ココネとは? わかりやすく解説

ココネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 13:20 UTC 版)

ココネ株式会社
Cocone Corporation
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
154-0023
東京都世田谷区若林3-1-18
法人番号 4010401097861
事業内容 スマートフォン向けアプリサービス
代表者 代表取締役会長兼社長 千龍ノ介
資本金 16億9951万9000円
売上高 73億5812万8000円(2019年12月31日時点)[1]
営業利益 4億9522万1000円(2019年12月31日時点)[1]
経常利益 4億9933万9000円(2019年12月31日時点)[1]
純利益 9456万9000円(2019年12月31日時点)[1]
総資産 69億8807万8000円(2019年12月31日時点)[1]
従業員数 500人
決算期 12月末日
主要株主 cocone ONE株式会社 100.0%
関係する人物 土屋淳広
石渡真維
外部リンク https://cocone.co.jp/
テンプレートを表示

ココネ株式会社(英:cocone corp.)は、東京都世田谷区に本社を置くデジタルコンテンツ制作を主業務とする日本の企業。

スマートフォン向けのキャラクター着せかえアプリ『ポケコロ』や、『リヴリーアイランド』等のアバターのきせかえとソーシャルネットワークをベースとしたサービスを提供している。

2023年5月に持株会社体制へ移行しcocone ONE株式会社へ商号変更、現在のココネ株式会社は旧ココネの事業を承継した2代目法人となる。

沿革

2008年
2010年
  • 5月 - 韓国における日本語学習サービスの開発を主要業務とする、韓国法人を設立
  • 12月 - 英語学習サイト『ココネ』正式サービス開始
2011年
  • 1月 - 韓国にて日本語学習サイト『ココネ』正式サービス開始
  • 4月 - iPhone向け英語リスニングアプリ『聞き取り王国』リリース
  • 6月 - iPhone Android向け英語文法学習アプリ『韓国語組み立てTOWN』リリース
  • 9月 - iPhone 向けアバターサービス『ポケットコロニー(現:ポケコロ )』リリース
2012年
  • 5月 -『ポケットコロニー』Android版リリース、パズルRPG『LINEツアーズ』リリース
  • 9月 - 『ポケットコロニー』AppStoreトップセールス8位
2013年
  • 8月 - スタンプトーク『CONNECT』リリース
  • 9月 - 海外向けアバターサービス『Mini Me』リリース
  • 12月 - 消えるトークアプリ『TonTon』リリース、対戦パズルゲーム『アクマッチ』リリース
2015年
  • 6月 - 海外向けアバターサービス『Pokemini』(ベトナム語・韓国語版)リリース
  • 10月 - 東京オフィスを恵比寿に移転
  • 12月 仙台デザインLAB開設
2016年
  • 5月 - 『スラッシュ』『アクマッチ』サービス終了
  • 7月 - Cocone Education株式会社 設立
  • 9月 - ディズニー初のアバターアプリ『ディズニー マイリトルドール』リリース
  • 11月 - ショッピングアプリ『SUCRESIA』リリース
2017年
  • 4月 - 幼児園『International Montessori Mirai Kindergarten』開園
  • 8月 - サンリオキャラクターのアバターアプリ 』ハロースイートデイズ -Hello Sweet Days-』 リリース
  • 10月 - 着せ替えバトルゲーム『センシル』リリース
  • 2月 - マッチ3パズルアドベンチャーゲーム『猫のニャッホ』iOS版リリース
2018年
  • 1月 - 『猫のニャッホ』Android版リリース
2019年
  • 8月 - NHN JAPAN株式会社よりNHNハンゲーム株式会社の全株式を取得し同社を完全子会社化。商号を「cocone fukuoka」へ変更
  • 10月 - ゲームポータルサービス『ハンゲーム』を「ハンゲ(hange)」へ改称
  • 12月 - 自社アプリでクリエイターとして活動できるサービス『coconets(ココネッツ)』リリース、音声LIVE配信アプリ『#私を布教して』iOS版リリース
2020年
  • 1月 - 冨田洋輔が代表取締役社長に就任
2021年
2022年
  • 3月 - 『ポケコロ ユートピア』リリース
  • 5月 - cocone fukuoka株式会社をcocone v株式会社へ商号変更
2023年
  • 5月 - 持株会社体制への移行(ホールディングス化)に伴い商号を「cocone ONE株式会社」へ変更、新設会社の「ココネ株式会社(2代目)」へ事業承継
  • 10月 - cocone connect株式会社を吸収合併
  • 11月 - 厚生労働省スポーツ庁主催「健康寿命をのばそう!アワード」

主なサービス

主なグループ会社

受賞歴

2014年
  • Google Play ベストオブ2014『ポケコロ』「2014年ベストアプリ」選出[3]
2017年
  • Google Play ベストオブ2017『ディズニーマイリトルドール』「ソーシャル部門」入賞[4]
2018年
  • Google Play ベストオブ2018『猫のニャッホ』ゲームカテゴリ「キュート&カジュアル部門」大賞[5]
  • App Ape Award 2018『猫のニャッホ』「Game of the year 2018」 優秀賞[6]
2019年
  • Great Place to work 日本における働きがいのある会社 中規模部門 第27位[7]
2021年
  • Appannie集計ランキング 「ココネ株式会社」消費支出 第6位 /ブレイクしたアプリパブリッシャー 「ココネ株式会社」 第9位[8]
  • 『ポケコロツイン』Google Play ベストオブ 2020ユーザー投票部門 優秀賞[9]
2023年
  • 厚生労働省・スポーツ庁主催「健康寿命をのばそう!アワード」スポーツ庁長官優秀賞受賞[10]

脚注

外部リンク


ココネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 02:47 UTC 版)

マール王国の人形姫」の記事における「ココネ」の解説

人形館の主。55歳。優しい笑み絶やさない女性で、ショコラにとっては親代わり存在人形作りの腕は超一流

※この「ココネ」の解説は、「マール王国の人形姫」の解説の一部です。
「ココネ」を含む「マール王国の人形姫」の記事については、「マール王国の人形姫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ココネ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ココネ」の関連用語

ココネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ココネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのココネ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマール王国の人形姫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS