越前海岸とは? わかりやすく解説

えちぜん‐かいがん〔ヱチゼン‐〕【越前海岸】

読み方:えちぜんかいがん

福井県中部敦賀(つるが)市杉津(すいづ)から坂井市三国町安島東尋坊に至る海岸敦賀市から福井市西部にかけて海岸段丘海食による断崖が続く。中心越前岬で、岬付近にスイセン自生する越前加賀海岸国定公園属する。

越前海岸の画像

越前海岸

作者乃南アサ

収載図書行きつ戻りつ
出版社文化出版局
刊行年月2000.5


越前海岸

作者松田繁憲

収載図書短編集 旅情
出版社文芸社ビジュアルアート
刊行年月2008.12


越前海岸(福井・越前町)

作者乃南アサ

収載図書行きつ戻りつ
出版社新潮社
刊行年月2002.12
シリーズ名新潮文庫


越前海岸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/29 18:30 UTC 版)

越前岬

越前海岸(えちぜんかいがん)は、福井県における日本海に面する海岸の総称。越前加賀海岸国定公園に指定されている[1]

範囲

越前海岸の範囲に厳密な定義はない[2]敦賀市杉津(すいづ)から越前岬を経て、坂井市三国町安島の東尋坊に至る海岸を指すことが多い[1]。狭義には越前岬付近の海岸のみを指す[1]

地理

越前岬を中心として、「く」の字形で日本海へ突き出ている。北端部に九頭竜川が流れ込む。九頭竜川の河口部分のみは平坦だが、その他の部分は急峻な海岸段丘海食崖が続き[1]、陸路は永年交通の難所だった。

沿岸の自治体

観光

越前岬を中心とする越前海岸中部では水仙が自生し、12月から翌年3月にかけて咲き乱れる。越前町血ヶ平には越前岬水仙ランドがある。2021年(令和3年)には「越前海岸の水仙畑 下岬の文化的景観」(福井市)、「越前海岸の水仙畑 上岬の文化的景観」(丹生郡越前町)、「越前海岸の水仙畑 糠の文化的景観」(南条郡南越前町)が重要文化的景観に選定された。

冬季には越前ガニを目当てとする観光客も多く、越前町厨には越前がにミュージアムがある。

観光地

交通

かつて北陸本線敦賀市杉津の山手を急坂で抜けており、特に蒸気機関車にとって有数の難所だった。1962年(昭和37年)に北陸トンネルが開通し、北陸本線は越前海岸を走らなくなった。

現在の公共交通機関としては海岸部を直通するものはなく、鉄道路線は坂井市のえちぜん鉄道三国芦原線 三国港駅が九頭竜川河口部にあるのみ。その隣駅の三国駅と福井市沿岸(鷹巣港以北)の間で京福バスの路線(海岸線)があるほかは各市町別であり、ハピラインふくい線の駅(芦原温泉駅(あわら市から坂井市方面)、福井駅(福井市及び越前町の越前岬以北)、北鯖江駅鯖江市から越前町方面)、武生駅越前市から越前町方面、王子保駅経由の南越前町方面)、並びに敦賀駅(敦賀市)からの路線バス・コミュニティバス・乗合タクシーの利用となる(福井市・越前町の一部沿岸へは途中乗り継ぎの場合あり)。

越前町から敦賀市にかけての市町境部にそれぞれ数 kmの公共交通の運行がない区間があるが、例年12月 - 翌年2月は敦賀駅から南越前町・越前町方面へ宿泊・飲食施設利用者向けの予約制有償バスを沿線の観光協会により運行しており、分断区間を通過することができる。

脚注

  1. ^ a b c d 越前海岸 デジタル大辞泉
  2. ^ 世界大百科事典 デジタル大辞泉

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「越前海岸」の関連用語

越前海岸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



越前海岸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの越前海岸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS