あわじ〔あはぢ〕【淡路】
淡路
名字 | 読み方 |
淡路 | あわじ |
淡路
姓 | 読み方 |
---|---|
淡路 | あわじ |
淡路 | あわぢ |
淡路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/15 11:03 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動淡路(あわじ)
- 淡路島 - 瀬戸内海東部に位置し、兵庫県に属する島。
- 淡路国 - 日本の令制国の1つ。淡路島と沼島、成ヶ島などの周辺の島・岩を含む。
- 淡路市 - 兵庫県の市。淡路島北部を占める。
- 淡路町 - 淡路島北端にかつて存在した旧津名郡の町。現・淡路市。
- 淡路インターチェンジ・淡路バスストップ・淡路サービスエリア
- 兵庫県立淡路高等学校
- 淡路_(列車) - 南海電気鉄道の急行列車→南海多奈川線
- 淡路 (大阪市) - 大阪府大阪市東淀川区の地名・地区名。
- 淡路町駅 - 東京都千代田区神田淡路町にある東京地下鉄丸ノ内線の駅。
- 淡路 (能) - 能の演目。脇能物の男神物。
- 淡路 (小惑星) - 小惑星帯の小惑星。
- 日本人の姓の1つ。淡路恵子など。
関連項目
淡路(あわじ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/28 08:18 UTC 版)
詞子の女房。詞子の乳母をしていた宮木の娘。父が淡路国の国司をしていたことから名がついた。のんびりしているが、詞子をいつも思いやる。信常と結婚し子を身籠る。
※この「淡路(あわじ)」の解説は、「桜嵐恋絵巻」の解説の一部です。
「淡路(あわじ)」を含む「桜嵐恋絵巻」の記事については、「桜嵐恋絵巻」の概要を参照ください。
淡路
「淡路」の例文・使い方・用例・文例
- 私は淡路島へ行きました。
- 淡路で大地震があったというニュースを聞いた。
- 淡路島を通う千鳥
- 淡路という,近畿地方にあった国
- 淡路結びという,紐の結び方
- 淡路の国という,昔の行政区分
- 1月17日,阪神・淡路大震災の18周年を記念する追悼式典が兵庫県神戸市の東(ひがし)遊園地で行われた。
- 阪神・淡路大震災から19周年
- 1995年1月17日の阪神・淡路大震災から19年が経過した。
- 阪神・淡路大震災から20周年を迎え,県内ではさまざまな催(もよお)しが行われた。
- 香川選手が阪神・淡路大震災を経験したとき,彼は5歳だった。
淡路と同じ種類の言葉
- >> 「淡路」を含む用語の索引
- 淡路のページへのリンク