ダメージコントロールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > ダメージコントロールの意味・解説 

【ダメージコントロール】(だめーじこんとろーる)

damage control
敵の攻撃などによって損傷被った際、その被害広がらないように施される事後の処置
ダメコン」と略されることもある。
被害自体受けないように装甲強化するなどの方策含まれず、既に起きてしまった事象に対して行われる対処のことを指す。
具体的に延焼浸水防止バラストタンクへの注水による転覆防止などが挙げられる

海軍では、艦艇被害拡大することを防ぐために重要視される
第二次世界大戦当時アメリカ海軍の艦船総じてダメージコントロールを意識していたといわれる
たとえば、早くから航空母艦開放型格納甲板採用していたことが挙げられる
これには爆発エネルギー拡散させる同時に揮発し燃料充満して引火爆発しないようにする効果があった。

なお、防御の要とも言えるので、CIC並んで機密性の高い項目となっている。


ダメージコントロール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/20 13:57 UTC 版)

ダメージコントロール英語: damage control)とは、物理的な攻撃衝撃を受けた際に、そのダメージや被害を必要最小限に留める「事後処置」を指す。通称「ダメコン」などと呼ばれる。自動車分野、医療分野、格闘技などのスポーツ、軍事分野などで使われる。


  1. ^ 海野 1991.
  2. ^ a b c d e f g h i j k 岡田 1997, pp. 196–212.
  3. ^ a b c d e 海人社 1991.
  4. ^ 森 1991.
  5. ^ a b c d 岡田 1997, pp. 258–270.
  6. ^ 約300度の炎に突入⁉︎海上自衛隊で“最も過酷”といわれる新人隊員の訓練とは|TBSテレビ” (日本語). TBS Topics. 2022年8月2日閲覧。
  7. ^ SCBA Case Study”. Naval Sea Systems Command. アメリカ海軍. 2007年4月6日閲覧。
  8. ^ 海人社 2012.
  9. ^ a b c d e 加藤 2004, pp. 116–117.
  10. ^ 日本メディアが中国軍艦のダメージコントロールを「酷評」、専門家は「差があるのは確か」―中国紙」『フォーカス・アジア』小豆沢紀子、2014年8月11日。オリジナルの2015年9月24日時点におけるアーカイブ。
  11. ^ 岡田 1997, pp. 271–296.
  12. ^ Friedman 2012, p. 289.
  13. ^ 白石 2022.


「ダメージコントロール」の続きの解説一覧

ダメージコントロール(英語版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 08:24 UTC 版)

アルティメット・スパイダーマン」の記事における「ダメージコントロール(英語版)」の解説

スーパーヒーロー悪役スーパーヴィラン)の戦いによって破壊された町を再建する企業創業者のマック・ポーター(声 - /英:ケビン・マイケル・リチャードソン)はこの企業CEOでもある。第18話レッキング・クルーとの戦い」で、スパイダーマンらは、管理人スタンとともにこの企業の手伝いを行う。

※この「ダメージコントロール(英語版)」の解説は、「アルティメット・スパイダーマン」の解説の一部です。
「ダメージコントロール(英語版)」を含む「アルティメット・スパイダーマン」の記事については、「アルティメット・スパイダーマン」の概要を参照ください。


ダメージコントロール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 05:51 UTC 版)

大和型戦艦」の記事における「ダメージコントロール」の解説

大和型には被弾時に於ける浸水や対応として急速注排水区画通常排水区画多く設けたそれぞれの注水区画前部中部後部の注排水管制室で管理され、艦中央部下甲板の注排水指揮所が掌握している。注排水指揮盤を見ながら油圧コントロールされバルブ遠隔操作することにより、迅速に注水実施できた。潜水艦浮力タンクの注排水システム大型化したもの採用され取水孔は艦底に6箇所設置された。排水には蓄圧され圧縮空気使用された。想定では、潜水艦水雷戦隊大型魚雷1本命中に対し5分以内傾斜復旧2本目魚雷命中でも30以内復旧というものである。注排水区画注水可能量は3,832トンで、横傾斜復原能力は18.3度であった燃料重油移動によっても艦の傾斜コントロールすることができ、双方あわせて片舷への20度近い傾斜30以内復原する能力持っていた。非常手段として機械室や缶室への注水も可能で傾斜25度まで復原可能だった。しかし同時期の米戦艦が艦全長の約60パーセントが注排水可能な範囲だったのに対し大和型戦艦の注排水可能な範囲は艦全長のたった22.7パーセント過ぎずダメージコントロールという分野においては同時期に建造された米戦艦大幅に劣っていた。もっともこれは大和型戦艦限らず旧日本海軍軍艦全般に言える弱点であった一方で艦内被弾や、爆弾投下に於ける被弾復旧消火に関しては、泡状の消火剤噴射や、各種消火に、防火防壁加え強制排水により、弾薬庫引火抑えるシステム設けていた。主砲弾薬庫底部は3重底になっているので、油圧遠隔制御される注水弁が設置されていた。副砲弾薬庫喫水上に配置しているので、ポンプによる天井からの散水システム設置されていた。

※この「ダメージコントロール」の解説は、「大和型戦艦」の解説の一部です。
「ダメージコントロール」を含む「大和型戦艦」の記事については、「大和型戦艦」の概要を参照ください。


ダメージコントロール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 23:10 UTC 版)

ミッドウェー海戦」の記事における「ダメージコントロール」の解説

「ダメージコントロール」も参照 日本空母防御力弱く、また防御に関する研究システム訓練不足していた。これは海軍全般傾向であった空母防空指揮組織完備しておらず、無線不良戦闘機援護艦艇見張りも、消火訓練も不足。航空戦訓練全て攻撃集中していた。 赤城は、爆弾2発直撃大破したが、これは第二次大戦撃沈された正規空母のうち最も少な被弾数である。これについては後部命中爆弾命中せず至近弾の可能性もある。 反面アメリカ軍ヨークタウン第一次攻撃隊の急降下爆撃時に被弾したがすぐに復旧し第二次攻撃隊が無傷空母誤認するほど回復していた。また、第二次攻撃隊によっても被弾したが(両攻撃で計3発)自力航行可能なまでに復旧している。この艦船被害時の回復力違い明暗を分けたとの指摘がある[信頼性検証]。 回復力の差には日米空母設計思想違いもある。日本空母多層密閉式格納庫で、米空母は一層で開放式である。日本密閉式は、風雨波浪から保護されるが、直撃弾を受け艦内爆発する爆風逃げ場がなく、甚大な被害を及ぼす。米空母開放式は、艦内爆発があっても爆風は外に逃げ被害最小にできる。また緊急時艦載機燃料弾薬等を投棄でき、二次被害抑えることもできた。ただし波浪弱く台風遭遇して艦載機を失うこともあった。

※この「ダメージコントロール」の解説は、「ミッドウェー海戦」の解説の一部です。
「ダメージコントロール」を含む「ミッドウェー海戦」の記事については、「ミッドウェー海戦」の概要を参照ください。


ダメージコントロール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 06:03 UTC 版)

ボイラー室」の記事における「ダメージコントロール」の解説

火室機関室分けることでダメージコントロールを高めることができる。これは機関室破損した際、蒸気別の機関室に運ぶことができるからである。また、機関室直結する火室稼働不可になって稼働し続けることも可能である。 1990年代初期に、火室不要とする2種類新技術生まれた一つ原子力船である。これは、もし核燃料格納庫被害受けた場合当該格納庫だけを船から廃棄することが可能である。 2個目はすべての軍艦内燃式のガスタービン追加することである。これにより、ボイラー使わず直接機関を動かすことができる。

※この「ダメージコントロール」の解説は、「ボイラー室」の解説の一部です。
「ダメージコントロール」を含む「ボイラー室」の記事については、「ボイラー室」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダメージコントロール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダメージコントロール」の関連用語

ダメージコントロールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダメージコントロールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダメージコントロール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアルティメット・スパイダーマン (改訂履歴)、大和型戦艦 (改訂履歴)、ミッドウェー海戦 (改訂履歴)、ボイラー室 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS