生徒一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 06:00 UTC 版)
「魔法先生ネギま!の登場人物」の記事における「生徒一覧」の解説
相坂 さよ(あいさか さよ) 声 - 白鳥由里 演 - 西田麻衣出席番号:1 生年月日:不明 血液型:不明 身長:149cm スリーサイズ:B77/W56/H79 魔法認知度:B 魔法効果:不明 パクティオーカード称号:UMBRA INVISIBILIS(見えない幽霊) スカカード(ネオ・パクティオーカード):クリオネ 卒業後の進路:朝倉和美の守護霊 人気投票順位:17→31→27→16→10→21→13 クラス名簿には「席、動かさないこと」の文字があり、座ると寒気がするとのことで空席となっていた。長らくクラス名簿とカラーイラストでしか登場しなかったが、72時間目から朝倉の背後に姿を覗かせ始め、本格的に初登場となった74時間目で地縛霊だということが明確になった。そのため、彼女だけ昔の制服のセーラー服を着ている。 すでに60年以上も幽霊をやっており、自分がなぜ死んだのかも憶えていない。3-Aの生徒の中ではエヴァンジェリンに次ぐ年長者だが、控えめな性格で、自分よりも年少にあたるであろう生徒とも丁寧語を使って話している。 幽霊のくせに夜が怖く、明かりを求めて朝までコンビニにいる。幽霊ゆえに足がないのにも関わらずつまずいて転んだり、法教師に攻撃され「死ぬかと思いました」と泣くなど「気弱・ドジキャラ」担当。特技はペン回し。 退魔師である刹那や龍宮にもその存在がばれず、担任のネギでさえ名簿に写真付きで書かれているにもかかわらず欠番となっていることに疑問さえ抱かなかったほど存在感がなく、存在を知っていたのはエヴァンジェリンくらい。ネギが自身の存在に気付き始めたのを機に、他のクラスメイトと友達になりたい一心で自分のことを認知させることを決意。麻帆良祭りの準備期間中に気配を感じさせるのは成功したが、写真写りが悪かったのが災いして、のどかのアーティファクトや亜子が撮影した写真には悪霊のような姿で写ってしまい、さらに誤ってポルターガイスト現象を起こしてしまったことで完全に誤解され、刹那や龍宮に除霊されそうになるも、朝倉とネギにより間一髪で救われて2人と友達になった。その後も姿が見えるのは一部の人間のみであり、その数少ない一人である朝倉と共にいることが多いようである。 地縛霊である以上学園から出ることが出来なかったが、夏休み前に朝倉に手のひらサイズの藁人形「さよちゃん人形」を作ってもらい、それに憑くことにより学園から離れることができるようになり、ネギ・パーティーの面々にも認識された。その状態で朝倉のアーティファクト「渡鴉の人見」の「さよ専用機」に乗るとテンションが上がって元気になる(いわゆる「ハンドルを握ると性格が変わるタイプ」)。後にはハルナから等身大の依代を与えられる。 アニメ第1期では妹がいた設定になっており、嵐の夜に妹が植えたツワブキの花を取りに行こうとして死んだとされる。エヴァンジェリンの魔法によって2-Aのクラスメイト全員にその姿が見えるようになった。また、学園長(近衛近右衛門)が生前のさよに好意を寄せており、『UQ HOLDER!』ではさよも近右衛門が初恋の人だったと言っている。 明石 裕奈(あかし ゆうな) 声 - 木村まどか 演 - 山本真代(ドラマ版) / 高槻みゆう(YOANI1年C組 / 舞台版)出席番号:2 生年月日:1988年6月1日(双子座) 血液型:A型 身長:161cm スリーサイズ:B84/W58/H84 愛称:ゆーな アーティファクト:七色の銃(イリス・トルメントゥム) 魔法認知度:X 魔法効果:特殊な効果がある魔法弾を撃つことができる パクティオーカード称号:STRENUUS ARCARIUS(活発な弓使い) スカカード(ネオ・パクティオーカード):ラッコ クラブ活動:バスケットボール部 卒業後の進路:メガロメセンブリアのエージェント 人気投票順位:6→9→14→13→8→11→7 バスケットボール部所属(チーム自体は弱いらしい)。体操着に「3-A 明石ゆーな」と書いている。学園で教授をしている父親は魔法先生だが、魔法の存在は知らされていない。プロフィールに「好きなもの:お父さん」とあるほどのお父さんっ子。 2年生から3年生にかけて急にスタイルが良くなったらしく、作画上も実際に描き分けられている。亜子やまき絵、美空は裕奈の胸の成長を羨んでいるが、本人は運動の妨げに感じている。亜子、アキラ、まき絵と仲が良く、休日は一緒にいることが多い。性格はお転婆で、朝倉やハルナなどと共に暴走することもある。 口癖は「にゃ〜」。中学生にもかかわらず、お昼のモン太の番組を録画して見ているらしい。 『UQ HOLDER!』には彼女の子孫が登場している。 朝倉 和美(あさくら かずみ) 声 - 笹川亜矢奈 演 - 近藤未穂子(ドラマ版) / 門田奈菜(舞台版)出席番号:3 生年月日:1989年1月10日(山羊座) 血液型:O型 身長:167cm スリーサイズ:B88(クラスNo.4)/W60/H86 アーティファクト:渡鴉の人見(オクルス・コルウィヌス) 魔法認知度:B 魔法効果:遠隔操作可能なスパイゴーレムが6体。その内1体はさよ専用機となっており、さよ(わら人形憑依体)が搭乗することができる パクティオーカード称号:REPORTATRIX DENUDANS(真実を暴く報告者) スカカード(ネオ・パクティオーカード):オカメインコ クラブ活動:報道部 卒業後の進路:フリージャーナリスト 人気投票順位:8→18→11→23→7→7→15 いつもカメラ(デジタルカメラやカメラ付き携帯電話)を手にスクープを求めており、報道のためなら一部手段を問わず、麻帆良のパパラッチを自称している。千雨と同様に自分のホームページを持っていて、携帯電話で更新が可能なようである(34時間目)。成績は優秀な方で、また逃げ足も速い。 修学旅行中にネギの魔法を偶然目撃し、それを世界に公表しようと目論むも失敗に終わる。その後は、魔法の秘密を守る代わりにカモと組んでネギのエージェントやマネージャーを名乗っている。その後も魔法に関するネタをかなり見ているが、さよの件も含めて報道できないネタばかり集まるのが悩みのタネ。トラブルメーカー的な存在だが、ジャーナリストとしては分別のある方で、人情に弱く正義感が強い性格。なお、修学旅行には、ネギに壊された分と、刹那の荷物に入れたものと追跡用2台のGPS機能付き携帯電話の、少なくとも3台の携帯電話を持ち込んでいた。 初期設定では相坂さよとコンビを組む設定になっており、本編においても、さよの存在を認識してからは優秀な諜報員の素質がある彼女と行動を共にすることが多くなり(「幽霊に憑かれている」のではないかと和美自身も疑っている)、さよが学外でも活動可能になるよう、休暇を利用し恐山まで単身出向いて藁人形「さよちゃん人形」を手に入れている。 学園祭事件の際には、持ち前のトップ屋精神から超鈴音の誘いに乗り、進行役としてその企てに一部参加した。超の目的が達成された後、魔法の存在が認知された世界の人々を取材するのを心待ちにしていたが、未来から帰還した明日菜からネギが処罰を受けるのを聞いたことで考えを改めた。 綾瀬 夕映(あやせ ゆえ) 声 - 桑谷夏子 演 - 大瀬あみ(ドラマ版) / 榊美優(STU48 / 舞台版)出席番号:4 生年月日:1988年11月16日(蠍座) 血液型:AB型 身長:138cm スリーサイズ:B66/W49/H66 愛称:ゆえきち、ゆえっち、ゆえゆえ アーティファクト:世界図絵(オルビス・センスアリウム・ピクトウス) 魔法始動キー:フォア・ゾ・クラティカ・ソクラティカ 魔法認知度:B→S 魔法効果:一般的な魔法使いが持つ箒、帽子、ローブ、本のセットであるが、本体である本については図書館1件分にも及ぶ情報を内蔵する非常に高性能な情報ツールであり、所持者が質問すると正しい答えが返ってくる。しかも情報の自動更新も行っている上に、世間一般には秘匿されている情報もある程度までなら入手することができる パクティオーカード称号:PHILOSOPHASTRA ILLUSTRANS(解説する似非哲学者) スカカード(ネオ・パクティオーカード):フクロウ クラブ活動:児童文学研究会、哲学研究会、図書館探検部、「バカレンジャー」リーダー・バカブラック 卒業後の進路:ネギのミニステル・マギ(魔法使いの従者)→ISSDA技術開発部職員 人気投票順位:22→11→5→7→14→10→9 「抹茶コーラ」「微炭酸ラストエリクサー」「トマトミルク」「ペッパーマンゴー」など変な飲み物を好んで飲む趣味を持つ。その影響でトイレが近く、さらにパンツを脱ぎきらないとできないため、紐パンを愛用している。 成績は悪いが、学校の勉強が嫌いなだけで本当は頭が良い。一方で体育は本当に苦手だが、図書館探検部の活動の拠点でもある図書館島で鍛られていることもあり、平衡感覚は高い方である。さらに高速な思考力と深い洞察力を持ち、僅かな情報を頼りに鋭い分析を行うことができ、ネギが魔法を使うところを実際に見てはいなかったにも関わらず、状況証拠から彼やその周囲の人々が魔法使いであることを見抜いた。しかしその思考がオーバーヒートすることもしばしば。 祖父の綾瀬泰造は哲学者で、夕映が麻帆良学園に入学した前後に死去している。神社、仏閣、仏像のマニア。魔法使いの素質があるようで、普通は習得に何ヶ月もかかる初等魔法を1ヶ月強で習得している。 性格はクールで、テンションの高いクラスの面々に呆れることもある。口調は常に丁寧語である。ネギに恋するのどかを応援していたのだが、自分自身もネギに惹かれていることに気づき悩むようになる。ネギへの好意において19時間目時点でクラスメイト中6〜7位、87時間目時点で3位以内に入っている。128時間目にネギと仮契約した。 魔法世界編ではアリアドネーに強制転移直後にコレットと衝突し、課題として彼女の杖に充填されていた記憶消去魔法の暴発により記憶を失ってしまったため、「ユエ・ファランドール」の名前でコレットの部屋に居候しつつ、魔法騎士団候補学校3-Cの生徒として勉学に励むことになり、最終的には箒で空を飛び、強力な攻撃魔法を扱えるまでになる。その後、体育祭の直前にネギに告白した際に完全に記憶を取り戻した。 『UQ HOLDER!』にも登場。「魔法探偵・全知のユエ」の異名を持ち、精神を乗っ取られたネギにつき従っている。 和泉 亜子(いずみ あこ) 声 - 山川琴美 演 - 藤本泉(ドラマ版) / 川上明莉(舞台版)出席番号:5 生年月日:1988年11月21日(蠍座) 血液型:A型 身長:148cm スリーサイズ:B75/W54/H76 アーティファクト:不思議な注射器 魔法認知度:B 魔法効果:針の太さは1.8cmとかなり太く、原則尻に注射する。ドーピング剤「濃縮還元ドーピング魔力スープ」を注射して身体能力を大幅に強化したり、状態異常効果の薬剤を注射することで相手に状態異常を起こしたりすることが出来る パクティオーカード称号:INFIRMARIA CUM TRAUMATE(傷を負った看護師) スカカード(ネオ・パクティオーカード):カラーひよこ クラブ活動:男子中等部サッカー部マネージャー 生徒会活動:保健委員 卒業後の進路:軌道エレベータ公社看護師 人気投票順位:14→6→10→11→4→8→6 運動神経があるように思われているが、実際はそれほどでもない。パソコンを見ただけで頭痛がしてしまう体質。人前に出るのが苦手らしく、極度のあがり性なのも自覚しているため、自ら脇役に徹している様子。寮ではまき絵と同室。左肩付近から右脇腹にかけて背中に大きな傷痕があり、それを人に見られることを恐れている。その背中の傷跡と、他の人よりもちょっと色が薄い髪と目がコンプレックスになっている。血も嫌いであり、見ると失神してしまう。方言は関西弁だが、木乃香と違い出身地は不明。家族は両親と兄がいる模様。 麻帆良祭ではチアリーディング3人組と共にバンドをやることになる(ベース担当)。惚れっぽい性格で、魔法薬で一時的に成長したネギ(ただしナギと偽名を名乗っている)と出会った時にも一目惚れしている。 大河内 アキラ(おおこうち アキラ) 声 - 浅倉杏美 演 - 滝川結貴(ドラマ版) / 小野沢蛍(舞台版)出席番号:6 生年月日:1988年5月26日(双子座) 血液型:AB型 身長:175cm スリーサイズ:B86/W57/H83 アーティファクト:名称不明 魔法認知度:B 魔法効果:300mを限度に、水の存在する場所へ瞬間移動できる。 パクティオーカード称号:SIREN VALIDA(力持ちの人魚) スカカード(ネオ・パクティオーカード):カエル クラブ活動:水泳部 卒業後の進路:軌道エレベータ公社エレベータキャビンアテンダント 人気投票順位:12→13→24→18→16→13→10 水泳部所属のエース。髪は黒髪でポニーテールにしている。ラブひなの青山素子に似た容姿であり、名前の「アキラ」も素子の初期設定段階での名前「晶」が由来。身長はクラスの中では高い方である。 寡黙だが、人の世話を焼くのが好きな優しい性格をしている。3-Aの生徒が非常でにぎやかで大概のことをおおらかに受け止めるのに対し、冷静な視点から物事に対して発言を行うことが多く、立場としては割と千雨や夕映に近いのだが、出番の少なさからそれがあまり目立たない。 柿崎 美砂(かきざき みさ) 声 - 伊藤静 演 - 大島あすみ(ドラマ版) / 森憩斗(舞台版)出席番号:7 生年月日:1988年5月15日(牡牛座) 血液型:O型 身長:165cm スリーサイズ:B82/W58/H84 魔法認知度:B 魔法効果:不明 パクティオーカード称号:HILARATRIX ACCENSA(高揚をいざなう応援団員) スカカード(ネオ・パクティオーカード):ヤギ クラブ活動:まほらチアリーディング、コーラス部 卒業後の進路:ステーションホテルのコンシェルジュ 人気投票順位:25→29→13→17→23→31→30 クラスでは珍しい彼氏持ちであるが、その詳細は最後まで明かされなかった。怪談や噂話が得意である。同じチアリーディング部の釘宮円、椎名桜子と仲良し。 麻帆良祭では、桜子と円に加えて亜子を誘い、「でこぴんロケット」というバンドを結成し、ギターとボーカルを担当していた(キーボードを練習していた場面もあったが、本番では未使用)。また、ネギと少しずつ親密になっていくことで彼からの好感度を稼いでいき、将来的にはネギとの交際が実現するかもしれない「逆・光源氏計画」を提案した。 神楽坂 明日菜(かぐらざか あすな) 声 - 神田朱未 演 - 若月さら(ドラマ版)、神山未来(ドラマ版・少女) / 松岡里英(舞台版)出席番号:8 生年月日:1988年4月21日(牡牛座) 血液型:B型 身長:163cm スリーサイズ:B83/W57/H84 愛称:おサル 二つ名:黄昏の姫御子 アーティファクト:ハマノツルギ(エンシス・エクソルキザンス)、ホウマノツルギ 魔法認知度:X→B→S 魔法効果:完全魔法無効化能力(マジックキャンセル) パクティオーカード称号:BELLATRIX SAUCIATA(傷付いた戦士) スカカード(ネオ・パクティオーカード):ウリボー クラブ活動:美術部、「バカレンジャー」バカレッド 卒業後の進路:ウェスペルタティア王国女王 人気投票順位:2→2→4→3→1→2→2 本編のメインヒロイン。超の付く強気で元気な性格。ただし短気で多少乱暴なのがたまにキズ。瞳の色が右が緑、左が青のオッドアイ。雪広あやかとは初等部からの縁であり、ケンカばかりしているものの内心では親友だと認めており、100年の眠りに入る直前には「あんた(あやか)に出会えたことが一番のラッキーだったのかも」と評している。 両親がいないために幼少期より学園長の近右衛門の庇護を受けており、少しでも恩を返すためにと新聞配達のアルバイトをしながら学校に通っているが、そのような境遇を感じさせない明るさの持ち主。 渋い「オジサマ」が好みで、「ガキ」が嫌い。よってネギのことも毛嫌いしていたが、後に色々と面倒を見るようになる。さらに周囲で異変が発生すると、黙っていられずにネギと行動する。 幼少期から自分の面倒を見てくれていた高畑にいつしか思いを寄せるようになり、体育会系であるにも関わらず美術部に入部したのも、高畑が顧問を務めているのが動機であった。入部当初はラクガキくらいの腕前だったが、後にかなり上達している。髪をとめている鈴の付いたリボンも幼いころに高畑からもらったもの。本人は覚えていないが、高畑が煙草を吸うようになったのは小学生のころの明日菜の要望によるもので、理由は煙草の匂いがすると落ち着くから。しかし、記憶を封印される以前は煙草が嫌いだった。 運動神経・身体能力共に抜群で、そのポテンシャルは体育部所属の生徒たちをも凌駕するほど。また、目や耳も異常に良く、「実戦」においてもその能力はいかんなく発揮され、「その道のプロ」である刹那や龍宮も一目おく存在。逆に勉強は苦手であり、学年で最も成績が悪く、時々「おサル」と呼ばれている。 その正体は魔法世界の小国・ウェスペルタティア王国の姫「アスナ・ウェスペリーナ・テオタナシア・エンテオフュシア」であり、「完全魔法無効化能力(マジックキャンセル)」を持つ「黄昏の姫御子」の一人。この能力は魔法世界でも滅多に現れない稀なものであり、そのため普段は特殊な魔法で眠らされ、戦争が起きた際にのみ覚醒させられて、敵の魔法を無効化する魔法装置の核として100年以上にわたり運用されていた。 20年前の魔法世界の大戦において「完全なる世界」により魔法世界を消滅させるための儀式にその力を利用されそうになるところを「紅き翼」に救出される。その後しばらく「紅き翼」と行動を共にしていたが、ナギが行方不明となった後、7〜8年前にガトウの遺言を受けた高畑により記憶を封印された上で「神楽坂明日菜」の名前を与えられ、麻帆良学園初等部に編入されることとなった。 魔法世界にいたころは自分のことを単なる兵器としか考えることが出来ない廃人状態であり、「紅き翼」に保護された後もほとんど感情を表に出すことはなかったが、ガトウの死に際には初めて感情を表に出し、記憶の封印を拒んでいた。現在の人格が形成されたのは麻帆良学園であやかと出会ってからのことである。 だが終盤、ネギ・パーティーが明日菜を連れて魔法世界を訪れていることを知った「完全なる世界」は、明日菜を拉致し「アスナ・ウェスペリーナ・テオタナシア・エンテオフュシア」としての記憶を取り戻させた上で再び魔法世界を消滅させるための儀式に利用。魔法世界人を問答無用で別世界に送ってしまう「造物主の掟」を作りだす。クラスメイトたちは明日菜を救出しに向かうが、外側からは強固な封印がなされている上、明日菜の意識も「黄昏の姫御子・アスナ・ウェスペリーナ・テオタナシア・エンテオフュシア」として封印されている。そこで皆で「神楽坂明日菜」の意識に呼びかけることにより、「神楽坂明日菜」としての意識を蘇らせようとした。最終的にはザジがその場にいなかったクラスメイトを転送したことで戦闘中のエヴァとすでに未来に帰っていた超を除くクラスメイト全員が集まり、全員で呼びかけた結果「神楽坂明日菜」としての意識を取り戻し、造物主のコピーを撃破し「黄昏の姫御子」の力とグレートグランドマスターキーの力を合わせ、魔法世界の再生が行われたことにより、2度目の大戦は終結する。 その後、現実世界の火星をテラフォーミングし寄り代側の魔力を補うことによって魔法世界における魔力枯渇回避、そして崩壊を防ぐ計画「Blue Mars計画」の発動と引き換えに、その計画の礎として100年の眠りにつかなければならなくなり、その間に「神楽坂明日菜」の人格は摩耗消滅するのを告げられる。クラスメイトたちが悲しむ中、いつも通りの「神楽坂明日菜」として最後まで振る舞い続け、本来の卒業式の一週間前にネギ、タカミチと3人だけの卒業式を迎え、100年の眠りについた。 大方の予想に反し「神楽坂明日菜」としての人格は保たれた状態で目覚めるも火星独立戦争の勃発により目覚めたのは予定よりさらに31年遅れた2135年だった。覚醒後、あやかの子孫のツテや眠りにつく前にあやかと埋めたタイムカプセルからすでに不死身になったはずのネギもクラスメイトも全員亡くなったことを知りその喪失感から泣き出してしまうも、不死身の存在であるエヴァと22世紀の未来に戻った超の助力により眠りについた時まで遡り、他のクラスメイトと共に卒業式を迎える。そして太古の王族の末裔、魔法世界と地球の融和の象徴としてウェスペルタティア王国の復興に尽力するところで物語は幕を閉じる。 アーティファクトは魔法無効化能力を備えた大剣「ハマノツルギ(エンシス・エクソルキザンス)」だが、最初のころは未熟だったためハリセンになっていた。後にハリセンと大剣を使い分けることに成功し、終盤ではこれの上位互換となる「ホウマノツルギ」も登場する。召喚悪魔や妖怪などに対し一撃で塵に還すことができ、一振りで海を10mほどに渡って割り、射線上の人間を三人まとめて打ち上げるほどの威力を発揮し、魔力や気の通った敵の得物ですら切断する切れ味を誇る。 アニメ第1作では、4歳のころに魔将軍と契約したことにより完全魔法無効化能力を会得した設定となっており、14歳の誕生日を迎えたと同時に魂を奪われ死んでしまう。生まれつき魔族を引き寄せる力を持っていたために、幼いころから各地を転々とする中で魔将軍と出会い、10年後に自分が死亡するのと引き換えに契約を交わしてしまっていた。自身の死に対する恐怖や不安を誰にも打ち明けられずにいたが、ネギたちが過去へ遡って魔族を倒し、時間が巻き戻った後の誕生パーティーで皆に助けを求めたことで未来は変わり、超の発明した機械で契約の無効化に成功した。 『UQ HOLDER!』にも登場。前述の通り、100年の眠りについている状態であるため、精神だけの状態で登場する。こちらでも「神楽坂明日菜」としての人格は保たれた状態であり、本人は「彼女の全ては私にしっかりと根を下ろしている」と語っている。また、2135年に覚醒した明日菜と違いネギの現状を知っており、刀太たちが稼いだ37秒で精神体を実体化させ、のどかや夕映たちがネギのそばにいることにより20年間の猶予を作ったように、自らの精神体をネギのそばに置き一時の猶予を再び作る。 春日 美空(かすが みそら) 声 - 板東愛 演 - 長谷川静香出席番号:9 生年月日:1988年4月4日(牡羊座) 血液型:A型 身長:162cm スリーサイズ:B78/W57/H78 アーティファクト:シューズ(名称不明)(仮契約相手:ココネ・ファティマ・ロザ) 魔法認知度:S 魔法効果:足が速くなる パクティオーカード称号:JOCULATRIX MONACHANS(おどけた修道女) スカカード(ネオ・パクティオーカード):ブタ クラブ活動:陸上部 卒業後の進路:ネギのミニステル・マギ(魔法使いの従者) 人気投票順位:23→21→20→31→25→26→26 カトリック教徒。登下校の際に修道服を着用している。 明日菜とはクラスの短距離でいつも1・2位を争う間柄らしい。実は学園に在籍する魔法生徒(見習い)の一人で、すでにパクティオーカードも所持している。ココネという少女とともに、シスター・シャークティに従事している。親の意向で魔法を習っているらしく、魔法生徒としての仕事に対するやる気はほとんど無い。マイペースで面倒臭がり、いたずら好きな性格で、正攻法で戦闘に立ち向かうよりは機転を利かせて立ち回るほうが適しているようである。今まで2回、メインとしてのエピソードをボツにされてしまった。 「火よ灯れ」を始め、いたずらに応用可能な幻術やボイスチェンジの魔法が使える。箒で空を飛ぶこともできるが、麻帆良祭編で明日菜の足場役をした際には「あんたが乗ると調子悪くなる」と言っているので魔法使いとしての能力は低い。 魔法生徒ながら、魔法の世界を知っている人にすら正体がバレることを極度に避けており、特にネギに正体がばれないよう細心の注意を払っている。体操着に「3-A ナゾのシスター」と書いて登場したこともある。『UQ HOLDER!』には彼女の子孫が登場している。 絡繰 茶々丸(からくり ちゃちゃまる) 声 - 渡辺明乃 演 - 三枝万莉(ドラマ版) / 西潟茉莉奈(NGT48 / 舞台版)出席番号:10 生年月日:2001年1月3日(完成日)、2001年4月1日(起動日) 血液型:なし 身長:174cm スリーサイズ:B84/W60/H84 アーティファクト:空飛び猫(アル・イスカンダリア) 魔法認知度:S 魔法効果:大気圏外から超高威力の魔力砲撃を放つ パクティオーカード称号:PUPA SOMNIANS(夢見る人形) スカカード(ネオ・パクティオーカード):キリン クラブ活動:茶道部、囲碁部 卒業後の進路:ネギの秘書→雪広あやかの従者 人気投票順位:11→19→18→10→9→17→11 エヴァンジェリンとドール契約を交わしたミニステル・マギ(魔法使いの従者)。 工学だけではなく魔法も併用して開発された人型ロボットであり、工学の部分は葉加瀬と超鈴音、魔法部分の知識はエヴァが提供している。その工学技術は明らかなオーバーテクノロジーである。 動力部分に魔力を使用し、その他の部分(量子コンピュータ、人工知能、駆動系)などは全て科学で成り立っている。エヴァが作成した他の人形たちとは違い、魂を吹き込まれたわけではなく、プログラムで成り立っているらしい。その割りに成績は低い方である。 完成当初は外部電源で動作していたが、現在の動力は魔法の力とゼンマイであり、後頭部には着脱式のゼンマイ巻きの取っ手が付いている。ただしゼンマイを巻く作業は巻かれる相手からの魔力供給の儀式の側面が強く、魔力を持たない人間が巻いてもあまり意味はない。また、女性体設計のため男性が巻くと快感を感じたり、巻きすぎたりすると嫌がるようである。ボディは球体関節人形のようで、お茶汲み人形がモチーフらしく茶道が得意。後に新型ボディに換装され、関節を人工皮膚でカバーして外観をより人間に近づけられた結果、耐水性も向上した。頭髪が放熱機構を兼ねているため、アップにしたのが原因で熱暴走を起こしたことがあるが後に改良された。戦闘に関しては格闘技から大型銃器の扱いまでこなす。格闘技に関しては、古菲も絶句するほどの腕前。 外見はどこからどう見てもロボットで、本人もそのことを隠してはいないのだが、当初からそれに気づいていたのは千雨のみ。ネギと明日菜は本格的に茶々丸たちと関わるようになるまで、彼女がロボットだとは全く気付かなかった。他のクラスメイトも(千雨以外は)気にしていないようである。 登場当初は、文字通り「ロボット」のようにエヴァの身の回りの世話をしていた。しかし、「自我」を持たないプログラムによる行動だけでなく、エヴァのお使いで街へ出たときなどによく人助けをしたり、野良猫へ餌をやるなど、彼女の「性格」による行動もとる。頻繁にこのような行動をとっているようで、街では結構な人気者らしい。特にネギと関わったころから、マスターであるエヴァに隠しごとをしたり、オシャレを始めたりと、葉加瀬すら想定していなかった自律行動を示すように変化している。ネギにかなり好意を持っており、本人は隠しているつもりなのだが、そのことに気が付いた長谷川千雨にいろいろ突っ込まれたりと、ボケ担当としてのクラスメートとの絡みも増えてきている。時と場合によってはネギと対立することもあると言い切るが、一方で、自分の気持ちと自分への命令との間で戸惑っている描写も見られる。 飲食をしている描写があるが、フェイク(人間のまね)であり、食物からエネルギーを摂取しているわけではない。 エヴァとドール契約したミニステル・マギには「チャチャゼロ」(ロボットではなく、魔力で動く人形)も存在するが、茶々丸がチャチャゼロと会話している場面はほとんど無い。また、チャチャゼロのように科学の力ではなく魔力で動く「姉」(先に作られたメイドロボ)も何体か存在しており、現在はエヴァの別荘の維持管理を行っているようである。 判明している特殊能力と兵装は以下の通り。ジェット状噴射機構による飛行、ホバリング、高速移動 両腕の前腕部の有線式の射出パンチ(いわゆるロケットパンチ) 捕縛結界魔法の解除 腕関節部の噴射機構による加速パンチ 眼球部のレーザー光線状の光学兵器 アーティファクトは猫型衛星砲台「空飛び猫(アル・イスカンダリア)」。正式名称「二一三〇式超包子衛星支援(チャオパオジー サテライトサポート)システム」といい、大気圏外から超高威力の魔力砲撃を放つ。開発者は超。なお、『UQ HOLDER!』では飴屋一空が使用している。 『UQ HOLDER!』にも登場。ネギの秘書を務めた後、高齢となったあやかに仕えている。 釘宮 円(くぎみや まどか) 声 - 出口茉美 → 丸山有香 演 - 市川円香(ドラマ版) / 奥村優希(舞台版)出席番号:11 生年月日:1989年3月3日(魚座) 血液型:AB型 身長:160cm スリーサイズ:B81/W56/H81 愛称:くぎみー、くぎみん 魔法認知度:B 魔法効果:不明 パクティオーカード称号:HILARATRIX DURANS(活力をもたらす応援団員) スカカード(ネオ・パクティオーカード):クロヒョウ クラブ活動:まほらチアリーディング 卒業後の進路:軌道エレベータ公社税関職員 人気投票順位:24→25→15→21→20→24→17 まつ屋の牛丼が好物らしく、駅前の店舗が移転してしまったのを嘆いていた。チア3人娘の中ではツッコミ役。麻帆良祭ではバンドのギターを担当したが、ギターだけでなくドラムに触れている場面もある。愛称の「くぎみー」「くぎみん」をどちらも本人は嫌がっており、こう呼ばれると怒る。 自分のハスキーボイスがややコンプレックスのようである。 自分が好意を抱いていた相手でも、友達を泣かすような人間には即座にビンタをかますなど友達思いな一面も(作中ではタイミングが悪かったとはいえ、亜子の背中の傷を見てしまった大人姿のネギと小太郎に対して)。大人の姿になった小太郎は好みのタイプらしく、小太郎を前に赤面したこともある。当初は出口茉美が声を務めていたが、パチンコ『CR魔法先生ネギま!』(2017年9月4日)以後は丸山有香が担当している。 古菲(クーフェイ) 声 - Hazuki → 阿澄佳奈 演 - 岡本紗里(ドラマ版) / 谷川愛梨(NMB48 / 舞台版)出席番号:12 生年月日:1989年3月16日(魚座) 血液型:A型 身長:151cm スリーサイズ:B78/W56/H80 愛称:くーふぇ、くーちゃんなど アーティファクト:神珍鉄自在棍 魔法認知度:S(魔法そのものはB) 魔法効果:西遊記の孫悟空が使用する如意金箍棒の複製であり、太さ、長さを自在に変えることで、威力を増すことやリーチを活かした戦闘が可能。 パクティオーカード称号:PUGILATUM EXERCENS(拳闘の求道者) スカカード(ネオ・パクティオーカード):トラ クラブ活動:中国武術研究会部長、「バカレンジャー」バカイエロー 卒業後の進路:麻帆良に道場を開く 人気投票順位:13→12→25→25→13→19→16 ウルティマホラなる格闘大会に優勝した経験があるため、格闘部系の部員からは一目置かれる存在である。毎朝、男子学生の挑戦者が後を絶たない。修学旅行編以後、ネギに拳法を教えることになり、「古老師」と呼ばれる。 得意な武術は「形意拳」「八卦掌」で、さらにミーハーで「八極拳」と「心意六合拳」をかじっているとのこと。細長い布を操って武器にする「布槍術」も使える。 裏の世界に通じる真名に「一般人最強の部類」と言わしめたほどの強さであり、戦いに勝つことより強敵と全力で戦うことを望むところから、実際のところは普通の人間(学園の生徒)相手ならば、勝つのが当然といえる実力を持っているとされている。話が前後するが、人型の魔物と対決した際にもまったく問題なく倒している。 語尾に「〜アル」と付ける。日本語を覚えるので精一杯なためと言っているが、目下のところ格闘技にしか興味がない。基本的には色恋沙汰には疎いタイプと評されて来たが、カモが確かに関知できるほどにはネギへ好意を抱いているらしい。当初はHazukiが声を務めていたが、Hazukiが声優業の引退を発表したために、OVA『〜もうひとつの世界〜』第4巻(2010年8月17日)以後は阿澄佳奈が担当することになった。 近衛 木乃香(このえ このか) 声 - 野中藍 演 - 松永裕子(ドラマ版) / 愛わなび(舞台版)出席番号:13 生年月日:1989年3月18日(魚座) 血液型:AB型 身長:152cm スリーサイズ:B73/W54/H76 アーティファクト:東風ノ檜扇(コチノヒオウギ、フラーベルム・エウリー)、南風ノ末廣(ハエノスエヒロ、フラーベルム・アウストラーレ) 魔法始動キー:プラクテ・ビギ・ナル 魔法認知度:B→S 魔法効果:治癒効果 パクティオーカード称号:REGINA MEDICANS(癒しなす姫君) スカカード(ネオ・パクティオーカード):コアラ クラブ活動:占い研究部、図書館探検部 生徒会活動:クラス書記 卒業後の進路:マギステル・マギ、2017年、ネギの村の人々を石化から救い、その後結婚 人気投票順位:3→4→3→4→6→5→4 学園長の孫娘であり、関西呪術協会の長である近衛詠春を父に持つ。麻帆良学園には初等部のころに転校して来て、寮では明日菜と同室。京都弁で話す、おっとりとした大和撫子だが、初期は時々金槌でツッコミを入れていた。成績は比較的優秀で、家事全般を得意とする。登校時は普段一緒に登校する明日菜に追いつくためローラーブレードを使用している。占いグッズには目がなく、パクティオーカード目当てでネギとのキスを試みたこともあった。図書館探検部の面々とも仲が良いが、基本的にネギや明日菜・刹那と共に行動することが多いため、彼女たちから離れて夕映やのどか、ハルナと行動することは少なかった。 幼少のころからの遊び相手であった刹那に対して好意を抱いており、従者として距離を置くようになった刹那の態度に人知れず苦悩していたが、修学旅行以後は以前に近い友人関係を取り戻し、共に行動することも多くなった。その後、魔法使いとしての潜在的な才能を引き出すために、自らを契約主として刹那と仮契約を結びたいと願うようになり、169時間目では刹那の緊張や明日菜に見られたことで失敗に終わるも、252時間目で正式に実行した。 本人は知らずにいたが強い魔力を持っており、その魔力(容量)はサウザンドマスターを凌ぐほどで、極東最強とさえ言われている。特訓の結果、夕映と同様「火よ灯れ」の魔法が使えるようになった。 アーティファクトは狩衣と2種類の扇子「東風ノ檜扇(コチノヒオウギ、フラーベルム・エウリー)」と「南風ノ末廣(ハエノスエヒロ、フラーベルム・アウストラーレ)」のセット。木製の薄板を絹糸で束ねている方が東風ノ檜扇であり、紙製の扇面と扇骨を組んでいる方が南風ノ末廣。狩衣は魔法的な防御効果を持つ浄衣である。東風ノ檜扇は3分以内に受けた即死以外のありとあらゆる怪我を完治させる効果南風ノ末廣は30分以内に発症した怪我以外のありとあらゆる状態異常を完治させる効果を持つ。ただしどちらも1日1回しか使えず、加えて重症患者に東風ノ檜扇を使用する場合は、触れられる距離まで接近しなければならず、治癒に際して被治療者には苦痛を伴う。この際膨大な魔力が流し込まれるため、治療後に過度の魔力によって熱病のような症状が起きる場合がある。 なお、これの未来にあたる『UQ HOLDER!』の主人公・近衛刀太や、同作品に登場する近衛帆乃香、近衛勇魚とは同姓だが、刀太については彼女の孫の1人が2070年代に生まれた「最初の刀太」の代理母であり、名付け親(「祖母が結婚するときに世話になった」という刀子から一字もらった)であったことが判明した(帆乃香、勇魚については不明)。 早乙女 ハルナ(さおとめ ハルナ) 声 - 石毛佐和 演 - 渡辺あゆみ(ドラマ版) / 竹内夢(舞台版)出席番号:14 生年月日:1988年8月18日(獅子座) 血液型:B型 身長:162cm スリーサイズ:B87(クラスNo.5)/W67/H88 愛称兼ペンネーム:パル アーティファクト:落書帝国(インペリウム・グラフィケース) 魔法認知度:B 魔法効果:羽根ペンでクロッキー帳に描いた絵を、実体を持った簡易ゴーレムとして召喚・使役することが出来る。 パクティオーカード称号:FICTRIX COMICA(漫画製造者) スカカード(ネオ・パクティオーカード):ペンギン クラブ活動:漫画研究会、図書館探検部所属 卒業後の進路:ベストセラー作家、メガロメセンブリア在住 人気投票順位:28→16→29→19→18→16→20 他人の恋愛感情など(本人いわく「ラブ臭」)にものすごく敏感らしく、多少の心理状態の変化や、微かな言動のズレや揺らぎであっても敏感に察知することができる。夕映のほっぺを玩ぶのが好き。 和美と並ぶ噂好きで、よく話を大きくしがちである。しかし128時間目で隣にいた夕映に話していた内容は概ね正しいので、話を大きくするのは目眩ましで行っている可能性が高い。 図書館4人娘のお姉さん的存在にして、扇の要。 夕映やのどかとは図書館探検部つながりで仲が良いらしく、いつも一緒にいたはずだが、一時は魔法の秘密を知らないために一人除け者状態にされてしまうことが多かった。その理由として夕映曰く「本人のおしゃべり好きな性格で他人に魔法のことを吹聴されると困るから」とのこと。しかし、126時間目についにネギの秘密を知り、さらに136話でネギとパクティオーを果たしていることが判明、一気に魔法への核心に迫る存在になっている。 本気で怒ると表情や口調、さらには性格すら別人と化してしまう。のんびり屋の木乃香や、クールな夕映が本気で怯えるほどである。 魔法世界編では魔法世界にBL漫画がないことに気がつき、BL作品を出版することで中古の金魚型潜水艦「グレート・パル様号」を購入するほどの巨万の富を得る。だがその作品が非実在美青年保護法に抵触していたためヘラス帝国帝都において指名手配を受けてしまい、その後はメセンブリーナ連合メガロメセンブリアに居を移し執筆を続けている。 アーティファクトはインクボトル付きのクロッキー帳と羽根ペン、ベレー帽とエプロンのセット「落書帝国(インペリウム・グラフィケース)」。羽根ペンでクロッキー帳に描いた絵を、実体を持った簡易ゴーレムとして召喚・使役することが出来る。ゴーレムの能力は従者の画力や絵の精度に左右され、画力・絵の精度が高ければその分ゴーレムの能力も上がり、飛行や火を吐くなどの特殊能力を付与することが出来る。一度描いた絵はクロッキー帳にストックすることが出来、再度ゴーレムとして召喚・使役できるほか、加筆修正して性能アップすることや、テキストで能力・性格を設定することも可能。ただし召喚時間や能力の有効範囲には制限があり、召喚したゴーレムが破壊されると、使用者にも1%ほどダメージを受ける。初期設定では、のどかと同じ図書委員で、普段は物静かな性格ということになっていた。 桜咲 刹那(さくらざき せつな) 声 - 小林ゆう 演 - 市川春樹(1 - 15時限目、26時限目)、西秋愛菜(16 - 25時限目)出席番号:15 生年月日:1989年1月17日(山羊座) 血液型:A型 身長:151cm スリーサイズ:B71/W52/H74 武装:夕凪、妖刀「ひな」(使用歴なし、経緯不明だが月詠が使用している) アーティファクト:匕首・十六串呂(シーカ・シシクシロ)(仮契約相手:ネギ・スプリングフィールド)、建御雷(タケミカズチ)(仮契約相手:近衛木乃香) 魔法認知度:S 魔法効果:匕首・十六串呂 - 最大16本まで分裂させることができる短刀。建御雷 - 魔力を貯めることで巨大化させられる剣。 パクティオーカード称号:GLADIARIA ALATA(翼ある剣士) スカカード(ネオ・パクティオーカード):ツル クラブ活動:剣道部 卒業後の進路:近衛木乃香の従者、2017年結婚 人気投票順位:18→7→1→1→3→1→1 京都神鳴流の剣士。巨大な野太刀「夕凪」を愛用し、剣術の補助程度に陰陽術を使うことができる。近衛木乃香とは京都での幼少時代からの幼馴染で「せっちゃん」「このちゃん」と呼び合う仲だったが、あることがきっかけで少し距離を置いていた。麻帆良学園には中等部から通っている。木乃香のことは「このかお嬢様」または単に「お嬢様」と呼ぶが、本心が出たり驚いたりすると「このちゃん」と言ってしまう(原作では夕映・ハルナに対して「このかさん」と言ったことがある)。 木乃香の護衛の任を密かに受けていたが、それは決して与えられた仕事としてではなく、大事な友達を守るためである。烏族と人間のハーフ(父が烏族、母が人間らしく、2人共既に他界している)で、木乃香から一歩引いて見守っていた。 彼女が自身の姿を現す際の羽は白く、エヴァンジェリンの台詞によれば禁忌とされた存在であるらしい。また頭髪や瞳の色も物理的に変えられている可能性も示唆されている。白い翼が原因で里を追われんとした所を、本山を継ぐためナギと別れ日本へ帰国した詠春に拾われた。 厳格に育てられたらしく、性格は真面目なのだが、護衛となることを優先させられたため、勉強は苦手な方である。普段は標準語を話すが、「素」が出ると京都弁になる。 佐々木 まき絵(ささき まきえ) 声 - 堀江由衣 演 - 河瀬ゆり(ドラマ版) / 仲美海(劇団4ドル50セント / 舞台版)出席番号:16 生年月日:1989年3月7日(魚座) 血液型:O型 身長:152cm スリーサイズ:B72/W53/H75 愛称:まきちゃん アーティファクト:自在なリボン(リベルム・レムニクス)、粉砕する棍棒(フランゴー・スティーペス)、爆弾のボール(ボンブス・グロブス)、切り裂く輪っか、捕縛する縄 魔法認知度:B 魔法効果:自在なリボン - 無限に伸びるリボン。粉砕する棍棒 - 高破壊力の棍棒 他 パクティオーカード称号:ARMATURA QUINQUIPLEX(五重の武装者) スカカード(ネオ・パクティオーカード):サル クラブ活動:新体操部、「バカレンジャー」バカピンク、魔法少女ビブリオン・ビブリオピンクチューリップ 卒業後の進路:麻帆良中学校体育教師 人気投票順位:1→1→7→8→11→9→12 クラスで2番目に成績が悪い。謎のリボンマスターテクニックを持っている。性格は甘えん坊でぬるぬるしたものが嫌い。主人公のネギへ好意をもっており、ネギのためにお弁当を作ったりもしたほど。ゲームではこの一面がより強調されている。弟がおり、最終回で登場した。 吸血鬼時のエヴァンジェリンに噛まれた経歴があり、今でもその時の記憶が若干残っている。 新体操に対しては熱心に取り組んでおり、実力も十分にあるのだが、天真爛漫な性格が災いして、新体操部の顧問から「子供の演技」と言われたことに一時悩んでいたが、エヴァへの弟子入りのため茶々丸との対決に挑んだネギを最後まで信じて応援したことで精神的成長を遂げ、新体操の演技においても壁を克服、レギュラーを勝ち取る。その後の夏の県大会では4位となった。また、この一件で元々弟として見ていたネギを異性として意識するようになった。 魔法世界編では裕奈と共にテンペテルラに飛ばされるが、脅威の適応力を発揮し、生活費や旅費を稼いでいた。その後、ネギの呼びかけに応じ、無事に自力でオスティアに到着、合流を果たす。特訓の結果、夕映や木乃香と同様、「火よ灯れ」の魔法が使えるようになった。卒業後は体育教師になったという。 アーティファクトは全て新体操に用いられる器具をモチーフにしており、その数は全登場人物中最多。 『UQ HOLDER!』にも登場する。 椎名 桜子(しいな さくらこ) 声 - 大前茜 → 小見川千明 演 - 香山碧(ドラマ版) / 豊島美優(舞台版)出席番号:17 生年月日:1988年6月9日(双子座) 血液型:B型 身長:164cm スリーサイズ:B83/W56/H79 魔法認知度:B 魔法効果:ラック値が大幅に上昇する パクティオーカード称号:HILARATRIX FORTUNANS(幸運を呼ぶ応援団員) スカカード(ネオ・パクティオーカード):イヌ クラブ活動:まほらチアリーディング、ラクロス部 卒業後の進路:証券会社勤務 人気投票順位:7→15→16→30→24→23→21 ギャンブル運がとてつもなく強く、2年次3学期末テスト時に開催されたトトカルチョでは、自クラスに大量の食券を賭け、万馬券による億万長者ならぬ食券長者になる。また、3年次の修学旅行の特別企画として開催された「ラブラブキッス大作戦」においても、大穴とされた組に賭ける、魔法世界のゲートを見つける(一般人が辿り着けるのは宝くじの一等に当たる確率と同じ)など、作品の随所でギャンブル運の強さを見せつけている。性格に少し子供っぽい面がある。 麻帆良祭ではバンドのドラムス担当だったが、亜子の夢の中ではボーカルを務めていた。 常に笑顔を絶やさない女の子で、作中では8割方口を開いた笑顔(この表情→ ^ヮ^)をしている。チアリーダーという立場上、大きい声を出せるようにいつも口を開けているのが癖になっているとか。 本編中ではあまり描かれないが、明日菜やあやかとは初等部以来の知り合い(しかしアニメ版では明日菜の誕生日をド忘れしていた)。当初大前茜が声を務めていたが、大前が声優業の引退を発表したために、劇場版『ANIME FINAL』(2011年8月27日)以後は小見川千明が担当することになった。 龍宮 真名(たつみや まな) 声 - 佐久間未帆 演 - 樹里出席番号:18 生年月日:1988年11月17日(蠍座) 血液型:A型 身長:184cm スリーサイズ:B88.9(クラスNo.3)/W69/H88 愛称:たつみー 二つ名:武蔵麻帆良の足長おじさん アーティファクト:電磁投射砲 魔法認知度:S 魔法効果:不明 パクティオーカード称号:VULNERANS SEMIDIABOLI(半魔族の狙撃手) スカカード(ネオ・パクティオーカード):クマ クラブ活動:バイアスロン部(外部) 卒業後の進路:多くの紛争地域を渡り歩く→天之御柱学園学園長代行 人気投票順位:31→28→22→20→21→18→24 魔族と人間のハーフ。名簿欄外に「龍宮神社」と書いてあり、そこの一人娘だという。普段はここで巫女として働いているらしい。あんみつが好物。桜咲刹那とは「たまに魔物退治の仕事を一緒にする仲」。「魔眼」の持ち主で、それを用いて幽体を可視化したりしているようだが、具体的にどのような能力かは明文化されていない。 銃の腕前はかなりのもので、ライフルによる長距離狙撃から拳銃による近接格闘(ガン=カタ?)までこなし、後者は剣を持った相手をいなすほどのレベルである。本人はただのエアガンであるなどと嘯いているが、作中において発砲時に排莢やブローバックまで描画されているところからすると、その真偽は疑わしい。 得物の銃は、これまでにレミントンM700、IMIデザートイーグル、PGMウルティマ・ラティオを使用しているが、いずれもどこで調達したのかは不明。またデザートイーグルは2挺同時に使用しており、1挺でも制御が困難とされる銃を難なく使いこなす様は、彼女の超人的な肉体のスペック(魔力や気によるもの?)をうかがわわせている。また銃器の使用を禁じられた武道会に出場した際は、五百円硬貨を連続して親指で弾き飛ばす技を見せた(豪徳寺薫は「羅漢銭」、「銭形平次の投げ銭」などと呼んでいたが、これらは手首のスナップで投げるものであり、彼女のはむしろ指弾に近い)。他にも針状の投擲武器を使用したケースもあり、彼女が飛び道具全般のエキスパートであることを思わせる。 かつて魔法使いによるNGO団体「四音階の組み鈴(カンパナラス・テトラコルドネス)」に所属しており、ある魔法使いの魔法使いの従者(ミニステル・マギ)として世界中の紛争地帯を渡り歩いていたらしく、不意をうたれると反射的に銃を向けてしまうという、プロフェッショナルとしての片鱗を見せる。受けた任務のためには、己の気持ちをも切り捨てる一面があり、それを垣間見たネギからは鬼軍曹のイメージで認識されてしまったらしく、「龍宮隊長」と呼ばれ敬われている。そのころに契約したと見られるパクティオカードには"MANA ARCANA"と書かれており、これが本名と見られる。ただし本編ではカードを使用しておらず、それでも魔法先生の一人であるシスターシャークティを軽くあしらう実力がある。 基本的にネギの理解者でその努力と成長を見守るスタンスではあるが、プロフェッショナルとして「仕事」を請ければ敵対することも厭わない姿勢。任務遂行のためなら手段を選ばないが、その一方で日常生活ではお金にやたら細かく、その外見ゆえに映画館入場の際などに中学生と信じてもらえず大人料金を取られてしまうのが悩み。一度年齢詐称薬で幼い外見に化けて小学生料金で入場するも、薬代で結局損したことがある。 中学生らしからぬ大人びた雰囲気とナイスバディのクールビューティーである(身長もクラスで最も高い)。初期設定では日本人とプエルトリコ人のハーフだった。 『UQ HOLDER!』にも登場。天之御柱学園(旧麻帆良学園)学園長代行となっている。魔族とのハーフであるため肉体の老化が遅く、容姿はほとんど変わっていない。さらに後には火星独立戦争にも参加している。 CD初回特典のパクティオーカードの名前表記は"TATUMIJA MANA"となっている。 超 鈴音(チャオ リンシェン) 声 - 大沢千秋 → 高本めぐみ 演 - 渡辺けあき出席番号:19 生年月日:1988年12月1日(射手座) 血液型:O型 身長:160cm スリーサイズ:B77/W56/H78 愛称:超りん アーティファクト:時間操作懐中時計「カシオペア」 魔法始動キー:ラスト・テイル・マイ・マジック・スキル・マギステル 魔法認知度:S 魔法効果:時間移動。 パクティオーカード称号:POLYMATHES UNIVERSALIS(万能の博学) スカカード(ネオ・パクティオーカード):ジャイアントパンダ クラブ活動:お料理研究会、中国武術研究会、ロボット工学研究会(大学)、東洋医学研究会、生物工学研究会、量子力学研究会(大学) 卒業後の進路:火星にて平和運動を展開。 人気投票順位:20→26→21→15→29→20→25 留学生ながら学年1位の学力である。しばしば語尾に「〜ネ」が付く。 世界征服を目標にしており、学園に存在する魔法先生からは、葉加瀬ともども目をつけられている。中華料理屋台「超包子」の経営者でもあり、その収益は麻帆良祭において格闘大会のM&Aを行い、多額の賞金を賭けることすら可能なほどらしい。武術の腕も、古菲とは違う流派ながらかなりの実力である。また強化服を用いて戦うこともあり、中でも時間操作懐中時計「カシオペア」使用の場合は、自分を他の時空に飛ばすか周りの物を止めることによって、避けられないはずの攻撃もかわすことができる(ただしナノ秒単位の未来予測ができない限りこのような荒業はこなせず、背部の最新型コンピューターによりオートマ制御して持たせている)。魔法については呪紋回路によってネギを上回るほど強大な威力の炎魔法ができる。しかしそれと引き換えに体や魂を犠牲にしなければならない。 その正体は22世紀の未来から来た火星人であり、本人曰く「ネギの子孫」。そのころの火星(魔法世界)は崩壊しており、地球人との戦争状態だった。その歴史を変えるために過去に遡り、世界樹の魔力が増幅する麻帆良祭の最終日に強制認識魔法を用いて世界に「魔法」の存在を認知させようとした。魔法先生らの追撃をかわしつつ表向きは「まほら武道会」を主催しながら、裏で高畑を拘束・龍宮・朝倉の買収・ネットに魔法を流出させたりする。そのためネギたち魔法先生と対立。時間操作懐中時計「カシオペア」による超短時間跳躍で翻弄し、あらかじめネギに渡したカシオペアによるトラップや強制時空跳躍弾を用いてネギ・パーティを強制認識魔法発動後の世界に飛ばし、ロボット軍団を率いて学園を制圧するも、飛行船上空での最終決戦においてそれを見抜いたネギによりカシオペアを破壊される。それでもなお火炎魔法を発動させ、風・雷魔法を操るネギと応戦するも、最後は詠唱速度の差と肉体の限界により敗北し、すでに退学届けを出していたこともあって学園を去り、未来へ帰っていった。その際、超包子の経営は五月に移された。その後エヴァからの依頼で並行世界移動機「渡界機」を開発してパラレルワールドの未来に渡り、そこで100年の眠りから目覚めた明日菜が元の時代に戻るのに協力することになる。自身が属する未来自体は変化しなかった模様だが、彼女の世界とは異なるパラレルワールドが誕生したこと自体には満足した模様。 「UQ HOLDER!」でも最後に登場し、事件解決を手伝った。当初は大沢千秋が声を務めていたが、大沢が声優業の休業を発表したために、イベント「麻帆良学園中等部3-A・1学期始業式」(2006年4月23日)以後は高本めぐみが担当することになった。 長瀬 楓(ながせ かえで) 声 - 白石涼子 演 - 新井夕夏(ドラマ版) / 木原実優(舞台版)出席番号:20 生年月日:1988年11月12日(蠍座) 血液型:O型 身長:181cm スリーサイズ:B89(クラスNo.2)/W69/H86 アーティファクト:天狗之隠蓑(テングノカクレミノ) 魔法認知度:S 魔法効果:庭付きの家を内蔵している四次元マント、敵の攻撃も吸収することができる。 パクティオーカード称号:SPECULATRIX CLANDESTINA(隠密の偵察者) スカカード(ネオ・パクティオーカード):カッパ クラブ活動:さんぽ部、「バカレンジャー」バカブルー 卒業後の進路:宇宙忍者 人気投票順位:15→5→6→9→12→14→14 名簿の欄外に「忍」の文字があり、事実甲賀中忍である(甲賀流では中忍が最高位)。忍者の格好で主人公のネギをさらったりしているが、一応クラスメイトには忍者ということは秘密らしい。好きな食べ物はプリン。口癖は「ニンニン」「〜でござる」などで、二人称には基本的に「〜殿」をつける。また、一人称も「拙者」である。糸目でのっぽのお姉さん。戦闘に関しては忍者らしく分身の術を駆使する。また、超巨大な風車手裏剣を使用したりする。蛙が嫌い。修学旅行では新幹線車内で大量発生した式神の蛙に驚いていた。 寮では鳴滝姉妹と同室で、2人からは「かえで姉」と呼ばれる。週末には寮を出て、郊外の森林地帯で訓練を兼ねたサバイバル生活をしている。何かにつけてネギを気にしてくれており、ネギのピンチのときは必ず陰ながら助力している。ネギとヘルマンとの一戦では、エヴァ、茶々丸と共に戦いを見守り、ネギと超との一戦では、刹那とともにピンチに駆けつけた。 日頃はのほほんとしたキャラクターの印象が強いが、傍らで解説を行えるほどに、戦闘時の高畑の技をも見抜く能力を備え、また作品の随所でうかがえるように、冷静に状況判断を下せる能力も持ち合わせている。ただ自分から積極的に動くことは少なく、英子たちとのドッジボール対決や海水浴には参加しなかった。 武道会編のころから、我流の忍術使いである小太郎に対して、名前を呼び捨てにして「ござる」も使わなくなり、その距離が短くなっていった。彼を修行に誘ったりもしている。 修学旅行編で明らかになったが、携帯の着メロは「ゴッドファーザー 愛のテーマ」。 真名と同じくその外見ゆえに映画館入場の際などに中学生と信じてもらえず大人料金を取られてしまうことがあった。こちらは後に忍術と身体操術で幼い外見に化けて小学生料金で入場に成功した。 那波 千鶴(なば ちづる) 声 - 小芭美 演 - 谷本安衣出席番号:21 生年月日:1989年1月29日(水瓶座) 血液型:A型 身長:172cm スリーサイズ:B94(クラスNo.1)/W63/H89 愛称:ちづ姉 アーティファクト:ネギの形状をした杖(名称不明) 魔法認知度:B 魔法効果:尻に刺すと病気や状態異常を回復する。回復中、刺された者は刺した者の言うことを何でも聞くようになる。 パクティオーカード称号:SERVATRIX STELLARUM(星々の守護者) スカカード(ネオ・パクティオーカード):ウシ クラブ活動:天文部 卒業後の進路:保育士 人気投票順位:9→17→19→14→22→22→19 左目の下の泣きぼくろが特徴。おっとりした性格でクラスでは成績優秀だが、運動は苦手な方である。麻帆良学園都市内の保育園で保母のボランティアをしている。顔色一つ変えずにサラッと嘘をついたりする。学生寮では村上夏美、雪広あやかと同室。夏美をことあるごとにおもちゃにしたり、「いいんちょ」ことあやかをクラスでただ一人名前で呼んだりするなど、地位や年齢を越えた貫禄と風格に満ちている。特に夏美や史伽からは「ちづ姉(ちづねえ)」と呼ばれている(ただし、誕生日は2人の方が早い)。また、何事にもやりすぎてしまう傾向がある。 かなりの胆力の持ち主で、目の前でどのようなことが起こっても微笑みながら事態を見守っていたりする。また、いかに相手が強大であっても、物怖じせずに自分の意見を突きつけることができる心の強さを備えている。その一方で「老けてる」「おばさん」などの発言には敏感に反応し、笑顔のまま強烈な怒りのオーラを放出し威圧する。その恐ろしさは夏美や小太郎を震え上がらせ、茶々丸といった強者をも凌駕するほど。 これまでの登場シーンを見ると一般人のようだが、茶々丸ですら驚くほどの瞬間移動を行っているような描写や、夏美や千雨を震え上がらせるほどの腕っ節を持っているかのような描写もある。 鳴滝 風香(なるたき ふうか) 声 - こやまきみこ 演 - 片岡沙耶出席番号:22 生年月日:1988年12月6日(射手座) 血液型:A型 身長:128cm スリーサイズ:B62/W46/H55 魔法認知度:B 魔法効果:不明 パクティオーカード称号:GEMINAE SIMULATRICES(仮装する双子) スカカード(ネオ・パクティオーカード):ハチ クラブ活動:さんぽ部 卒業後の進路:某王国王子妃 人気投票順位:19→23→31→27→28→30→29 鳴滝史伽とは双子の姉妹で姉にあたる。ツインテールで赤目釣り目。小柄(ネギよりも背が低い)でいたずら好きだが、成績は体育も含めて良い方である。一人称は「僕」と、活発でボーイッシュな性格である。その反面オバケが苦手で、美砂たちにそのことをからかわれる。 寮で同室の長瀬楓と仲が良く、また甲賀忍群を名乗ったこともある。 卒業後は妹共々魔法世界の某国の王子と玉の輿婚をあげ、それぞれにそっくりな子供を儲けた。 鳴滝 史伽(なるたき ふみか) 声 - 狩野茉莉 演 - 山本真菜香出席番号:23 生年月日:1988年12月6日(射手座) 血液型:A型 身長:128cm スリーサイズ:B62/W46/H55 魔法認知度:B 魔法効果:不明 パクティオーカード称号:GEMINAE SIMULATRICES(仮装する双子) スカカード(ネオ・パクティオーカード):ハチ クラブ活動:さんぽ部 生徒会活動:美化委員 卒業後の進路:某王国王子妃 人気投票順位:16→24→26→28→30→27→27 鳴滝風香とは双子の姉妹で妹にあたる。ダブルシニヨンで青目で垂れ目。身長は風香と同く小柄。性格は大人しく臆病で、姉と同じくオバケも怖がる。掃除といたずらが好きだが、姉の風香に振り回されがちである。丁寧語で喋る。一人称は「私」で、風香のことは「お姉ちゃん」と呼ぶ。また姉と同様に甲賀忍群を名乗る。 姉の風香とはとても仲が良いが、修学旅行の「ラブラブキッス大作戦」で、式神が化けたネギが史伽だけにキスしようとしたのが原因でケンカをしたこともあった。 卒業後は姉共々魔法世界の某国の王子と玉の輿婚をあげ、それぞれにそっくりな子供を儲けた。 葉加瀬 聡美(はかせ さとみ) 声 - 門脇舞以 演 - 内田りりこ出席番号:24 生年月日:1988年7月14日(蟹座) 血液型:B型 身長:145cm スリーサイズ:B74/W54/H76 愛称:ハカセ 魔法認知度:A 魔法効果:不明 パクティオーカード称号:MACINATRIX INSANA(正気を失った機械屋) スカカード(ネオ・パクティオーカード):ウーパールーパー クラブ活動:ロボット工学研究会(大学)、ジェット推進研究会(大学) 卒業後の進路:テラフォーミング・軌道エレベータを建設、クルト・ゲーデルと結婚 人気投票順位:21→30→30→29→31→28→31 絡繰茶々丸の制作者の一人。かなりのマッドサイエンティストである。研究以外のことにはかなり無頓着であり、実験室で寝泊まりすることも多い。アルバート・アインシュタインを信奉しており、彼の顔入り目覚まし時計やロゴ入りシャツを愛用している。 他のクラスメートと違って茶々丸を「個人」としてよりも「作品」として扱っているように見受けられる描写もある。彼女のメンテナンスもやっているためエヴァの家にも出入りしており、その制作に当たっては、エヴァの協力も得ているので、ある程度は魔法に関しても知っている。 また、超鈴音とも協力関係にあり、魔法を知る関係者の情報を得ようとした経歴もある。「まほら武道会」では、超とともに企みに加わった。 一見したところ、様々な漫画に登場しがちな優等生のように見えて、実際に成績も良い(テストの成績は超に次いで2位である)が、ハイソックスがずり落ちても気にしない、男性も出入りする研究室に平気でパンツを脱ぎ捨てていくなど、ルーズな一面もある。 長谷川 千雨(はせがわ ちさめ) 声 - 志村由美 → 御堂ダリア 演 - 麻生夏子(ドラマ版) / 大胡愛恵(舞台版)出席番号:25 生年月日:1989年2月2日(水瓶座) 血液型:B型 身長:162cm スリーサイズ:B82/W57/H78 愛称:ちう アーティファクト:力の王笏(スケプトルム・ウィルトゥアーレ) 魔法認知度:B 魔法効果:上位電子精霊の使役。 パクティオーカード称号:IDOLUM VIRTUALE(バーチャル・アイドル) スカカード(ネオ・パクティオーカード):キツネ クラブ活動:帰宅部、魔法少女ビブリオン・ビブリオルーランルージュ 卒業後の進路:ISSDA特別顧問、別ルートではネギと結婚 人気投票順位:26→14→17→24→15→6→8 やる気がないので成績は悪いが、パソコンが得意。冷めた視線で常識外れな周囲のメンバーに密かにツッコミを入れているが、当の本人もネット上で公開している自身のHP上では、暴走気味なネットアイドル「ちう」としてはっちゃけた活躍をしている。視力は普通なのに普段からメガネをかけているが、本人いわく「メガネがないと人前に出られない」そうである。コスプレが趣味で、コスプレの話題となるとかなり熱っぽくなり、思わず他人のコスプレのプロデュースまで手がけてしまうほど。 学園都市の住民の多くが現実離れした出来事でも深く考えずに受け入れてしまいがちなのに対して、自分の周囲と学園外の一般的な世界との比較ができるほぼ唯一の人物であり、修学旅行などを除けば、学園外と学園内をつなぐことが可能な唯一の接点でさえある。ただ、105時間目によると、小学校時代から麻帆良学園に通っている。初等部に通っていた明日菜・あやか・桜子・木乃香らと同じ学校であったかどうかは不明である。 斜に構えた冷たい性格の現実主義者に思われがちだがその実面倒見が良く、他人を放っておけない性格でもある。121時間目にして遂にネギの正体を看破するが、ネギの父の背中を追いかける一途さに好意を持ち仮契約をしても良いと思っているようである。しかし、それをカモに勧められると思わず否定してしまう。 作品中、夕映同様自力で、そして唯一ネギたちの事件に直接かかわらずに、魔法使いであることを認識した人物である。 アーティファクトは「力の王笏(スケプトルム・ウィルトゥアーレ)」。魔法少女のステッキのような形状をしており、それ自体が演算装置と記憶装置を備えたコンピューターである。その特徴のため、発動には付近に電気が必要となる。上位電子精霊「千人長七部衆」を操ることができる。電子空間へダイブする際は精神だけが電子空間へとダイブし、その間に使用者の肉体は眠った状態となる。また、カード化したままの他人のアーティファクトに干渉し、ハッキングをかけ自在に扱うことも可能。なお、使用者のコスチュームは自由に変更可能である。 ザジがつれてきた魔物 (?) に気に入られたようで、超のお別れ会ではそれらにぴったり寄り添われ、顔を引きつらせている描写がある。 『UQ HOLDER!』12巻初回限定スペシャルBOXにて、ネギの本命であったことが判明した。その後、本編で「結婚記念写真」が公開され明日菜帰還後の次元ではネギと結婚したことが判明している。その一方で、本編の次元では始まりの魔法使いからネギを庇って死亡している。担当声優の志村は2016年6月に引退。2017年9月のパチンコ『CR魔法先生ネギま!』には出演しているが(引退前に収録したかは不明)、2017年のテレビアニメ『UQ HOLDER!』では御堂ダリアが新たに声を担当している。 エヴァンジェリン・アタナシア・キティ・マクダウェル(Evangeline Athanasia Kitty McDowell) 声 - 松岡由貴 演 - 桑江咲菜(ドラマ版) / 北川愛乃(SKE48 / 舞台版)出席番号:26 生年月日:不明 血液型:不明 身長:130cm スリーサイズ:B67/W48/H63 愛称:エヴァ、キティ 二つ名:闇の福音(ダーク・エヴァンジェル)、不死の魔法使い(マガ・ノスフェラトゥ) 魔法始動キー:リク・ラク・ラ・ラック・ライラック 魔法認知度:S 魔法効果:不明 パクティオーカード称号:MAGISTRA PURARUM(人形使い) スカカード(ネオ・パクティオーカード):黒ウサギ クラブ活動:囲碁部、茶道部 卒業後の進路:UQホルダー創設者・教師 人気投票順位:4→10→9→6→2→4→3 姿はネギ・スプリングフィールドと同じくらいの歳の女の子だが、実は中世生まれの吸血鬼の真祖(ハイ・デイライトウォーカー)である。 主に闇・氷系の魔法を使う。また、魔法を使った固有技能として多くの人形を魔法ワイヤーで操作する「人形使い(ドール・マスター)」があり、全盛期の代名詞ともいえる能力だったものの、魔力封印後はチャチャゼロに自我を持たせる程度でしか魔力を供給できない。この技術を応用して相手を魔法ワイヤーで縛る・吊るす・切断するという芸当もできる。吸血鬼としては、コウモリ化による肉体分割や催眠術・幻術などの魔法が使用可能。身体能力は人間とは比にならないほど高く、全盛期では高速で肉体再生もできたため「不死の魔法使い(マガ・ノスフェラトゥ)」と呼ばれていた。体術については当初は好んではいなかったが、約100年前に来日した際、攻撃を受け流し、倒すという「後の先」に感銘を受け、合気柔術、合気鉄扇術を修得した。これらは魔力を使わないため、魔力を封じられた状態でも唯一十分に使える戦闘手段である。 「悪い魔法使い」を自称する「最強クラスの化け物」だが、ナギ・スプリングフィールドに「登校地獄(インフェルヌス・スコラスティクス)」の呪いをかけられた上、魔力を極限まで封じられ、生徒兼警備員として麻帆良学園にとどまっている。呪いを解くためには、ナギの血縁者の血が大量に必要らしく、ネギの来訪を知るや否や学園内で吸血鬼事件を起こして力を蓄えつつ、さらに茶々丸を従えてネギを狙い、その血を吸うことによって呪いの解除を図ろうとするが、ネギとの抗争の末、最終的に和解することとなった。 ナギに求愛しており、目下の目的は呪いを解いてナギを探しに出ることの模様。 日本文化や日本の景色を愛好しているらしく、囲碁部と茶道部に所属し、学園長と囲碁を打ったり、自宅に茶室を構えたりしている。1980年代に流れた公共広告機構のテレビCMで知られる『もったいないおばけ』の絵本を読んでいる描写もある(76時間目)。 生年などに関しては一切が謎のままだったが、学園祭の武道会の桜咲刹那戦の後、自分の出自を明日菜と刹那に語っている。 かつてナギに倒された造物主の娘。貴族の家に預けられて人間として生活していたが、10歳の誕生日に造物主に不老不死の実験台にされ、目覚めたときに吸血鬼となっていた。自分を吸血鬼化した造物主に復讐を果たした後、時に人を殺めながら数百年もの間チャチャゼロと共に生きてきた。一度間違って魔女裁判にかけられたこともあったらしい。ダーナ・アナンガ・ジャガンナータの元での修行を経て、最終的に南海の孤島で一人で生きながらえていた。 女子供は殺さないというポリシーを持つ。過去の境遇ゆえに、自分には悪党としての生き方しかできないと思っており、それを示すように常に尊大な態度を取ろうとしているが、周囲の強烈なボケ・ツッコミに巻き込まれてしまい、彼女が思うようには効果は上がっていない。また現在は、ネギの話を聞いて情にほだされて思わず涙ぐんだり、ネギのピンチに動揺したり、物事の貸し借りにこだわったりと、チャチャゼロから「丸くなった」と評されることも多い。 ネギの魔法面での師匠だが、その修行は、ネギが思い出すだけで震えだしたほど過酷を極めるという。とはいえ、自分を慕って師事しているネギには何かと目を配ってやっており、ネギを強くするために様々なサポートをしてくれる良き師匠でもある。こうした理由のひとつには、ネギに彼の父親ナギの面影を見ているからということもあるのだが、(カモミールが後にいわく「ゆがんだ愛」)そのことは決して表には出さない。ネギから弟子にしてもらうよう懇願されたとき「足をなめろ」と言って、明日菜にハマノツルギで叩かれた(これは今やエヴァンジェリンを代表する台詞となっている)。 時折ネギが迷いを見せたときには人生(?)の先輩としてのアドバイスも行うのだが、基本的な観点が様々な苦渋を舐めて来た人生経験から来ることから奇麗事だけで動くのではなく汚れとなるような行為を恐れるな、といった意見が多い。これらの意見はまだ9歳であるネギにはあっさりとは受け入れられていない。 花粉症持ちでカナヅチ(泳げない)、居眠りとサボりの多い女の子。魔力の減少した状態においては10歳の少女同然で、風邪で寝込むことも。本来この学園は全寮制なのだが、学園内にあるログハウスで茶々丸と暮らしている。また外部での1時間が1日になる特別な空間に別荘"EVANGELINE'S RESORT"を持つ。制服のタイは、彼女ひとりだけ、他の生徒と違った形状のもの(蝶結びした紐タイ)をつけている。 吸血鬼のはずだが、一時期を除いて麻帆良学園では血を吸っておらず、かつては人と交わらずに過ごしていた時期もあったことから、血を吸わなければ死んでしまうということはない(魔力を得るために血を吸うことはある)。茶々丸が入れたお茶を好み、トマトジュースやコーヒー、秘蔵のジュース、ワインなども飲む。 最終的には無事ナギが救出された事により、ナギと結婚する。その後、何者かの頼みで超並行世界移動機「渡界機」の開発を依頼し、100年の眠りから覚めた明日菜が過去に戻るのを手伝うことになる。 『UQ HOLDER!』でも主要人物の一人として登場。ダーナの城の力により修行中に未来の近衛刀太と出会う。2025年にネギがナギ=ヨルダと対峙した際に魔素マッピングを入手し、登校地獄は解除された。ネギと共にUQホルダーを創設したが、ネギがヨルダに敗北した後にフェイトと袂を分かった。熊本県阿蘇郡のとある村の学校で教師をしながら刀太を育てていたが、刀太を吸血鬼にしてしまったことをきっかけにUQホルダーへ舞い戻る。刀太が世界樹と一体化している間にネギ=ヨルダに敗北し、エヴァ=ヨルダとなるが刀太とネギによりヨルダから解放され、1万2千年後に目覚めて刀太に愛を告げる。 宮崎 のどか(みやざき のどか) 声 - 能登麻美子 演 - 和川未優(ドラマ版) / 歌田初夏(AKB48 / 舞台版)出席番号:27 生年月日:1988年5月10日(牡牛座) 血液型:O型 身長:153cm スリーサイズ:B78/W58/H79 愛称:本屋 アーティファクト:いどのえにっき / いどの絵日記(ディアーリウム・エーユス) 装備魔法具:鬼神の童謡(コンプティーナ・ダエモニア)、読み上げ耳(アウリス・レキタンス) 魔法認知度:B→S 魔法効果:読心効果 パクティオーカード称号:PUDICA BIBLIOTHECARIA(恥ずかしがり屋の司書) スカカード(ネオ・パクティオーカード):オットセイ クラブ活動:図書館探検部 生徒会活動:学園統合図書委員、図書委員 卒業後の進路:ISSDA技術開発部職員 人気投票順位:10→3→2→2→5→3→5 本を読むことが大好きらしく、本を読み始めると周りが見えなくなる。階段から落ちたところをネギに助けてもらったのがきっかけで好きになるが、本人によれば当初から気はあった。何かあったときにお礼としてすぐ渡せるように図書券を何枚か常備している。 引っ込み思案の恥ずかしがり屋だが、いち早くネギに直接告白するなどここぞという時で勇気ある行動を見せ、明日菜や刹那からも称賛されている。いつも前髪で目を隠している「前髪っ娘」(1巻カバー裏)だが、前髪を上げると素顔は「すごくカワイイ」。修学旅行を機に髪型をポニーテールにすることが多くなり、その影響で目が前髪で隠れにくくなった。 読書の賜物か成績は優秀で学年737人中21位(7時間目)、代わりに運動は苦手でボウリングのスコアは17(55時間目)。 よく転ぶので消毒薬と救急絆創膏を持ち歩いている。 アーティファクトは「いどのえにっき(ディアーリウム・エーユス)」。本の形状をしており、半径約7.4m以内にいる人物の名前を呼んでから本を開くと、その人物の表層意識を読むことができ、対象者に質問するとその質問に対する回答が現れる。また名前を呼ばずに開くと使用者本人の表層意識が現れることになる。複数の相手に縮刷版を一冊ずつ割り当て、リアルタイムで思考をトレースすることも可能。名前さえわかれば敵の思考や情報を引き出すことが出来る(幽霊や人外でも言葉が通じれば有効だが、ロボットのような無生物には無効)というその能力の強さから、「マスターピース」と称されるアーティファクトであり、フェイトですら厄介だと評するほどである。 ただしそれは逆に言えば、名前がわからない相手の思考は読み取れない、一度相手から視線を外す必要があるなどの欠点を意味する。だが後に魔法世界で、相手が自分を認識した状態で「我汝の真名を問う(アナタノオナマエナンデスカ)」と詠唱することで相手の名前を見破ることができる「鬼神の童謡(コンプティーナ・ダエモニア) 」と文字を読み上げることができる「読み上げ耳(アウリス・レキタンス) 」の両魔法具を取得したことでその欠点を克服した。 『UQ HOLDER!』にも登場。「読心術士・全覚のノドカ」の異名を持ち、精神を乗っ取られたネギにつき従っている。 村上 夏美(むらかみ なつみ) 声 - 相沢舞 演 - 椋木えり出席番号:28 生年月日:1988年10月21日(天秤座) 血液型:A型 身長:151cm スリーサイズ:B74/W54/H79 アーティファクト:孤独な黒子(アディウトル・ソリタリウス)(仮契約相手:犬上小太郎) 魔法認知度:B 魔法効果:装着している間は極限まで存在感が薄くなる。その効果は使用者と直接触れている者、さらには使用者と直接触れている者に触れた者にも及ぶ。 パクティオーカード称号:ACTRIX TIMIDA(照れ屋な女優) スカカード(ネオ・パクティオーカード):ハムスター クラブ活動:演劇部、麻帆良学園大学部第三演劇部 卒業後の進路:小太郎と結婚 人気投票順位:30→27→8→5→26→25→23 そばかすがあって赤毛で癖っ毛という自分の外見にコンプレックスを抱いている。また自分の胸が小さいことも気にしているが、同室の千鶴、あやかの発育が良過ぎるだけであることには気づいていない。 CD-ROM付録のミニドラマでは、宿題を終わらせていないことであやかに怒られたが、成績は全学年の真ん中程度、決して悪くはない。 演劇本番前の緊張の「何か変われる気がする」感じが好き。 カワイイ子揃いのクラスの中ではあまり目立たないごくフツーの女子中学生と自認している。 海水浴に参加した時はミサンガをつけていた。 小太郎と一緒に住むようになってからは、良き姉代わりになっており、何かと気に掛けている。94時間目では、良い雰囲気になった小太郎と愛衣を微妙な表情で見ていた。 雪広 あやか(ゆきひろ あやか) 声 - 皆川純子 演 - おおつか麗衣(ドラマ版)、福原遥(ドラマ版・少女期) / 神志那結衣(HKT48 / 舞台版)出席番号:29 生年月日:1988年7月5日(蟹座) 血液型:O型 身長:173cm スリーサイズ:B85/W54/H83 愛称:いいんちょ、いんちょ アーティファクト:白薔薇の先触れ - 本編では名称不明だったが、続編『UQ HOLDER!』で曾孫のみぞれが引き継いだことで判明。 魔法認知度:B 魔法効果:どんな人物にでもアポなしで面会できる。 パクティオーカード称号:BURGENSIS FLORENS(花盛りのブルジョワ) スカカード(ネオ・パクティオーカード):ヒョウ クラブ活動:馬術部、華道部、バカレンジャー・バカゴールド、魔法少女ビブリオン・ビブリオレッドローズ 生徒会活動:クラス委員長 卒業後の進路:雪広コンツェルン総帥 人気投票順位:5→8→12→12→17→12→18 周りからは主に「いいんちょ」「いんちょ」と呼ばれている(初等部のころからこう呼ばれていた)が、千鶴のみ「あやか」と呼んでいる。雪広財閥当主の次女(姉は未登場)。常に丁寧なお嬢様言葉で喋り、クラスメイトのことは全員「さん」付けで呼んでおり、表向きは仲が良くない明日菜に対しても例外ではなく「アスナさん」と呼ぶ。 明日菜とは初等部からの縁。2人のやり取りからは意地悪キャラのように見えるが、お互いに気の知れた仲であり、本人同士は認めていないが親友。転入当初は無感情な子供だった明日菜が現在のような活発な少女となったのも彼女との長年のやり取りに負うところが大きく、逆に自身も弟を亡くした際に明日菜のおかげで元気を取り戻した経緯がある。 過去に、生まれてくるはずだった弟を亡くしたことがあった影響でショタコンである。ネギを当初から溺愛しており、胸像や飾りの付いた踏み台をプレゼントしたり、仮契約時にあまりにもネギに対する愛が強すぎて仮契約システムが逆流し、ネギがあやかの従者になりかけ、ネギの仮契約カードが出かける事態が発生するほど。しかし少年なら何でもいいというわけではなく、ネギのように母性本能を擽るタイプが好みであり、小太郎のようなわんぱく少年は眼中にない。 容姿端麗かつ文武両道であり、試験の成績は学年4位(7時間目)。独自の合気柔術「雪中花」を含む武芸百般を習得しており、そのためケンカでは長らく明日菜と互角の腕前だったが、夏休み編では明日菜のネギま部での修業により大きく差がついた。また、馬術の腕も確かである。しかし自意識過剰・世間知らずな一面や日々の行動などからバカレンジャーの6人目「バカゴールド」と揶揄されることも多い。興奮すると鼻血を出して倒れることがある。 一見自分勝手で高飛車な性格に感じられがちだが、根は真面目で思いやりがあり、ネギが好きと告白した人に対し嫌味を出さずにライバル宣言をしたり、ネギと明日菜がケンカ別れしていた時に「慰める口実に親密になるチャンスだ」という周囲のアドバイスを拒否してケンカの仲裁役を買って出て、和美に「将来、絶対恋愛で損するよ」と言われたことがある。 寮の自室(千鶴、夏美と同室)を私費で改装させたらしい。ただし休日は実家で過ごすことが多いようである。 超による学園祭での事件では前述の世間知らずから全く魔法に気付くことはなかった。その後、明日菜の依頼で財閥の力でナギの行方を捜索。その報告書を明日菜に渡した際にネギま部員たちがナギの行方を追う旅に出るということが自身の与り知らぬところで進んでいたことを知り怒るも、部員バッジ争奪戦で明日菜に敗北。そのためネギ・パーティーを追ってイギリスに行ったときには、他のクラスメイトたちが隠れてその先(魔法世界)にまでついて行こうする中、一人見送り、潔く皆の帰りを待つ決心をした。その後もナギの調査は継続しており、その過程でエヴァの正体やナギが宇宙開発事業に興味を抱いていたことなどをある程度突きとめていた模様。 明日菜が魔法世界崩壊阻止計画の礎として100年の眠りにつくことを聞かされるとタイムカプセルを明日菜に渡し、涙ながらに別れの悲しみを明日菜に吐露した。そして卒業後は財閥のトップに立つ一方で「Blue Mars計画」の中心となってネギの傍らで働き、明日菜と再会したい一心で目覚める予定の年である2104年まで生きるも、火星独立戦争の勃発により明日菜の覚醒が31年遅れたため、生きてついに明日菜と再会することは叶わなかった。享年115。その間の時系列にあたる『UQ HOLDER!』にも登場。かなりの高齢ながらいまだに財閥のトップに立っており、みぞれという曾孫を儲けている。 四葉 五月(よつば さつき) 声 - 井上直美 演 - 清水芽衣出席番号:30 生年月日:1988年5月12日(牡牛座) 血液型:A型 身長:156cm スリーサイズ:B86/W76/H87 アーティファクト:魔法の鉄鍋 魔法認知度:A 魔法効果:魔法の鉄鍋で調理した料理を食べさせた相手を昇天させる(アニメでの設定) パクティオーカード称号:COQUA FABULOSA(伝説の料理人) スカカード(ネオ・パクティオーカード):リス クラブ活動:お料理研究会 生徒会活動:給食委員 卒業後の進路:史上初の外食惑星間チェーンを創業、展開 人気投票順位:27→22→28→22→27→29→28 将来、自分の店を持つのが夢で、いつも何か料理(肉まん?)を作って、クラスメートに試食してもらっている。学園祭期間中は超包子で料理の腕を振るった。性格は真面目で目標を持って行動しているため、エヴァさえも五月のことを認めている。また、人徳に溢れた人物でもあり、大学生から教師に至るまで、幅広い層のファンやリピーターを持つ。成績は平均的だが、他の生徒に比べると若干ぽっちゃりした体格で、運動は苦手。 しゃべり声が小さく、コミック版では会話の時のふきだしがほぼ使用されず、直接文字だけ書かれていることがほとんどである。屋台で客同士が喧嘩を始めた時は、声を荒らげこそしなかったが異様な迫力でその場を収めた(背景にコアラが描かれていた)。過去から逃げるために強さを求めていると落ち込んだネギを「それは立派なあなたの力」と言って立ち直らせたこともある。 何らかの方法で魔法の存在や超が未来人であることを知っており、実は飛行可能な機動屋台だった超包子を操縦したりした。超が未来に帰ってからは、超包子の経営を引き継いだ。 ザジ・レイニーデイ(Zazie Rainyday) 声 - いのくちゆか 演 - 畠沢妙佳出席番号:31 生年月日:1989年3月17日(魚座) 血液型:B型 身長:151cm スリーサイズ:B77/W51/H75 アーティファクト:幻灯のサーカス(仮契約相手:不明) 魔法認知度:S 魔法効果:精神を「完全なる世界」へ封じることができる パクティオーカード称号:PRIMARIA IN DIABOLIMUNDO(魔界のお姫様) スカカード(ネオ・パクティオーカード):イカ クラブ活動:曲芸手品部(外部)主催「ナイトメア・サーカス」 卒業後の進路:某王国王女 人気投票順位:29→20→23→26→19→15→22 褐色がかった肌を持ち、顔にピエロのようなペインティング (?) が施されている。好きなものに「人間」を挙げている不思議少女。「ポヨ」という口癖のそっくりな姉がいる。 口を開くどころか、姿を見せることさえ少ない生徒であり、原作では72話目で初めて喋り、(ネギとも初めてしゃべった)、アニメ第1期では最終回にようやく台詞が出てきたほどである(この他、25話の次回予告にも台詞あり。第2期ではそれなりに出番もある)。 別段素行に問題があるようには描写されていないものの、クラスメートなどの集団から距離を置いているようにとれる描写は多い。 その正体は魔族の娘。 鳥を飼っていて、屋外では一緒にいることが多い(修学旅行の際も連れていた)。他にも不思議な動物を飼っている様子。 名字の"Rainyday"には、英語で「雨天」という意味の他に「もしもの時。お金に困った時」という意味がある。 『UQ HOLDER!』にも登場。黒い魔物を使役しており、高い戦闘能力を見せる。
※この「生徒一覧」の解説は、「魔法先生ネギま!の登場人物」の解説の一部です。
「生徒一覧」を含む「魔法先生ネギま!の登場人物」の記事については、「魔法先生ネギま!の登場人物」の概要を参照ください。
- 生徒一覧のページへのリンク