発射音
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 07:29 UTC 版)
ショックカノンを特徴付けるものとして、その発射音がある。ヤマトの効果音はシリーズの重要要素の1つであり、ショックカノンの発射音は波動砲と並び代表的な音として取り上げられることがある。 第1作にはショックカノン以外に、第2話において戦艦大和の主砲発射シーンがある。ショックカノンの音はそのシーンでの音との対比で考えられており、効果音を担当した柏原満はヤマトが大和の改造という設定を踏まえ、大和とは異なりつつも似ている音を心掛けたという。最初の音はどちらもほぼ同じだが、ショックカノンはその後宇宙空間を切り裂いていくというイメージの音を加えている。大和の主砲発射音は、『2199』では三式弾の発射音として使用され、ショックカノンとで使い分けがなされている。
※この「発射音」の解説は、「ショックカノン」の解説の一部です。
「発射音」を含む「ショックカノン」の記事については、「ショックカノン」の概要を参照ください。
「発射音」の例文・使い方・用例・文例
- 発射音のページへのリンク