チコちゃんに叱られる!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チコちゃんに叱られる!の意味・解説 

チコちゃんに叱られる!

(ボーっと生きてんじゃねーよ! から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 22:28 UTC 版)

チコちゃんに叱られる!
Don’t sleep through life!
ジャンル バラエティ番組
構成 海老克哉
演出 河井二郎ほか
出演者 チコちゃん(木村祐一
岡村隆史
塚原愛ほか
ナレーター 森田美由紀
オープニングカリキュラマシーンのテーマ』(作曲:宮川泰 / スキャット:西六郷少年少女合唱団
エンディング 『叱られたい!』(チコ村民生と江戸川オールスターズ)(作詞・作曲・編曲:奥田民生
製作
製作総指揮 糸瀬昭仁、稲毛重行
プロデューサー 小松純也、中島由布子ほか
制作 NHK
放送
映像形式文字多重放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
公式サイト
特番時代
放送期間当該項目参照
放送時間当該項目参照
放送分30 / 45分
回数3
レギュラー放送(本放送)
放送期間2018年4月13日 -
放送時間金曜 19:57 - 20:42
放送分45分
回数200
レギュラー放送(再放送)
放送期間2018年4月14日 - 2024年3月30日
2025年4月5日 -
放送時間土曜 8:15 - 9:00
放送分45分
レギュラー放送(再放送)
放送期間2024年4月6日 - 2025年3月29日
放送時間土曜 9:00 - 9:45
放送分45分

特記事項:
本文中の放送時間はすべて日本標準時(JST)。また特記のない限り、放送期間・放送時間はNHK総合・東京(東京・神奈川千葉埼玉)でのそれに準拠するものとする。
関東地方などでも特別番組によって金曜日の放送を見合わせ、土曜日の放送が初回となる場合がある。
レギュラー放送は土曜日の放送が本放送となる地域あり。
放送回数は2023年2月24日時点。
テンプレートを表示

チコちゃんに叱られる![注釈 1]』(チコちゃんにしかられる、: Chico Will Scold You![1])は、2018年4月13日(レギュラー放送)からNHK総合テレビジョンで放送されているバラエティ番組

概要

好奇心旺盛でなんでも知っている5歳の女の子」という設定の着ぐるみの少女のチコちゃんが、ナインティナイン岡村隆史をはじめとする大人の解答者たちに対して素朴だか、考えたこともないような疑問を投げ掛ける、クイズ形式のバラエティ番組。2017年3月以降の3回の単発放送を経て、2018年4月13日からレギュラー放送が開始された。

解答者が答えに詰まると、CGによって突然真っ赤になり巨大化した顔で、「ボーっと生きてんじゃねーよ![注釈 2]の決めゼリフと共に叱って(場合によっては叱らない)答えを明かし、専門家に取材をした解説VTRを流して答えを掘り下げる、という構成で進められる[3][4]。逆に解答者が正解した場合には「つまんねーヤツだな〜[5]」と拗ねてしまい[6][注釈 3]、その場で漢字の書き取り問題を出題(回によっては省略されることもある)、この問題の不正解者に対して「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と叱ってから解説VTRに入る。

以上の進行形態からクイズ番組的要素もあるが、多くの疑問では番組内で示される答えが「いくつかある説の一つを紹介」するものであり、そのことについては最後に「諸説あります」という注釈が加えられ、必ずしも番組として正解を求めているわけではないことが暗示されている[7]タイトルロゴに描かれた「Don’t sleep through life!」は「ボーっと生きてんじゃねーよ!」の意訳[注釈 4]であり、英語での正式タイトルとは異なる[1]。岡村は、これがはじめてのNHKでのレギュラー番組でもある[8]

かつてフジテレビで「笑う犬」シリーズなど数々のバラエティ番組を手がけ、共同テレビジョン(共テレ、フジテレビの関連会社)に出向中だった小松純也が企画し、当番組のプロデューサーを務める。ただし、番組そのものはNHKエンタープライズ(NEP)の単独制作名義となっており、これに共同テレビ[注釈 5]や、同社の子会社であるベイシスなど複数の番組製作会社が制作に関わる。

番組中にはにらめっこのコーナーがたいてい挿入され、「あっぷっぷ」のかけ声と共にCGでいろいろチコちゃんが変化し(たいていキョエを伴う)、すぐスタジオに戻りチコちゃんが笑うシーンが放送され(なおにらめっこがなくても笑うシーンは放送される)、出演者やそれまでのネタで笑いを取ってからそのまま次の問題に移る。

番組の最後に視聴者からのお便り[注釈 6]を紹介するコーナー「ひだまりの縁側で…」が挿入される[注釈 7]。また、2020年度後期は番組中盤に「私は流されない 唯我独尊ゲーム」[注釈 8]が設けられていた。放送時間を拡大したスペシャル版では、ゲストがチコちゃんと狭い部屋で一対一で向き合い、チコちゃんからの質問に答えるコーナー「チコの部屋」が挿入される[11]。このほか、2019年度よりチコちゃんの顔を全く映さないうえで、薄暗いスタジオの隅で岡村とトークする「働き方改革のコーナー」が新設されている[注釈 9][12][13]。その後、「CO2削減のコーナー」など時折名前が変更されるが、チコちゃんの顔を全く映さないという本来の目的は保たれていた。唯我独尊ゲームは、2020年度までは不定期での放送だったが、2021年度からは「唯我独尊ゲーム」を廃止した代わりにゲストから1人を交えて3人でトークするコーナーとして毎週放送されるようになり、更に2023年1月6日放送回からは番組の次回予告[注釈 10]も毎週挿入されるようになった。

放送時間は本放送が毎週金曜19:57 - 20:42で、再放送が土曜(本放送の翌日)9:00 - 9:45(2024年3月までは8:15 - 9:00)であるが、本放送時間帯(金曜夜)は各地域放送局(首都圏を含む)独自番組が放送される場合があることや、特設ニュース(報道特別番組)により放送自体が休止になる場合もあるため土曜日の放送が本放送になる週や地域もある[注釈 11][注釈 12][3][14][15]。そのほか、毎週のレギュラー放送とは別に、過去の放送から質問1問分を抜粋し10分に再編集したミニ番組「チコちゃんに叱られる!チコっとだけスペシャル」も不定期に放送されている[16]

2020年3月6日放送回からは、ネット常時同時・見逃し配信サービスのNHKプラスにて視聴可能になった[17][注釈 13]在京民放テレビ局5社が共同運営している動画配信サービスTVerでもミニ番組「チコっとだけスペシャル」の配信を行っている[19]

海外向け放送のNHKワールド・プレミアムでも視聴できるが、一部の題材や取材対象を除き、著作権上の都合で音楽トラックは全編オフで放送されている。このため、演者の声や現場音と、それに加えた効果音だけとなり、編集者しか聞けないミックス前の段階が、そのまま視聴者に届くという大変珍しい形となっている。音楽が消えると効果音だけが目立つため、結果的にはテーマソングやコーナーチェンジなどでも、どの部分にどんな効果音を使って演出したのかが、よくわかるものとなっている。

設定・制作

同番組のプロデューサーでもある小松が、NHKチーフプロデューサー(CP)の水高満と飲んでいたとき、小松が「5歳児の女の子にクイズを出され、知らないと『ボーッと生きてんじゃねえよ!』と叱られる番組をやりたい」と話したことが番組誕生のきっかけである[20][21]。プロデューサーの小松の談話によると、この番組の企画はかつて1996年に自分が企画して『森田一義アワー 笑っていいとも!』(フジテレビ)で放送された、正解して当たり前というクイズを出題していた『君たちは漫然と生きていないか?』コーナーを意識したものであったという[22][23]。当初はフジテレビに企画を提出したが通らなかった。しかしNHKの番組となったことで結果的に膨大な過去の資料映像を使うことができるようになったと語っている。チコちゃんのキャラクターの原点は、これも小松が演出・プロデューサーを務めていた『平成日本のよふけ』(フジテレビ)に登場した『赤さん』である(赤さんの声は、チコちゃんと同じ木村祐一が担当している。ただし、ボイスチェンジャーがチコちゃんよりも低めのトーンに調整されていたり、着ぐるみではなくパペットという違いがある)[22]

チコちゃんには、「一昔前にいた、ちょっとこまっしゃくれたおませな女の子」という設定を与えているため、チコちゃんの衣装や髪型に昭和のイメージを与えているといい[20]、番組セットにもレトログッズをちりばめている。そのチコちゃんを、「5歳児」に設定したのは5歳ぐらいが「ヘンな言葉覚えて大人をしかったとしてもイラッとこない感じとか、背伸びしてもかわいい感じ」「まだ社会生活や規律に染まっていない」点にあるという[20][24]。小松プロデューサーいわく、名前だけは可愛くしたいということで、小松の親友の妻のニックネームから「チコ」と言う名前を採っている[23]

チコちゃんの顔は、CGで無限に変化することができる[20][25]が、これは映像や着ぐるみ、CG合成などの案があったなかで、NHKアートの技術担当者やNHK放送技術研究所にも相談して、通常のバラエティでどこまでできるのかを試した結果だという[26]。実際の収録現場での様子は秘匿されている部分も多いが、水高CPの説明によると、スタジオでの収録時には着ぐるみのチコちゃんがいて、ボイスチェンジャーで変換させた木村祐一の声を同時収録であてており、チコちゃんの顔(表情)は収録後にCGで組み替え(メイク)しているとのこと[27]。チコちゃんの顔(表情)の組み替えのため、収録時にチコちゃんを複数のカメラで同時収録し、放映時に頭部を3DCGモデル(着ぐるみの頭部を精緻に3Dスキャンしたもの)に差し替えている[28]が、実際は他の出演者が手前に被った際のマスク処理や、や主演者のサングラス、現場の映像確認用モニターなどにチコちゃんが映り込んだ場合の処理など多くの手間のかかる作業を要する[29]。この様な事情から収録からオンエアまでに約2か月程度を要するため、2020年に岡村の結婚が報じられた際は、このタイムラグにより当分番組内で岡村の独身いじりネタが続くことを説明している[30]

当番組の制作チームは放送開始当初から生放送の実現を目指しており、2023年以降には不定期で生放送スペシャルが行われる場合がある。その際、チコちゃんの決め台詞の場面では、NHKアートと株式会社ウサギィが共同開発した、人工知能を使用した独自の顔認識エンジン『チコちゃんリアルタイム表示システム』によって頭部のCGがリアルタイム合成される[31]。2019年の『第70回NHK紅白歌合戦』にチコちゃんがゲスト出演した時点ではほぼ正面の向きに限定されていたが、改良を重ねた結果、2024年8月30日放送分では正面顔に限定されない、より自由度の高い演出が実現したという[31]

チコちゃんの声に木村を起用した意図について、水高CPは木村のアドリブ力の高さ[注釈 14]と(チコちゃんの見た目との)ギャップの激しさを挙げている[20][21][26]。木村自身は女の子を演じることについて「いろんな人に聞いてください、板尾(創路)さんとかYOUとかに。『キム兄は女子だよね』って言いますから」「女子会に参加できるタイプなんです」などと、もともと女子的なキャラクターを持ち合わせていることを述べている[32]

番組のレギュラー解答者として岡村が起用された理由については水高CP曰く、岡村の背丈がチコちゃんと同じくらいであるため、二人が並んだ際に親子のような関係性ではなく、友達のような自然な画的バランスが取れる点が評価された[33]。また、小松によると「好き勝手にしゃべる子どもを優しく見守る岡村の姿」がイメージしやすかったことも起用の決め手となったという[34]

森田美由紀NHKアナウンサー)が担当する解説VTRのナレーションは、「今こそ全ての日本国民に問います」「そんなことも知らずに、やれ○○だとか、○○などと言っている日本人のなんと多いことか」と、「全国民」に対して上から目線で淡々と毒を吐くスタイルだが、これは番組からの「NHKスペシャル風にやってほしい」とのリクエストに応じたもので、水高CPによると「おちゃらけたバラエティーのナレーションではなくて、真面目に淡々と読む、だけど言っていることは変、という方が面白いというのがあって、『ザ・NHK』に読んでもらった方が、その面白さが増す」との意図で起用したものであるという[35]。ただし、意図的に笑いを誘うナレーションもある[36]

問題・解説のVTRは問題ごとに別々のディレクターを中心としたチームが担当し[注釈 15]、VTRの演出スタイルは担当ディレクターの作家性に委ねられているという[27]。取材前に「面白そうに膨らませるポイント」をスタッフ全員で共有した上で取材に臨み、その上で「NHKは真摯に取材し伝える」という基本線を崩さないように、疑問に関しての取材と解説VTRは「芯のしっかり通ったもの」を作った上で、それを崩しているという。過去の『NHKスペシャル』など他の番組の映像をほぼそのまま解説VTRに使ったり『ダーウィンが来た!』のディレクターに依頼して解説VTRを制作したり、『プロジェクトX』『その時歴史が動いた』などのNHK人気番組のパロディなど大胆な演出も見られる[23]。仮に「答え」の内容が想定外の方向に進んだとしても、そこまでの制作過程は徹底してオープンにすることも心がけているという[23]

出演者

放送リスト

放送日はいずれも本放送(レギュラー放送時は金曜日の放送)を行った日付としている。出演者のうち「†」が付いた人物は放送と同時期に放送していた連続テレビ小説に出演していた俳優、「‡」が付いた人物は放送と同時期の連続テレビ小説のテーマソングを歌った歌手。

2017年(パイロット版)

2017年(パイロット版)
放送日時 ゲストパネラー 問題 チコちゃんの解答 VTRゲスト コミカライズ
3月24日
(22:45 -
23:15)
田中美佐子
高橋みなみ
茂木健一郎
  1. 人と別れる時に手を振るのはなぜ?
  2. お線香をあげる意味は?
  3. どうして「ねぎとろ」は「ねぎとろ」って呼ぶの?
  4. 乾杯のカチン」はどうしてやるの?
  5. セピア色の「セピア」って何?
  1. 相手の魂を引き寄せるため
  2. 亡くなった方の食べ物
  3. むぎとろ
  4. 毒殺を防ぐため[注釈 19]
  5. イカ墨」のこと
  • 月コロ2020年1月号
    (1問目・コミックス第3巻)
8月 2日
(19:30 -
20:15)
財前直見
関根麻里
石原良純
  1. ポン酢」の「ポン」って何?
  2. 親と一緒に過ごせる残り時間は?
  3. クッキービスケットはどう違うの?
  4. どうして座高はもう測らないの?
  5. どうしてがいるの?
  1. フルーツポンチの「ポン」
  2. 岡村さんの場合、あと13日
  3. クッキーはビスケット
  4. (座高を測らなくなった背景には)78年間にもおよぶ大スキャンダルがあった[注釈 20]
  5. 男は、女にとっての保険
  • 女性セブン2019年5月9日・16日号(1問目・コミックス第2巻)
12月27日
(19:30 -
20:15)
かたせ梨乃
SHELLY
大竹まこと
  1. おさい銭はどうして入れるの?
  2. バースデーケーキろうそくの火はどうして吹き消すの?
  3. セーターはどうして暖かいの?
  4. どうして左投げ投手のことを「サウスポー」って言うの?
  1. ケガレをお金にくっつけて捨てるため
  2. 人類500年の葛藤の物語があった
  3. セーターが自分で発熱しているから
  4. 分かりません。
  • 別コロ2020年2月号
    (1問目・コミックス第3巻)

2018年

2018年
放送日時 ゲストパネラー 問題 チコちゃんの解答 VTRゲスト コミカライズ
4月 7日
(8:15 -
9:00)
[注釈 21]
高橋みなみ
大竹まこと
  1. どうしてパンダは白と黒なの?
  2. 「どっこいしょ」ってどういう意味?
  3. なんでを使うの?
  1. 笹を食べているから
  2. 人間の五感を研ぎ澄まし、邪念や迷いを捨てて心が清らかになること
  3. ヒトが二本の足で歩くから
  • 月コロ2019年10月号(2問目・コミックス第3巻)
4月13日 田中美佐子
佐藤健
  1. どうして胴上げするの?
  2. (6つのケーキの画像を示して)ショートケーキってどれ?
  3. なぜは一斉に咲くの?
  4. なんで右利きの人が多いの?
  1. 異常な状態の人をシラフにするため
  2. 全部ショートケーキ
  3. 1本の木から分身していった全部同じ木だから
  4. 人類が言葉を話すようになったから[注釈 22]
4月20日 三田寛子
大竹まこと
  1. ドレミの「」ってな~に?
  2. (お風呂に浸かったときに)「ゔぁ~」と言うのはなんで?
  3. なんで人はペットを飼うの?
  4. どうして泥棒は唐草文様風呂敷?
  1. ~のように」の「ド」
  2. 命にかかわるから
  3. 群れで生活する生き物だったから
  4. どの家でもタンスの一番下に入っていたから
4月27日
(20:00 - 20:45)
[注釈 23]
若槻千夏
島崎和歌子
  1. なぜ年度は4月始まり?
  2. 全員クロールなのにどうして自由形?
  3. 森のニオイって何の匂い?
  1. スクープ!大蔵省のトップインチキしたから
  2. クロールより速い人類最速の泳ぎ方があるから
  3. 殺しの香り
  • 別コロ2020年10月号(3問目)
5月 4日
(19:30 - 20:45)
[注釈 25]
木村佳乃
河北麻友子
滝藤賢一
  1. こんにゃく黒いつぶつぶってな~に?
  2. なんでタンス小指をぶつけるの?
  3. 子どもはなんで寝相が悪いの?
  4. どうしてクジラは大きいの?
  5. どうしてドライヤーに冷風があるの?
  6. どうして北海道だけっていうの?
  1. ひじき
  2. 自分が思っているより1cm外側を歩いているから
  3. よく眠れている証拠[注釈 26]
  4. 食べ過ぎたから
  5. 髪の毛をツヤツヤにするため[注釈 27]
  6. でっかいどうだから
  • 月コロ2020年7月号(5問目)
5月11日 紫吹淳
大竹まこと
  1. どうして刑事をデカというの?
  2. てるてるぼうずって何者?
  3. なんでダメな医者をヤブ医者っていうの?
  4. なんでパイロットは帽子をかぶってる?
  1. 和装のコートを着ていたから
  2. 自らの命を犠牲に人々を救った悲劇のヒロイン
  3. 名医のことだった
  4. 操縦ができなくなる可能性があるから
  • 月コロ2019年6月号(4問目・コミックス第2巻)
5月18日 かたせ梨乃
カンニング竹山
  1. なぜ高齢者のことをシルバーという?
  2. なぜ一重と二重の人がいる?
  3. ラッコはなぜ貝ばかり食べている?
  4. 福神漬って何の漬物?
  1. たまたま銀色の布が残っていたから[6]
  2. 一重まぶたが二重まぶたのより進化したものだから
  3. 泳ぎが下手だから
  4. (10年の歳月をかけてたどり着いた)黄金の7種類の野菜の組み合わせ
  • 女性セブン2019年8月8日号(1問目・コミックス第2巻)
5月25日 田中美佐子
夏菜
  1. ラーメンの「ラー」ってどんな意味?
  2. なんで、女性は男性よりも長生きなの?
  3. なぜ、山の上のほうが太陽に近いのになぜ寒いの?
  4. なぜ、「男が青」で「女が赤」?
  1. おかみさんの優しさから
  2. 男はもともと女だったのに、無理して男になったから
  3. 太陽の暖かさは直火じゃないから
  4. 庶民貴族ムカついたから
  • かたせ梨乃(1問目)
6月 1日 森泉
天野ひろゆき
  1. 戌年の「」ってどういう意味?
  2. どうして人は歯を磨かないと虫歯になるの?
  3. どうして葉っぱ緑色なの?
  4. BBQ焼肉の違いって何?
  1. 植物が枯れている状態
  2. 料理をするから[注釈 28]
  3. 葉っぱはが好きだから
  4. 焼きながら食べるのが焼肉、焼いてから食べるのがBBQ
  • 別コロ2019年6月号(4問目・コミックス第2巻)
6月 8日 高橋みなみ
大竹まこと
  1. なぜサッカーは手を使ってはダメなの?
  2. ペン回しはなんでやるの?
  3. なぜペットボトル凸凹があるの?
  4. シェフの帽子はなんで高いの?
  1. 手を使っていいことにすると殴るから
  2. 脳みそをフル回転させるため
  3. 飲み物がとても熱いから
  4. シェフの背を高く見せるため
6月15日
(19:30 - 20:15)
[注釈 29]
安田美沙子
北斗晶
  1. なぜ応援は「三三七拍子」なのか?
  2. あっかんベー」はなに?
  3. くすぐったいってなに?
  4. 「略さずに言ってみよー」のコーナー
    (「割勘」とは?)
  5. どうして、にはいろいろな色があるの?
  1. 明治大学の天才がひらめいたから
  2. 赤目[注釈 30]
  3. 虫対策
  4. 割前勘定
  5. 花によって虫の好みがバラバラだから
6月22日
(19:30 - 20:15)
[注釈 29]
YOU
田中直樹
  1. タイムマシンがないのはなぜ?
  2. 信号色を、なぜ青信号という?
  3. なぜすっぱいとこの顔(口を窄めた顔)になる?
  4. なぜハトは地面をつっついている?
  1. タイムマシンはもうある
  2. 新聞が青と報じてしまったから[注釈 31]
  3. 毒だと思っているから
  4. 石を食べている
6月29日 かたせ梨乃
天野ひろゆき
  1. プールが赤くなるのは?
  2. 電車に乗っていると、なぜ眠くなるの?
  3. なぜヒトパンツをはくの?
  4. ごはんは炊き立てのほうがおいしいの?
  1. 誰かのおしっこが入っている疑惑
  2. お母さんのおなかの中を思い出すから
  3. 神様交信するため
    または、ゲルマン民族が都会にあこがれていたから。
  4. 炊き立てはαデンプン、時間がたつとβデンプンに戻るから
  • 月コロ2020年9月号(2問目)
7月13日
(20:00 - 20:45)
[注釈 23]
田中美佐子
矢作兼
  1. 指のポキポキはどうして鳴るの?
  2. なんで牛乳を飲むとき腰に手をあてるの?
  3. なぜジーンズには小さいポケットが?
  4. どうして日本は左側通行?
  1. 泡がはじける音
  2. 牛乳瓶の形のせい
  3. 懐中時計を入れるため
  4. 殺し合いになるから
  • 月コロ2020年4月号(2問目・コミックス第3巻)
7月20日 藤本美貴
大竹まこと
  1. なぜ緊張すると口が渇く?
  2. 大人になるとあっという間に1年が過ぎるのはなぜ?
  3. 男性が声変わりするのはなぜ?
  4. なぜ苦いのにピーマンを食べる?
  1. なんとか生き延びようとしているから
  2. トキメキがなくなったから
  3. モテたいから
  4. 戦後の日本を救った偉い野菜だから
7月27日 島崎和歌子
間宮祥太朗
  1. なんで女性は「キャー!」って言うの?
  2. カキ氷の「ブルーハワイ」って何の味?
  3. サバを読むって、なぜ「サバ」なの?
  4. 学校のチャイム、なんであの音?
  1. かまってちゃんだから
  2. 何でもいい味
  3. サバが腐りやすいから
  4. 子どもたちのつらい思い出をよみがえらせないため
  • 月コロ2019年8月号(2問目・コミックス第2巻)
8月17日
(19:30 - 20:42)
[注釈 32]
浅野ゆう子
若槻千夏
国分太一
  1. お盆の「盆」ってな~に?
  2. なんで「」は7色なの?
  3. 「あす」と「あした」は何が違う?
  4. なぜ恥ずかしいと顔が赤くなる?
  5. じゅうたん」と「カーペット」は、なにが違うの?
  6. 郵便マークはなぜ「〒」?
  7. 演歌って何?
  1. 逆さづり
  2. レミファソラシドレだから
  3. あすは「あす」、あしたは「あすの朝
  4. 相手に恥ずかしい気持ちをわかってもらうため
  5. 「じゅうたん」は「カーペット」[注釈 33]
  6. ダジャレ
  7. 庶民の口に出せない怨念悲傷を艶なる詩曲に転じて歌うのが艶歌 by五木寛之
  • 月コロ2019年7月号(3問目・コミックス第2巻)
  • 月コロ2020年5月号(5問目・コミックス第3巻)
8月24日 朝比奈彩
長嶋一茂
  1. なぜ関東の味は関西よりも濃い?
  2. なぜつまようじには溝がある?
  3. お風呂でだけふやけるのはなぜ?
  4. 「略さずに言ってみよー」のコーナー
    (「カラオケ」とは?)
  5. どうして花火大会は夏に多いの?
  1. 徳川家康のせい
  2. こけし
  3. 水辺で発動する自動滑り止め機能
  4. 空(カラ)オーケストラ
  5. おはらいのため
8月31日 関根麻里
八嶋智人
  1. 大仏様のおデコのアレ、何?
  2. なんでくしゃみをすると「誰かにうわさされている」って言う?
  3. なぜ子どもは「うんち」が好き?
  4. 学校の夏休みは何のためにある?
  1. [注釈 34]
  2. 誰か他の人のせいにするため
  3. うんちを自分の子どもと思っているから
  4. 先生が勉強するため[注釈 34]
  • 月コロ2019年12月号(1問目・コミックス第3巻)
  • 別コロ2019年10月号(3問目・コミックス第2巻)
9月 7日
(20:00 - 20:45)
[注釈 23]
足立梨花
小峠英二
  1. はなぜを吸う?
  2. おじいちゃん眉毛が長いのはなぜ?
  3. トランプ絵札の人たちって誰?
  4. 四つ葉のクローバーは、なぜ四つ葉になるの?
  1. 元気な子供を産むため [注釈 35]
  2. 抜けるのを忘れちゃうから
  3. 伝説の英雄・オールスターズ
  4. 事故にあってしまったから
  • ちゃお2019年7月号(4問目・コミックス第2巻)
9月14日 橋本マナミ
ムロツヨシ
  1. なぜ日本人はここまでカレーライスが好き?
  2. カスタネットはなぜ赤と青?
  3. 「イライラ」の「イラ」って何?
  4. なぜしょっぱい?
  1. 実はイギリス式だったから
  2. 業者さんが面倒だったから
  3. トゲ
  4. 汗をかくのがヘタクソだから
  • カンニング竹山(3問目)
9月21日 キムラ緑子
中村倫也
  1. なんで考え事をする時上を向く?
  2. なんで温泉旅館の部屋にお菓子があるの?
  3. 日本の中心ってどこ?
  4. 1gって何?
  1. 情報をシャットアウトするため
  2. 血糖値を上げて立ちくらみなどを予防するため
  3. たくさんありすぎる[注釈 36]
  4. フランスにある金属の塊の重さの1/1000 [注釈 37]
9月28日
[42]
夏菜
天野ひろゆき
  1. なぜ東海道新幹線の車体)は?
  2. なんでマイクを持つと小指がピーンとなるの?
  3. なぜ大阪のおばちゃんはあめに"ちゃん"をつける?
  4. なぜビールは水と比べてたくさん飲めるの?
  1. 色を決める会議の席にあったタバコの箱が青と白だったから
  2. 人間は、そーっとモノを摘まもうとすると小指がピーンとなる生き物だから
  3. 豊臣秀吉が、大坂商人の町を造ったから[注釈 38]
  4. ビールの中にある特定成分が消化管平滑筋に存在するムスカリンM3受容体を直接刺激することで消化管運動を促進するため[注釈 39]
10月 5日 鈴木紗理奈
カンニング竹山
  1. なんで高い場所で体がゾワゾワするの?
  2. なぜおそば屋さんカツ丼があるの?
  3. なんで学校でウサギを飼うの?
  1. トイレに行く波、行かない波が同時に押し寄せるから
  2. そもそも、おそば屋さんが作ったから
  3. ちょうどいいから[注釈 40]
10月12日 高橋みなみ
立川志らく
  1. なんで女性電話に出るとが高くなる?
  2. カツオタタキはあぶっているのに、なぜタタキ?
  3. チコドリルのコーナー(画像を見てその名前を正しく書く)
  4. そもそも運動会をやることになったのはなぜ?
  1. ちっちゃいと思われたいから
  2. 実はタタいているから
  3. ボウリング」、「アボカド[注釈 35]、「アタッシェケース[注釈 41]
  4. 兵隊さんがグレないため
  • チコちゃんに叱られる!ファンブック(3問目・コミックス第3巻)
10月19日 中川翔子
泉谷しげる
  1. なんで静かなことを「シーン」っていうの?
  2. なんでカメは長生きなの?
  3. なぜは左右逆に見える?
  1. 実際にシーンという音がしているから
  2. 心拍数が少ないから
  3. (人それぞれで捉え方が違うため)わからない[注釈 42]
10月26日 村上佳菜子
中尾彬
  1. フィギュアスケートのフィギュアってなに?
  2. ハロウィンはなぜ仮装するの?
  3. 校長先生の話が長いのはなぜ?
  1. 図形[注釈 43]
  2. 死者になりきるため
  3. ネタ本があるから[注釈 43]
11月 2日 かたせ梨乃
小木博明
  1. なんでおやじおやじギャグを言う?
  2. 視力検査の数字ってなに?
  3. エース」ってなに?
  1. ブレーキがきかなくなっているから[注釈 44]
  2. 1/記号のスキマと目を結んだ角度
  3. エイサという名の名ピッチャーのこと
11月16日 はいだしょうこ
大竹まこと
  1. なんで大人になると背が伸びなくなる?
  2. なんでバスケットのゴールにはボードがついてる?
  3. なぜ歳を重ねると涙もろくなる?
  4. なんでタッチパネルは触っただけで反応する?
  1. 骨にある魔法の線[注釈 45]が消えるから
  2. 観客が邪魔するのを防ぐため
  3. 脳のブレーキが緩むから
  4. チコっと感電しているから
  • 月コロ2020年3月号(2問目・コミックス第3巻)
11月30日 榊原郁恵
濱口優
  1. なんで痛いところに手を当てちゃうの?
  2. なんで妊娠出産してママになった時、イライラするの?
  3. 晴れ曇りの境目はなに?
  4. なんで鉛筆六角形なの?
  1. 痛みより触覚のほうが優先されるから
  2. 群れで生きる動物なのに、共同養育ができないから[注釈 46]
  3. で見て空が「2割 青い」で晴れ
  4. 3の倍数だから
12月 7日 渡辺満里奈
中川大志
  1. なぜ、「」と「」、どちらもハナ?
  2. 三本締め」って何?
  3. なぜ、年末に第九を演奏するようになった?
  4. 血液型の違いって何?
  1. 「パッと目につくもの」だから
  2. 3×3=9に1足してま~るく収まりました
  3. 楽団員の年越し費用を稼ぐため
  4. 糖の違い
12月14日 鈴木杏樹
的場浩司
  1. なぜ音楽室には肖像画がある?
  2. なんで年末のことを「年の瀬」っていうの?
  3. から揚げフライドチキンって何が違うの?
  4. LEDってどうして光るの?
  1. 楽器のおまけだったから[47]
  2. 年末は借金清算の攻防のときで、無事乗り越えるのが難しいから
  3. 「肉」に味付けするのが「から揚げ」「衣」に味付けするのが「フライドチキン」
  4. 電子がパカッと穴にはまるから
  • 月コロ2019年9月号(3問目・コミックス第3巻)
12月21日
(19:33 - 20:45)
[注釈 48]
高橋ひとみ
陣内孝則
河北麻友子
  1. 歌うときに、マイクを持たないを動かすのはなぜ?
  2. クリスマス・イブってなに?
  3. なんでトイレットペーパーにシングルとダブルがあるの?
  4. 「ふー」と「はー」で温度が違うのはなぜ?
  5. お餅お団子の違いは?
  6. アイドルって何?
  1. マイクを持つと、歌が下手になるから
  2. クリスマス当日の夜
  3. 業者さんは本当はダブルにしたいけど、根強いシングルファンがいるから[注釈 49]
  4. 「ふー」は「はー」より空気を巻き込んでいるから[注釈 50]
  5. 形を与えられた神様
  • 8月24日放送分の放送内容はもともと7月6日(再放送7日)に放送予定だった[51]が、6日・7日とも平成30年7月豪雨などの報道のため放送延期となった[51]

2019年

2019年
放送日時 ゲストパネラー 問題 チコちゃんの解答 VTRゲスト コミカライズ
1月 4日
(19:30 -
20:42)
[注釈 51]
阿部サダヲ
綾瀬はるか
生田斗真
  1. 雑煮の「雑」ってなに?
  2. ごちそうさま」ってなに?
  3. なんでインコ言葉をしゃべるの?
  4. なんでたい焼きは「」なの?
  5. なんでホコリ灰色なの?
  1. 内臓の「臓」
  2. 韋駄天さま
  3. 飼い主を愛しているから
    supported by ダーウィンが来た!
  4. 鯛は食べられるものだから
  5. いろんな色が混ざっているから
1月11日 大竹まこと
SHELLY
  1. なんで地球回っているの?
  2. なんで東京タワーは赤と白なの?
  3. なんで西お餅の形が違うの?[注釈 52]
  4. なんでさいころの1だけ赤なの?
  1. 地球が生まれたとき惰性
  2. 低くしたくなかったから
  3. 江戸の人口が多かったから[注釈 53]
  4. わかりません[注釈 54]
2月 1日 田中美佐子
玉木宏
  1. なんでこたつに入るとウトウトするの?
  2. なんでカレーパン揚げるの?
  3. なんで桃太郎から生まれたの?
  4. はやぶさ2は何しに宇宙に行ったの?
  1. 体が冷えるから
  2. カツレツに見せるため
  3. 大人の忖度
  4. 地球の生命誕生の謎を探るため
2月 8日 和田アキ子
つるの剛士
  1. なぜ歩いているの中に小石が入るの?
  2. ホットドッグは、なぜドッグ?
  3. もみあげは、なぜ「もみあげ」という?
  4. なぜ「タイヤ」は黒い?
  1. 足にあった靴を履いているから[注釈 55]
  2. 実はダックスフントだったけど、つづりがわからずドッグと書いてしまったから
  3. 脇毛がなまって"もみあげ"
  4. ススが入っているから
2月15日 島崎和歌子
高橋一生
  1. なんで失恋するとが痛くなるの?
  2. なんで「は覚えているのに名前なんだっけ?」ってなる?
  3. なんで東京の地下鉄はごちゃごちゃしているの?
  4. なんで2月28日しかない?
  1. 本当に痛いから[注釈 56]
  2. 顔と名前はの別の場所[注釈 57]で覚えているから。[注釈 58]
  3. あなたの家の地下もあなたの物だから[注釈 59]
  4. 1年の始まりが3月1日だったから
  • 宍戸開(4問目)
2月22日 雛形あきこ
田中要次
[注釈 60]
  1. なんでレジ袋を使う?
  2. なぜニワトリを前後に振りながら歩く?
  3. ろくでなしの「ろく」とは?
  4. ってなに?
  1. 女性のストッキングを守るため[注釈 61]
  2. 目が横についているから
  3. まっ平ら
  4. 死んだ皮膚
  • ヒゲじい(2問目)
  • パーツイシバ
    (演出振付家)(2問目)
3月 1日 加藤綾子
野々村真
  1. おだいり様」と「おひな様」って誰?
  2. なんで「ニホン」と「ニッポン」2つある?[注釈 62]
  3. なんでの中で昆布のダシは出ない?
  1. お内裏様は上の男女二人、おひな様は雛人形全員のこと[注釈 63]
  2. 江戸っ子せっかちだったから
  3. 生きているから[注釈 64][注釈 65]
3月 8日 優木まおみ
大竹まこと
  1. 別れる時に「さようなら」と言うのはなぜ?
  2. 卒業式で第二ボタンをあげるのはなぜ?
  3. 卓球ラケットなのはなぜ?
  4. 鼻の穴が2つあるのはなぜ?
  1. 「これまではこうだったんだから、そうであるならばこの後は…ね」[注釈 66]という意味が込められているから
  2. 第一ボタンだと怒られるから[56]
  3. 1色だけだと試合がつまらないから
  4. ステキな恋人を見つけるため
3月15日 佐藤隆太
MEGUMI
  1. なぜ、甲子園ツタでおおわれている?
  2. もし、宇宙人からメッセージを受け取ったらどうする?
  3. なぜ、自転車に左から乗る?
  4. なぜプリンカラメルが入っている?
  1. 手っ取り早く、外国っぽくしたかったから
  2. 勝手に答えちゃダメ
  3. 左足が支える足だから[注釈 67]
  4. きれいな形で食べてもらうため[注釈 68]
  • 月コロ2020年8月号(2問目)
3月22日
(19:30 -
20:42)
[注釈 69]
広末涼子
国分太一
高畑淳子
  1. ぼたもちとおはぎって、なにが違うの?
  2. なんで4月1日ウソをついていい日になったの?
  3. なんで4月1日生まれは1つ上の学年になるの?
  4. なんでの下でどんちゃん騒ぎするの?
  5. バイキングビュッフェは、なにが違うの?
  6. なんでサウナはやけどしないの?
  1. 秋か春か[注釈 70]
  2. 時代遅れの人たちをからかう日
  3. 2月29日生まれの人のため[注釈 71]
  4. 桜の木には田んぼの神様がいるから
  5. バイキングは食べ放題、ビュッフェは立食という意味
  6. 空気のバリアができるから
4月 5日 かたせ梨乃
山里亮太
  1. なんでは暗いの?
  2. なんでお寿司は2つ一緒に出てくるの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「日本で2番目に高い山は?」
  4. なんで人は愛想笑いをするの?
  1. 宇宙涯てがあるから
  2. 食べやすくするため
  3. 北岳
  4. サルだったころの名残[注釈 73]
  • 森本レオ(1問目)
4月12日 足立梨花
中村七之助
  1. なぜは魚好き?
  2. なぜ学校校歌があるの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「日本で2番目に大きいは?」
  4. なぜ青春?
  1. 日本人魚好きだから
  2. フランス革命のマネをしたから
  3. 霞ヶ浦
  4. 春は青だと決まっているから
  • 八代亜紀(2問目)
  • 渡辺徹(4問目)
4月19日 石田ひかり
大竹まこと
  1. なぜ始球式空振りするようになった?
  2. なんで辛い食べ物はやみつきになるの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「日本で2番目に速い電車[注釈 74]は?」
  4. なんでジャンプしても地面に戻ってくるの?
  1. 大隈重信が偉すぎて、空振りするしかなかったから
  2. 命の危険を感じているから
  3. スカイライナー
  4. 時空のゆがみに引っ張られるから
  • 宍戸開(1問目)
  • きたろう(4問目)
4月26日 増田惠子
出川哲朗
  1. なぜ眠くなるとあくびが出るの?
  2. なぜイカスミは食べるのに、タコスミは食べないの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「世界で2番目に高いは?」
  4. なぜティーカップにはお皿がついてるの?
  1. 脳の温度を下げるため
  2. 分身のイカ、煙幕のタコだから
    イカスミに比べて取り出しにくいから
  3. K2
  4. カップがポットで、お皿がカップだったから[注釈 35]
5月 3日
(19:30 -
20:42)
[注釈 75]
広瀬すず
吉沢亮
草刈正雄
[注釈 76]
  1. なんで写真を撮るとき「はい、チーズ」って言うの?
  2. スリッパって、なんで履くの?
  3. なんでお医者さん白衣を着ているの?
  4. なんでネジにはプラスとマイナスがあるの?
  5. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「なぜ讃岐うどん香川名物になった?」
  6. なんでは落ちてこないの?
  1. チーズがおいしかったから[注釈 77]
  2. 土足で家に上がるため
  3. イメチェンしたかったから
  4. ゴミが詰まるから
  5. 大ピンチだった香川さんが大阪万博で売りまくったから
  6. 落ちたくても落ちられないから[注釈 77]
  • 別コロ2021年4月号(1問目)
5月10日 若村麻由美
千葉雄大
  1. なぜおにぎり三角?
  2. ワンバウンドしただけで交換した野球のボール、そのあとどうなる?
  3. チコっとブレイク おしゃべりティータイム[注釈 78]
    マラカスの中には、何が入っている?」
  4. 「腹の虫がおさまらない」の虫って、なんの虫?
  1. 神様が宿りやすいから
  2. 公式戦で二度と使われない[注釈 79][注釈 35]
  3. 植物の
  4. こんな虫[注釈 80]
    (様々な病気の原因とされた虫)
5月17日 瀬戸康史
高橋みなみ
  1. なんでネコニャーと鳴く?
  2. なんで恐怖を感じるとき、顔が青ざめるの?
  3. チコっとブレイク おしゃべりティータイム[注釈 78]
    「もし、戦車と素手で戦うことになったらどうする?」
  4. なんで磁石はくっつくの?
  1. そこに人がいるから
  2. 命を守るため
  3. 下に潜り込む
  4. 原子向きをきれいにそろえるから
5月24日 阿川佐和子
鬼龍院翔
  1. なんでプール水泳帽をかぶるの?
  2. なんで大阪のおばちゃんは派手なの?
  3. 帰ってきた働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「世界で2番目に足が速い動物は?」
  4. エラ呼吸ってなに?
  1. 夏におむつが蒸れたから[58]
  2. 将軍様いうことを聞かなかったから
  3. プロングホーン
  4. 人間の呼吸と同じ[注釈 81]
  • 松田丈志(1問目)
  • 描きおろし(3問目・コミックス第3巻)
5月31日 松井玲奈
大竹まこと
  1. なんでニワトリのたまごその形(🥚)なの?
  2. 祝祭日祭日ってなに?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    日本で一番小さい都道府県はどこ?」
  4. ウルトラマンスペシウム光線は、なんでその形(両腕を手首のところで直角に交差させるポーズ)なの?
  1. 転がらないため
  2. 祭日はない[注釈 82]
  3. 香川県[注釈 83][61]
  4. 手を動かさないようにするため[注釈 84]
  • 月コロ2020年7月号(1問目)
6月 7日 北斗晶
矢作兼
  1. なんで、みんな焼き肉が好き?
  2. なんでお刺身は"刺す身"?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    電柱の中には何が入っている?」
  4. なんで靴ヒモはほどけるの?
  1. 科学的にも「幸せだな~」と感じるから[注釈 85]
  2. 刺していたから
  3. 鉄芯、コイル絶縁油
  4. ほどけるように結んでいるから
6月14日 杉咲花
藤本敏史
  1. を見るにはどうすればいいの?
  2. なんでプリンは3個で売っている?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「世界一小さい動物ってなに?」
  4. 飛行機は、なんで白なの?
  5. 靴ヒモニュース[注釈 87]
  1. 雨の中で太陽が見えたら、太陽に向かって走れ。そして雨を抜けたとき振り返れば、そこに虹が見えるだろう。
  2. お父さんが食べないから[63]
  3. マメハチドリ鳥類)、イイズナ肉食動物)、トウキョウトガリネズミ哺乳類)、ミクロヒメカメレオン爬虫類
  4. お得だから[64][注釈 35]
  5. 関ヶ原
7月 5日 岡田結実
寺島進
  1. なんでお兄ちゃんお姉ちゃんとは呼ぶのに弟ちゃん、妹ちゃんと呼ばないの?
  2. 赤身白身は、なぜ色が違う?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「2番目に大きい都道府県は?」
  4. なぜ松竹梅は縁起がいい?
  1. 家族の呼び方は一番下の子を基準に決まるから
  2. 赤身の魚はマラソンランナー、白身の魚はスプリンターだから
  3. 岩手県
  4. 冬でも元気な植物だから
  • 木村多江(1問目)
7月12日 飯島直子
松本潤
  1. なんでジンギスカン北海道名物になった?
  2. がジグザグに落ちるのはなぜ?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    ごみ収集車の中ってどうなってるの?」
  4. なんでは夜、光に集まるの?
  5. 靴ヒモニュース[注釈 87]
  1. おまけに鍋を付けたから
  2. 近道だから
  3. 空洞[注釈 88]
  4. お月様と勘違いしているから
  5. 京都
7月19日
(20:00 - 20:45)
[注釈 23]
真琴つばさ
みやぞん
  1. なんでポップコーンは膨らむの?
  2. なんでは☆形なの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「世界一大きいは?」
  4. なんで風鈴の音は涼しく感じるの?
  1. 皮がめちゃくちゃ硬いから
  2. 星がヒトデに見えたから
  3. 統一の像
  4. 気のせい・・・なのに涼しくなってしまった
  • 月コロ2019年11月号(1問目・コミックス第3巻)
7月26日 藤原紀香
大東駿介
  1. 蚊取り線香の渦巻きって、なんの形?
  2. なんで、寝ているとき話しかけても起きない?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「目の前にデンキウナギが現れたら、どう戦う?」
  4. 国道数字ってなに?
  1. とぐろを巻いたヘビ
  2. 脳が安全な音だと判断しているから
  3. 木の棒でつつく
  4. いろんな理由があるから知っておこう
8月 2日 伊東四朗
潮田玲子
  1. 宿帳を書くのはなぜ?
  2. なんで地図が上?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    1. 「日本一短いは?」
    2. 「日本一の落差のは?」
  4. なんでサビるの?
  1. 感染症の拡大を防ぐため
  2. 奇跡の星があったから
    1. ぶつぶつ川[注釈 89]
    2. 直瀑の滝として「那智滝
      段瀑の滝として「称名滝
      期間限定の滝を含めると「ハンノキ滝」[注釈 90]
  3. サビたがっているから
8月23日
(19:30 -
20:42)
[注釈 91]
草刈民代
松重豊
指原莉乃
  1. は、なんで卵を温めるの?
  2. なんで幽霊にはがないの?
  3. 電池の)単1・単2の「単」ってなに?
  4. がらんとしているの「がらん」ってなに?
  5. パラリンピックの「パラ」ってなに?
  6. 靴ヒモニュース[注釈 87]
  1. 体が冷えて気持ちいいから[注釈 92]
  2. 売れっ子画家が、足のない幽霊を描いたから[注釈 35][注釈 93]
  3. 1つで済む電池という意味。
  4. お寺のお堂[注釈 94]
  5. パラプレジアの「パラ」
  6. 岡山県[注釈 87]
  • 橋本さとし(2問目、ナレーション)
  • 塚原愛(3問目)[注釈 95]
  • 清水ミチコ(4問目、ナレーション)
8月30日 木村文乃
山崎弘也
  1. なんで恐竜はいない?
  2. なんで得点を決めたのに「トライ」って言うの?
  3. なんで蛇口って蛇の口なの?
  4. なんで探し物をしているときに独り言を言うの?
  1. 恐竜はいる
  2. 得点への挑戦権を得るという意味だったから[注釈 35]
  3. 蛇柄だったから
  4. 子どもに戻っちゃうから
  • 杉浦友紀(1問目)
  • つぶやきシロー(4問目)
9月 6日 吹石一恵
星野源
  1. なんで「えーと」とか「あのー」と言うの?
  2. なんでシューマイの上にグリンピースがのってる?
  3. なんでコアラは木に抱きつく?
  4. なんでを置くとニオイがしなくなる?
  1. 発言権をキープするため
  2. イチゴのショートケーキのマネをしたから
  3. 暑さ対策[注釈 96]
  4. とんでもない数の穴という穴に、ニオイが引っかかるから[注釈 97]
9月13日 増田明美
八乙女光
  1. なんでうさぎがいるの?
  2. コクってなに?
  3. 接着剤は、なんでくっつくの?
  4. なんで水族館サメは、同じ水槽の魚を食べない?
  1. うさぎは、自分を犠牲にしてでも人を救おうとする美しい心の持ち主だったから[67]
  2. 味ではない
  3. 濡れるから[注釈 98]
  4. めんどうくさいから[注釈 99]
  • 清水ミチコ(1問目、ナレーション)
  • 月コロ2020年2月号(4問目・コミックス第3巻)
9月20日 宮沢りえ
小栗旬
  1. なんでハンカチ正方形なの?
  2. 民謡の「ハァ~」ってなに?
  3. なんでラジオ体操には第1と第2があるの?
  4. なんでボタンを見ると押すものだと思うの?
  1. マリー・アントワネットが決めたから
  2. 時間稼ぎ
  3. 第1は子どもからお年寄り向け第2は大人向け[注釈 35]
  4. ボタンが押せと誘っているから
  • 別コロ2020年12月号(4問目)
  • 別コロ2021年4月号(1問目)
10月 4日 小林麻耶
大竹まこと
  1. ケチャップってなに?
  2. なんで飛行機は飛ぶの?
  3. なんで詰め襟学生服白いカラーをつけるの?
  4. なんでで指を切ると、とても痛いの?
  1. ケチャップは元々しょっつるだったけど、世界一周してトマトになった
  2. 例えるなら、翼の下は風船から空気が出ようとする感じで、翼の上はストローで吸い上げられる感じだから
  3. 下に着るシャツに襟がなくてもいいように[注釈 100]
  4. ノコギリで切られた感じだから
  • かたせ梨乃(2問目)
10月11日
(20:00 - 20:45)
[注釈 23]
[注釈 101]
氷川きよし
ハイヒール・モモコ
  1. 近畿関西は、なにが違う?
  2. メロンの網目ってなに?
  3. なぜ食欲の秋?
  4. なぜは透明?
  1. 今は近畿は国内用、関西は国際用。知らんけど
  2. かさぶた
  3. 科学的にも食欲が増すから[注釈 102]
  4. 透明ではなく、青い
10月18日 戸田恵梨香
北村一輝
  1. なんで電話しながらウロウロするの?
  2. なんでのことを旦那って呼ぶの?
  3. フライカツって、なにが違うの?
  4. なんで、1つのスピーカーでいろんな音が同時に出せるの?
  1. いつでも逃げられるようにするため[注釈 103]
  2. 物やお金をくれる人だから
  3. フライは揚げたもの、カツはもともと焼いたもの
  4. 耳で音をバラバラにしているから
10月25日 渡辺いっけい
若槻千夏
  1. なんでサンマの内臓はおいしく食べられるの?
  2. 浦島太郎玉手箱ってなに?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「銀河系が驚いた!? 奇跡の瞬間 衝撃映像ウルトラスペシャル2連発!!」×2本
  4. 苦いのはなぜ?
  1. うんちがないから[注釈 104][注釈 35]
  2. 化粧ポーチ
    1. モモンガハシビロコウ
    2. エゾシカヒョウハイエナ
  3. 水に溶けにくくするため[注釈 105]
11月 1日 奥田民生
生駒里奈
  1. 富士山の頂上ってなに県?
  2. うどんのコシってなに?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「○○で□□なもの」
  4. 「差し入れ」ってなに?
  1. なに県でもない[注釈 106]
  2. 網の目
  3. ボールでアイスクリームメーカー、車で潜水艦、ビルで滝
  4. 閉じ込められている人に持っていくもの
11月 8日 キムラ緑子
松本利夫
  1. なんでマツタケって高いの?
  2. 観光地のお土産が、なんでペナントだった?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「チコっとクイズ 動物の鳴き声」
  4. なんで砂漠はできる?
  1. プロパンガスが普及したから[注釈 107]
  2. タオル屋さん[70]が社運をかけたから
  3. チーターフンボルトペンギンコアラコトドリ
  4. 雨雲がたどりつけないから
11月15日 国分太一
若村麻由美
  1. なんで食べ過ぎると太ると知りながら、ついご飯が食べたくなっちゃうの?[注釈 108]
  2. 時代劇の「時代」ってなに?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「絶対にモテる恋愛テクニック」
  4. なんでインフルエンザは冬に流行するの?
  1. 人類が火と出会ったから[注釈 109][注釈 110]
  2. 新しい時代を切り開くという意味の「時代」
    1. クラークカイツブリ
    2. ムンクイトマキエイ
  3. 太陽の光が少なくなるから[注釈 111]
  • 川澄綾子(3問目、ナレーション)
  • 木村多江(4問目)
11月29日 松坂桃李
横山裕
  1. なんでクリスマスプレゼントを靴下に入れるの?
  2. ピアノの鍵盤は、なんでなの?
  3. 「略さないで言ってみよう!」のコーナー
    (「電車」とは?)
  4. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「なぜ北海道木彫りの熊が名物?」
  5. なんで子どもは肩が凝らないの?
  1. 金貨が干してある靴下に入ったから
  2. お金持ちの見栄のせい[注釈 112]
  3. 電動客車
  4. 尾張徳川家が冬の生活の糧としてスイスのベルンから持ち込んだから
  5. ムダな動きが多いから
  • 月コロ2020年9月号(3問目)
12月13日 黒木華
石黒賢
  1. なぜ1日3食食べる?
  2. なぜ銭湯には富士山の絵が多い?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「世界パン食い競争選手権」
  4. 裏声はなぜ出る?
  1. 明かりがついたから[注釈 113]
  2. 最初に銭湯に絵を描いた人が静岡県民だったから
  3. 1位メキシコ、2位エジプト、3位トルコ[注釈 114]
  4. のどが諦めるから[注釈 115]
12月27日
(19:30 -
20:42)
[注釈 116]
高橋みなみ
萬田久子
さだまさし
  1. なんでの上ですべるの?
  2. なんで大相撲はいつも決まった時間に終わるの?
  3. ちりめんじゃこってなに?
  4. 共同募金でもらえるのは、なぜ赤い羽根なの?
  5. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「世界衝撃映像2連発」
  6. なんで街路樹イチョウが多いの?
  1. 氷の表面が動いているから
  2. いろんな技で時間をコントロールしているから[注釈 117]
  3. イワシの子ども、時々いろんな海洋生物の子[注釈 118]
  4. 勇気のシルシだから[注釈 119]
    1. カモメvsウニ[注釈 120]
    2. ヒグマのセクシーポールダンス
  5. 火に強い木だから
  • 1月18日は、過去の放送回からキョエちゃんがセレクトした内容を岡村と振り返る特別企画「キョエちゃんに叱られる」を放送[75]

2020年

2020年
放送日時 ゲストパネラー 問題 チコちゃんの解答 VTRゲスト コミカライズ
1月 3日
(19:20 -
20:48)
[注釈 121]
長谷川博己
門脇麦
堺正章
  1. たこあげは、なんで「たこ」なの?
  2. シルエットは、なんで「シルエット」っていうの?
  3. なんでカップルイルミネーションを見に行くの? 
  4. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「新春動物かくし芸大会」[注釈 122]
  5. お年玉の「玉」ってなに?
  6. 「略さないで言ってみよう!」のコーナー
    (「ジャガイモ」とは?)
  7. なぜ人間だけが料理をするの?
  8. 中国地方の「中国」ってなに?
  1. イカが禁止されたから
  2. シルエットさん[注釈 123]
  3. お互いのことがどんどん好きになってしまうから。ただし勘違い[注釈 124]
    1. 東軍 「水上ダッシュ」バシリスク、「巨大キングペンギン」キングペンギン
    2. 西軍 「瞬間あごものまね」ギチベラ、「Choo Choo TRAINキリン
  4. ジャガタラ芋
  5. 顔が平らだから[注釈 125]
  6. 中間の国という意味
1月17日 森山直太朗
島崎和歌子
  1. スーツの襟の穴って、なんのため?
  2. なんで日本語じゃなくて国語っていうの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「動物の群れクイズ」
  4. 水滴のぽちゃんって、なんの音?
  1. 花を挿すため[注釈 126]
  2. 日本を一つにするため
  3. カバコウモリカニ
  4. 水滴の"ぽちゃん"という音は"ぽちゃん"ではなく、"ぽ"と"ちゃん"[78]
  • 小沢仁志(1・4問目)
1月24日 雨宮塔子
福山雅治
  1. なんでがのってるとおいしいの?
  2. なぜ新聞四コマ漫画があるの?
  3. 鍾乳洞ってなに?[注釈 127]
  1. まぐろがたくさん取れたから[注釈 128]
  2. すさんだ気持ちを和ませるため
  3. 生き物の死体が溶けた穴
1月31日 久保田利伸
泉里香
  1. なんで子どもはシールが好きなの?
  2. なんで、お肉屋さんでコロッケを売っているの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「キョエちゃんが行く! 日本全国岡村の嫁探しの旅」
  4. なぜマラソンをすると脇腹が痛くなるの?
  1. 達成感が得られるから[注釈 129]
  2. 洋食のコックさんがお肉屋さんに転職したから
  3. 青森県むつ市ストッキング製造工場[81]
  4. 右の脇腹は肝臓が揺れて横隔膜を引っ張るから。左の脇腹は大腸の曲がった部分にガスがたまるから
2月 7日 草笛光子
滝藤賢一
  1. 段ボールの「段」ってなに?
  2. おでんの「でん」ってなに?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「キョエちゃんが行く! 日本全国岡村の嫁探しの旅」
  4. 「しっとり」ってなに?
  1. 井上さん段々だと思ったから「段」[82][注釈 27]
  2. 豆腐
  3. 三重県四日市市(土鍋製造工場)
  4. 2段階の摩擦力[83][84]
  • 別コロ2021年2月号(2問目)
2月14日 前田敦子
土田晃之
  1. 大根おろしの辛さってなに?
  2. なんで浴槽のことを湯船っていうの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「キョエちゃんが行く! 日本全国岡村の嫁探しの旅」
  4. 大阪の人がエスカレーターで右側に乗るのはなんで?
  1. 大根なりの最後の抵抗
  2. 湯船という船があったから
  3. 静岡県焼津市ツナ缶工場
  4. 阪急電鉄が始めたから。でも、今は両側に立つのが当たり前
  • カミナリ(1問目)
2月21日 内田恭子
大竹まこと
  1. なぜトウガラシは辛い?
  2. なぜ仮面ライダーはバイクに乗ってる?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「キョエちゃんが行く! 日本全国岡村の嫁探しの旅」
  4. 腐る発酵は、なにが違う?
  1. 遠くへ行きたかったから[注釈 130]
  2. ちょいワルに見せたかったから
  3. 香川県東かがわ市手袋製造工場)
  4. お腹が痛くなるかならないか
2月28日
(20:00 -
20:45)
[注釈 23]
牧瀬里穂
三浦翔平
  1. 石油ってなに?
  2. 道路標識に書いてある距離ってどこまでのこと?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「キョエちゃんが行く! 日本全国岡村の嫁探しの旅」
  4. なんでジーンズは青いの?
  1. 生き物の死がい
  2. 基本役所の玄関。でも、ときどき違うとこ
  3. 福井県福井市カーブミラー製造工場)
  4. ガラガラ蛇に噛まれないため[注釈 35]
3月13日 持田香織
山崎弘也
  1. リチウムイオン電池ってなに?
  2. なんで卒業式で呼びかけをするの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「キョエちゃんが行く! 日本全国岡村の嫁探しの旅」
  4. なんで柿の種はその形(三日月形)なの?
  1. 一言では言えないので、ノーベル賞受賞者吉野彰さんが1時間かけてわかりやすく説明してくれました[注釈 131]
  2. カリスマ校長の学校改革[87]
  3. 兵庫県小野市播州そろばん製造工場[88]
  4. 社長の奥さんのうっかり[89]
3月27日 森七菜
西川貴教
  1. 春一番ってなに?
  2. の絵は、なんで左向きに書いちゃう?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「キョエちゃんが行く! 日本全国岡村の嫁探しの旅」
  4. なんで三角形サンドイッチが多いの?
  1. 死を招く怖い風
  2. 日本文化の影響を受けている可能性があるけど謎だな。
  3. 大阪府泉大津市毛布製造工場)[90]
  4. 茂がパンを斜めに切ったから
4月 3日 北島康介
アンミカ
  1. なんでが入ると痛いの?
  2. なんでイタリア料理にはトマトが欠かせないの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「世界米食い競争選手権」
  4. なんでガラスは割れる?
  1. 塩分が0.9%じゃないから[注釈 132]
  2. 庭師が腹ペコだったから
  3. 第1位 インドネシア、第2位 中国、第3位 ブラジル[注釈 133]
  4. 実は傷だらけだから[注釈 134]
4月10日 西山茉希
谷中敦
  1. なんで草食動物しか食べないのに筋肉モリモリ?
  2. なんで鉛筆で字が書けるの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「勝木俊雄先生が選ぶSNS映えしそうな美しい桜ベスト3」
  4. なんでお城しゃちほこが乗ってるの?
  1. 体内に大量の微生物がいるから[注釈 135]
  2. 芯がトランプのカードのようにはがれていくから[注釈 136]
  3. 第1位 弘前公園、第2位 三春滝桜、第3位 月光桜、番外編 クマノザクラ
  4. 織田信長へのリスペクト
4月24日 鈴木雅之
足立梨花
  1. ブルーシートって、なんで青なの?
  2. なんで中国料理は回転テーブルで食べる?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「女の子に絶対モテる! 恋愛テクニック」
  4. なんで遠くにあるものは小さく見える?
  1. バケツが青かったから[注釈 137][95]
  2. チップの習慣が日本に根づかなかったから[注釈 138]
    1. アオアシカツオドリ 
    2. コウロコフウチョウ
  3. 大きさとは光の角度だから
  • 小田切千(1問目、ナレーション)
  • 川澄綾子(3問目、ナレーション)
5月 5日
(8:15 -
9:27)
[注釈 139]
窪田正孝
二階堂ふみ
唐沢寿明
  1. なんでバンジージャンプは飛ぶの?
  2. なんでお土産屋には木刀が売ってるの?
  3. なんで秋葉原オタクの街になったの?
  4. なんで最後に走る人をアンカーって呼ぶの?
  5. 虫歯の虫ってなんの虫?
  1. 夫から逃げるため
  2. 髙橋さんが頑張ったから
  3. GHQのおかげ
  4. 最後の頼みの綱なんだけど、本当は綱の最後の頼みだから
  5. ストレプトコッカス・ミュータンス
  • 森本レオ(1問目)
  • 田口トモロヲ(2問目、ナレーション)
  • 白石真実子(5問目)
5月 8日 田中美佐子
千葉雄大
  1. なんでツバメは人の家に巣を作るの?
  2. なんで電子レンジはチンって鳴るの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「世界が驚嘆! 万国解体ショー2連発!」
  4. なんで小学生ランドセルを持っているの?
  1. 人間がガードマンになってくれるから[注釈 140][注釈 141]
  2. 藤井寺市にサイクリングに行ったから
    1. 巨大立体交差解体ショー[注釈 142]
    2. 巨大ガスタンク解体ショー[注釈 143]
  3. 学習院が採用したから
  • つば九郎(1問目)
  • 田口トモロヲ(2問目、ナレーション)
5月29日 榊原郁恵
ISSA
  1. なんできつねうどん油揚げがのってるの?
  2. 洗濯物の生乾きのニオイってなに?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「朝起きてこんな天気だったら嫌だ2連発!」
  4. なんでお願いするとき上目使いするの?
  1. お客さんが勝手にのっけて食べたから
  2. フンのニオイ[注釈 144]
    1.  モーニンググローリー
    2.  乳房雲
  3. 赤ちゃんの顔に見えるから
6月 5日
(20:00 -
20:45)
[注釈 23]
大竹まこと
夏菜
  1. なんでゴムは伸び縮みするの?
  2. カルビってなに?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「ヨリクイズ」
  4. 人一倍は、なんで人二倍って言わないの?
  1. まるで水のようだから
  2. 結局、どこでもいい肉[注釈 35]
  3. 一万円札CD
  4. 昔は「一倍」が「二倍」だったから
6月19日 石川さゆり
ウエンツ瑛士
  1. なんでの名前といえば「ポチ」なの?
  2. カメ甲羅ってなに?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「大先生アワー ~だって好きなんだもん~
    永山久夫先生オススメ! めざせ100歳! すごい長寿食ベスト3」
  4. 「略さないで言ってみよう!」のコーナー
    (「ソフトクリーム」とは?)
    (「バス」とは?)
  5. なんで眠くなるとをこするの?
  1. 聞き間違いを聞き間違えたから
  2. ろっ骨[99]
  3. 第1位 発芽玄米、第2位 鶏の胸肉、第3位 エゴマ
  4. ソフトサーブアイスクリーム
    オムニバス
  5. 全身を目覚めさせるスイッチがそこにあるから[注釈 145][101]
6月26日 浅田舞
山崎弘也
  1. なんで結婚式でお色直しをするの?
  2. なんで手品の時に「チャラララララーン」って曲が流れるの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「チコ調べ! 第1回NHK長短歌合戦」
  4. 「略さないで言ってみよう!」のコーナー
    (「ビー玉」とは?)
    (「ピアノ」とは?)
  5. なんでつゆは梅の雨って書くの?
  1. 相手の家に染まるため
  2. オシャレだと思ったから
    1. 短組 "You Suffer"(ナパーム・デス
    2. 長組 "The Rise and Fall of Bossanova"(PCⅢ)、"ねがい"
  3. ビードロ玉[注釈 35]
    クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ
  4. カビがイヤだから
7月 3日
[注釈 146]
五木ひろし
若槻千夏
  1. なんで人はポケットに手を入れるの?
  2. なんでタイは赤いの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「大先生アワー ~だって好きなんだもん~
    柿木隆介先生オススメ! 見るだけで心に効く絶景ベスト3」
  4. クラウチングスタートってなに?
  1. 不安だから
  2. 一番目立たない色だから[注釈 35]
  3. 第1位 御輿来海岸、第2位 安国寺ドウダンツツジ、第3位 にこ淵
  4. カンガルーのマネ
7月10日 かたせ梨乃
野々村真
  1. なんで赤ちゃんはキラキラしているの?
  2. なんで日本中の池や湖にスワンボートがあるの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「大先生アワー ~だって好きなんだもん~
    三浦正幸先生オススメ! 命がいくつあっても足りない、絶対攻めたくない城ベスト3」
  4. 殺菌・滅菌・除菌・抗菌って、なにが違うの?
  1. 油っぽく粘りけがあるから
  2. 良夫がしっぽをつけたから
  3. 第1位 姫路城、第2位 名古屋城、第3位 伊予松山城
  4. 殺菌は菌を殺すこと 滅菌は菌を完全に殺すこと 除菌は菌を取り除くこと 抗菌は増えないようにしている
  • 田口トモロヲ(2問目、ナレーション)
7月17日 夏木マリ
小林よしひさ
  1. なんでラーメンといえば、ぐるぐる模様どんぶりなの?
  2. なんでストロージュースが飲めるの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「世界どうぶつ仰天ニュース」
  4. なんで体操着のことをジャージっていうの?
  1. 九谷焼屋さんが作ったから
  2. ジュースが大気圧で押されているから
  3. 雑巾がけをするクマ、前世が美容師のカラス
  4. ジャージー牛と同じ島で生まれたから
  • 垂木勉(3問目、ナレーション)
7月31日
(20:00 -
20:45)
[注釈 23]
小堺一機
中川翔子
  1. なんで年をとるとアイドルの顔の区別がつかなくなる?
  2. マリモはなんで丸い?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「大先生アワー ~だって好きなんだもん~
    佐野明人先生オススメ! 世界的権威も驚く! スゴ技ロボットベスト3」
  4. お肉といえば、なんで西日本は牛肉・東日本は豚肉?
  1. 顔が接点の少ない外国人のように見えるから[注釈 147]
  2. 嵐に乗じて湖を制覇するため
  3. 第1位 アトラス、第2位 CUE[注釈 148][103]、第3位 ダクティル[注釈 149][104]
  4. 西が公家東が武士の社会だったから
  • 大竹まこと(1問目)
8月 7日 ヒロミ
フワちゃん
  1. なんでティッシュのまとめ売りは5箱なの?
  2. 花火が打ち上がる時、なんでヒュ~って音が鳴るの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「闘うちびっ子3連発!」
  4. なんでかき氷の旗は同じデザインなの?
  1. 女性が持てる限界だから
  2. ちゃんと花火を見てもらうため[注釈 150]
  3. TAICHI(3)vs眠気、SHOKI(2)vsゴルフ、RUKU(3)vsなわとび
  4. 営業許可証だったから[注釈 150]
8月14日
(20:00-20:45)
[注釈 151]
YOU
菊池風磨
  1. なんでお箸を使うの?
  2. のニオイってなに?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「大先生アワー ~だって好きなんだもん~
    宮尾茂雄先生オススメ! 熟成を極めた食品ベスト3」
  4. なんで扇風機にアーと言うと変な声に聞こえるの?
  1. 熱いものを熱いうちに食べたかったから[注釈 152]
  2. 微生物オナラのニオイ
  3. 第1位 江戸時代梅干し、第2位 潮かつお、第3位 なれずし
  4. 扇風機の羽根に声が当たったり通り抜けたりするから
8月21日
(19:30 -
20:42)
[注釈 153]
天海祐希
笑福亭鶴瓶
  1. 肉じゃがって、なに?
  2. お地蔵さんって誰?
  3. なんで子供は縁石の上を歩きたがる?
  4. なんで指揮者は手を振る?
  5. なんで夏に怖い話をするの?
  1. なんちゃってビーフシチュー
  2. 閻魔大王
  3. 限界に挑戦して己の能力を高めるため
  4. 一瞬先の未来を演じているから
  5. ベテランが夏休みだったから
  • 清水ミチコ(2問目、ナレーション)
  • キムラ緑子(5問目)
9月 4日 藤田ニコル
伊沢拓司
  1. なんでキレイな夜景を100万ドルの夜景っていう?
  2. なんでは小さいの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「大先生アワー ~だって好きなんだもん~
    藤田智先生オススメ! 世界の珍しい野菜&フルーツベスト3」
  4. にらめっこってなんなの?
  1. 六甲山から見える夜景のひと月の電気代が本当に100万ドルだったから
  2. 肺も骨もないから
  3. 第1位 ミラクルフルーツ、第2位 グラパラリーフ、第3位 キュウリメロン
  4. 戦に勝つための訓練
9月11日 豊川悦司
池田美優
  1. 山手線ってどこからどこまで?
  2. なんでパトカーはウー、消防車はウーカンカンカン、救急車はピーポーなの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「大先生アワー ~だって好きなんだもん~
    西山豊先生が発見! 指ハブが抜けなくなる数式」
  4. なんでレストランは穴があいてるの?
  1. 品川から田端[注釈 154]
  2. 消防団がイライラしたから
  3. r=√L²-h²/2nπ[106]
  4. 透明な氷を作るため[107][注釈 155]
9月18日 荻野目洋子
溝端淳平
  1. なんでお弁当タコのウインナーが入ってるの?
  2. なんで寝ているときに体がビクッってなるの?
  3. なんで数学を勉強するの?
  1. 王家の次男が少食だったから
  2. 起きると寝るがせめぎ合うから
  3. 論理的な思考が身につくから
9月25日 秋野暢子
松本利夫
  1. なんで3色の国旗が多いの?
  2. なんでバナナの皮は滑るの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「大先生アワー ~だって好きなんだもん~
    今泉先生セレクト"宝の持ち腐れ"動物ベスト3」
  4. なんで硬貨には製造年が書いてあるの?
  1. オランダのまね
  2. 踏むとヌルヌル液が飛び出すから
  3. 第1位 ジャガー、第2位 メガネザル、第3位 ユキウサギ
  4. そういうデザインだから[注釈 156]
10月 9日 桂由美
間宮祥太朗
  1. なんで和菓子といえばあんこなの?
  2. なんで歌うとストレス解消になるの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「これなんのモトでSHOW」
  4. なんでを買うと布の切れ端が付いてくるの?
  1. お肉が食べられなかったから[注釈 157]
  2. 人とは歌うと幸せになる生き物だから[110]
  3. キャッサバタピオカ、カシューの種→カシューナッツコラの実→コーラ
  4. かけつぐため
10月16日 大竹まこと
須田亜香里
  1. なんで猫舌の人がいるの?
  2. 妻・嫁・女房・奥さん・カミさん・家内・・・ なんで呼び方がいっぱいある?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「闘うネコ3番勝負!」
  4. なんでシャツボタンは男女で逆なの?
  1. 食べ方が下手くそだから[注釈 158]
  2. 正しいのは「」だけ[注釈 159][112]
  3. 豆大福(2ヶ月)vs全自動ロボット掃除機、縞子(約8ヶ月)vs網戸、まる(12歳)vs段ボール
  4. 昔、女性は他人に服を着せてもらっていたから[113]
  • 椿鬼奴(1問目)
  • 佐々木健介(2問目)
  • 北斗晶(2問目)
  • 豊原謙二郎(3問目、ナレーション)
  • 阿佐ヶ谷姉妹(4問目)
10月23日 陣内孝則
丸山桂里奈
  1. なんで給食揚げパンが出るようになった?
  2. 1馬力ってなに?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「大先生アワー ~だって好きなんだもん~
    江口文陽先生セレクト! 絶対に食べちゃいけないヤバイ毒キノコワースト3」
  4. 座ってただけでも疲れるのはなんで?
  1. 欠席した子どもにおいしいパンを届けるため
  2. 75kgを1秒で1mの高さに持ち上げるパワー
  3. 第1位 ドクツルタケ、第2位 カエンタケ、第3位 コレラタケ
  4. 脳がさびるから
10月30日 和田アキ子
みやぞん
  1. なんで売っている野菜は同じ大きさなの?
  2. なんでドーナツには穴があいているの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「大先生アワー ~だって好きなんだもん~
    千葉公慈住職セレクト 嗅いでみたいお香ベスト3」
  4. なんで男の子は"ワル"に憧れちゃうの?
  1. F1だから
  2. グレゴリーが舵を手放さなかったからと思ったけど、よくわからない
  3. 第1位 蘭奢待、第2位 龍涎香、第3位 伽羅香
  4. ついつい動物に戻っちゃうから[注釈 160]
11月 6日
[注釈 161]
高橋英樹
中条あやみ
  1. なんでフライドポテトは止まらなくなるの?
  2. なんで寒くなると葉っぱが落ちるの?
  3. ホットケーキとパンケーキって、なにが違うの?
  1. カリウムとナトリウムの無限ループが生まれるから[116]
  2. 木は、非情なリストラを繰り返すひどい会社みたいなものだから
  3. 人それぞれ[注釈 28]
  • 大竹まこと(1問目)
11月20日 奥田民生
莉子
  1. なんでレモンティーの色は薄いの?
  2. ビニール傘ってなに?
  3. なんで人間には白目があるの?
  1. トロポロンが無色になるから[注釈 162]
  2. もともと傘用のカバー
  3. 狩りが上手になるから[118]
12月 4日 篠原涼子
あばれる君
  1. なんでおじぎをするの?
  2. なんで走行中のタイヤは止まったり逆回転に見えるの?
  3. お経ってなに?
  1. 学校教育に武士の作法を取り入れたから
  2. 人間は1秒間に4~5枚の絵しか見ていないから[119]
  3. 生きている人たちに向けたお釈迦様のアドバイス[注釈 163]
  • 高橋尚美(1問目)
12月11日 松嶋尚美
DAIGO
  1. なんで学校上履きを履くの?
  2. なんでハリウッド映画の聖地なの?
  3. なんでかつお節は踊るの?
  1. 出入り口を一つにするため
  2. エジソンにお金を払いたくなかったから
  3. 水分の吸収と蒸発を繰り返しているから[120]
12月25日
(19:30 -
20:42)
[注釈 164]

濱田岳
  1. なんではカワイイの?
  2. なんでペットボトル入りの牛乳って見かけない?
  3. なんで寒いと体が震えるの?
  4. なんでクリスマスクリスマスツリーを飾るの?
  5. カラットってなに?
  1. 大きくなっても赤ちゃんと同じだから
  2. 牛乳とペットボトルには、どうしても結ばれない悲しい物語があるから
  3. 体を震わせて熱を作っているから[注釈 165]
  4. キリスト教が機転を利かせたから
  • 1月10日は、過去の放送回からキョエちゃんがセレクトした内容を岡村と振り返る特別企画「キョエちゃんに叱られる!」を放送。
  • 5月15日・22日は、視聴者からのお便りと過去の放送回の再編集で構成する「もう放送したのに、まだ質問が来てるので教えてあげるスペシャル」を放送。

2021年

2021年
放送日時 ゲストパネラー 問題 チコちゃんの解答 VTRゲスト
1月 8日 中村勘九郎
山之内すず
  1. なんで門松は斜めにカットされているの?
  2. なんでエビカニはゆでると赤くなるの?
  3. なんで二酸化炭素が増えると温暖化するの?[注釈 166]
  1. 徳川家康の八つ当たり by 要筐辨志
  2. 赤の素を食べているから
  3. 水蒸気が増えたから
1月15日 島崎和歌子
山田裕貴
  1. 金縛りってなに?
  2. なぜメリーゴーラウンドは馬が回っているの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    新谷先生が選ぶ日本のパワースポットベスト3」
  4. なんで「きょうはやたら赤信号に引っ掛かるな~」ってことがある?
  1. そんな夢
  2. やり試合の練習をするため
  3. 第1位 将門塚、第2位 一条戻橋、第3位 久留和海岸
  4. 遠くで見守られているから
1月22日 アンミカ
岩田剛典
  1. スーパーで売っているサーモンってなにが違うの?
  2. 厄年ってなに?
  3. 空気を読む」っていうのは、なにをしてるの?
  1. 生で食べられるのがサーモン、生で食べられないのが鮭
  2. 役年
  3. 0.2秒の本音を見ている
1月29日 キムラ緑子
昴生
  1. なんでニワトリって朝に鳴くの?
  2. なんでこっそり貯めたお金をヘソクリっていうの?
  3. なんでぬか漬けはおいしいの?
  1. 「俺様が一番ケンカが強いんだぞ!」アピール
  2. 糸を作って貯めたお金
  3. 野菜の水分とうまみが入れ代わるから[注釈 167]
  • 森本レオ(2問目)
2月 5日 関根勤
若槻千夏
  1. なんでキノコにはカサがあるの?
  2. なんで火星人タコなの?
  3. 冠婚葬祭の「冠」ってなに?
  1. 上昇気流を生み出すため
  2. ウッカリしてウッカリしてドッキリしたから
  3. 成人式[注釈 168]
2月12日 堤真一
橋本愛
  1. なんで渡り鳥V字で飛ぶ?
  2. なんで笑うとえくぼができるの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「違いの分かる大人クイズ
    カフェオレカフェラテの違いは?」
  4. なんで柔道が強い人は黒帯なの?
  1. 楽チンだから[注釈 169]
  2. 人類が平和と幸せを求めて進化してきたから
  3. コーヒーの濃さと割合、ミルクの泡立て
  4. 白の真逆だから
2月19日 谷中敦
黒島結菜
  1. なんで缶詰になる果物とならない果物があるの?
  2. スケートリンクは、どうやって凍らせているの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「大先生アワー ~だって好きなんだもん~
    飯倉義之先生セレクト 人を助けるありがたい妖怪」
  4. なんでによって言葉が違うの?[注釈 170]
  1. pH4.6の壁があるから
  2. 100時間以上の地道な作業で水をまいて凍らせている
  3. 山童送り犬
  4. 大事なものがバラバラだったから
  • 吹石一恵(2問目、ナレーション)
  • みやぞん(4問目)
3月12日 秦基博
指原莉乃
  1. ってなに?
  2. スキージャンプK点ってなに?
  3. なんでハムスターカラカラ回り続けるの?
  1. 目に見えないなにか
  2. 昔は「極限点」だったけど、今は「建築基準点」になりました。
  3. 1日10km以上走らないとおかしくなってしまうから[注釈 171]
3月19日 高畑淳子
小島よしお
  1. 野菜くだものの違いってなに?
  2. なんで自分から見てごはんを左、みそ汁を右に置くの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    3番勝負!」
  4. なんでアルミホイルは片面だけキラキラしているの?
  1. バンラバラ
  2. 太陽が東から昇るから
  3. 雪vsアヒル、雪vsYUZU(11歳)、雪vsSOUSUKE(2歳)
  4. 薄くするため
  • カミナリ(1問目)
  • 豊原謙二郎(3問目、ナレーション)
3月26日 生見愛瑠
大竹まこと
  1. なんで走ってる人はやたらと音楽を聴いてるの?
  2. 野球のストライクってなに?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「山中先生がいつか見てみたい! 砂漠の絶景ベスト3」
  4. なんで燃やすとが出るの?
  1. 音楽が脳からのSOSをかき消してくれるから[注釈 35]
  2. 審判の不満の声 
  3. 第1位 アタカマ砂漠、第2位 ナミブ砂漠、第3位 カラクム砂漠
  4. 酸素と熱が足りないから
4月 2日 松下奈緒
伊集院光
  1. 炭酸飲料を飲んだときのシュワシュワってなに?
  2. なんで卒業証書を入れる筒はこの柄(ヘビ柄)なの?
  3. なんで空には目印がないのに、飛行機は迷わないの?
  1. 水素イオンがチクチクするから
  2. 小林さんがオシャレだったから、たぶん
  3. ウェイポイントのおかげ
  • 鈴木Q太郎(1問目)
4月 9日 稲垣吾郎
足立梨花
  1. なんでイルカはジャンプするの?
  2. なんでフランスパンは細長いの?
  3. 名刺って、なんで名を刺すって書くの?
  1. 体についたアカを落とすため[注釈 35]
  2. サンドイッチをパンパン作るため
  3. 「刺す」が「書く」という意味だったから
  • 城みちる(1問目)
  • あばれる君(1問目)
  • 清水ミチコ(2問目、ナレーション)
4月16日 松坂桃李
大島美幸
  1. なんでお玉を「お玉」っていう?
  2. なんで男の人にはひげが生えるの?
  3. SNSで見かけるあの記号(#)ってなに?
  1. お多賀がブームになったから
  2. パンチから守るため
  3. もともとは重さのポンド
  • 中山果奈(1問目)
  • 丸山桂里奈(3問目)
4月24日
(8:15 -
9:00)
[注釈 172]
東野幸治
田中美佐子
  1. なんでイヌはあんなに種類がいるの?
  2. なんでたわしみたいな形をしているの?
  3. なんでフィギュアスケートの選手は目が回らないの?
  1. 遺伝子が緩いから
  2. 妻が障子のサンを掃除したから
  3. 脳から目が回らない物質が出るから
  • 村上佳菜子(3問目)
4月30日
(19:30 -
20:42)
[注釈 173]
黒柳徹子
ディーン・フジオカ
  1. なんであなた(生き物)は眠るの?
  2. なんでそばのせいろは上げ底なの?
  3. なんでシャボン玉は丸いの?
  4. 貯金」と「預金」の違いってなに?
  1. 飢え死にしないため
  2. 将軍・徳川家斉がぜいたく三昧だったから
  3. 水分子同士が引っ張り合ったあげく丸く収まるから
  4. どこにお金を預けるかの違い
  • 小田切千(2問目、ナレーション)
  • 木村多江(3問目)
5月 8日
(8:15 -
9:00)
[注釈 174]
芳根京子
土田晃之
  1. ガッツポーズってなに?
  2. 不動産広告の徒歩○分は、どういう基準で決まってる?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「世界最速タイムSHOW」
  4. なんでお肉は焼くと色が変わるの?
  1. 「このあとも頑張るぞ!」という印
  2. ヒールを履いた鈴木深雪さん
  3. ルービックキューブ(3秒47)、玉入れ(6秒51)、四足走行(15秒71)
  4. 鉄が酸化するから
5月15日
(8:15 -
9:00)
[注釈 175]
清原果耶
夏木マリ
  1. なんでゼリーはフタまでパンパンに入っているの?
  2. なんでアルファベットには大文字小文字があるの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「ボーっと生きてちゃわからない! 日本語ってややこしいクイズ」
    1. 外を○○で歩くと足の裏をケガするよ!
      A 裸足 B 素足
    2. あそこにきれいな○○が落ちてるわ!
      A B 羽根
  4. なんで西郷隆盛像を連れているの?
  1. プルンプルンを守るため
  2. 紙を節約するため
    1. A 裸足
    2. B 羽根
  3. ダイエットをしていたから
5月21日 和田アキ子
ウエンツ瑛士
  1. アパートマンションってなにが違うの?
  2. なんで握りずしの1人前は10個なの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「ボーっと生きてちゃわからない 違いの分かる大人クイズ
    ジョギングとランニングの違いは?」
  4. なんでこの世には次々と人のが現れるの?
  1. 借りるのがアパート、買うのがマンション
  2. 握り10個ですし絶滅の危機を乗り越えたから
  3. 走る目的
  4. 点・点・点が人の顔に見えたほうがたぶん生き残れるから
  • 田口トモロヲ(2問目、ナレーション)
5月29日
(8:15 -
9:00)
[注釈 176]
渋谷凪咲
児嶋一哉
  1. 旅館の窓際にある「あのスペース」ってなに?
  2. 打ち合わせって、なんで「打つ」なの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「愛を深める夫婦円満テクニック」
  4. なんでフグにはがあるの?
  1. 元廊下[注釈 177]
  2. 雅楽の楽器を"打って""合わせて"いるから
    1. ジョルダンヒレナガチョウチンアンコウ
    2. アカミミガメ
  3. 毒は母の愛
    supported by ダーウィンが来た!
  • 川澄綾子(3問目、ナレーション)
  • 井上二郎(4問目、ナレーション)
  • ヒゲじい(4問目)
6月 4日 伊藤沙莉
天野ひろゆき
  1. なんで割り箸は最初から割れてないの?
  2. なんでアイスの定番はバニラなの?
  3. 森と林の違いってなに?
  1. そば屋さんが回転率を上げたかったから
  2. その香りが哺乳類を引き寄せる魔性の香りだったから
  3. 自然か人工か[注釈 35]
6月11日 佐藤二朗
高橋みなみ
  1. シャベルとスコップの違いってなに?
  2. なんで大根はゆでると透明になるの?
  3. なんで時計は12時までなの?
  1. 足をかけるところがついているのがシャベル、ついていないのがスコップ。日本は大混乱
  2. もともと透明だから
  3. シリウスのせい
6月18日 小芝風花
TAKAHIRO
  1. なんで子どもの頃は嫌だった注射が、大人になると平気になるの?
  2. なんで人は12個で物をまとめたがるの?[注釈 178]
  3. 裁判で勝訴や無罪の紙を持って走っている人って誰?
  1. 痛みが10分の1になるから
  2. 争いが起きにくいから
  3. 足の速い若手弁護士[注釈 179]
  • カミナリ(1問目)
7月 2日 堀田茜
野々村真
  1. なんで空がドンヨリだと憂鬱になるの?
  2. 男爵いもの男爵って誰?
  3. コロナ禍の働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「神秘の国 青森
  4. なんで円周率はずっと続くの?
  1. 現代人が働き者だから
  2. 川田男爵
    1. キリストの墓 (日本)
    2. 釈迦の墓(梵珠山
  3. 円の長さを正確に測るのは本当に無理だから
7月 9日 佐々木希
清塚信也
  1. なんで笑うときにをたたくの?
  2. 298円をなんでニーキュッパと呼ぶ?
  3. なんで三段跳びは3回跳ぶの?
  1. 明石家さんまさんのせい
  2. 内池さんが2秒縮めたかったから
  3. ケンケンパだったから
  • 関根勤(1問目)
  • 内池望博(2問目)
  • ジョイマン(2問目)
7月16日 中山秀征
近藤春菜
  1. 運動神経がいいってなに?
  2. なんで海水にはが入っているの?
  3. コロナ禍の働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「ボーっと生きてちゃわからない! 日本語ってややこしいクイズ」
    1. 君のために一曲○○ね!
      A 歌う B 唄う
    2. 水が○○○○○○よ!
      A あふれている B こぼれている
  4. なんでボクシングリングは四角いのにリング (輪)って呼ぶの?
  1. 生まれ持った才能よりも繰り返し練習したおかげ
  2. もともとは酸っぱかったから
    1. A 歌う
    2. A あふれている
  3. 丸だとロープが張りづらいから
8月13日
(19:33 -
20:45)
[注釈 23]
[注釈 180]
郷ひろみ
石原さとみ
奥田民生
  1. なんでネクタイをつけるの?
  2. ブドウに付いている白い粉ってなに?
  3. なんで消せるボールペンで書いた文字は消えるの?
  4. お茶緑色なのに、なんで茶色っていう?
  5. なんで人は怒るの?
  1. 生きて帰るため
  2. ろう
  3. 温度が上がると透明になるインクができたから[注釈 181]
  4. もともとお茶は茶色だったから[注釈 181]
  5. 障害を乗り越えるエネルギーを出すため
  • 田口トモロヲ(3問目、ナレーション)
  • カンニング竹山(5問目)
9月10日 要潤
アンミカ
  1. なんでお弁当は「弁当」っていうの?
  2. アカペラってどういう意味?
  3. コロナ禍の働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「神秘の国青森 神秘のトワイライトゾーン」
  4. なんで柿の種はその形(三日月形)なの?[注釈 182]
  1. 「弁当」=「便利」だから[注釈 183]
  2. 「教会で」[注釈 184][注釈 35]
  3. 自由の女神
  4. 社長の奥さんのうっかり
9月18日
(8:15 -
9:00)
[注釈 185]
池松壮亮
麻生久美子
[注釈 186]
  1. なんでくちびるって赤いの?
  2. なんでトランプは52枚なの?
  3. なんでごはんを入れる器をお茶わんっていうの?
  1. お猿のお尻が赤かったから
  2. わからない
  3. 焼き物の器は、どんなものでもお茶わんと呼ばれていたから
9月24日 五木ひろし
夏菜
  1. なんでコンセントは穴が2つあるの?
  2. なんでお刺身がついてるの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「大先生アワー ~だって好きなんだもん~
    梅原淳先生がもう一度乗ってみたい鉄道ベスト3」
  4. なんでレインコートかっぱっていうの?
  1. 入り口と出口が必要だから
  2. お刺身をしょうゆで食べるようになったから
  3. 第1位 広島電鉄、第2位 黒部峡谷鉄道、第3位 嵯峨野観光鉄道
  4. 戦国武将がポルトガル語をマネしたから
10月 1日
(20:00 -
20:45)
[注釈 23]
関根麻里
大竹まこと
  1. 怒るときの「コラ!」ってなに?
  2. トウモロコシのヒゲってなに?
  3. なんでが水にぬれると色が濃くなるの?
  1. 鹿児島弁の「ねえ」
  2. めしべ
  3. もともとの色になるから
  • 塚原愛(2問目)
10月 8日 川島海荷
DAIGO
  1. なんで午前中と言うのに午後中と言わないの?
  2. なんでゼリーは固まるの?
  3. 携帯電話が090から始まることが多いのはなぜ?
  1. 午後の終わりは人それぞれだから
  2. い~や、固まっちゃいないのよ
  3. 争いが起こらない平和な番号だったから
10月15日 佐々木久美
鈴木浩介
  1. なんでナッツはおいしいの?
  2. なんでは赤いのに血管は青く見えるの?
  3. コロナ禍の働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「NHKの技術はすごいわよアワー」
  4. アンティーク」と「ヴィンテージ」の違いってなに?
  1. 土に埋めてもらいたいから
  2. 目の錯覚、実は灰色[注釈 187]
    1. 宇宙用高感度カメラ
    2. HDL40
  3. 100年経っているかどうか
10月22日 奈緒
尾上松也
  1. なんでにはいろいろな模様があるの?
  2. なんで親指は太いの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「世界のチコっとことわざ」
    1. 「私にとってはソーセージ」(ドイツのことわざ)の意味は?
    2. 「ポンチョなしで過ごす」(アルゼンチンのことわざ)の意味は?
  4. なんでカップ麺の待ち時間は3分なの?
  1. 人間が飼っているから
  2. 石を握りしめるため[注釈 188]
    1. どうでもいい
    2. 好きな人がいる
  3. 焦らすため[注釈 35]
10月29日 松村北斗
YOU
  1. なんでスペードのエースだけ大きくて派手なの?
  2. なんで筋肉痛は次の日になるの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「科学の力で無問題」
    1. 目玉焼きに合う調味料
    2. 餃子に合う調味料
  4. ソーセージとウインナーってなにが違うの?
  1. 脱税を防ぐため
  2. 1日かけて移動した物質が痛みを感じさせるから[注釈 152]
    1. 第1位 醤油、第2位 、第3位 豚カツソース
    2. 第1位 レモン汁、第2位 酢醤油、第3位 塩
  3. ウインナーはソーセージ[注釈 189]
  • 井戸田潤(3問目)
11月 5日 山崎育三郎
榊原郁恵
  1. 紅葉狩りは、なんで狩りっていうの?
  2. なんで化石って石になるの?
  3. なんで切手は左上に貼るの?
  1. 「狩り」じゃないとお下品だったから
  2. 骨と地球が反応するから
  3. そこがイギリス人が見つけたベスポジだったから
11月19日 山下健二郎
若槻千夏
  1. ピアノはなんで黒いの?
  2. かぼちゃはなんであんなに硬いの?
  3. コロナ禍の働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「NHコアーカイブス劇場」
  4. なんで田んぼに立っている人形を「かかし」っていうの?
  1. 日本がジメジメしているから
  2. 野菜史上稀に見る過酷な環境で育ったから[注釈 190][注釈 191]
    1. 山たろうと山じろう
    2. 困った象 キク子さん
  3. クサいニオイを「かがし」ていたから
11月26日 舘ひろし
河北麻友子
  1. タマネギは生で食べると辛いのに、なんで炒めると甘くなるの?
  2. なんで宇宙ステーションで体が浮くの?
  3. 応援団が言っているフレーフレーってなに?
  1. 本当はイチゴと同じくらい甘いから[注釈 26]
  2. 落ち続けているから
  3. 早稲田大学野球部が輸入した掛け声
12月 3日 中村勘九郎
キムラ緑子
  1. 白い卵と茶色い卵ってなにが違うの?
  2. なんで手のひらに線が入っているの?
  3. なんでハンコを押すの?
  1. 卵を産む鶏の種類の違い
  2. お母さんのお腹の中で手を握ったから
  3. いつ何回押しても印鑑が同じだから
12月10日 西川きよし
高橋みなみ
  1. 眠れないときに数えるのは、なんでヒツジなの?
  2. なんでラップはくっつくの?
  3. 奈良の大仏様は、なんで手をあげてるの?
  1. 「ヒツジ」と言うとリラックスするから。でも日本語じゃダメ
  2. まっ平らだから。そして柔らかいから
  3. 「怖がらなくていいですよ~」のポーズ
  • 塚原愛(3問目)
12月17日 杉本哲太
川田裕美
  1. かゆいってなんなの?
  2. ストラディヴァリウスはなんで高いの?
  3. なんで唐揚げといえば鶏肉ばっかりなの?
  1. 体に良くないものがついたサイン
  2. 300年たった今でも再現できないから
  3. 鶏肉は3つの理由で奇跡の肉だから
12月24日
(19:30 -
20:42)
[注釈 192]
高橋一生
向井理
土屋太鳳
  1. なんでクリスマスチキンを食べるの?
  2. なんで1日の始まりは真夜中なの?
  3. なんで今でも鍋料理には土鍋を使うの?
  4. なんで日本人は写真を撮るとき笑顔になるの?
  1. はしゃぎ過ぎたから
  2. 死にそうになった航海士がクレームをつけたから
  3. ジンバブエにいい石があったから
  4. ニコニコ主義があったから

2022年

2022年
放送日時 ゲストパネラー 問題 チコちゃんの解答 VTRゲスト
1月 2日
(19:20 -
20:48)
[注釈 193]
菅田将暉
中川大志
佐藤浩市
  1. なんで年賀はがきにはお年玉くじがついてるの?
  2. なんでお正月お屠蘇を飲むの?
  3. なんでコロコロよりゴロゴロの方が大きく感じるの?
  4. なんで運動会赤組と白組にわかれるの?
  1. 戦後の日本を明るくするため
  2. 若者のエキスを吸い取って不老不死を手に入れるため[注釈 35]
  3. 「コ」と言うときよりも「ゴ」と言うときの方が、実際に口の中の空間が大きくなっているから
  4. 平氏が赤、源氏が白だったから
1月 7日 安田顕
SHELLY
  1. ぽち袋の「ぽち」ってなに?
  2. なんで水族館は暗いの?
  3. なんでをつまむと声が変わるの?
  1. これっぽっちの「ぽち」[注釈 35]
  2. 人を消すため
  3. 声は口から10cmのところで合成されているから[注釈 35]
1月14日 安藤サクラ
松丸亮吾
  1. なんで食後にコーヒーを飲むの?
  2. なんで平熱は36℃ぐらいなの?
  3. なんでマンホールは曲がり角に多いの?
  1. ワインの酔いを覚ますため
  2. それが一番省エネで動けるから
  3. 下水道を曲げるため
1月21日 カンニング竹山
長濱ねる
  1. なんで山芋を食べると口のあたりがかゆくなるの?
  2. なんではギザギザしているの?
  3. 1ⅿってなんの長さなの?
  1. 無数の小さな針が刺さっているから
  2. ギザギザの数ぶんの金属の棒の切れ目を一定の高さにそろえるため
  3. 1/2億9,975万2,458秒の間に光が真空中を伝わる長さ
1月28日
(20:00 -
20:45)
[注釈 23]
村上佳菜子
大竹まこと
  1. こんにちはってなに?
  2. シャンプーリンスはなにが違うの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「ボーっと生きてると分からない 違いの分かる大人クイズ
    関東地方首都圏の違いは?」
  4. なんで食卓用のナイフは先が丸いの?
  1. こんにちは、とてもご機嫌がいいですねの略[注釈 194]
  2. シャンプーはマイナスの電気、リンスはプラスの電気
  3. 山梨県を含むかどうか
  4. 歯のすき間を掃除させないため
3月12日
(8:15 -
9:00)
谷中敦
森泉
  1. なんでおみくじには和歌が書いてあるの?
  2. なんで礼金って払わないといけないの?
  3. なんで人はに出るの?
  1. そもそもそれがおみくじだから
  2. お江戸の町が人口爆発したから
  3. 旅に出ることは人間の性だから[注釈 35]
  • 塚原愛(1問目)
3月18日 髙橋ひかる
ウエンツ瑛士
  1. なんでニンニクスタミナのもとなの?
  2. なんで店員さんはお客さんにいらっしゃいませと言うようになった?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「NHコアーカイブス劇場」
  4. なんで大きな数字を書くとき、3桁ごとにコンマで区切るの?
  1. 人間が火を使うようになったから[注釈 195]
  2. 徳川家康が東海道五十三次を整備したから
    1. 炭つけ祭り
    2. 特大サイズがお好きなお寺
  3. 福澤諭吉が決めたから[注釈 196]
3月25日 川栄李奈
本郷奏多
  1. なんで桜並木は川沿いにあるの?
  2. なんでとんかつには千切りキャベツがついているの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「世界のチコっとことわざ」
    1. 振りかけたパクチータイのことわざ)
    2. 馬馬虎虎(中国のことわざ)
  4. なぜ色鉛筆消しゴムできれいに消せないの?
  1. 花見客に地面を踏み固めてほしいから
  2. 日露戦争で人手不足になったから
    1. 見た目だけで中身がともなわない
    2. いいかげん
  3. ロウがとけて固まっているから[注釈 35]
  • 小田切千(1問目、ナレーション)
  • 彦摩呂(2問目)
  • 小石田純一(3問目)
4月 1日 石原さとみ
井上祐貴
  1. なんでおかずにはパセリがついているの?
  2. なんで路線バスにボタンが付いたの?
  3. 働き方改革のコーナー[注釈 72]
    「ボーっと生きてちゃわからない 違いの分かる大人クイズ
    もやの違いは?」
  4. ってなんなの?
  1. 濃い緑色だから[注釈 181]
  2. 女性が夜働けなかったから
  3. 霧→近くまでしか見えない、もや→遠くまで見える
  4. ドミノ倒し的酸化反応
  • 小沢真珠(4問目)
4月 8日
(20:00 -
20:45)
[注釈 23]
山下智久
大地真央
  1. なんでキャンプカレーを作るの?
  2. なんでテレビは映るの?
  3. なんでカレンダーには大安とか仏滅って書かれているの?
  1. 男女の仲を深め、「健全な夫婦」にするため
  2. 映すものを200万個の赤緑青にして明るくしたり暗くしたり手を抜いたりしているから
  3. "ヤミカレンダー"が作られたから
4月15日 高橋克実
井上咲楽
  1. なんでミントを食べるとスースー冷たく感じるの?
  2. なんで日本中の温泉まんじゅうは茶色いの?
  3. テレビは明るい所で見るのに、なんで映画館は暗いの?
  1. 人間の温度の感覚を勘違いさせる謎の物質が入っているから
  2. 伊香保温泉のお湯が茶色かったから
  3. 究極の黒を作るため
4月22日
(20:00 -
20:45)
[注釈 23]
土田晃之
百田夏菜子
  1. なんで「ジグソーパズル」というモノが作られたの?
  2. なんで惑星を「惑う星」って書くの?
  3. カテゴリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チコちゃんに叱られる!」の関連用語

1
100% |||||










チコちゃんに叱られる!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チコちゃんに叱られる!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチコちゃんに叱られる! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS