福田アジオとは? わかりやすく解説

福田アジオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/08 08:40 UTC 版)

福田 アジオ ふくた あじお
人物情報
生誕 (1941-02-10) 1941年2月10日(84歳)
大日本帝国三重県四日市市
居住 大日本帝国 日本
国籍 大日本帝国 日本
学問
時代 昭和時代後期 -
活動地域 日本
研究分野 歴史学
民俗学
柳田國男
研究機関 武蔵大学
国立歴史民俗博物館
新潟大学
柳田國男記念伊那民俗学研究所
テンプレートを表示

福田 アジオ(ふくた アジオ、1941年昭和16年)2月10日 - )は、日本歴史学者・民俗学者。国立歴史民俗博物館名誉教授、元・神奈川大学外国語学部・大学院歴史民俗資料学研究科教授。柳田國男研究者。

経歴

三重県四日市市出身[1]

1963年東京教育大学文学部史学科を卒業した。その後同大学大学院文学研究科に進み、1971年に文学研究科修士課程を修了した。

1977年武蔵大学助教授となり、1984年に教授に昇進した。同年、国立歴史民俗博物館教授となる。

1993年新潟大学に移る。1998年に神奈川大学教授となり、2011年まで務める。神奈川大学では非文字資料研究センター長を2010年3月まで兼務した。

この間、2010年には、東京大学東洋文化研究所でシンポジウム「《討論》福田アジオを乗り越える―私たちは『二〇世紀民俗学』から飛躍できるのか?―」が開催された。

2012年に柳田國男記念伊那民俗学研究所所長となり、2017年まで務めた。

著書

福田の著作の一部はデジタル化され、国立国会図書館デジタルコレクションにてインターネット上に公開されている。

単著

編著

脚注

  1. ^ 706夜『番と衆』福田アジオ”. 松岡正剛の千夜千冊 (2003年2月4日). 2020年10月19日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福田アジオ」の関連用語

福田アジオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福田アジオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福田アジオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS