異人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 異人の意味・解説 

い‐じん【異人】

読み方:いじん

異国の人。外国人。特に、西洋人をいう。

別の人。他の人。「同名—」

普通の人とはちがってすぐれた人。また、不思議な術を使う人。

旧家寄寓してあるいた白石翁という—が」〈柳田・山の人生


こと‐ひと【異人】

読み方:ことひと

別の人。ほかの人。

和歌(やまとうた)、あるじも客人(まらうど)も—も言ひあへりけり」〈土佐


異人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/06 04:07 UTC 版)

異人(いじん、ことひと)は、「ちがう人・別人」という原義を持つ言葉[1]

概要

社会集団の成員とは異質なものとして認識された人物[2] であり、異界住人[3]異国の人・異邦人西洋人、普通でない性質を持つ人・優れた人・不思議な術を使う人[1] を意味する。共同体の外部から内部へ接触・交渉する形象[1]、ともされている。

異人と呼ばれるものの例としては、「まつろわぬもの」・もののけ語り部[4]存在まれびと・来訪神、宗教者職人商人乞食旅行者・巡礼者難民犯罪者・強制的に連行されてきた人々、被差別民障害者[2] などもある。

異人の存在があるからこそ、共同体の人々は外との境界を区切り、秩序ある世界像を作ることができる。伝承において異人は、を運んでくる存在として歓迎される(「客人歓待」)一方で、禍をもたらす存在として排除されたり犠牲に供されもする[1]

英語では“Outsider”(アウトサイダー)、“Stranger”(ストレンジャー)[5]、“Alien”(エイリアン[6] 等と表記される。

文学

伝承を記録した『遠野物語』において、「異人は山の神[7] とされており、そして山の神として扱われているのは山男山女[8] である。

木原泰紀によると「航海するオデッセウスも、まさしく異界を彷徨うダンテも、荒野を行く狂人リアも、南海孤島に暮らすロビンソン・クルーソーも、皆異人の面差しを纏っている」[4]。一方で「巨人」、「侏儒」(小人)、奇形女性といったフリーク[9]ジプシー物乞い浮浪者見世物師も社会から排除されるか非定住的であるため「異人」だという[10]

桃尾美佳によると吸血鬼ドラキュラ伯爵)は、前近代的な東方東洋世界)から帝国へ訪れる異人である(同時に帝国主義欲望鏡像である)[11]

徐忍宇(ソ イヌ)は文学の主人公達をみんな「異人」であると見なしている。また、一般の女性もあらゆる社会で「内なる他者」として扱われてきたという意味では「異人」であり、社会的脆弱者全体も「異人」に収斂されるという。特に『箱男』の登場人物達という異人は「半人半獣」である[12]

異人と物語の発生

木原いわく、「まつろわぬもの」(朝敵として排斥された人々)、「もののけ」(怨霊)、語り部盲目琵琶法師など)は異人である。そして異人はモノでもあり、モノ(語り部)がモノ(まつろわぬもの・もののけ)を語ることが「物語」である。すなわち、「物語」とは元来、異人が異人を語ることである[4]

そして琵琶法師は、西洋での盲目の吟遊詩人ホメロスに相当する。吟遊詩人を意味する“minstrel”には元来は「道化」の意味があるが、道化師ラヒア(Rahere)も“minstrel”であり、道化師ラヒアはバーソロミューの市(いち)を開いた[4]。その発端となった場所は、聖バーソロミュー小修道院および聖バーソロミュー病院の傍である[13]。このことから、木原は「異人と芸能を巡る強い結びつき」を指摘する。また、”minstrel“の役割には“story-telling”が含まれている。「まさしく道化が道化の生活を、或いは異人が異人を語っている」とし、これを東洋西洋における「物語の原初的な発生形態」と述べている[4]

民俗学

民俗学において折口信夫は、彼方にあると信じられている他界常世から定期的に来訪する的存在を「まれびと」と呼んだ。また、岡正雄は、に一度季節を定めて他界から来訪する仮面仮装の神を「異人」と呼び、日本とメラネシアに共通の現象として指摘した[2]

従来の民俗学では「異人歓待」や「異人殺し」を中心にしつつ、個別事例を対象にして分析が進められてきた。例えば、秋田のナマハゲ沖縄八重山アカマタ・クロマタのような、村落あるいは社会の外部から来訪し幸福をもたらすまれびとや、六部山伏をはじめとする遍歴の宗教者などが対象にされていた。これに対し、通文化的(特定の時代・地域に限定されない)分析を可能にする概念として、「異人」という言葉が使われ始めたのである[2]

小松和彦は、「異人」を四種に類型化している[2]

  1. ある社会集団を訪れ、一時的に滞在し、所用が済めばすぐに立ち去っていく人々。例:遍歴(広く各地を巡り歩くこと、いろいろな経験を重ねること)する宗教者職人商人乞食旅行者、巡礼者など。
  2. ある社会集団の外部から来て定着した人々。例:難民商売布教を目的とする商人や宗教者、社会から追放された犯罪者、強制的に連行されてきた人々など。
  3. ある社会集団が、その内部から特定の成員を差別・排除することで生まれてくる人々。例:前科者や障害者など。
  4. はるか彼方に存在し、想像上で間接的にしか知らない人々。例:外国人や、異界に住むと信じられている存在など。

「異人」という概念が生まれる時とは、ある集団が異質の存在だと規定し始めた人物認識が生じた時である[2]

心理学

井上嘉孝によれば、世界が内部・外部に二分されていた時には、人々はみずからの「」を「異界」および「異人」として体験していた。しかし「異界」という観念が薄れていくと、内面化された「異界」は「無意識」と名づけられたという[14]

その他

  • 古代日本では、列島内(ただし大和連合の内国外)の異民族も異人と称した。『大宝律令』には、毛人(エミシ・蝦夷人)、肥人(クマヒト・肥前肥後人)、阿麻弥(アマミ・奄美人)らの類を「異人」と記し、「隼人・毛人を本土(内国)では異人と謂ふなり」とも記述している。
  • 女流文学の『更級日記』(11世紀中頃成立)では、異人と書いて、「ことひと」と読ませている(王朝時代に用いられた訓読みの記述例)。

出典

参考文献

関連項目


異人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 16:14 UTC 版)

シノビガミ」の記事における「異人」の解説

魔法使い亡者など、忍者以外の超越的な能力持ち主

※この「異人」の解説は、「シノビガミ」の解説の一部です。
「異人」を含む「シノビガミ」の記事については、「シノビガミ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「異人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

異人

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 03:16 UTC 版)

名詞

 いじん

  1. 外国人。特に西洋
  2. 他人
    同名異人
  3. 普通ではない優秀な人。特殊能力持った人。

派生語

関連語

  1. 異国人

「異人」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



異人と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「異人」の関連用語

異人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



異人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの異人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシノビガミ (改訂履歴)、ウルトラQ dark fantasyの登場怪獣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの異人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS