人外とは? わかりやすく解説

人外

読み方:じんがいにんがい

人外とは

人外(じんがい)とは、「人ならざるもの」、人間ではない異質な存在、という意味合い用いられる表現。特にサブカルチャー分野における創作キャラクターのうち「人間ではない異種族」の総称として用いられる場合が多い。

人外のもともとの意味

旧来の日本語表現としての「人外」には、《人が生活している俗世外の世界》という意味や、《人の道外れた生き方》《非人間的な所業》といった意味があった。《出家した者の身の上》、あるいは《人ならぬ扱いを受ける人々》を指す意味合いもあった。要するに、人間らしい / 人並み生き方という一般的認識から逸脱することを人外といった。なお「人外」は「じんがい」とも「にんがい」とも読んだ。もともとの国語辞書的な意味における「人外」は、現代日本においてはほぼ廃れており、もっぱら古典に見いだされる語彙となっている。

人外の今日的な意味

今日「人外」という言葉は、創作コンテンツにおける「ヒト以外キャラクター」を指す区分として用いられる。たとえば、獣人亜人妖魔の類、モンスタークリーチャー精霊精神宿した無機物正体不明宇宙生命体得体しれない異形の者等々が「人外」と区分して扱われやすい。サブカル創作コンテンツにおける「人外」キャラクターステレオタイプ設定としては、人と意思疎通が可能であり、いくらか人間的な部分持ち合わせている、そして明らかに生物として人間とは異な要素持っている人類との相性問われず、人類共存できそうなキャラクターも、とうてい相容れなさそうキャラクターも、人外キャラ含まれる

じん‐がい〔‐グワイ〕【人外】

読み方:じんがい

人間の住む世界の外。俗世間の外。また、出家境涯

人の道はずれていること。にんがい


にん‐がい〔‐グワイ〕【人外】

読み方:にんがい

人として正しい道にはずれること。また、その人ひとでなし

「会はずに帰って—の名を取れか」〈浄・反魂香


人外

読み方:にんがい

  1. 穢多(えた)をいふ。薩摩方言

分類 薩摩

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

人外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/29 07:50 UTC 版)

人外(じんがい、にんがい)

外部リンク



人外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/28 04:05 UTC 版)

陰陽ノ京」の記事における「人外」の解説

訃柚(ふゆ) 保胤の識神で、保胤やその縁者守護する。元々は大陸から保胤の母と共に渡ってきた柚子木の精で、保胤の庵の庭に植えられ木に宿っている。 人前現れる際は、時継の幼少期似た幼い娘の姿を借りる。口数少なくお手玉興じたり、涼しところを好む性質がある。 保胤の吸精術を止めることのできる唯一の存在小五郎(こごろう) 愛宕山中に住む天狗愛宕山統治する山神太郎坊仕え八天狗が一。 人間に対して特に敵意を向けることはなく、取り分け保胤とは知己の関係で、陰陽寮顔ぶれとも多少通交がある。 実年齢二百二十歳。幼い少年風貌だが、声は嗄れた老爺のそれである。 黒石 愛宕山中に住む天狗白石とは双子で、歯の黒い老爺風貌。ともに小五郎配下として仕えている。 白石 愛宕の山中に住む天狗黒石とは双子で、歯の白い老爺風貌。ともに小五郎配下として仕えている。 黒石とは軽妙な掛け合い見せる。 浄雲(じょううん) 住吉家に縁のすべての者にとっての識神で、清良と兼良の兄弟を特に気に入っている。の姿で、声は老人。鋭い嗅覚妖物の臭いを嗅ぎ取る天一貴人(てんいつきじん) 大陸から渡ってきた大妖。式盤記され十二神将天一貴人自称している。 かつて奸計働いたところを芦屋道満賀茂忠行らによって調伏され、道満の妻を依り代としてその体内封じられ過去を持つ。

※この「人外」の解説は、「陰陽ノ京」の解説の一部です。
「人外」を含む「陰陽ノ京」の記事については、「陰陽ノ京」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「人外」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「人外」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「人外」の関連用語

人外のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



人外のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの人外 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの陰陽ノ京 (改訂履歴)、聖剣の刀鍛冶 (改訂履歴)、XXXHOLiC (改訂履歴)、絶望系 閉じられた世界 (改訂履歴)、狂乱家族日記 (改訂履歴)、アパシー・シリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS