魔法具とは? わかりやすく解説

魔法具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 16:14 UTC 版)

円環少女」の記事における「魔法具」の解説

魔法込められているアイテム。ここでは便宜上「魔法具」と呼ぶ。通常の魔法と同様悪鬼観測される中に込められている魔法消去されたり品物自体破壊されたりする 死の翼 元々は原初の泥と言い、どんな怪我病気治せる物として完全大系世界で医療用開発された物。魔法消去受けたり一定時間を過ぎると正常な細胞ガン化させる欠陥品罪人植え付けて逃走防止用に使う。 魔法使いの弾丸(ウィザードブレッド) ワイズマン作成した魔法使いでも安全に使える弾丸」。通常魔法使い銃器のような複雑な機械を使うと、自分引きずる自然秩序歪みによって機械誤動作魔法暴発危険などが付き纏う例え因果大系魔道士銃器を使うと、「弾丸進み続けるという因果」に歪み生じ銃弾銃身内で止まってジャムったりする。あるいは神音魔道士が銃を使えば発射音索引となって神音魔法暴発させてしまったりする魔法使いの弾丸(ウィザードブレッド)は魔法的な加工をすることでそれを防ぎ魔法使いでも安全に使えるようにした銃弾である。単に「魔法使いでも撃てる」というだけでなく、魔法補助用の道具としても応用できる多数種類がある。

※この「魔法具」の解説は、「円環少女」の解説の一部です。
「魔法具」を含む「円環少女」の記事については、「円環少女」の概要を参照ください。


魔法具(まほうぐ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 00:58 UTC 版)

マテリアル・パズル」の記事における「魔法具(まほうぐ)」の解説

魔法器具」または「魔法アイテム」とも呼ばれる魔力込めることで、複雑な魔法構築自動行ってくれる道具。これを用いることで、素質や高い魔力持ち主であれば魔法使えるうになる。魔法具は魔法ごとに様々な形をとり、相性合った使い手が手にしたときにのみその力を発揮する

※この「魔法具(まほうぐ)」の解説は、「マテリアル・パズル」の解説の一部です。
「魔法具(まほうぐ)」を含む「マテリアル・パズル」の記事については、「マテリアル・パズル」の概要を参照ください。


魔法具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 03:00 UTC 版)

ファイアーエムブレムif」の記事における「魔法具」の解説

ガロン王が所有する超常的な効果秘めるアイテム遠隔操作式起爆装置太古の生物一時的に蘇らせるような王族が操る竜脈の力に匹敵する効果を持つ物まである出所不明だが、魔剣ガングレリと同じ力で動いていると言われている。

※この「魔法具」の解説は、「ファイアーエムブレムif」の解説の一部です。
「魔法具」を含む「ファイアーエムブレムif」の記事については、「ファイアーエムブレムif」の概要を参照ください。


魔法具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/13 00:53 UTC 版)

魔法行商人ロマ」の記事における「魔法具」の解説

レリスの魔券 人心を操る魔法かけられチケット相手半券切らせることにより、効果発揮する契約刻印が体のどこかに刻まれる効力は死ぬまで消えないアルパトランの鏡 映し出され人間存在世界から消すことができる鏡。消すときには「ルグドル」と呪文唱えなければならない。鏡を割れば取り込まれ人物元に戻すことができる。 メムの魔香 自分見たい夢を自由に見ることができる線香一度焚いていいのは一本だけであり、複数焚くと夢から一生目覚めなくなる。 ベルメント騎士団の銀貨 振って表が出ればどんな願いをも叶えることができる銀貨。しかし逆に裏が出ると、命が揺らぐほどの不幸がその人物に訪れる。 ギルギアヌの黒翼 行きたい所を頭に思い浮かべながら振ると、その場所まで瞬間移動することができる羽。ただし、行くことができるのは一度でも立ったことがある場所のみ。 ワヤンデルの人形 自分の望む人間成り代わることができる人形成り代わりたい人間なりたいときは「ペルモ」と唱えなければならないペアで使う魔法具であり、持ってる同士入れ替わることができる。 ヴァルム族の耳飾り 他人心の中声を聞くことができる耳飾り。つけている間にのみ効果現れるラギルスの赤瞳 相手動きを奪うことができる首飾り。その目に映された者は、謎の影によって動き奪われる皇帝ギルゲラの指輪 世界中の時を止めることができる指輪。はめている間のみに効果がある。 エルゼフの写本 相手の「特定の記憶」のみ奪い去って記録する、つまり相手記憶を消すことができる本。消すときには「ラデル」と唱えなければならない自分自身記憶取り戻す効果もあり、その場合は「ギデル」と唱えるダグヘルムの骰 運命を操ることができるサイコロ欲しい物を持っている人物サイコロ振り、数が大きかった者が勝者となり、欲しいものを手に入れることができる。ただし引き分けた場合物々交換になる。 メルーダの砂時計 思い残した過去に戻ることができる砂時計ひっくり返せば何度でもやり直すことができる。 サルムアルガ 魔界キャンディー一粒飲むと一日だけ長所と短所反転させることができる。 妖鳥マプル 予知能力持った珍しい。人の関心注目興奮を集まる場所を好む。エサをあげると成長するが、成長するのに比例して見つける事件大きくなるルルアの護符 お互い体力共有することができる護符分け与えた時には「ダビル」と唱えなければならない。体に張り付けなければ効果発揮しない。ペアで使う魔法具である。 ゴズリットの葉針 サボテンによく似た魔界植物。針を抜いた人間複製生み出すことができる。ただし、複製を消すことはできないベジュラの短剣 齢を変えることができる短剣。齢を変えるためには使用者の血を捧げ契約する必要があるマクロデウスの遊戯盤 願いを叶えることのできる双六ゴールすればどんな願い叶えられるが、ゴールするためにそれ相応リスクが必要となる。 メルドランドの闇晶石 暗黒魔力蓄えられた石。支配の力を蓄えた石の場合、人の心を操ることができるようになるダヴァランの彩具 もう一つ世界に行くことができる筆と絵の具。鏡に絵の具を塗ることにより、時間極端に遅く進む反転世界へ行くことができる。 イヴィダの館の鍵 「イヴィダの館」というもう一つの魔法具の主になることができる鍵。主から館に招待され人間は断ることができない。元は二人きりになるための道具ガザナの民の角笛 人におぞましい幻影見せ、心に大きな恐怖埋めることができる笛。幻影の中で恐怖に完全に取り込まれると、幻影住民入れ替わることになる。 エモラの谷の竜の爪 他人疲労取り去ることができる竜の爪取り去るときにはマダラ」と呪文唱えなければならない術者代償として数倍に膨れ上がった疲労請け負うことになる。

※この「魔法具」の解説は、「魔法行商人ロマ」の解説の一部です。
「魔法具」を含む「魔法行商人ロマ」の記事については、「魔法行商人ロマ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「魔法具」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魔法具」の関連用語

魔法具のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魔法具のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの円環少女 (改訂履歴)、マテリアル・パズル (改訂履歴)、ファイアーエムブレムif (改訂履歴)、魔法行商人ロマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS