浙贛作戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浙贛作戦の意味・解説 

浙贛作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 08:17 UTC 版)

浙贛作戦
戦争日中戦争太平洋戦争
年月日1942年昭和17年)4月 - 1942年8月
場所浙江省江西省など
結果:日本軍の勝利
交戦勢力
大日本帝国 中華民国
指導者・指揮官
枢軸国側

連合国側

浙贛作戦(せっかんさくせん)は、太平洋戦争中の1942年昭和17年)4月から8月まで中華民国浙江省江西省などで行われた日本軍の作戦。

背景

1942年昭和17年)4月18日、アメリカ海軍航空母艦ホーネットより飛び立ったジミー・ドーリットル陸軍中佐を指揮官とするB-25双発爆撃機ミッチェル16機によって日本本土への空襲が行われた(ドーリットル空襲)。空襲後、16機のうち1機はソ連ウラジオストクに向かったが、その他は全て中国に向かった[1]。これにより、大本営は空母より発艦した米軍の爆撃機の着陸地となる中国の飛行場を占領又は破壊しようと考えた[2]

参加兵力

経過

浙贛作戦のうち、航空機による攻撃は「せ」号航空作戦という。もともと中国にいた第1飛行団を中心とし、さらに南方軍から爆撃機部隊である飛行第62戦隊と飛行第90戦隊を加え4月29日より航空機による攻撃が開始された。攻撃目標は浙江省麗水衢州江西省玉山福建省建甌などの中国の飛行場である[2]

作戦中、日本軍はクレア・リー・シェンノート率いるアメリカ合衆国義勇軍フライング・タイガースP-40やB-25と交戦を重ねて8月に「せ」号航空作戦は終了[2]。同時に行われていた地上兵力による上記飛行場付近一帯の占領と破壊も行われ、浙江省の要地を占領し麗水、衢州[2]、玉山の飛行場と浙贛線の線路の一部[3]も破壊して使用不能にし、浙贛作戦は終了した。

結果

作戦は一応成功したが、これによって支那派遣軍による重慶侵攻作戦(四川作戦)は大幅に遅れた。9月に準備命令が出たころには南方戦線に航空兵力をまわさなければならなくなってしまい、結局11月には重慶侵攻作戦は中止されてしまった[2]

脚注

出典

  1. ^ 江口『十五年戦争小史』p189
  2. ^ a b c d e 渡辺『死闘の本土上空』p78
  3. ^ 江口『十五年戦争小史』p209

参考文献

  • 江口圭一『十五年戦争小史』青木書店、1991年。
  • 渡辺洋二『死闘の本土上空 B-29対日本空軍』文藝春秋、2001年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  浙贛作戦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浙贛作戦」の関連用語

浙贛作戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浙贛作戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浙贛作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS