ゆ‐け【湯気】
ゆ‐げ【湯気】
水蒸気
(湯気 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/10 03:26 UTC 版)
水蒸気(すいじょうき、スチームともいう)は、水が気化した蒸気。空気中の水蒸気量、特に飽和水蒸気量に対する水蒸気量の割合のことを湿度という。
- ^ 渡辺勇三「1P1-C2 面白科学実験を数量的に議論する(インタラクティブ(1),インタラクティブセッション,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)」『日本科学教育学会年会論文集』第34巻、日本科学教育学会、2010年、455-456頁、doi:10.14935/jssep.34.0_455、ISSN 2186-3628。
- ^ 山下晃「手作り実験あれこれ――教育の現場からPart 3 (1)」『可視化情報学会誌』第18巻第70号、可視化情報学会、1998年、192-197_1、doi:10.3154/jvs.18.70_192、ISSN 09164731。
- ^ a b c 石田博幸, 木村久美子「C-08 ブラジルとアジア諸国の科学用語比較(日本理科教育学会 第53回東海支部大会)」『日本理科教育学会東海支部大会研究発表要旨集』、日本理科教育学会東海支部大会事務局、2006年11月、55頁、NDLJP:10417043。
- ^ a b c 伊與田浩志「食品加工における過熱水蒸気利用に関する研究」『日本食品工学会誌』第25巻第1号、日本食品工学会、2024年3月、1-7頁、doi:10.11301/jsfe.23641、ISSN 1345-7942。
- ^ 小野和広「過熱水蒸気」『日本食品科学工学会誌』第55巻第3号、日本食品科学工学会、2008年3月、121-121頁、doi:10.3136/nskkk.55.121、ISSN 1341-027X。
湯気
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 18:09 UTC 版)
頭部などから噴出する湯気を戯画化している。激怒を表現する。:?
※この「湯気」の解説は、「漫符」の解説の一部です。
「湯気」を含む「漫符」の記事については、「漫符」の概要を参照ください。
湯気
「湯気」の例文・使い方・用例・文例
- 皿から湯気が立ち上った
- たぎるやかんが湯気を上げていた
- やかんがこんろの上で湯気を立てていた
- 薬缶から湯気が立っている。
- 湯気で眼鏡が曇った.
- 湯気で曇った窓.
- 彼は封筒に湯気を当てて開封した.
- 湯気を当てて葉書から切手をはがす.
- やかんが(盛んに)湯気を立てている.
- 湯気が出ている熱いコーヒー.
- 湯気が出るほど熱い, 非常に熱[暑]い.
- 湯気で窓ガラスが曇っている.
- ガスコンロの上のやかんが湯気をぽっぽと出している.
- 湯気で窓が曇っている.
- 湯気が立つ
- 湯気の立つご馳走
- 湯気を立てる
- 彼は頭から湯気を立てて怒っている
湯気と同じ種類の言葉
- >> 「湯気」を含む用語の索引
- 湯気のページへのリンク