫画などでは、自由の女神像とともにアメリカの擬人化としてよく登場する。星柄のシルクハット・紺のジャケットに赤い蝶ネクタイ、紅白縦縞のズボンといった星条旗を意匠化した服装の白人として描かれる。頭文字はUnited States(アメリカ合衆国)と同じU・Sである。

起源

アンクル・サムの起源ははっきりしていないが、一般的に言い伝えられている説は以下のようなものである。

列強諸国を先導して中国を分割しているアンクル・サム
騒ぎ立てるアイルランド系移民に対してアンクルサムが「他のみんなは静かで平和なのにお前はいつも騒いでいるじゃないか!」と言っている。奥にいるのは米国を擬人化した女性コロンビア。周りには日本や中国など他国からの移民。

米英戦争当時、アメリカ陸軍に納入している精肉業者にニューヨーク州トロイサミュエル・ウィルソンという人物がおり、「アンクル・サム」と呼ばれて兵士から親しまれていた。ウィルソンは、納入する肉のに「U.S.(United States)」の焼印を押していたが、兵士達は「アンクル・サムの略だ」と冗談を言っていた。そこから、アメリカ合衆国を「アンクル・サム」と呼ぶようになった。

ハワイ併合。「このオイスターサンドイッチは私がいただくから、君ら(日本、イギリス、ロシア)は下がっててね」

1961年9月15日アメリカ合衆国議会は、「ニューヨーク州トロイのアンクル・サム・ウィルソンを、アメリカ合衆国のシンボル『アンクル・サム』の起源として称える決議」を採択している。また、ウィルソンの生誕地であるマサチューセッツ州アーリントンに、ウィルソンのモニュメントが立てられている。

米英戦争以前は、ブラザー・ジョナサン英語版というキャラクターがアメリカ合衆国のシンボルだったが、南北戦争のころにアンクル・サムに取って代わられた。アンクル・サムが最初に政治漫画に使われたのはトーマス・ナストによって描かれたものとされる。南北戦争の後、アンクル・サムにはエイブラハム・リンカーンに似た髭がつけられるようになった。

関連項目


アンクルサム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/26 03:27 UTC 版)

永遠の詩 (漫画)」の記事における「アンクルサム」の解説

本名はサミュエル・ベンスン。アメリカ軍の元軍曹中学時代永遠に会い、「アイスクリームマンレース」に挑む永遠に自分バイク貸し、偶然とはいえ加速ドリフト」を使用した永遠神咲雷蔵の孫であると確信する愛車スズキ・GT750米国軍人ベースではスージーのウォーターバッファローと呼ばれている)。

※この「アンクルサム」の解説は、「永遠の詩 (漫画)」の解説の一部です。
「アンクルサム」を含む「永遠の詩 (漫画)」の記事については、「永遠の詩 (漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アンクル・サム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンクル・サム」の関連用語

アンクル・サムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンクル・サムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンクル・サム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの永遠の詩 (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS