前世代とは? わかりやすく解説

前世代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 01:57 UTC 版)

CLAYMOREの登場人物」の記事における「前世代」の解説

北の戦乱以前世代戦士。特に世代に関する記述ない場合クレア同世代戦士である。 クレア #クレア参照エレナ 声 - 川澄綾子 身長170cm 右利き 防御型 クレアと同じ頃に半人半妖戦士となった女性幼い頃「組織」入ったクレアにとって唯一の友。自らが遠くない内に覚醒してしまうことを感じてクレア黒の書出しクレアの手で死を遂げたナンバー不明だが、特に突出した能力持ち主では無かった模様戦士として任務をこなすようになったのはクレアよりも後。 ミリア #ミリア隊参照ヘレン #ミリア隊参照デネヴ #ミリア隊参照心眼ガラテア 声 - 折笠愛 身長185cm 右利き 防御型 ナンバー3戦士極めて高い妖気感知能力持ち、他の戦士とは比較ならないほどの広大な感知範囲と、妖気流れから心理状態すら読み取る精密さ併せ持つ二つ名の“心眼”の由来でもあるこの能力組織からも重宝されており、「組織の目」として他の戦士探索監視といった特殊任務任せられることもしばしば。 その能力立場から戦士中でも何かと特別扱いされており、現世代戦士中でもかなりの古株優れた能力長い経験からくる老獪さを併せ持つが、それ故組織上層部から「優秀だ長く生きすぎた」と煙たがられてもいる。 戦闘においては高い妖気感知能力活かし相手妖気細部まで見極め自分妖気相手妖気同調させて相手を操ることができる。完全に動き支配できるわけではなく多少動きを乱す程度のものだが、戦闘有利に進めるには充分な効果もたらす基本的に自身より大きな妖気を持つ者は操れないが、相手惑わし心理的な隙を作ることでそういった相手ある程度操れる。また、体つき顔つきが変わることが当人美意識反するため、あまり妖力解放行わないが、妖力解放に伴う力の上昇率が同世代戦士の中で最も高く限界ギリギリまでの解放可能なほど制御上手い。 ゴナールの町での覚醒者狩り後に消息を絶ったクレア探索の任を受け、ザコル山にてクレア発見成り行きクレアジーンと共にダフと戦うこととなる。その後組織の命に反してクレアジーン見逃した代償として危険な任務を命ぜられるも、任務達成しスタフの地に生還し北の戦乱真意探ったスタフの地に生還した後に組織から離反し妖気消し去りクレイモアの証である銀色の瞳を潰し盲目シスター「ラテア」として聖都ラボナ潜伏していた。視力失った影響からか妖気感知能力がさらに向上し妖気を消す薬飲んだ戦士妖気正確に探知できるようになったシスターとしてラボナで暮らす内にラボナの町やそこに住む人々守りたい思うようになり、アガサラボナ捕食始めた際、粛清対象である自らを囮にして組織戦士呼び寄せるアガサ倒された後もクラリス達を組織から守るためラボナ留まるタバサを斬って単身組織に向かうミリア見送り、後にラボナ覚醒者襲われたことでミリア失敗死亡推測生存信じ組織に向かうデネヴたちを再び見送り全員生還願った組織壊滅から間もなくプリシラ封印変化出始めたこと、周囲覚醒者集まってきたことを察知しラボナから住民退去させるその後新世代戦士合流しエウロパ交戦クラリスと共にミアータの心を受け持ち制御可能の完全覚醒」を行いクラリスという犠牲出しながらも撃退成功するプリシラ戦後シスターとして過ごす。アニメでの設定 北の戦乱中に戦士達の監視を行うため北の地に派遣されるクレア追ってきたミリアヘレンデネヴ接触し彼女たちクレアプリシラ行き先告げたオフィーリア 声 - 篠原恵美 身長175cm 右利き 攻撃型 No.4戦士普段穏やかな口調だが、相手威嚇する時などは粗雑な言葉遣いになる。覚醒したプリシラ目の前で兄(声 - 柿原徹也)を殺されたことから、覚醒者に対して異常な憎しみ持っており、覚醒者狩りには狂気にも近い執念を燃やすが、その執念は「覚醒者殺せるのなら味方覚醒させても構わない」という 、本末転倒かつ捻じ曲がったもの。また、仲間や普通の人間に対して躊躇無く斬りかかるなど、好戦的通り越した異常な凶暴性の持ち主で、仲間内でも「血塗られた戦士」などと揶揄される。No.8時代ミリアとは面識があり、ミリア半覚醒する遠因作った。 首を180度捻られても、そのまま戦闘続行できるほどのずば抜けた柔軟性を持つ。柔軟な腕を波打つように震わせることでのような変幻自在太刀筋を可能とする「漣(さざなみ)の剣」が得意技(それで本人は「漣のオフィーリア」と自称していた)。また、基本能力極めて高い。 ゴナールの町での覚醒者狩りメンバー選ばれクレア合流するが、半覚醒者のクレア覚醒者として見定め、ゴナールの町の覚醒者諸共切り殺そう暴走する覚醒者斬殺した後、ラキと共に逃げたクレア追跡し圧倒的な実力クレア追い詰める。さらに、突如現れイレーネにも襲いかかるが、一太刀浴びせられずに返り討ち遭い、傷の痛みから錯乱し覚醒してしまう。自らが覚醒したことに気付かないまま再びクレア襲い掛かり、その最中自身覚醒したことに気付き再び錯乱するが、再戦最中プリシラ殺された兄を思い出して自我取り戻しクレアプリシラ打倒想い託して散る。 モデル名前の由来シェイクスピア作の悲劇ハムレット」に登場する同名ヒロインオフィーリアである。天を仰ぎながら川に沈んでいくという、双方まったく同じ最期迎えている。またオフィーリア最期の姿の描写は、画家ジョン・エヴァレット・ミレー作品オフィーリア」と酷似している。 ラファエラ 声 - 雪野五月 身長175cm 右利き 攻撃型 No.5戦士顔面左側大きな傷跡があり隻眼テレサよりも前の世代の戦士であり、深淵の者対抗しうる戦士作るための精神共有実験最初被験者で、その実失敗により覚醒した深淵の者「南のルシエラ」の妹。実験当時はルシエラに次ぐNo.2戦士であり、その実力は覚醒前のルシエラとほぼ同等イレーネによると、両腕があれば何とか対抗できるかもとのことであり、No.1クラス実力者であることが窺えるまた、実験失敗後は妖気抑え続けたため、妖魔クレイモアでも妖気感じ取ることが出来ず、それを活かした隠密行動を担うことが多い。 ルシエラとの精神共有実験において、妖気同調が不完全でルシエラの精神抑え切れず覚醒させてしまい、その際に左目を失う。その後実験失敗責任として組織から除名され妖気抑えながら各地転々とする生活を続けるが、プリシラ覚醒機に戦士不足を補う形でNo.5として復帰する以後覚醒したルシエラを葬ることのみを目的として戦い続け最終的にイースレイとの戦い破れて消耗していたルシエラを葬り去り本懐遂げたかのように見えた。しかし、彼女はやはり姉を愛しており、ルシエラにとどめをさしたその瞬間自身生命力を彼女の体に注入。これによりルシエラと融合し、その状態でリフルに拾われた。 この融合体外的な刺激では微動だにせず、もし目覚めて最早ルシエラでもラファエラでもない別の「何か」だと言われている。ルネ内側意識触れたことで目を覚まし意識中に入ってきたクレアと剣を交える圧倒的な実力で彼女を追いつめる妖力解放したクレア高速剣を受け敗北、「お前は大きな間違いをしている」という言葉と共にラファエラとしての記憶全てクレア譲り渡し意識消滅。それを機に肉体が完全に融合体として目覚める外見テレサクレアのような姿。 新世代戦士には深淵の者同士戦い巻き込まれ死んだ認識されている。 ジーン 声 - 三石琴乃 身長175cm 右利き 攻撃型 No.9戦士髪型オールバック眉毛が無いという強面だが、仲間想い義理堅い性格。 腕を捻転させて螺旋状変形させる能力持ち螺旋状から通常状態に戻る際の腕の回転利用した剣技旋空剣」を得意とする捻転数は最高で21回。特に高速回転加えた突き威力スピードは全戦士中一と言われダフの体さえも容易に貫く。しかし、腕を多く捻るのには時間が掛かるため、単独での戦いで使い難く、腕への負担ゆえに多用出来ない。 ザコルの覚醒者狩りでリフルに捕らえられ拷問受けて肉体が完全覚醒してしまう。覚醒体は、羽を広げたのような姿。ただ、肉体覚醒しながらも、強靱精神力によって人間意識保っていた。クレア妖力同調によって人間の側に引き戻され半覚醒となった以後クレアにより命を助けられたことから彼女に恩義感じ行動共にする北の戦乱では小隊長務め主力として善戦するが、突如現われたリガルドを旋空剣で攻撃するかわされ、リガルドの放った正拳突き腹部致命傷を負わされ、最後はリガルドとの戦いで覚醒止められなくなったクレアを、自身助けられたのと同じ方法助け尽きたアニメでの設定 北の戦乱の後、重傷負いながら、かろうじて生き残るも、プリシラとの戦いで覚醒止められなくなったクレアを人に引き戻し力尽きる。 ザコル山の覚醒者討伐隊戦士 ザコル山の覚醒者狩りジーン率いた3名の戦士。リフルに捕らえられいずれもダフ拷問され末殺された。 クレア救援求めた戦士 声 - 松本さち 救援を呼ぶためにザコルを下山し戦士。名前、ナンバー共に不明。町に戻った時点致命傷負っており、クレア救援頼んだ後に死亡するクレア町人達に、彼女を人として葬って欲しいと依頼するアニメ版エンディングロールでは『クレイモア』とだけ表記されている。 カティア 声 - 河原木志穂 ジーンと共に拷問受けたNo.32の戦士拷問の末に覚醒しダフ襲い掛かるが全く抵抗出来ず、リフルに戦力ならない判断されダフダブルスレッジハンマーで体をバラバラにされて殺害されてしまう。 ラケル ジーンと共に拷問受けた戦士ダフ拷問により致命傷負い覚醒すると無く死亡したアルフォンスの覚醒者討伐隊の戦士 北の戦乱前哨戦となった、北の地アルフォンスでの覚醒者討伐参加した戦士。総人数不明。内2名の名前が判明しており、以下の通り。ほぼ名前のみの登場であるため、エバ以外のナンバー不明No.7エバルシアケイト アリシア 身長180cm(肉体覚醒前右利き 特殊型 No.1戦士。ルシエラとラファエラ失敗教訓行われた精神共有実験被験者にして成功例幼い頃に同じ妖魔血肉+を用いて双子姉妹ベスと共に半人半妖化し戦闘訓練妖力同調実験にのみ時間費やしてきた。ベスとの精神同調実験繰り返したためかほとんど自我持たず話し方機械的担当地区にもほとんど姿を現さない。 ベス妖力を完全に同調させ、精神制御ベス任せることで人の心を保持したまま肉体のみ覚醒することが可能。覚醒に伴う肉体変化対応するために特製の黒い衣装装備しており、それに由来する「黒のアリシア」の通り名を持つ。覚醒体の大きさ覚醒前とほぼ同じだが、両腕が鎌のように変化している。深淵の者対抗し得る凄まじい戦闘能力があり歴代最強No.1とされる。イースレイが深淵喰いによって倒された後、リフルを倒しルネ救出する組織によってベスと共に西の地送り込まれる深淵喰いと共にリフルと混戦覚醒となってリフルを追いつめるその後ルシエラ×ラファエラ断片射出時に一旦逃げられるものの、再び追いつき戦闘断片射出時にベス負傷したため、人間の姿のまま戦う。そのままリフルを圧倒する断片寄生されベス覚醒暴走しプリシラ戦いだした為戦い中断しベス元へ向かう。その後彼女自身覚醒しベス二人でプリシラと戦うが、人間体のままの彼女にあえなく首を刎ねられ倒された。 ベス 身長180cm 右利き 特殊型 No.2戦士No.1アリシア双子姉妹で、アリシア同様に黒い衣装纏う。常にアリシアと共に行動しアリシア覚醒し戦う際にはアリシア精神ベス制御する。これにより、アリシア肉体のみの覚醒を可能としており、その間アリシア戦士としての自我保てか否かベス掛かっている。この際ベス自身当の精神力消耗するアリシア同様ほとんど自我持たない。イースレイが深淵喰いによって倒された後、リフルを倒しルネ救出する組織によってアリシアと共に西の地送り込まれる深淵喰いと共にリフルと混戦精神制御によりアリシア覚醒体にし、リフルを追いつめる7年の間にかなり強化されており、眼を瞑ったままダフ攻撃かわせるほどの力をつけている。しかしルシエラ×ラファエラ断片射出によって打ち出されによって腹を貫かれ取り込まれ覚醒体となりプリシラと戦う。覚醒したアリシアと共に双子ならではのコンビネーションプリシラと戦うが彼女には全く通じず、アリシアと共にあえなく倒された。

※この「前世代」の解説は、「CLAYMOREの登場人物」の解説の一部です。
「前世代」を含む「CLAYMOREの登場人物」の記事については、「CLAYMOREの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「前世代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前世代」の関連用語

前世代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前世代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCLAYMOREの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS