アントニー・ビーヴァーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アントニー・ビーヴァーの意味・解説 

アントニー・ビーヴァー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/15 23:30 UTC 版)

サー・アントニー・ジェイムズ・ビーヴァー。2015年

アントニー・ビーヴァー(Antony James Beevor、1946年12月14日 - )は、イギリスの歴史作家。 ロンドン大学バークベック校客員教授。現代史、とくに第二次世界大戦の著作で知られる。王立文学協会会員[1]

生い立ち・学歴・軍歴

ケンジントンに生まれ[2]ウスターシャーのアバリー・ホール・スクールとハンプシャーウィンチェスター・カレッジで教育を受けた。

その後、サンドハースト王立陸軍士官学校で学び、軍事史家のジョン・キーガンに師事した[1]。1967年7月28日付けでイギリス陸軍第11軽騎兵連隊英語版に所属[3]、イギリスとドイツで勤務し、1969年1月28日付けで中尉に昇進[4]したが、1970年8月5日付けで軍を退役[5]、著述活動に専念する。

著書

  • The Spanish Civil War、Orbis Publishing、1982
スペイン内戦 1936-1939』(上・下)、根岸隆夫訳、みすず書房、2011年、ISBN 9784622075875(上)/ ISBN 9784622075882(下)
  • Crete: The Battle and the Resistance、John Murray、1991、ISBN 978-0719548574.
  • Stalingrad、Viking、1998
スターリングラード - 運命の攻囲戦 1942-1943』、堀たほ子訳
朝日新聞社、2002年、ISBN 9784022576828朝日文庫、2005年。ISBN 9784022614773
ベルリン陥落 1945』、川上洸訳、白水社、2004年、新版2017年、ISBN 9784560095720
『ヒトラーが寵愛した銀幕の女王――寒い国から来た女優オリガ・チェーホワ』、山崎博康訳、白水社、2013年、ISBN 9784560082812
『ノルマンディー上陸作戦 1944』(上・下)、平賀秀明訳、白水社、2011年、ISBN 9784560081549(上)/ ISBN 9784560081556(下)
第二次世界大戦 1939-45英語版』(上・下)、平賀秀明訳、白水社、2015年、ISBN 9784560084359(上)/ ISBN 9784560084373(下)
『革命と内戦のロシア 1917-21』(上・下)、染谷徹訳、白水社、2025年、ISBN 978-4560091630(上)/ ISBN 978-4560091647(下)

共編著

共著
  • Paris after the liberation, 1944-1949、with Artemis Cooper、Doubleday、1994、ISBN 9780385471954
『パリ解放 1944-49』アーテミス・クーパーと、北代美和子訳、白水社、2012年、ISBN 978-4560082287
編著
  • A writer at war: Vasily Grossman with the Red Army 1941-1945、edited and translated with Luba Vinogradova、Harvill Press、2005年、ISBN 9781843430551
『赤軍記者グロースマン - 独ソ戦取材ノート 1941-45』リューバ・ヴィノグラードヴァ共編
川上洸訳、白水社、2007年、新版2024年。ISBN 978-4560091180

脚注

  1. ^ a b antonybeevor.com 経歴
  2. ^ Index entry”. FreeBMD. ONS. 2018年1月3日閲覧。
  3. ^ “No. 44435”. The London Gazette (Supplement) (英語). 20 October 1967. p. 11533. A.J.Beevor(483855)、1967年7月28日、サンドハースト王立陸軍士官学校卒業・少尉
  4. ^ “No. 44774”. The London Gazette (Supplement) (英語). 24 January 1969. p. 995. A.J.Beevor(483855)、中尉に
  5. ^ “No. 45168”. The London Gazette (Supplement) (英語). 7 August 1970. p. 8855. A.J.Beevor(483855)中尉、1970年8月5日、辞職



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アントニー・ビーヴァー」の関連用語

アントニー・ビーヴァーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントニー・ビーヴァーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントニー・ビーヴァー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS