韋駄天とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 宗教・信仰 > > 仏教 > > 韋駄天の意味・解説 

いだ‐てん〔ヰダ‐〕【韋駄天】

読み方:いだてん

《(梵)Skandaの音写。塞建陀・建陀の「建」を「韋」に誤ったものか》増長天の八大将軍の一。仏法守護神。もとバラモン教の神で、シバまたはアグニ神の子俗説に、仏舎利(ぶっしゃり)を盗んだ捷疾鬼(しょうしつき)を追いかけ取り返したというので、足の速い神とされ、足の速い人のたとえにされる。


韋駄天

作者Yoshihito

収載図書あいから始まるショートストーリーin other words,I love you
出版社新風舎
刊行年月2005.8


韋駄天

読み方:いだてん

  1. 速く走ること、又その人をいふ、もと、鬼が仏牙を奪ひて逃げしを此の神が追ひて奪ひ回へしたりとの説より起る
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

韋駄天

読み方:イダテン(idaten)

分野 謡曲

年代 成立年未詳

作者 作者未詳


韋駄天

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/10 19:32 UTC 版)

韋駄天
韋駄天像(北京・妙応寺)

韋駄天(いだてん、: Skanda[1]音写:塞建陀、私建陀、別表記:違駄天)は、仏教において天部に属する神である。韋陀、韋天将軍とも言われる。

増長天の八将の一神で、四天王下の三十二将中の首位を占める天部の仏神。特に伽藍を守る護法神とされ、中国の寺では四天王布袋尊とともに山門本堂前によく祀られる[2]。日本の禅宗では厨房僧坊を守る護法神として祀られる。また小児の病魔を除くともいわれる。密教曼荼羅では護世二十天の一尊として西方位に配される。

由来

ヒンドゥー教の神スカンダ(Skanda)が仏教に入って仏法の護法神となったもの。義浄訳の『金光明最勝王経』「大弁才天女品」第十五に塞建陀天として、また『金光明経』「鬼神品」第十三に違駄天として記述がある。シヴァ神の子とされる[1]

元来は Skanda を音写して塞建陀天または私建陀天と漢訳されたが、建駄天とも略記され、『金光明経』「鬼神品」第十三中の誤写によって駄天が駄天となり、さらには道教の韋将軍信仰と習合して韋駄天と称されるようになった[3]

像容

一般的には道教の韋将軍信仰と習合した影響で、唐風の甲冑をまとって剣を持つ若い武将の姿で描かれることが多い。元来はスカンダに由来するため、六面十二臂の少年神で孔雀に乗る[4]。六面の由来は、大自在天(シヴァ)の次男だが六人の乳母に育てられたためといわれる。

俗信

捷疾鬼仏舎利を奪って逃げ去った時、これを追って取り戻したという俗伝から、よく走る神、盗難除けの神として知られる。転じて、足の速い人の例えにされ、「韋駄天走り」などといわれる。しかしこれはあくまでも俗説である。おそらくは『涅槃経』後分に帝釈天が、仏の荼毘処に至って二牙を拾得したが、二捷疾羅刹のために一牙を奪われたという記述に起因するものであるといわれる。

韋駄天が釈尊のために方々を駆け巡って食物を集めたとの俗信に由来して、「御馳走ごちそう」という言葉が出来た。

真言

オンイダテイタモコテイタソワカ

寺院

脚注

  1. ^ a b 「韋駄天」 - 大辞林 第三版、三省堂。
  2. ^ 日本では明朝形式が今でも伝わる黄檗宗本山萬福寺でみられる。
  3. ^ 一説に慧琳は、私建陀Skanda天の誤りで、これは意訳であり、正しくは陰天と訳すとも言われる。
  4. ^ スカンダの別名であるクマーラに由来する鳩摩羅天孔雀に乗った六面の少年神の姿で描かれ、本来のスカンダの姿により近い。

関連項目

外部リンク


韋駄天

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 22:00 UTC 版)

ザ・ドラえもんズ スペシャル」の記事における「韋駄天」の解説

妖界入り口である迷いの森番人大鎌武器使い百目王逆らった者たちを斬り殺していた。秒速150難なくかわし追い越してしまうほどの素早さを持つが、その速度逆利用され(その際には「この速ささえあれば、俺は百目王をも超えた!!」と慢心していた)、「ビデオ式なんでもリモコン」で加速させられすぎて大気摩擦焼け死んでしまった。

※この「韋駄天」の解説は、「ザ・ドラえもんズ スペシャル」の解説の一部です。
「韋駄天」を含む「ザ・ドラえもんズ スペシャル」の記事については、「ザ・ドラえもんズ スペシャル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「韋駄天」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「韋駄天」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「韋駄天」の関連用語

韋駄天のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



韋駄天のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの韋駄天 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザ・ドラえもんズ スペシャル (改訂履歴)、平穏世代の韋駄天達 (改訂履歴)、蜘蛛ですが、なにか? (改訂履歴)、烈火の炎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS