ぶっしゃりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぶっしゃりの意味・解説 

ぶっ‐しゃり【仏舎利】

読み方:ぶっしゃり

釈迦(しゃか)の遺骨舎利。「—塔」


仏舎利

関連項目→〔骨〕

1.釈迦遺骨である仏舎利は、白い玉であり、傷つくことも砕けることもない

『今昔物語集』6-4 天竺康僧会こうそうえ)三蔵仏法伝えるために震旦渡り、呉の国を訪れた。呉王の求め応じ三蔵祈りによって仏舎利1粒を出現させた。鉄床の上に仏舎利を置いて金槌打っても、仏舎利はまったく傷つかなかった。呉王は「これは本物の仏舎利だ」と感嘆し、寺を建立して仏舎利を安置した

『今昔物語集』6-26 唐代官人粛璟は、仏法尊んでいた。彼の幼い娘が、仏塔中の仏舎利百余粒のうち、30粒を取り出して斧でたたき、本物かどうか確かめた。すると仏舎利は3~4粒ほどを残して、どこかへ消えてしまった。娘は恐れて父に知らせ、父は仏塔調べる。仏舎利はもとどおりあって、1粒もなくなっていなかった。

『日本書紀』20敏達天皇13年是歳 蘇我馬子宿禰が仏舎利を鉄床の上に置き、打った鉄床砕けたが、仏舎利は少しも傷つかなかった。また、仏舎利を水中投げ入れたところ、仏舎利は心の願いのままに浮いた沈んだりした。これによって馬子は、仏法深く信じて修行を怠らなかった。

★2.掌に仏舎利を握って生まれる。

三国伝記10-10 天竺の慶摩童子12月8日誕生3歳の春2月15日になってはじめて両手開き、2粒の仏舎利を示した

『神皇正統記』31代・敏達天皇 聖徳太子誕生以来手を握っていたが、2歳の時東方向いて南無仏」と唱え掌を開くと、1つの仏舎利があった。

*左の掌に舎利2粒を握って生まれる→〔出産13a『日本霊異記』中-31

★3.仏舎利の数が増える

古今著聞集巻2「釈教」第2・通巻51永観律師七宝塔に仏舎利2粒を安置し、「私が順次(=死後他生経ず直ち浄土生まれ変わること)に往生できるならば、この舎利の数を増やし給え」と祈誓する。後年七宝塔を開いて見ると、4粒になっていたので、彼は随喜し、2粒を本尊阿弥陀仏眉間込めた永観律師79歳で極楽往生した。

★4.仏像から仏舎利を取ることができるか。

茶の本岡倉天心第3章道教と禅」 寒い冬の日、丹和尚が木の仏像打ち壊して焚火をした。それを見た人が「何というもったいないことを」と咎めると、和尚は「灰の中から舎利取ろう思ってな」と言う。「木の仏像から舎利拾えるはずがないと言い返すと、和尚は「舎利拾えぬなら、これは仏様ではあるまい燃やしてかまわないだろう」と答えて焚火あたった


「ぶっしゃり」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぶっしゃり」の関連用語

ぶっしゃりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぶっしゃりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2025 物語要素事典 All rights reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS