変ヘとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 変ヘの意味・解説 

変ヘ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 13:27 UTC 版)

変ヘ
各言語での名称
英語 F-flat
独語 Fes
仏語 Fa bémol
伊語 Fa bemolle
露語 Фа-бемоль
中国語 降玲
韓国語 내림 바
異名同音
重嬰ニ
音階上の位置
変ヘ長調 第1音・主音(ド)
変ニ短調 第3音・上中音(ド)
変ハ長調 第4音・下属音(ファ)
変イ長調 和声的長音階・旋律的長音階下行形の第6音(ラ♭)
変イ短調 自然短音階・和声的短音階・旋律的短音階下行形の第6音・下中音(ファ)
変ト長調 旋律的長音階下行形の第7音(シ♭)
テンプレートを表示

変ヘ(へんヘ)は西洋音楽の音名のひとつ。の楽譜上の位置を変えずに半音下げた音であり、楽譜ではヘにを付けて表す。

各オクターブの変ヘ

オクターブ表記 周波数 MIDI
Note No.
譜例 備考
国際式 日本
F-1 F3 Fes3 下三点変へ 10.30086115Hz 4
F0 F2 Fes2 下二点変へ 20.60172231Hz 16
F1 F1 Fes1 下一点変へ 41.20344461Hz 28 * コントラバスオーケストラチューニング)、4弦コントラバスの最低音の実音・エレクトリックベースの第4弦の実音、スーザフォンの最低音の実音、76鍵盤キーボードの基本設定における最低音
F2 F Fes 変へ 82.40688923Hz 40 * ギターの第6弦の実音、トロンボーンの最低音の実音
F3 f fes 変ヘ 164.81377846Hz 52 * トランペットの最低音の実音
F4 f1 fes1 一点変ヘ 329.62755691Hz 64 * ギターの第1弦の実音
F5 f2 fes2 二点変ヘ 659.25511383Hz 76 * ヴァイオリンの第1弦の実音
F6 f3 fes3 三点変ヘ 1318.51022765Hz 88 *
F7 f4 fes4 四点変ヘ 2637.0204553Hz 100
F8 f5 fes5 五点変ヘ 5274.04091061Hz 112
F9 f6 fes6 六点変ヘ 10548.08182121Hz 124





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「変ヘ」の関連用語

変ヘのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



変ヘのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの変ヘ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS