若狭湾とは? わかりやすく解説

わかさ‐わん【若狭湾】

読み方:わかさわん

福井県越前岬から京都府丹後半島北端経ヶ岬に至る、日本海陥没湾。リアス式海岸連なるブリなどの好漁場


若狭湾

分野
日本および日本周辺個別的に表す地名 (地図に関する用語
意味:
ワカサワン

若狭湾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/05 07:49 UTC 版)

若狭湾(わかさわん)は、福井県から京都府にかけての海岸地形を形成する日本海が深く入り込んでできた湾である。


注釈

  1. ^ 敦賀湾世久見湾小浜湾矢代湾内浦湾舞鶴湾宮津湾など。
  2. ^ 若狭湾国定公園における由良川以西の部分が分離独立し、大江山なども加えられた。
  3. ^ いわゆる「鯖街道」。
  4. ^ 主にハンドウイルカカマイルカが大部分であり、他にはミンククジラなども時折見られる[8]。近年は、冠島天橋立の周辺でもイルカ類が見られたり[1]、海水温の上昇に伴ってミナミハンドウイルカが外部から移住し定着した可能性も示唆されている[9]2023年には、水晶浜海水浴場に人間を噛むイルカが現れるようになって注目を集めた[10]
  5. ^ 主にアオウミガメアカウミガメ。丹後地方は「浦島太郎」伝説でも知られる[12][13]
  6. ^ セミクジラザトウクジラナガスクジラミンククジラが捕獲されてきた他にも、コククジラも回遊していた可能性が高い[14]
  7. ^ Wakasa Sinus

出典

  1. ^ a b c 若狭ダイビングサービス, 冠島のご紹介とご利用案内 - ようこそ! 冠島へ
  2. ^ 敦賀観光協会, 敦賀市色浜観光情報, 5分で知る 無人島 水島
  3. ^ 福井県認定「若狭ふぐ」の宿”. 福井県農林水産部水産課. 2023年12月4日閲覧。
  4. ^ にっこり優しい、海の珍客 若狭町 希少エビスザメ捕獲 県海浜自然センターで展示”. 若狭湾観光連盟 (2023年3月13日). 2023年12月4日閲覧。
  5. ^ a b c 松村俊幸 (2005年12月20日). “三方五湖は語る”. 福井県自然保護センター, 福井県海浜自然センター, 福井県. ナチュラリスト第46号. pp. 10-11. 2023年12月4日閲覧。
  6. ^ JP118 冠島・沓島”. 日本野鳥の会. 2023年12月4日閲覧。
  7. ^ 環境省, 若狭湾国定公園(福井県地域)指定書及び公園計画書(環境省案), (ウ)史跡名勝天然記念物, 8頁
  8. ^ 熊木豊 (2007年12月12日). “丹後の海の生き物(ミンククジラ)”. 京都府農林水産技術センター 海洋センター, 京都府. 京都新聞. 2023年12月4日閲覧。
  9. ^ イルカ、京都「定住」の可能性 日本海では珍しい種類、宮津湾や伊根湾に”. 京都新聞 (2020年8月27日). 2023年12月4日閲覧。
  10. ^ イルカが海水浴客に突進 男性「腕をかまれた」16日には4人重軽傷 福井・美浜町の水晶浜海水浴場 | TBS NEWS DIG (1ページ)”. TBS NEWS DIG (2023年7月17日). 2024年7月5日閲覧。
  11. ^ 広報わかさ
  12. ^ 特集:ウミガメ”. 福井県自然保護センター, 福井県海浜自然センター, 福井県. ナチュラリスト第58号 (2010年1月20日). 2023年12月4日閲覧。
  13. ^ 熊木豊 (2006年12月6日). “丹後の海の生き物(ウミガメ)”. 京都府農林水産技術センター 海洋センター, 京都府. 京都新聞. 2023年12月4日閲覧。
  14. ^ 南部久男、石川創、山田格「アジア系コククジラの記録―その分布と回遊―」『日本セトロジー研究』第20巻、日本セトロジー研究会、2010年、21-29頁、doi:10.5181/cetology.0.20_21 
  15. ^ 石川創, 2019年, 『日本の小型捕鯨業の歴史と現状』, 岸上伸啓編『世界の捕鯨文化―現状・歴史・地域性』, 国立民族学博物館調査報告第149号, 129-152頁, 国立民族学博物館
  16. ^ 東幸代, 2017年, 『近世の鯨と幕藩領主 : 丹後伊根浦の捕鯨を手がかりとして』, 史林, 100 (1), 74-105頁, 京都大学大学院
  17. ^ 中村一恵三浦半島沿岸に生息していたニホンアシカについて」(PDF)『神奈川県立博物館研究報告. 自然科学』第22号、神奈川県立生命の星・地球博物館、1993年1月、81-89頁、CRID 1520853833567161472ISSN 045319062024年6月28日閲覧 
  18. ^ 「「防災の日」に考える “想定外”と決別する」東京新聞2011年9月1日付朝刊社説。
  19. ^ 原子力安全・保安院 (PDF) 若狭湾沿岸における 天正地震による津波について
  20. ^ 原子力安全・保安院 (PDF) 若狭湾沿岸における天正地震による津波堆積物調査について
  21. ^ 若狭湾原発群の安全対策を速やかにせよ 共産党京都府議団 京都民報 2011年4月15日 18:13
  22. ^ 小松原琢, 水野清秀, 金田平太郎, 須藤宗孝, 山根博(1999): 史料による1662年寛文地震時の三方五湖周辺における地殻変動の復元,歴史地震, No.15, pp81-100.
  23. ^ 海上警報 - 山陰沖東部及び若狭湾付近”. お天気ナビゲータ. 日本気象株式会社. 2023年12月4日閲覧。
  24. ^ Planetary Names”. 国際天文学連合 (2015年1月19日). 2015年2月2日閲覧。


「若狭湾」の続きの解説一覧

若狭湾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/04 09:44 UTC 版)

天正地震」の記事における「若狭湾」の解説

兼見卿記』には丹後若狭越前など若狭湾周辺津波があり、家が流され多く死者出したことが記され、『フロイス日本史』にも若狭湾沿岸の町で山ほど津波襲われ記録があり、日本海震源域伸びていた可能性もある。他にジアン・クラッセ『日本教会史』(1689年明治時代翻訳されて『日本西教史』)や『豊鏡』(竹中重治の子竹中重門著。江戸時代豊臣秀吉一代記)、『舜旧記』、『顕如上人貝塚御座所日記』、『イエズス会日本書翰集』などにも、詳しい記述がある。 2011年平成23年12月原子力安全保安院は、敦賀原発安全性審査のための津波堆積物文献調査報告発表した。それによると「仮に天正地震による津波があったとしても、久々子湖海水流入した程度小規模な津波であったものと考えられる。なお、事業者においては念のため調査今後とも行っていくことが望ましいと考えられる。」としている。2012年12月再調査結果として大きな津波の跡は見つからなかったとしている。 2015年平成27年5月山本博文らは福井県大飯郡高浜町薗部海岸から500m水田で、14世紀から16世紀津波跡を発見した発表したフロイス日本史』(5、第60章、第2部77章) ちょうど船が両側揺れるように震動し四日四晩休みなく継続したその後40日間一日とて震動伴わぬ日とてはなく、身の毛もよだつような恐ろしい轟音地底から発していた。 若狭の国には、海に沿ってやはりナガハマ称する別の大きい町があった。揺れ動いた後、海が荒れ立ち、高い山にも似た大波遠くから恐るべきうなりを発しながら猛烈な勢いで押し寄せてその町に襲いかかり、ほとんど痕跡留めないまでに破壊してしまった。 (高)潮が引き返すときには大量家屋男女人々連れ去り、その地は塩水の泡だらけとなっていっさいのものが海に呑み込まれてしまった。 「やはりナガハマ称する別の大きい町」というのは、前の文章に「長浜城下で大地割れたと書いてあり、区別するためである。長浜城については「関白殿が信長仕えていた頃に居住していた長浜と言うところ」という説明もあり、これは1574年天正2年)に秀吉築城開始した琵琶湖東岸長浜市にある長浜城指し、若狭湾のナガハマとは別であることを明確に書いている。ナガハマ現在の福井県高浜町のことである。 吉田兼見兼見卿記』 廿九日地震壬生之堂壊之、所々在家ユ(ア)リ壊数多云々丹後若州越州浦辺波ヲ打上在家悉押流、人死事数不知云々江州勢州外人云々 丹後若州若狭)・越州越前沿岸津波襲い家々はすべて押し流され死者は無数であった。 『舜旧記』(十一月二十九日条) 近国之浦浜々屋,皆波ニ溢レテ数多人死也,其後日々ニ動コト十二日間々也 クラッセ『日本教会史』(1689年) 若狭の国貿易為に屢々(しばしば)交通する海境小市街あり。此処数日の間烈しく震動し、之に継ぐに海嘯かいしょう津波を以てし、激浪為に地上人家は皆な一掃して海中流入し恰もあたかも元来無人の境如く全市を乾浄したり これには津波が若狭湾を襲ったのは、旧暦11月29日ではなくその後連動地震(または誘発地震)による津波であったとしている。 『イエズス会日本書翰集』 若狭の国には海の近くに大変大きな別の町があって町全体恐ろしいことに山と思われるほど大きな波浪覆われてしまった。そして、その引き際家屋男女さらっていってしまい、塩水の泡に覆われ土地以外には何も残らず、全員海中溺死した理學博士大森房吉日本大地震二就キテ理學博士大森房吉震災予防調査会報告32号、 p57-58 天正十三十一月二十九曰(西暦千五百八十六年一月十八日) 山城大和河内和泉攝津讃岐淡路伊賀伊勢尾張三河美濃遠江、飛彈、越前若狹加賀大地震沿海津浪アリ

※この「若狭湾」の解説は、「天正地震」の解説の一部です。
「若狭湾」を含む「天正地震」の記事については、「天正地震」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「若狭湾」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「若狭湾」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



若狭湾と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「若狭湾」の関連用語

若狭湾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



若狭湾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
気象庁気象庁
©2024 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.
なお、「気象庁 予報用語」には、気象庁の「気象庁が天気予報等で用いる予報用語」に掲載されている2009年11月現在の情報から引用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若狭湾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天正地震 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS