かえし〔かへし〕【返し/▽反し】
読み方:かえし
1 表裏を逆にするなど、向きを変えること。ひっくりかえすこと。「手首の—が悪い」
6 釣り針の先につけてある内向きの突起。かかった魚やえさが落ちないためにある。かえり。かかり。あご。
7 しょうゆに砂糖やみりんを加え、寝かせたもの。しょうゆを加熱して作るものを本かえし、加熱せずに作るものを生がえしという。だし汁で割って、蕎麦(そば)つゆにする。
8 波・地震・大風などが一度やんで再び起こること。風の場合は反対の方向に吹くことをもいう。ぶりかえし。「地震の—がくる」
9 謡曲で、道行き・待ち謡(うたい)など挙げ歌の初めや終わりの部分を二度繰り返して謡うこと。また、各種歌謡で、同じ文句を二度繰り返して歌うこと。
10 《「反」を訓読して》漢字の字音を示す反切(はんせつ)法のこと。

「反し」の例文・使い方・用例・文例
- この建物は建築基準法に違反している
- 彼女は自分の意志に反して学校を辞めなければならなかった
- あらゆる期待に反して
- 自然に反した行動をとる
- 彼は礼儀作法に反していた
- 彼はわが国の法律に違反した
- 彼女の見解と私の見解はまったく相反している
- それは我々の期待に反していた
- 法律に違反して
- 彼は自らの意志に反して合意させられた
- ジョアンは両親の望みに反してその男と結婚した
- 予想に反してその渡り政治家は当選した。
- 皆の予想に反して、今日は私が彼より多く売った。
- 司教は彼の行動が非人道的でキリスト教精神に反していたと認めた。
- 契約書作成の際は、強行規定に違反しないように注意が必要だ。
- 強制労働の禁止とは、労働者の意思に反して労働を強制してはならないとする労働基準法だ。
- 我が社の取締役は経営判断の原則に違反して経営判断を行い、会社に損害が発生したため、会社に対して損害賠償責任を負うことになった。
- 公開前規制に違反した場合には、東京証券取引所への上場はできません。
- その会社は法令等の周知義務に違反していることが判明した。
- 事故を起こしたり、ルールに違反した場合、運転者は点数制度にしたがって点数を加算される。
「反し」に関係したコラム
-
株式分析のベータ値(β値)とは、株価指数と個別銘柄との連動する割合を数値に表したテクニカル指標のことです。株価指数は、TOPIXや日経平均株価(日経225)などを用いることが多いようです。ベータ値の求...
-
FX(外国為替証拠金取引)ではさまざまなリスクが伴います。リスクを最小限に抑えるにはリスク管理が必要です。ここでは、FXのリスクとリスク管理の方法を一覧で紹介します。▼ロスカットによるリスク所有してい...
-
バイナリーオプションのハイローとは、ある時点での通貨ペアの価格がその後に上がるか下がるかを予想するオプション商品の総称です。ハイローは、ハイアンドロー、HIGH&LOW、HIGHLOWとも呼ばれていま...
- >> 「反し」を含む用語の索引
- 反しのページへのリンク