ハ (音名)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 16:04 UTC 版)
![]() |
|
各言語での名称 | |
---|---|
英語 | C |
独語 | C |
仏語 | Ut |
伊語 | Do |
露語 | До |
中国語 | 婷 |
韓国語 | 다 |
異名同音 | |
嬰ロ・重変ニ | |
音階上の位置 | |
ハ長調 | 第1音・主音(ド) |
ハ短調 | 第1音・主音(ラ) |
変ロ長調 | 第2音・上主音(レ) |
変ロ短調 | 第2音・上主音(シ) |
変イ長調 | 第3音・上中音(ミ) |
イ短調 | 第3音・上中音(ド) |
ト長調 | 第4音・下属音(ファ) |
ト短調 | 第4音・下属音(レ) |
ヘ長調 | 第5音・属音(ソ) |
ヘ短調 | 第5音・属音(ミ) |
変ホ長調 | 自然長音階・旋律的長音階上行形の第6音・下中音(ラ) |
変ホ短調 | 旋律的短音階上行形の第6音(ファ♯) |
ホ長調 | 和声的長音階・旋律的長音階下行形の第6音(ラ♭) |
ホ短調 | 自然短音階・和声的短音階・旋律的短音階下行形の第6音・下中音(ファ) |
変ニ長調 | 自然長音階・和声的長音階・旋律的長音階上行形の第7音・導音(シ) |
変ニ短調 | 和声的短音階・旋律的短音階上行形の第7音・導音(ソ♯) |
ニ長調 | 旋律的長音階下行形の第7音・下主音(シ♭) |
ニ短調 | 自然短音階・旋律的短音階下行形の第7音・下主音(ソ) |
ハは西洋音楽における音名のひとつ。広い音域をオクターヴに分ける場合に各オクターヴの開始音とされる。中央ハに代表され、各音の中で代表的な地位にある。
各オクターブのハ
オクターブ表記 | 周波数 | MIDI Note No. |
譜例 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
国際式 | 英式 | 独式 | 日本式 | ||||
C-1 | C3 | C3 | 下三点は | 8.17579892Hz | 0 | MIDIの最低音 | |
C0 | C2 | C2 | 下二点は | 16.35159783Hz | 12 | ベーゼンドルファーインペリアルモデルのピアノの最低音の実音 | |
C1 | C1 | C1 | 下一点は | 32.70319566Hz | 24 | * | C管コントラバス・チューバの最低音の実音 |
C2 | C | C | は | 65.40639133Hz | 36 | * | チェロの第4弦の実音、C管ユーフォニウムの最低音の実音、61鍵盤キーボードの基本設定における最低音 |
C3 | c | c | ハ | 130.81278265Hz | 48 | * | ヴィオラの第4弦、6弦ベースの第1弦の実音 |
C4 | c1 | c1 | 一点ハ | 261.6255653Hz | 60 | * | 中央ハ、フルート、テナー・リコーダーの最低音の実音 |
C5 | c2 | c2 | 二点ハ | 523.2511306Hz | 72 | * | ソプラノ・リコーダーの最低音の実音、テノールの最高音付近の所謂「ハイC」の実音 |
C6 | c3 | c3 | 三点ハ | 1046.5022612Hz | 84 | * | |
C7 | c4 | c4 | 四点ハ | 2093.0045224Hz | 96 | 61鍵盤キーボードの基本設定における最高音 | |
C8 | c5 | c5 | 五点ハ | 4186.00904481Hz | 108 | 通常のピアノの最高音、グロッケンシュピールの最高音の実音 | |
C9 | c6 | c6 | 六点ハ | 8372.01808962Hz | 120 |
- 上記のオクターブ表記の国際式は科学的ピッチ表記法とよばれており、それ以外はヘルムホルツ式ピッチ表記法とよばれている。
- 一部の楽器製造会社では、国際式より1小さい数字が使われている。
- オクターブの範囲はMIDIで表現できる範囲。
- 周波数は、A4(一点イ)=440Hz、十二平均律としたときの概算である。

音程はこの音からの音程である | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
「ハ (音名)」の例文・使い方・用例・文例
- ハラップ音楽学院
- 竜巻やハリケーンは天災と見なされる
- 私たちは晴天を利用してハイキングに行った
- ハンターはシカにライフルの銃口を向けた
- ベティはハーバードで学びコロンビアでも学んだ
- すでに3つ食べたのに彼はさらにもう1つハンバーガーを欲しがっている
- ハリケーンのフロリダへの接近
- ハトは私が近づいたら飛んで行った
- 彼は聡明な学生だったが,その彼でさえハーバード大学に入ることができなかった
- ハリーは忙しいが,彼の妻も同じように忙しい
- サハラ砂漠は広大であるが,ゴビ砂漠はそれほど広大ではない
- ハーディーは私の好きな作家だ
- バックハンド打ち
- このハムは傷んでいます
- このハンバーガーはまずい
- 彼女は自分のハンドバッグに化粧品を詰め込んだ
- ハワイでは季節と季節の間にはっきりした変わりめがない
- トムとディックとハリーの違いがまだわからない.よく似ているから
- ハリウッドの大スター
- ハンターの隠れ場所
- ハ_(音名)のページへのリンク