毛島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 14:11 UTC 版)
毛島 | |
---|---|
![]() 1976年に撮影された航空写真。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成 |
|
所在地 | ![]() |
所在海域 | 日本海 |
座標 | 北緯35度35分45.0秒 東経135度28分43.2秒 / 北緯35.595833度 東経135.478667度座標: 北緯35度35分45.0秒 東経135度28分43.2秒 / 北緯35.595833度 東経135.478667度 |
海岸線長 | 約 4 km |
最高標高 | 187 m |
![]() |
毛島(けしま)は、日本海(若狭湾)にあって京都府舞鶴市田井に属する島(無人島)。
地理
成生岬の東方約1キロメートルの日本海上にある、京都府最大の離島であり、周囲約4キロメートル。標高187.0メートル。
南側にイルカ大明神が祀られており、6月田井地区の冠島参拝の際に代表者が参拝する。
経済
- 漁業
島の東側に、田井水産有限会社の大型定置網(大敷網)が設置してある。京都府下の大型定置網の中でも有数の漁獲量を誇る。
- 観光業
マダイ・ハマチ、ヒラマサ等の青物・根魚・アオリイカ等の釣りスポットである。
- 農業
かつては田井集落の住民が畑作を行っていた。また水ヶ浦集落の住民が天然の自然薯を収穫していた。

関連項目
固有名詞の分類
- >> 「毛島」を含む用語の索引
- 毛島のページへのリンク