宣戦布告
(開戦 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/05 01:27 UTC 版)
宣戦布告(せんせんふこく、英: declaration of war)とは、紛争当事者である国家が相手国に対して戦争行為(hostilities)[1]を開始する意思を表明する宣言である。
- ^ 1907年開戦に関する条約、第1条
Article 1- The Contracting Powers recognize that hostilities between themselves must not commence without previous and explicit warning, in the form either of a reasoned declaration of war or of an ultimatum with conditional declaration of war.
- 邦訳「締約国は理由を付したる開戦宣言の形式、または条件付開戦宣言を含む最後通牒の形式を有する、明瞭かつ事前の通告なくして、其の相互間に戦争(hostility)を開始すべからざることを承認す。」
- The Contracting Powers recognize that hostilities between themselves must not commence without previous and explicit warning, in the form either of a reasoned declaration of war or of an ultimatum with conditional declaration of war.
- ^ “Convention (III) relative to the Opening of Hostilities. The Hague, 18 October 1907.”. ICRC databases on international humanitarian law. 赤十字国際委員会. 2014年8月29日閲覧。
- ^ 根本和幸 2007, pp. 178–179.
- ^ 「スーダンが宣戦布告した」 訪中の南スーダン大統領
- ^ 南朝鮮のPSI全面参加 「戦時に相応する措置とる」祖平統、人民軍板門店代表部が声明 朝鮮新報
- ^ 北朝鮮外相、「トランプ氏が宣戦布告」と主張 米報道官は否定 CNN(2017年9月26日)2017年9月27日閲覧
- ^ Michael Oren (2003). Six Days of War. New York: Random House Ballantine Publishing Group. p. 5. ISBN 0-345-46192-4
- ^ Kamazima, Switbert Rwechungura (2004). Borders, boundaries, peoples, and states : a comparative analysis of post-independence Tanzania-Uganda border regions (PhD). University of Minnesota. p. 167. OCLC 62698476。
- ^ Robert Cowley (1996年). “Iran-Iraq War”. History.com. 2019年6月5日閲覧。
- ^ “The Battle over the Falklands”. BBC News. (1998年) 2019年6月5日閲覧。
- ^ Theodore Draper. “Did Noriega declare war?”. New York Review of Books. 2019年6月5日閲覧。
- ^ BBC staff (1998年6月6日). “World: Africa Eritrea: 'Ethiopia pursues total war'”. BBC Monitoring service
- ^ “Call to ease Chad-Sudan tension”. BBC News. (2005年12月25日)
- ^ “France backing Djibouti in 'war'”. BBC News. (2008年6月13日)
- ^ Peter Walker. “Georgia declares 'state of war' over South Ossetia”. The Guardian. 2019年6月5日閲覧。
- ^ Scott Baldauf. “Sudan declares war on South Sudan”. Christian Science Monitor. 2019年6月5日閲覧。
- ^ “Egypt Officially Announces ‘State Of War’”. Egyptian Streets (2015年7月1日). 2015年7月1日閲覧。
- ^ アメリカ大統領の役割と権限-実は議会が強い? The Capital Tribune Japan 2017年10月7日閲覧
- ^ ニュルンベルク裁判中のゲーリング空相とギルバート心理分析官とのやり取りより
- ^ 米最高裁が却下 マサチューセッツの反戦訴訟『朝日新聞』1970年(昭和45年)11月10日朝刊 12版 23面
- 1 宣戦布告とは
- 2 宣戦布告の概要
- 3 日本における宣戦布告
- 4 外部リンク
開戦
「開戦」の例文・使い方・用例・文例
- 開戦する
- いよいよ開戦となった暁には条約は反古だ
- ドイツ開戦せりとの報があった
- 開戦の暁には条約は空文だ
- 開戦になると株屋が恐慌を起こした
- 両国はいよいよ開戦した
- 開戦の暁には条約はほごだ
- 散開戦
- 開戦のためにせっかくの計画が画餅に帰した
- 国論は開戦に一致した
- 開戦のためにせっかくの計画が画餅に帰してしまった
- 開戦の暁には条約は一片のほごに過ぎぬ
- 開戦と聞いて皆勇み立った
- 開戦の噂が株の相場を狂わした
- 開戦の間際に買った軍艦だ
- ドイツが開戦したと言う趣きの電報に接したのはこの時であった
- 開戦を宣言する
- 開戦の宣言
品詞の分類
- >> 「開戦」を含む用語の索引
- 開戦のページへのリンク