スターリングラードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 文法 > 旧名 > スターリングラードの意味・解説 

スターリングラード【Stalingrad/Сталинград】

読み方:すたーりんぐらーど

ロシア連邦北西部都市ボルゴグラード旧称第二次大戦で、ドイツ軍大敗喫した激戦地

「スターリングラード」に似た言葉

ヴォルゴグラード

(スターリングラード から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/05 13:29 UTC 版)

ヴォルゴグラード
Волгоград
Volgograd

母なる祖国像とヴォルゴグラード市街
市旗 市章
位置

ロシア連邦内のヴォルゴグラード州の位置
位置
ヴォルゴグラード
ヴォルゴグラード (ヴォルゴグラード州)
ヴォルゴグラード
ヴォルゴグラード (南部連邦管区)
ヴォルゴグラード
ヴォルゴグラード (ヨーロッパロシア)
ヴォルゴグラード
ヴォルゴグラード (ロシア)
座標 : 北緯48度42分0秒 東経44度31分0秒 / 北緯48.70000度 東経44.51667度 / 48.70000; 44.51667
歴史
建設 1589年
旧名 スターリングラード
行政
ロシア
 連邦管区 南部連邦管区
 行政区画 ヴォルゴグラード州
 市 ヴォルゴグラード
市長 アンドレイ・コソラポフ
地理
面積  
  市域 859.4 km2
標高 80 m
人口
人口 (2021年現在)
  市域 1,028,036人
  備考 [1]
その他
等時帯 モスクワ時間[2] (UTC+3)
郵便番号 400001 – 400138
市外局番 +7 8442
ナンバープレート 34, 134
ISO 3166-2 RU-VGG
公式ウェブサイト : http://www.volgadmin.ru/

ヴォルゴグラードロシア語: Волгоград, Volgograd[vəlɡɐˈɡrat] ( 音声ファイル))は、ロシア連邦ヴォルガ川西岸に南北80kmにわたって広がる都市。ヴォルゴグラード州の州都。人口は102万8036人(2021年)。

1925年まではツァリーツィンЦарицын, Tsaritsyn 聞く)、1925年から1961年まではスターリングラードСталинград, Stalingrad 聞く)と呼ばれていた。2013年以降は年に数日のみ市名がスターリングラードとなる

歴史

ハザール

8世紀半ばからハザールの首都がイティルアストラハンの南南西40km)に置かれ、ヴォルガ交易路英語版の拠点として栄えた。イブラーヒーム・イブン・ヤアクーブ英語版によれば、en:Radaniteと呼ばれるユダヤ商人によって流通は供給されていた。11世紀に、キプチャクキプチャク草原を支配した。

モンゴル帝国

13世紀以降にはモンゴル帝国に占領され、ジョチ・ウルスベルケの治世にヴォルガ川流域にベルケ・サライ(ヴォルゴグラードの東85km)を建設した。

1395年から翌1396年にかけて、ティムールによってサライは破壊された。アストラハン・ハン国の首都がアストラカン英語版(現アストラハン)に置かれた。

ツァリーツィン

ロシア帝国の南の国境にあたっていたため、1589年タタールの襲撃に備えて築かれたSary Su要塞(地元のタタール人の言葉で「黄色い水」の意味)が町の始まりである。すぐに交易拠点として発展を始める。「Sary Su」の音から転じ、「女帝のもの」を意味するツァリーツィンの名がついた。

1630年ホー・ウルロクロシア語版ドイツ語版太師に率いられたカルムイク人ヴォルガ川流域のノガイ・オルダを駆逐してカルムイク・ハン国英語版1630年 - 1771年)を建国。1670年スチェパン・ラージン)、1774年エメリヤン・プガチョフ)と2度、コサックの支配を経験する。

ロシア革命後の内戦では戦場となる。1918年ボリシェヴィキ軍が制圧するが、アントーン・デニーキン白軍の攻撃にさらされる。

スターリングラード

川沿いの旧製粉所。市街戦の跡。現在はスターリングラード攻防戦のパノラマ博物館

反革命勢力に対する勝利に貢献したため、また旧帝国に関する名称を廃止する方針のため、1925年ヨシフ・スターリンにちなんでスターリングラードと命名された。スターリングラードは、ソビエト連邦の工業化政策のもとで、南ロシアにおける重要な重工業都市に発展した。

1942年夏にスターリングラードは、ブラウ作戦によるドイツ軍の包囲を受けて、半年以上にわたるスターリングラード攻防戦の舞台となった。戦闘により街は荒廃し人口も激減したが、激戦を戦い抜いたスターリングラードは戦後「英雄都市」となり、現在も市の紋章には金星章が描かれている。激戦地を望むママエフ・クルガンに多くの記念碑が建てられた。またイギリスコヴェントリーを皮切りに広島など戦火に見舞われた都市と姉妹都市を結んでいる。

なお、フランスパリを走るメトロに、スターリングラード攻防戦での赤軍の勝利を記念して命名されたスターリングラード駅が存在する。

ヴォルゴグラード

ヴォルゴグラードの劇場
爆弾テロにあったヴォルゴグラード駅

1961年ニキータ・フルシチョフによるスターリン批判の流れの中で、都市名は「ヴォルガの町」を意味する現在のヴォルゴグラードへと再度改められた。しかし、ロシア国内で市名復活を求める署名活動が行われるなどの動きもあり、スターリングラード攻防戦終結70周年にあたる2013年1月31日、市議会は8月23日スターリングラード攻防戦開始日、2月2日のスターリングラード攻防戦終結日、5月9日ヨーロッパ戦勝記念日9月2日対日戦勝記念日6月22日バグラチオン作戦開始日、11月19日ウラヌス作戦開始日等の記念日に限定して市名をスターリングラードに戻すことを決定した[3][4]

テロ攻撃

21世紀に入って、ヴォルゴグラードはテロ攻撃に見舞われている。

2004年8月24日、ヴォルガ・アヴィアエクスプレス(現在のエア・ヴォルガ)1303便[5][6]モスクワ発ヴォルゴグラード行きツポレフ Tu-134型機(登録番号RA-65080)は、自爆テロにより空中で爆破され墜落、乗客34名と乗員9名の全員が死亡した。

2013年10月21日月曜日)午後2時頃、ロシア連邦軍情報部の報告によればレゾバザバス停に停車中の乗客40名を乗せたバスが、自爆テロの標的になったことが判明した[7]ロシア非常事態省のイリーナ・ゴゴリェワ報道官によれば、少なくとも5人が死亡し、爆風により17人が負傷したことが報告された[8]。2013年10月22日、ウラジーミル・マルキンロシア捜査委員会委員長は、ダゲスタン人のナイーダ・アシヤロワ(当時30歳)が犯人として特定されたと報告した[9]

2013年12月29日ヴォルゴグラード鉄道駅英語版で自爆テロと見られる爆破事件が発生。17名が犠牲となった。翌30日、市内でトロリーバスが自爆テロで爆破され、16名が死亡した[10]

2024年8月23日、州内の刑務所でISILメンバーを名乗る受刑者4人が看守らを人質に取って立てこもる事件が発生。治安部隊が刑務所に突入したが人質2人が死亡、実行犯のうち1人以上が殺害された[11][12]

ロシアのウクライナ侵攻による影響

2025年4月29日プーチン大統領は、ヴォルゴグラード国際空港を退役軍人らの要請に応え、大祖国戦争を記念する歴史的名称である「スターリングラード国際空港」の愛称を付与する大統領令に署名した[13]

2025年6月27日ウクライナ軍特殊部隊とウクライナ保安局の共同作戦により、ヴォルゴグラード市郊外のマリノフカ基地に駐機していたSu-34戦闘爆撃機のうち4機が攻撃され、Su-34以外の機体への保守点検・修理を行っていた施設にも損害が生じた[14]

経済

今日のヴォルゴグラードはロシアでも重要な、近代的な産業都市となっている。造船、石油精製、製鉄、アルミ精錬、機械・車両製造、化学工業などが主な産業である。

この地方の工場などへ電力を供給するためのヴォルゴグラードダムとヴォルガ水力発電所が市の北にあり、ヴォルガ川をせき止めた巨大なダム湖を形成している。

交通

ヴォルゴグラード・メトロトラムの地下区間の駅
鉄道
市内交通
航空
水運

文化

スポーツ

2018 FIFAワールドカップの開催都市のひとつとなり、ロシア・ナショナル・フットボールリーグに所属するFCロートル・ヴォルゴグラードの本拠地だったセントラル・スタジアムの跡地に建設されたヴォルゴグラード・アリーナが会場として使用された。

気候

ヴォルゴグラードの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 12.0
(53.6)
14.0
(57.2)
21.4
(70.5)
28.9
(84)
37.7
(99.9)
39.2
(102.6)
39.8
(103.6)
39.0
(102.2)
38.0
(100.4)
31.5
(88.7)
18.2
(64.8)
11.0
(51.8)
39.8
(103.6)
平均最高気温 °C°F −4.5
(23.9)
−4.3
(24.3)
2.6
(36.7)
15.4
(59.7)
22.7
(72.9)
26.9
(80.4)
29.3
(84.7)
27.9
(82.2)
21.6
(70.9)
12.2
(54)
4.0
(39.2)
−1.9
(28.6)
12.7
(54.9)
日平均気温 °C°F −7.6
(18.3)
−7.5
(18.5)
−1.0
(30.2)
10.3
(50.5)
17.4
(63.3)
21.5
(70.7)
23.9
(75)
22.5
(72.5)
16.6
(61.9)
8.1
(46.6)
1.4
(34.5)
−4.5
(23.9)
8.4
(47.1)
平均最低気温 °C°F −10.7
(12.7)
−10.7
(12.7)
−4.5
(23.9)
5.1
(41.2)
12.0
(53.6)
16.1
(61)
18.4
(65.1)
17.1
(62.8)
11.6
(52.9)
4.0
(39.2)
−1.3
(29.7)
−7.0
(19.4)
4.2
(39.6)
最低気温記録 °C°F −32.6
(−26.7)
−32.1
(−25.8)
−26.1
(−15)
−10.1
(13.8)
−2.6
(27.3)
2.0
(35.6)
7.0
(44.6)
2.8
(37)
−3.0
(26.6)
−12.2
(10)
−21.7
(−7.1)
−29.5
(−21.1)
−32.6
(−26.7)
降水量 mm (inch) 10.0
(0.394)
11.3
(0.445)
26.2
(1.031)
37.5
(1.476)
58.6
(2.307)
53.9
(2.122)
55.7
(2.193)
51.2
(2.016)
48.0
(1.89)
32.4
(1.276)
15.8
(0.622)
9.9
(0.39)
410.5
(16.161)
出典:Гидрометцентр России[15][16] 2010-01-25

建造物

ママエフ・クルガンからヴォルガ川を見下ろす
ヴォルガ川から見た市街地(2005年)

学校

  • ヴォルゴグラード大学
  • ヴォルゴグラード工科大学(以前のヴォルゴグラード工業大学)[18]
  • ヴォルゴグラード農業大学
  • ヴォルゴグラード医科大学[19]
  • ヴォルゴグラード建築土木大学
  • ヴォルゴグラード産業アカデミー
  • ヴォルゴグラードビジネス行政アカデミー[20]
  • ヴォルゴグラード教育大学

姉妹都市

関連項目

脚注

  1. ^ city population”. 2023年5月2日閲覧。
  2. ^ New Time Zone in Russia's Volgograd Region.timeanddate.com、2020年12月27日閲覧。
  3. ^ 「スターリンの町」名称復活=独ソ激戦終結70年-ロシア”. 時事通信 (2013年2月2日). 2013年2月3日閲覧。
  4. ^ 大前仁 (2023年2月8日). “スターリン再評価で旧市名復活の動き 世論「過去にこだわりすぎ」”. 毎日新聞デジタル (モスクワ: 株式会社毎日新聞社). https://mainichi.jp/articles/20230208/k00/00m/030/173000c  {{cite news}}: |date=の日付が不正です。 (説明)
  5. ^ 英語版記事では1353便
  6. ^ Kurz, Robert W.; Charles K. Bartles (2007). “Chechen suicide bombers” (PDF). Journal of Slavic Military Studies (Routledge) 20: 529–547. doi:10.1080/13518040701703070. http://www.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/a477845.pdf 2012年8月30日閲覧。. 
  7. ^ 5 killed in Russia bus explosion; suicide bombing suspected”. Cable News Network (CNN) (2013年10月21日). 2013年10月21日閲覧。
  8. ^ Blast kills bus passengers in Russia”. Al Jazeera America (2013年10月21日). 2013年10月21日閲覧。
  9. ^ 6 dead as female suicide attacker explodes bomb on Russian bus”. Fox News Network (2013年10月21日). 2013年10月21日閲覧。
  10. ^ Volgograd suicide bombing kills at least 14 (photos, graphic video)”. RT (2013年12月30日). 2013年12月30日閲覧。
  11. ^ ロシア刑務所で受刑者が職員殺害し立てこもり ISテロリストの情報”. 朝日新聞DIGITAL (2024年8月23日). 2024年8月23日閲覧。
  12. ^ ロシア刑務所で受刑者立てこもり、IS関連か”. ロイター (2024年8月23日). 2024年8月23日閲覧。
  13. ^ Указ о присвоении аэропорту Волгоград исторического наименования «Сталинград»」ロシア大統領府2025年4月29日,2025年5月11日閲覧
  14. ^ 時事通信 外信部 (28 June 2025). “ウクライナ、軍用機4機を攻撃 ロシア南部の空軍基地狙う”. 時事通信. 2025年8月5日閲覧.
  15. ^ Гидрометцентр России” (Russian). 2008年12月14日閲覧。
  16. ^ [1]
  17. ^ 服部倫卓 (2018年6月18日). “ロシアにとっての「広島・長崎」 ヴォルゴグラード”. 朝日新聞. 2018年8月13日閲覧。
  18. ^ Volgograd State Technical University - Main page”. Vstu.ru (2011年8月21日). 2011年9月15日閲覧。
  19. ^ Россия. “Волгоградский государственный медицинский университет (ВолгГМУ)”. Volgmed.ru. 2011年9月15日閲覧。
  20. ^ Internet Archive Wayback Machine”. Web.archive.org (2007年6月27日). 2007年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年9月15日閲覧。

外部リンク


スターリングラード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 03:14 UTC 版)

フリードリヒ・パウルス」の記事における「スターリングラード」の解説

就任後第二次ハリコフ攻防戦では戦功をあげ、批判者沈黙させた。ついで1942年夏、ブラウ作戦発動され第6軍はスターリングラードを包囲したヒトラーはこの都市占領固執し、完全占領命令した両軍は、熾烈な市街戦兵力をつぎ込んだが、ドイツ軍補充は、10月以降不十分であった11月19日に、ソ連軍ウラヌス作戦で、反撃出た時点で、ドイツ軍市街地の約90%を占領していた。パウルスは、戦線保持できず包囲される可能性が高いので、即座行動の自由(脱出)を求めたが、ヒトラーマンシュタイン誰もすぐには回答しなかった。23日には、ソ連軍の反攻部隊カラチで手をつなぎ、第6軍など約33万人包囲されてしまった。24日には、空軍の”空輸はやれると思う”という回答を当てにして、ヒトラーは、パウルスボルガ河戦線維持命じた1942年12月12日には、第6軍救出するための「冬の嵐作戦始まったエーリッヒ・フォン・マンシュタインによる第6軍救出試みは、パウルス参謀長アルトゥール・シュミット少将押される形で、脱出作戦の実施について非現実的なさまざまな留保条件をつけ、それをヒトラー追認する形で拒否した為、第6軍脱出行動をおこすことなく失敗した1943年1月上級大将昇進赤軍攻勢受けて何度降伏許可求めたパウルスに対してヒトラー2月救出作戦を行うと回答。しかし補給飛行場次々失い最後パラシュート降下による補給しなくなった第6軍に先はなかった。 1月30日ヒトラーパウルス元帥昇進させた。かつてドイツ軍元帥降伏した者は一人もおらず、その意味するところは、「捕虜になるよりも自決せよ」ということであったしかしながらクリスチャンパウルス自決拒み1月31日南部ポケット将兵9万人とともにソ連軍降伏した

※この「スターリングラード」の解説は、「フリードリヒ・パウルス」の解説の一部です。
「スターリングラード」を含む「フリードリヒ・パウルス」の記事については、「フリードリヒ・パウルス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スターリングラード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「スターリングラード」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



スターリングラードと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スターリングラード」の関連用語

スターリングラードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スターリングラードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴォルゴグラード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフリードリヒ・パウルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS