太平洋戦争とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 太平洋戦争の意味・解説 

太平洋戦争


たいへいよう‐せんそう〔タイヘイヤウセンサウ〕【太平洋戦争】


しょうせつたいへいようせんそう〔セウセツタイヘイヤウセンサウ〕【小説太平洋戦争】

読み方:しょうせつたいへいようせんそう

山岡荘八による歴史小説昭和40年(1965)から昭和46年(1971)にかけて、全9巻刊行


【太平洋戦争】(たいへいようせんそう)

1940年代前半東南アジア西太平洋において行われた日本英米など連合国との戦争
第二次世界大戦一環でもある。

開戦までの経緯

1937年7月7日中国北京盧溝橋夜間演習中だった日本軍国民革命軍衝突。(盧溝橋事件
これにより日中戦争支那事変)が生起した。

当初帝国政府現地解決戦争不拡大方針によって事態の収拾図ろうとしたが、昭和初期の「統帥権干犯問題」や「二・二六事件以後ら行われるようになった軍部による政治干渉などにより、政府軍事行動主張する陸軍抑えることができず、情勢大規模な日中全面衝突発展する

国民革命軍欧米からの援助援蒋ルート)を受けながらゲリラ戦などの戦術用い各地日本軍抵抗
日本軍思いもよらない苦戦強いられ戦線伸び未曾有の長期戦に陥っていた。

日本満州事変以来中国平定警戒する英米仏と、事変長期化欧米対中軍事支援によるとする日本の関係は急速に悪化
アメリカ航空機用燃料鉄鋼資源対日輸出制限をするなど日本への締め上げが行われた。
そんな中日本は、ヨーロッパで第二次世界大戦繰り広げるドイツとイタリア接近し1940年日独伊三国軍事同盟締結し、フランス・ヴィシー政権合意の下、フランス領インドシナ第一次第二次進駐事態の打開を図るが、アメリカ日本対し屑鉄鉄鋼そして石油輸出全面禁止という経済封鎖以って仏印進駐応える

その後数度にわたり日米交渉が行われるも交渉難航しアメリカ1941年11月26日いわゆるハル・ノート」を日本側に提示
これを最後通牒見た日本は、12月1日御前会議交渉打ち切り開戦決定
択捉島単冠湾(ひとかっぷわん)からアメリカ太平洋艦隊根拠地であるハワイ真珠湾向けて出撃していた日本海軍連合艦隊12月8日戦闘行動開始命令伝えられた。

緒戦

1941年12月8日日本真珠湾攻撃により戦争始まり、同じ日、日本軍フィリピンインドネシアマレー半島など東南アジア太平洋進駐
各地連合軍勝利し日本占領地域を着々と拡大していった。

1941年12月10日日本海軍航空隊マレー半島東方海上で、イギリス東洋艦隊最新鋭戦艦プリンス・オブ・ウェールズ」と巡洋戦艦レパルス」を沈め日本南西太平洋制海権掌握。(マレー沖海戦
1942年2月15日イギリス軍要塞シンガポール戦闘の末、日本軍占領される
1942年3月には、蘭領インドネシア・ジャワ島が日本軍占領される

1942年4月日本アメリカ海軍機動部隊制圧するため、機動部隊主力投入しミッドウェー島攻略決める。
しかし直後ドーリットル空襲が行われ、日本衝撃を受ける
1942年5月7日ニューギニア南岸ポート・モレスビー攻略目指す日本海軍機動部隊は、珊瑚海アメリカ海軍機動部隊オーストラリア軍戦闘
日本軍アメリカ空母レキシントン」を沈めるも空母祥鳳」を失い日本軍ポート・モレスビー攻略中止戦略的に敗北する。(珊瑚海海戦

連合軍の反攻

1942年6月ミッドウェー海戦生起し日本軍機動部隊総力挙げて島の攻略を図るも、主力空母4隻などを失う事態に陥り、また多く艦載機熟練パイロット失ったこの戦闘戦争ターニングポイントとなった
9月アメリカ西海岸接近していた数隻の日本潜水艦搭載され水上偵察機が、オレゴン州2度にわたり空爆し森林火災起こすなどの被害与えた
これは、2012年現在に至るまでアメリカ本土に対して行われた唯一の外国軍機による空襲となっている。

また、オーストラリアでは日本海軍特殊潜航艇によるシドニー港攻撃が行われ、オーストラリアシドニー港停泊していたオーストラリア海軍船艇1隻が撃沈された。

1942年8月ソロモン諸島ガダルカナル島をめぐって日米両軍激戦繰り広げる
日本軍作戦上で失敗し基地航空隊激しく消耗
また、兵站伸びきったことによる物資不足やマラリア感染にも悩まされガダルカナル島派遣部隊3分の2にあたる21000人を失った。(ガダルカナル島の戦い
1943年2月日本軍は島から撤退する

1944年6月15日アメリカ軍サイパン島の上陸攻撃を開始する
このサイパン攻防戦一環として6月19日マリアナ沖海戦生起し日本軍太平洋水域制海権失いサイパン島日本軍のほとんどが戦死する激戦の末、7月9日アメリカ軍サイパン島占領
これはアメリカ軍日本本土爆撃基地与えたことになり、東条英機内閣総辞職する。(サイパンの戦い

1944年10月12日台湾にいた日本軍航空隊アメリカ軍レイテ島上陸支援のために沖縄攻撃しながら南下していたアメリカ海軍機動部隊集中攻撃
2隻の巡洋艦撃沈するも、逆に日本軍機動部隊航空戦力大半失った。(台湾沖航空戦

1944年10月23日、フィリピン・レイテ島争奪めぐって日米両軍全力挙げて空前大海戦を展開。
ダグラス・マッカーサー連合軍南西太平洋方面司令官レイテ島確保成功し日本戦艦武蔵」をはじめ、連合艦隊主力失った
またこの戦いで神風特別攻撃隊登場した。(レイテ沖海戦

連合軍の日本領土攻撃

1945年2月19日小笠原兵団21,000名)が死守する硫黄島に、アメリカ第34・5海兵師団61,000名が上陸開始
1ヶ月戦闘日本軍大半戦死し残兵玉砕し硫黄島日本軍全滅
アメリカ軍兵力3分の1近く戦死し第二次世界大戦で最も激し戦闘のひとつになった。(硫黄島の戦い

1945年3月26日グアムから発進したアメリカ軍大艦隊は、4月沖縄本島中部西海岸上陸
日本側は現地召集防衛隊学徒隊2万人あまりを加えた10万兵力中心にこれに応戦
日本海軍も『菊水作戦』と呼ばれる特攻作戦実行し、「一号」から「十号作戦までの10次に渡って行われた特攻で約2,000名が戦死し陸軍航空部隊も特攻実行し、約1,000名が戦死した
3ヶ月に及ぶ戦闘日本軍組織的抵抗は終わるが、日本軍9万人あまり、一般住民9万人あまり、アメリカ軍1万3000人弱の犠牲者出した。(沖縄戦

1945年4月7日日本では鈴木貫太郎内閣成立し7月26日ポツダム宣言発表される
しかし日本はこれを黙殺してしまった。
8月6日広島ウラン235原子爆弾リトルボーイ」が投下され死者26超える被害出し9日には長崎プルトニウム239原子爆弾ファットマン」が投下され市街3分の1焦土化し死傷者15及んだ

1945年8月14日鈴木内閣ポツダム宣言受諾し、これを中立国スイス通じて連合国側通告し、翌15日昭和天皇臣民ラジオ通じてこれを報告。(玉音放送
9月2日東京湾停泊していたアメリカ戦艦ミズーリ」の艦上降伏文書調印式が行われ、日本側は政府全権重光葵大本営全権梅津美治郎連合国側ダグラス・マッカーサーをはじめ、連合国各国代表出席降伏文書に両勢力代表が署名し日本はこの日からGHQ占領下おかれることが正式に合意された。

初め航空母艦海軍主力となった戦争であり、真珠湾作戦珊瑚海海戦ミッドウェー海戦マリアナ沖海戦、レイテ沖海戦と殆ど艦船同士撃ち合うことのない、航空機主力とした戦い続きそれまで戦艦中心とした大艦巨砲主義過去の物とし、空母機動部隊航空機中心とした航空主兵主義へと移行した

太平洋戦争という呼称は「The Pacific War」を日本語訳したのである
戦後GHQ大東亜戦争呼称禁止し、太平洋戦争の呼称強要したため、今日では大東亜戦争という呼称は殆ど用いられる事が無くなりつつある。

年表

193993第二次世界大戦開戦
19401日米通商航海条約失効
114阿部信行内閣総辞職
116米内光政内閣成立
716米内光政内閣総辞職
722第二次近衛文麿内閣成立
923日本北部仏印進駐 アメリカ屑鉄・鉄鋼対日輸出制限実施
927日独伊三国軍事同盟ベルリン調印
1941413日ソ中立条約モスクワ調印
416日米交渉開始 日 野村三郎大使 米 ハル国務長官
716第二次近衛内閣総辞職
718第三次近衛内閣成立
725アメリカ在米日本資産凍結
728日本南部仏印進駐 アメリカ対日石油輸出全面禁止
1016第三次近衛内閣総辞職
1018東条英機内閣成立
1126日米交渉 アメリカ日本対しハル・ノート」を提示する
121御前会議 対米開戦決定
128真珠湾攻撃日本 対米宣戦布告マレー半島上陸香港の戦い
1210マレー沖海戦
1225香港イギリス軍降伏
194212日本軍 比マニラ占領
111日本軍 マレークアラルンプール占領
123日本軍 ニューブリテン島ラバウル占領
37蘭領東インドオランダ軍降伏
418ドーリットル空襲
57コレヒドール島アメリカ軍降伏珊瑚海海戦
65ミッドウェー海戦 日本軍敗北
87ガダルカナル島の戦い
88第1次ソロモン海戦
824第2次ソロモン海戦
99日本 アメリカ本土オレゴン州空襲
1026南太平洋海戦
1112第3次ソロモン海戦
128ニューギニア島バサプアの日本軍全滅
1943114カサブランカにおいて、米英首脳会談カサブランカ会談
21ガダルカナル島日本軍撤退
418山本五十六連合艦隊司令長官 戦死海軍甲事件
512アッツ島日本軍玉砕
930御前会議 絶対国防圏構想決定
1021東京 神宮外苑にて出陣学徒壮行会開催学徒出陣はじまり
115大東亜会議 大東亜共同宣言発表
1123マキン・タラワの日本軍玉砕
125マーシャル諸島沖航空戦
194426クェゼリン島日本軍玉砕
222エニウェトク環礁日本軍玉砕
38インパール作戦開始
331海軍乙事件
615サイパンの戦い
619マリアナ沖海戦
74日本軍インパール作戦中止
77サイパン日本軍玉砕
718東条内閣総辞職
722小磯国昭内閣成立
82テニアン島日本軍玉砕
811グアム日本軍玉砕
1012台湾沖航空戦
1020レイテ島の戦い
1023レイテ沖海戦 神風特攻隊攻撃
1124アメリカ B-29マリアナ諸島から発進させ、東京初空
194516ルソン島の戦い
24ヤルタ会談開始
218硫黄島の戦い
310東京大空襲
312名古屋大空襲
314大阪大空襲
316神戸空襲
325名古屋大空襲
41沖縄戦
45ソ連 日本翌年期限切れとなる中立条約延期はしない通達 小磯内閣総辞職
47戦艦大和沈没 鈴木貫太郎内閣成立
412米 ルーズベルト大統領急逝 後継副大統領ハリー・S・トルーマン
58独 降伏
529横浜大空襲
61920静岡大空襲
626国際連合発足
75仙台空襲
714北海道空襲
716米 マンハッタン計画完成
725米政府 原爆使用決定し投下命令を下す
726連合国 ポツダム宣言発表 日本はこれを黙殺
728呉軍港空襲
86米軍 広島原子爆弾投下
88ソ連 中立条約破棄し対日宣戦布告
89米軍 長崎原子爆弾投下
810日本 連合国ポツダム宣言受諾通告
814敗戦の詔渙発
815玉音放送 鈴木内閣総辞職
817東久邇宮稔彦王内閣成立
830連合軍最高司令官ダグラス・マッカーサー厚木到着
92東京湾停泊中の米戦艦ミズーリ上で降伏文章調印

 

関連第二次世界大戦 支那事変


太平洋戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 18:06 UTC 版)

太平洋戦争(たいへいようせんそう、英語: Pacific War)は、1941年昭和16年)から1945年昭和20年)まで行われた戦争であり、第二次世界大戦の局面の一つである。


  1. ^ ヨーロッパ戦線英語版と太平洋戦域の人数別は不明
  2. ^ ヨーロッパ戦線英語版と太平洋戦域の人数別は不明
  3. ^ 参戦国の合計、詳細は#被害参照。
  4. ^ 交戦各国の主張の合計、詳細はこちらを参照。
  5. ^ 日本の内面指導により、公式な宣戦布告はせず。終末期に連合国の攻撃を受けたため、事実上の交戦国として扱われた。
  6. ^ 事実上のドイツ協力政権。マダガスカルの戦いで日本軍と一部軍事協力。
  7. ^ 仏印進駐後の日本による占領下では日本軍と協力。ただし進駐開始時および、日本軍の実権掌握(明号作戦)では若干の交戦が発生している。
  8. ^ 日本は設立を支援したが、正式な政府としての承認は最後まで行わなかった。
  9. ^ モンゴルは当時ソ連以外に国家承認されておらず、連合国扱いは受けていない
  10. ^ 連合国は政府としての承認を行わなかった。
  11. ^ 「世界は今や歴史的一大転機に際会」しているとの認識に立ち、「八紘一宇」のために「大東亜新秩序の建設」を目指し「国内体制の刷新」を行い、「強力な新政治体制の確立」を国策として決定した。出典:遠山茂樹今井清一、藤原彰『昭和史』[新版] 岩波書店 岩波新書(青版)355 1959年 p.17)。
  12. ^ もし、日米交渉が失敗し戦争を行うことになった場合、南部仏印が連合国軍によって占領されると南方進出およびビルマルートの遮断が困難になると予想されたことから南部にも進駐の必要性指摘。
  13. ^ 大本営と政府との間の開かれる会合で、重要国策に際して、国務と統帥の統合・調整を図るために創られた。出席者は、参謀総長、軍令部総長、首相、陸相、海相、外相など。最初の開催は1937年(昭和12年)11月。開戦にいたる過程で、重要国策決定の機関として政治的比重が増した。吉田裕、2007, pp.37-38
  14. ^ 「開戦という日本の国家意思が最終的に確定した。」吉田裕、2007, pp.49
  15. ^ なお、真珠湾攻撃後数週間の間、アメリカ西海岸では日本軍の上陸を伝える誤報が陸軍当局に度々報告されていた。「ロサンゼルスの戦い」も参照。
  16. ^ 戦死後、元帥海軍大将となる。
  17. ^ 8月8日に参戦したばかりのソビエト連邦の代表団も戦勝国の一員として臨席した。
  18. ^ 当時は白人至上主義全盛期だったため、日本人のみに限らず、有色人種に対する差別や偏見も激しかった。
  19. ^ この際同じように敵国だったドイツ系の住民やイタリア系の住民は収容所に送られることが無かったことから人種差別だとする意見も存在する。
  20. ^ 米軍は日系日本人が離反し日本側に付くことを恐れたため、太平洋戦線ではなく欧州戦線へ投入された
  21. ^ 南アジア、日中戦争(中国戦線)も含む。
  22. ^ 上記の武装勢力とは区別。なお、国名については当時の国家名を記載。国家的な概念がない地域の場合は現在の国名で記載[397]
  23. ^ 後に第一、第二復員省は、復員庁となった後、厚生省所管の第一復員局、首相所管の第二復員局を経て共に引揚援護局に改組され、現在は一括して厚生労働省の所管となり、主に同省社会援護局が戦病者や戦没者遺族への年金、遺骨収集、中国残留邦人の帰国などを取り扱っている。
  24. ^ 舞鶴は1949年(昭和25年)以降は唯一の引き揚げ港となった。
  25. ^ 日本軍がマレー半島に侵入した時、マレーシアはイギリスの植民地下にあり、マラッカ王国以来のマレー人、外来の華人系住民・インド系住民、その他に日本人イギリス人などが居住していた。現在、マレーシア人はマレー系が約65%、華人系が約25%、インド系が約7%を占める。
  26. ^ 現在でも東南アジアのカフェでは白人客のことをマスターと呼ぶ名残がみられる。



太平洋戦争(大東亜戦争)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 15:52 UTC 版)

鹿目善輔」の記事における「太平洋戦争(大東亜戦争)」の解説

1941年(昭和16年)6月には軍令部先任副官となり、日米開戦迎えた1942年(昭和17年)7月日本北方担当する第五艦隊附となり、「多摩艦長就任陸軍部隊アッツ島輸送し1943年昭和18年3月27日にはアッツ島沖海戦参戦した同年7月大湊警備府参謀長となり、1944年(昭和19年)10月少将昇進第十二航空艦隊参謀長兼務したが終戦迎える。

※この「太平洋戦争(大東亜戦争)」の解説は、「鹿目善輔」の解説の一部です。
「太平洋戦争(大東亜戦争)」を含む「鹿目善輔」の記事については、「鹿目善輔」の概要を参照ください。


太平洋戦争(大東亜戦争)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 01:03 UTC 版)

栗林忠道」の記事における「太平洋戦争(大東亜戦争)」の解説

太平洋戦争(大東亜戦争開戦目前1941年昭和16年9月第23軍参謀長就任第23軍緒戦南方作戦においてイギリス領香港攻略することを任務としており、12月8日開戦後香港の戦いにおいて18日間でイギリス軍撃破し香港制圧した1943年昭和18年6月陸軍中将進級し第23軍参謀長から留守近衛第2師団長に転じる1944年昭和19年4月留守近衛第2師団長から東部軍司令部附に転じる栗林東部軍司令部となったのは、厨房から失火出した責によるとされる秦郁彦は、厨房から火事出した程度留守師団長更迭されるとは考えにくい、第109師団長親補する前提での人事であろう、という旨を述べている。

※この「太平洋戦争(大東亜戦争)」の解説は、「栗林忠道」の解説の一部です。
「太平洋戦争(大東亜戦争)」を含む「栗林忠道」の記事については、「栗林忠道」の概要を参照ください。


太平洋戦争(大東亜戦争)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 07:27 UTC 版)

第11師団 (日本軍)」の記事における「太平洋戦争(大東亜戦争)」の解説

太平洋戦争(大東亜戦争開戦後には、第5軍指揮下密山に駐屯していた。満州国内にて対ソ戦の訓練抗日パルチザン掃討等の治安維持活動従事した1944年昭和19年2月歩兵第12連隊と第43連隊山砲兵第11連隊の各第3大隊が、第1師団一部と共に第6派遣隊として抽出されグアム島送られた。この第6派遣隊同年6月独立混成10連隊通称号:備17584部隊)に改編され、グアムの戦い玉砕した1945年昭和20年4月師団主力本土防衛の為四国移駐し、同地終戦迎える。

※この「太平洋戦争(大東亜戦争)」の解説は、「第11師団 (日本軍)」の解説の一部です。
「太平洋戦争(大東亜戦争)」を含む「第11師団 (日本軍)」の記事については、「第11師団 (日本軍)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「太平洋戦争」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「太平洋戦争」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



太平洋戦争と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太平洋戦争」の関連用語

太平洋戦争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太平洋戦争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2024,Hofu Virtual Site Museum,Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太平洋戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鹿目善輔 (改訂履歴)、栗林忠道 (改訂履歴)、第11師団 (日本軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS