おでんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おでんの意味・解説 

お‐でん【御田】

読み方:おでん

《「でん」は「田楽(でんがく)」の略》

さつまあげはんぺん焼きくわ・つみれ・蒟蒻(こんにゃく)・大根などを、汁をたっぷり使って煮込んだ料理煮込みおでん関西では、関東だき関東煮とよぶ。《 冬》「硝子戸に—の湯気消えてゆく/虚子

田楽豆腐また、木の芽田楽

蒟蒻(こんにゃく)を串(くし)に刺し練り味噌付けた食品

御田の画像
御田(1)
御田の画像
御田(1)の種(たね)

おでん

作者堀岡寿子

収載図書事故堀岡寿子作品集
出版社れんが書房新社
刊行年月1998.7


おでん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 04:57 UTC 版)

おでんは、日本料理のうち、煮物の一種である。鍋料理にも分類される[1]鰹節昆布でとった出汁(だし)に味を付け[2]、種と呼ばれる様々な具材を入れて長時間煮込む[2]。おでん種としては、薩摩揚げはんぺん、焼きちくわつみれこんにゃく大根[3][4]がんもどき[1]牛すじゆで卵厚揚げなどがある。おでん種、つけだれの種類は地域や家庭によって異なる[5]


注釈

  1. ^ 真崎稲荷境内には、田楽茶屋が8軒並んでおり、そのうちの「甲子屋」は滝沢馬琴が贔屓にする人気店
  2. ^ 曽谷学川は京都・大阪の篆刻家。
  3. ^ 大阪町奉行の久須美祐雋が安政3年(1856年)頃から文久3年(1863年)の頃に書いたとされる随筆
  4. ^ 潮州料理に「滷味」(ルーウェイ)と呼ばれる厚揚げ、鶏卵ガチョウ肉などを煮込む類似料理がある。また、香港には「車仔麺」と呼ばれる、おでんに似た各種の煮た具を選んで乗せる麺類がある。
  5. ^ ファミリーマートとの経営統合後の販売については、2016年時点で不明とされている[42]

出典

  1. ^ a b "おでん". 日本大百科全書. 小学館.。ただし、同書の「鍋料理」の項目には、「食卓に鍋と熱源を備え、料理しながら食べる料理」とあって、その種類におでんは含まれていない。『日本国語大辞典』や『広辞苑』でも「おでん」の項目に「鍋料理」の文字は無い。
  2. ^ a b "おでん". 世界大百科事典. 平凡社.
  3. ^ "おでん". 大辞泉. 小学館.
  4. ^ "おでん". 日本国語大辞典. 小学館.
  5. ^ 新井由己『日本全国おでん物語』生活情報センター、2005年。ISBN 978-4861261565 
  6. ^ "女房言葉". 日本国語大辞典. 小学館.
  7. ^ "おでん". 新明解国語辞典 (7 ed.). 三省堂.
  8. ^ "田楽". 新明解国語辞典 (7 ed.). 三省堂.
  9. ^ 丸善食品総合辞典 p.164
  10. ^ 中嶋恭三「豆腐と調理」(PDF)『調理科学』第10巻第3号、日本調理科学会、1977年、128-133頁、doi:10.11402/cookeryscience1968.10.3_128“14世紀になると〔中略〕田楽、おでん、村田楽などの文字もあり、当時の調理は田楽が主体であったらしく且つ冬の食べ物であった” 
  11. ^ 曽谷学川(醒狂道人何必醇)、『豆腐百珍』、コマ番号63、天明3年。
  12. ^ 直接の引用は『平凡社大百科事典』第三巻(1943年)
  13. ^ a b "オデン". 大百科事典. Vol. 3. 平凡社. 1943–1944. p. 151. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1799515
  14. ^ 喜田川, 季荘『守貞謾稿』 巻6(生業)、コマ番号41頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2592395 
  15. ^ a b 長谷川彰「醤油醸造業史研究の回顧と展望」(PDF)『桃山学院大学経済経営論集』第33巻第4号、桃山学院大学、1992年、29-54頁。 
  16. ^ 興津要『江戸味覚歳時記』時事通信
  17. ^ a b c d 奥村彪生. “歴史:おでんの歴史とこれから”. 【おでん】教室 紀文アカデミー. 紀文食品. 2015年12月13日閲覧。
  18. ^ 関東煮・おでんの歴史”. たこ梅. 2015年2月13日閲覧。
  19. ^ あのメニューが生まれた店 p.42
  20. ^ 「コンビニおでん」販売縮小『日経MJ』2021年11月17日コンビニ・フード面
  21. ^ ビブレ前のおでん屋台は完全に姿を消したのか? 後編”. はまれぽ (2016年3月1日). 2018年2月14日閲覧。
  22. ^ 「“熱い”真夏のコンビニおでん戦争 値下げ、だし改良、品ぞろえ…」『産経新聞』2007年8月28日
  23. ^ a b “1日1000個売れるコンビニおでん つゆはなぜ「関西風」か”. 週刊ポスト. (2012年11月16日). https://www.news-postseven.com/archives/20121111_153670.html 2012年11月12日閲覧。 
  24. ^ a b 勝矢和紙(プレスラボ) (2009年4月21日). “コンビニで中華まんやおでんを発売する時期って決まってるの?”. マイナビニュース (株式会社マイナビ). オリジナルの2015年12月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20151222132730/http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2009/04/post_235.html 
  25. ^ a b 笠井清志 (2009年1月28日). “おでんが最も売れる時期は、冷え込む1〜2月ではない”. BizCOLLEGE(日経BPnet). 日経BP社. 2015年12月13日閲覧。
  26. ^ 「おでん缶」-インパクトの強い缶詰を開発する|飲食品でヒット商品をつくる|J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト] 中小企業基盤整備機構(2016年5月20日閲覧)
  27. ^ “この夏、「冷やしおでん」がブーム!?”. エキサイトニュース. (2006年8月10日). https://www.excite.co.jp/news/article/00091155113607/ 2010年6月15日閲覧。 
  28. ^ “冷やしおでん缶デビュー! ゼリー状スープを検証!”. ASCII.jp. (2008年7月17日). http://ascii.jp/elem/000/000/151/151679/ 2010年6月15日閲覧。 
  29. ^ おでんの具と地域性”. 株式会社紀文食品. 2023年3月9日閲覧。
  30. ^ 大脇克浩. “職人が究めたおでんの哲学”. 2012年3月1日閲覧。
  31. ^ B級グルメ(3) 静岡おでん<上>”. 中日新聞 CHUNICHI Web. 2019年4月12日閲覧。
  32. ^ 静岡おでん祭2019:静岡市”. www.city.shizuoka.jp. 2019年4月12日閲覧。
  33. ^ B級グルメ(4) 静岡おでん<下>”. 中日新聞 CHUNICHI Web. 2019年4月12日閲覧。
  34. ^ 姫路おでんについて”. 姫路おでん公式サイト. 2020年4月17日閲覧。
  35. ^ ~うちの郷土料理~ 姫路おでん 農林水産省、2022年11月6日閲覧
  36. ^ 澤田店ホームページ
  37. ^ 『マニマニ 出雲大社松江鳥取』JTBパブリッシング、2016年、97頁。ISBN 978-4533111044 
  38. ^ 『まっぷる松江・出雲石見銀山'23』昭文社、2022年、35頁。ISBN 978-4398296016 
  39. ^ a b c グルメ 松江ならでは”. 松江観光協会. 2023年1月9日閲覧。
  40. ^ 出汁割りとは?だし汁と日本酒を合わせた飲み物!美味しい作り方をご紹介 | 鰹節・だし専門店のにんべんネットショップ”. コラム・レシピ|鰹節・だし専門店 通販のことならにんべんネットショップ (2020年5月26日). 2023年11月18日閲覧。
  41. ^ 南 2013, pp. 3 & 38.
  42. ^ カシハラ@姐御 (2016年7月31日). “サンクスとファミマの経営統合で「チビ太のおでん」はどうなる!?”. エキサイトニュース. 2021年4月15日閲覧。
  43. ^ 南 2013, p. 40.
  44. ^ コジマ (2016年1月4日). “「チビ太のおでん」復活! おそ松さん効果(かもしれない)”. アスキーグルメ. 角川アスキー総合研究所. 2021年4月15日閲覧。
  45. ^ 南 2013, p. 39.



おでん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 04:20 UTC 版)

ふたりエッチ」の記事における「おでん」の解説

スーパーコンパニオン。社長から、インパクトのあるほうがお客様覚えてもらいやすいという理由で、変な名前を付けられた。

※この「おでん」の解説は、「ふたりエッチ」の解説の一部です。
「おでん」を含む「ふたりエッチ」の記事については、「ふたりエッチ」の概要を参照ください。


おでん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/14 02:48 UTC 版)

放課後キッチン」の記事における「おでん」の解説

ちかこの期試験近くなったのでダンナはつきあい断り早く帰ろうとしたが、ちかこはおでんの扮装をして出迎えたのでダンナ怒られてしまう。

※この「おでん」の解説は、「放課後キッチン」の解説の一部です。
「おでん」を含む「放課後キッチン」の記事については、「放課後キッチン」の概要を参照ください。


おでん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 23:10 UTC 版)

静岡市」の記事における「おでん」の解説

おでんは静岡市多く食べられており、葵区青葉横丁青葉おでん街に店舗立地する長年注ぎ足しして使っているうちに黒くなっただし、具が串に刺してある、黒はんぺん(はんべとも呼ぶ)が入っている、味噌付けて青海苔出汁粉(だしこ)をかけるといった特徴があり、酒の肴だけではなく、おかず、おやつとしても食されている。

※この「おでん」の解説は、「静岡市」の解説の一部です。
「おでん」を含む「静岡市」の記事については、「静岡市」の概要を参照ください。


おでん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 05:32 UTC 版)

ゆで卵」の記事における「おでん」の解説

ゆで卵はおでんの具としても一般的に用いられる。殻をむいておでんの出汁入れて一緒に煮ることで、味を含ませる

※この「おでん」の解説は、「ゆで卵」の解説の一部です。
「おでん」を含む「ゆで卵」の記事については、「ゆで卵」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「おでん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

おでん

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 01:18 UTC 版)

語源

名詞

 (おでん)

  1. 出汁醤油などで味付けし蒟蒻里芋大根竹輪などを入れて煮込んだ料理煮込み田楽。冬の季語
  2. 豆腐を串に刺して味噌をつけ、火であぶったもの。後に蒟蒻用いたものも現れた。焼き田楽
  3. 三角蒟蒻里芋、などを茹でて味噌をつけたもの味噌御田

類義語

語義1


「おでん」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おでん」の関連用語

おでんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おでんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおでん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのふたりエッチ (改訂履歴)、放課後キッチン (改訂履歴)、静岡市 (改訂履歴)、ゆで卵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのおでん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS