登場怪獣・宇宙人(ファイト)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 02:07 UTC 版)
「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!」の記事における「登場怪獣・宇宙人(ファイト)」の解説
大蟻超獣 アリブンタ 異次元超人 巨大ヤプール ミサイル超獣 ベロクロン 一角超獣 バキシム 蛾超獣 ドラゴリー 異次元超人 ビクトリーキラー 満月超獣 ルナチクス 地底聖獣 シェパードン 第2期 テレビ帰マン A タロウ レオ 映画怪獣大決戦 OVスーパーファイト 漫画ザ・マン STORY 0 ウルトラ大全集 クロスオーバーコメットさん イマジンあにめ3 関連作品人気怪獣大パレード5夜連続シリーズ スーパーTV 第3期 テレビザ☆マン 80 映画ZOFFY 物語 アニメちゃん 漫画兄弟物語 決戦!兄弟 超伝説 他媒体怪獣大百科 怪獣大図鑑 M715(M730) M730・ランド ゲーム ウルトラ作戦 初代マン怪獣帝国の逆襲 出撃科特隊 91年版 PS2版 倶楽部 セブン ウルトラ警備隊AC ウルトラ警備隊MA 闘魂伝説 パチンコ初代マン セブン パチスロ倶楽部3 倶楽部ST ザ・スロット 平成 第1期 テレビティガ ダイナ ガイア 映画ダイナ 映画 ガイア 映画 ティガ 映画 OVティガ OV ダイナ OV ガイア OV ゲーム新たなる二つの光 クロスオーバーブースカ! ブースカ!! 他媒体ティガ プラネタリウム 第2期 テレビコスモス ネクサス マックス メビウス 映画コスモス映画 映画2新世紀伝説 映画3新世紀03伝説 ネクスト 映画(ULTRAMAN) メビウス 映画 超8兄弟 OVメビウス OV1 メビウス OV2 小説メビウス 小説 ゲームネクサス ゲーム Fighting Evolution バトルコレクション コンパチ 他媒体N PROJECT ヒカリサーガ 大怪獣バトル/ウルトラマンゼロシリーズ テレビギャラクシー ギャラクシーNEO 列伝ゼロファイト 大怪獣ラッシュ ゼロ CHRONICLE 映画銀河伝説 ゼロ THE MOVIE サーガ 漫画アドベンチャー ゲームULTRA MONSTERS ウルトラコロシアム 大怪獣ラッシュ OVウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ ウルトラマンゼロ外伝 キラー ザ ビートスター 新世代ヒーローズ テレビ新列伝ギンガ ギンガS ファイトビクトリー X オーブファイトオーブ ジード R/B クロニクルオーブ CHRONICLE ニュージェネクロニクル バラエティゾーン 怪獣散歩 映画ギンガ映画 映画2 ギンガS 映画 X 映画 オーブ 映画 ジード 映画 R/B 映画 Webオーブ ORIGIN ニュージェネレーションヒーローズ ゲームフュージョンファイト! 令和 第1期 テレビタイガ Z トリガー デッカー クロニクルクロニクル ZERO&GEED クロニクルZ ヒーローズオデッセイ クロニクルD 映画タイガ 映画 トリガー 映画 Web大いなる陰謀 セブンガーファイト マルっとナビ ナースデッセイ開発秘話〜特務3課奮闘記〜 運命の衝突 他媒体オリジナル テレビナイス ウルころ 海外 ハヌマーン(ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団) USA G パワード リブット 関連作品ジャンボーグA&ジャイアント ハヌマーンと5人の仮面ライダー 映画帰マン(DAICON FILM版) ゼアス(映画1・映画2) シン Webシン・ファイト OVネオス 小説Another Genesis 妹 多々良島ふたたび-ウルトラ怪獣アンソロジー- デュアル F 漫画かっとび!ランド 忍法帖 超闘士激伝 出光人 ULTRAMAN セブンきゅ〜ぶ アニメキッズゆかいな仲間・ことわざ物語・母をたずねて3000万光年 グラフィティ カンパニー ニャン M78劇場 怪獣酒場 怪獣娘 かいじゅうステップ ゲーム怪獣バスターズ 舞台DARKNESS HEELS 他媒体アンドロメロス キャラクター ウルトラマン一覧 ゾフィー セブン ウルトラの父 ウルトラの母 ウルトラ兄弟 キング ノア ゼロ ベリアル キヨタカ ロビン 大怪獣バトル 怪獣表 話 編 歴 ウルトラ怪獣 (カテゴリ) 作品別一覧 Q(df) マン セブン 帰マン A タロウ レオ ザ☆ 80 ティガ ダイナ ガイア コスモス ネクサス マックス メビウス ウルトラ怪獣 ウルトラQカネゴン ガラモン ケムール人 ゴメス ラゴン リトラ ウルトラマンアボラス アントラー ウー ガボラ ケムラー ゴモラ ザラブ星人 ザンボラー ジェロニモン ジャミラ ジラース ゼットン ゼットン星人 ダダ チャンドラー テレスドン ドラコ バニラ バルタン星人 ピグモン ブルトン ペスター ベムラー メフィラス星人 レッドキング ウルトラセブンカプセル怪獣アギラ ウインダム ミクラス イカルス星人 エレキング ガッツ星人 キングジョー ゴース星人 ゴーロン星人 ゴドラ星人 スペル星人 ナース ノンマルト パンドン ピット星人 フック星人 ペガッサ星人 ペダン星人 メトロン星人 帰ってきたウルトラマンアーストロン グドン ゴーストロン ゴキネズラ コダイゴン サドラ ツインテール ナックル星人 フェミゴン ブラックキング ベムスター ムルチ メイツ星人 ウルトラマンAエースキラー サボテンダー ドラゴリー バキシム ヒッポリト星人 ベロクロン ヤプール人 ルナチクス ウルトラマンタロウエンペラ星人 テンペラー星人 バードン タイラント バルキー星人 ムカデンダー ウルトラマンレオ円盤生物 ノーバ ババルウ星人 プレッシャー マグマ星人 ウルトラマン80サラマンドラ ホー ウルトラマンティガウルトラマンダイナゴルザ シルバゴン レギュラン星人 ウルトラマンガイアガンQ 劇場作品グランドキング ベリュドラ 商品 玩具怪獣シリーズ ガシャポンHG・DG 光の巨人コレクション ポピニカ ウルトラコイン伝説 超合金 ULTRA-ACT ウルトラエッグ S.H.Figuarts その他研究序説 超全集 講談社キャラクター文庫 デジタルシリーズ 出演者・スタッフ 出演者表 話 編 歴 ウルトラシリーズ主演俳優 昭和佐原健二Q 黒部進初代マン 森次晃嗣セブン 団時朗ジャック 高峰圭二・星光子A 篠田三郎タロウ 真夏竜レオ 長谷川初範80 平成長野博ティガ つるの剛士ダイナ 吉岡毅志ガイア 杉浦太陽コスモス 袴田吉彦Qdf 川久保拓司ネクサス 青山草太マックス 五十嵐隼士メビウス 与座重理久SEVEN X 南翔太大怪獣バトル・NEO 田辺誠一ネオ・Q 根岸拓哉ギンガ・ギンガS 宇治清高ギンガS 高橋健介X 石黒英雄オーブ 濱田龍臣ジード 平田雄也・小池亮介R/B 令和井上祐貴タイガ 平野宏周Z 寺坂頼我トリガー 松本大輝デッカー 映画・OV・その他関口正晴ゼアス 山﨑勝之平成セブン 宮坂ひろしナイス 高槻純ネオス 別所哲也ULTRAMAN 小柳友ゼロ DAIGOサーガ 斎藤工シン 海外マイケル・レムベック(英語版)・チャド・エヴェレット・エイドリアン・バーボーUSA ドーレ・クラウスG ケイン・コスギパワード アニメ・吹き替え富山敬・伊武雅刀ザ☆マン 古谷徹・小川真司・鶴ひろみUSA 京本政樹G 森川智之パワード スタッフ表 話 編 歴 第1期-第3期 ウルトラシリーズ・主要スタッフ 監修円谷英二 脚本金城哲夫 山田正弘 山浦弘靖 上原正三 藤川桂介 佐々木守 若槻文三 市川森一 田口成光 石堂淑朗 長坂秀佳 阿井文瓶 監督円谷一 飯島敏宏 野長瀬三摩地 満田かずほ 実相寺昭雄 鈴木俊継 筧正典 山際永三 東條昭平 湯浅憲明 特殊技術高野宏一 的場徹 有川貞昌 大木淳 佐川和夫 川北紘一 矢島信男 美術・造形成田亨 高山良策 開米栄三 佐々木明 池谷仙克 鈴木儀雄 井口昭彦 大澤哲三 飯塚定雄 音楽宮内國郎 冬木透 制作熊谷健 円谷皐 橋本洋二 書籍大伴昌司 竹内博 内山まもる その他鈴木清 宍倉徳子 その他 施設・イベントウルフェス ランド ジャングル スタジアム M78パーク プレミアステージ 大集合 怪獣酒場 設定・用語怪獣一覧 マシン一覧 スペシウム カラータイマー M78星雲 宇宙警備隊 ウルトラ警備隊 地球平和連合TPC スーパーガン 怪獣墓場 スペースチタニウム 音楽ワンダバ ウルトラマン80 ウルトラまいどCD TAKE ME HIGHER Brave Love, TIGA 君だけを守りたい ULTRA HIGH ULTRAMAN ORIGINAL SOUNDTRACK 英雄 青い果実 いつも心に太陽を 飛び立てない私にあなたが翼をくれた 赤く熱い鼓動 LIGHT IN YOUR HEART 星のように… 運命のしずく〜Destiny's star〜 DREAM FIGHTER 君だけを守りたい〜アスカの歌〜 君だけを守りたい〜リーサの歌〜 Lost the way ULTRA STEEL ULTRA FLY Final Wars! Legend of Galaxy 〜銀河の覇者 Starlight 英雄の詩 TWO AS ONE M八七 Project DMM voyager 制作局TBS NHK 日本テレビ 毎日放送 CBC BS11 テレビ東京 tvk チバテレ テレ玉 サンテレビ メ〜テレ フジテレビ WOWOW 放送枠タケダアワー TBS金曜7時枠の連続ドラマ TBS系列水曜夜7時台枠のアニメ TBS水曜7時枠の連続ドラマ 毎日放送制作土曜夕方6時枠のアニメ テレビ東京平日夕方6時枠のアニメアニメ530 関連項目うるとら7:00 情報局 すべて 検定 テレマガ てれびくん チャイヨーウルトラマン訴訟 おはよう!こどもショー ハッチャキ!!マチャアキ ウルトライダーS 笑ってポン! スーパー特撮大戦2001 SVS TANK!3 巨影都市 怪獣擬人化計画 SSSS.GRIDMAN SSSS.DYNAZENON スーパーロボット大戦30 製作・関連企業円谷プロ 円谷エンターテインメント バンダイ バンダイナムコグループ ナムコ バンダイナムコエンターテインメント プレックス バンダイビジュアル マルサン商店 ブルマァク マーベル・コミック 表 話 編 歴 坂本浩一監督作品 長編映画 2000年代ウィケッド・ゲーム(2000年) Broken Path(2008年) 大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE(2009年) 2010年代仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ(2010年) 仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX(2011年) 仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キターッ!(2012年) 仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム(2012年) トラベラーズ 次元警察(2013年) 劇場版 獣電戦隊キョウリュウジャー ガブリンチョ・オブ・ミュージック(2013年) 009ノ1 THE END OF THE BEGINNING(2013年) 白魔女学園(2013年) 獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦! さらば永遠の友よ(2014年) 赤×ピンク(2014年) 俺たち賞金稼ぎ団(2014年) 劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!(2015年) 白魔女学園 オワリトハジマリ(2015年) KIRI -「職業・殺し屋。」外伝-(2015年) 仮面ライダー平成ジェネレーションズ Dr.パックマン対エグゼイド&ゴーストwithレジェンドライダー(2016年) 破裏拳ポリマー(2017年) 劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!(2018年) 2020年代騎士竜戦隊リュウソウジャー 特別編 メモリー・オブ・ソウルメイツ(2021年) 映画 文豪ストレイドッグス BEAST(2022年) VシネマDevon's Ghost: Legend of the Bloody Boy(2005年) 仮面ライダーW RETURNS(2011年) 宇宙刑事 NEXT GENERATION(2014年) スペース・スクワッド(2017年) 宇宙戦隊キュウレンジャー Episode of スティンガー(2017年) 宇宙戦隊キュウレンジャーVSスペース・スクワッド(2018年) 魔進戦隊キラメイジャーVSリュウソウジャー(2021年) 配信作品from Episode of スティンガー 宇宙戦隊キュウレンジャー ハイスクールウォーズ(2017年) BLACKFOX: Age of the Ninja(2019年) ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ(2019年) ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀(2020年) ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突(2022年) 仮面ライダーセイバー スピンオフ 剣士列伝(2020年) 仮面ライダーセイバー×ゴースト(2021年) 仮面ライダースペクター×ブレイズ(2021年) ヨドンナ(2021年) ヨドンナ2(2021年) リバイスレガシー 仮面ライダーベイル(2022年) グッドモーニング、眠れる獅子(2022年) .mw-parser-output .redirectcatnav{margin:1em auto;border-style:none;text-align:left;font-size:100%;clear:both}.mw-parser-output .redirectcat ul{margin-left:0}ウルトラファイトビクトリーに関するカテゴリ: ウルトラシリーズの特撮テレビドラマ ウルトラシリーズのクロスオーバー作品 テレビ東京の特撮番組 2010年代の特撮作品 2015年のテレビドラマ 映画のスピンオフ作品 テレビ東京のテレビドラマ
※この「登場怪獣・宇宙人(ファイト)」の解説は、「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!」の解説の一部です。
「登場怪獣・宇宙人(ファイト)」を含む「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!」の記事については、「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!」の概要を参照ください。
登場怪獣・宇宙人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 07:59 UTC 版)
「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!」の記事における「登場怪獣・宇宙人」の解説
『ギンガS』テレビシリーズ最終話でスパークドールズの呪いが完全に解けたことを踏まえ、本作品で登場するウルトラマンたちは全てウルトライブによる登場ではなく、各々の世界からやってきたと設定されている。 2015年3月31日より『ギンガS』と劇場版のスピンオフ作品『ウルトラファイトビクトリー』が、全13話に渡って放送された。放送形態は『ウルトラゼロファイト』(2012年 - 2013年)『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア 1stシーズン』(2013年 - 2014年)と同様に1話あたり約3分の短編だが、3DCG作品の『大怪獣ラッシュ』や特撮シーンのみの構成であった『ゼロファイト』に対し、本作品では同じ短編ながら新たな試みとして本編パートも盛り込まれている。監督は劇場版に引き続き、坂本浩一が務める。 キャッチコピーは「奏でろ、勝利(ビクトリー)のメロディー!」。 本作品は劇場版の後日談、および『ウルトラマンX』の第12話 - 第14話は本作品の後日談となっており、同作の世界をヒカル・ショウ・アリサが訪れるほか、本作品で登場したジュダ・スペクターの兄や姉であるモルド・スペクターやギナ・スペクターが登場する。 撮影は、ミニチュアセットと合成主体のグリーンバックの併用にて行われている。
※この「登場怪獣・宇宙人」の解説は、「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!」の解説の一部です。
「登場怪獣・宇宙人」を含む「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!」の記事については、「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!」の概要を参照ください。
登場怪獣・宇宙人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 07:52 UTC 版)
「ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ」の記事における「登場怪獣・宇宙人」の解説
第2期 テレビ帰マン A タロウ レオ 映画怪獣大決戦 OVスーパーファイト 漫画ザ・マン STORY 0 ウルトラ大全集 クロスオーバーコメットさん イマジンあにめ3 関連作品人気怪獣大パレード5夜連続シリーズ スーパーTV 第3期 テレビザ☆マン 80 映画ZOFFY 物語 アニメちゃん 漫画兄弟物語 決戦!兄弟 超伝説 他媒体怪獣大百科 怪獣大図鑑 M715(M730) M730・ランド ゲーム ウルトラ作戦 初代マン怪獣帝国の逆襲 出撃科特隊 91年版 PS2版 倶楽部 セブン ウルトラ警備隊AC ウルトラ警備隊MA 闘魂伝説 パチンコ初代マン セブン パチスロ倶楽部3 倶楽部ST ザ・スロット 平成 第1期 テレビティガ ダイナ ガイア 映画ダイナ 映画 ガイア 映画 ティガ 映画 OVティガ OV ダイナ OV ガイア OV ゲーム新たなる二つの光 クロスオーバーブースカ! ブースカ!! 他媒体ティガ プラネタリウム 第2期 テレビコスモス ネクサス マックス メビウス 映画コスモス映画 映画2新世紀伝説 映画3新世紀03伝説 ネクスト 映画(ULTRAMAN) メビウス 映画 超8兄弟 OVメビウス OV1 メビウス OV2 小説メビウス 小説 ゲームネクサス ゲーム Fighting Evolution バトルコレクション コンパチ 他媒体N PROJECT ヒカリサーガ 大怪獣バトル/ウルトラマンゼロシリーズ テレビギャラクシー ギャラクシーNEO 列伝ゼロファイト 大怪獣ラッシュ ゼロ CHRONICLE 映画銀河伝説 ゼロ THE MOVIE サーガ 漫画アドベンチャー ゲームULTRA MONSTERS ウルトラコロシアム 大怪獣ラッシュ OVウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ ウルトラマンゼロ外伝 キラー ザ ビートスター 新世代ヒーローズ テレビ新列伝ギンガ ギンガS ファイトビクトリー X オーブファイトオーブ ジード R/B クロニクルオーブ CHRONICLE ニュージェネクロニクル バラエティゾーン 怪獣散歩 映画ギンガ映画 映画2 ギンガS 映画 X 映画 オーブ 映画 ジード 映画 R/B 映画 Webオーブ ORIGIN ニュージェネレーションヒーローズ ゲームフュージョンファイト! 令和 第1期 テレビタイガ Z トリガー デッカー クロニクルクロニクル ZERO&GEED クロニクルZ ヒーローズオデッセイ クロニクルD 映画タイガ 映画 トリガー 映画 Web大いなる陰謀 セブンガーファイト マルっとナビ ナースデッセイ開発秘話〜特務3課奮闘記〜 運命の衝突 レグロス 他媒体オリジナル テレビナイス ウルころ 海外 ハヌマーン(ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団) USA G パワード リブット 関連作品ジャンボーグA&ジャイアント ハヌマーンと5人の仮面ライダー 映画帰マン(DAICON FILM版) ゼアス(映画1・映画2) シン Webシン・ファイト OVネオス 小説Another Genesis 妹 多々良島ふたたび-ウルトラ怪獣アンソロジー- デュアル F 漫画かっとび!ランド 忍法帖 超闘士激伝 出光人 ULTRAMAN セブンきゅ〜ぶ アニメキッズゆかいな仲間・ことわざ物語・母をたずねて3000万光年 グラフィティ カンパニー ニャン M78劇場 怪獣酒場 怪獣娘 かいじゅうステップ ゲーム怪獣バスターズ 舞台DARKNESS HEELS 他媒体アンドロメロス キャラクター ウルトラマン一覧 ゾフィー セブン ウルトラの父 ウルトラの母 ウルトラ兄弟 キング ノア ゼロ ベリアル トレギア 大怪獣バトル 怪獣表 話 編 歴 ウルトラ怪獣 (カテゴリ) 作品別一覧 Q(df) マン セブン 帰マン A タロウ レオ ザ☆ 80 ティガ ダイナ ガイア コスモス ネクサス マックス メビウス ウルトラ怪獣 ウルトラQカネゴン ガラモン ケムール人 ゴメス ラゴン リトラ ウルトラマンアボラス アントラー ウー ガボラ ケムラー ゴモラ ザラブ星人 ザンボラー ジェロニモン ジャミラ ジラース ゼットン ゼットン星人 ダダ チャンドラー テレスドン ドラコ バニラ バルタン星人 ピグモン ブルトン ペスター ベムラー メフィラス星人 レッドキング ウルトラセブンカプセル怪獣アギラ ウインダム ミクラス イカルス星人 エレキング ガッツ星人 キングジョー ゴース星人 ゴーロン星人 ゴドラ星人 スペル星人 ナース ノンマルト パンドン ピット星人 フック星人 ペガッサ星人 ペダン星人 メトロン星人 帰ってきたウルトラマンアーストロン グドン ゴーストロン ゴキネズラ コダイゴン サドラ ツインテール ナックル星人 フェミゴン ブラックキング ベムスター ムルチ メイツ星人 ウルトラマンAエースキラー サボテンダー ドラゴリー バキシム ヒッポリト星人 ベロクロン ヤプール人 ルナチクス ウルトラマンタロウエンペラ星人 テンペラー星人 バードン タイラント バルキー星人 ムカデンダー ウルトラマンレオ円盤生物 ノーバ ババルウ星人 プレッシャー マグマ星人 ウルトラマン80サラマンドラ ホー ウルトラマンティガウルトラマンダイナゴルザ シルバゴン レギュラン星人 ウルトラマンガイアガンQ 劇場作品グランドキング ベリュドラ 公認キャラクターキヨタカ ロビン 商品 玩具怪獣シリーズ ガシャポンHG・DG 光の巨人コレクション ポピニカ ウルトラコイン伝説 超合金 ULTRA-ACT ウルトラエッグ S.H.Figuarts その他研究序説 超全集 講談社キャラクター文庫 デジタルシリーズ 出演者・スタッフ 出演者表 話 編 歴 ウルトラシリーズ主演俳優 昭和佐原健二Q 黒部進初代マン 森次晃嗣セブン 団時朗ジャック 高峰圭二・星光子A 篠田三郎タロウ 真夏竜レオ 長谷川初範80 平成長野博ティガ つるの剛士ダイナ 吉岡毅志ガイア 杉浦太陽コスモス 袴田吉彦Qdf 川久保拓司ネクサス 青山草太マックス 五十嵐隼士メビウス 与座重理久SEVEN X 南翔太大怪獣バトル・NEO 田辺誠一ネオ・Q 根岸拓哉ギンガ・ギンガS 宇治清高ギンガS 高橋健介X 石黒英雄オーブ 濱田龍臣ジード 平田雄也・小池亮介R/B 令和井上祐貴タイガ 平野宏周Z 寺坂頼我トリガー 松本大輝デッカー 映画・OV・その他関口正晴ゼアス 山﨑勝之平成セブン 宮坂ひろしナイス 高槻純ネオス 別所哲也ULTRAMAN 小柳友ゼロ DAIGOサーガ 斎藤工シン 海外マイケル・レムベック(英語版)・チャド・エヴェレット・エイドリアン・バーボーUSA ドーレ・クラウスG ケイン・コスギパワード アニメ・吹き替え富山敬・伊武雅刀ザ☆マン 古谷徹・小川真司・鶴ひろみUSA 京本政樹G 森川智之パワード スタッフ表 話 編 歴 第1期-第3期 ウルトラシリーズ・主要スタッフ 監修円谷英二 脚本金城哲夫 山田正弘 山浦弘靖 上原正三 藤川桂介 佐々木守 若槻文三 市川森一 田口成光 石堂淑朗 長坂秀佳 阿井文瓶 監督円谷一 飯島敏宏 野長瀬三摩地 満田かずほ 実相寺昭雄 鈴木俊継 筧正典 山際永三 東條昭平 湯浅憲明 特殊技術高野宏一 的場徹 有川貞昌 大木淳 佐川和夫 川北紘一 矢島信男 美術・造形・光学成田亨 高山良策 開米栄三 佐々木明 池谷仙克 鈴木儀雄 井口昭彦 大澤哲三 青木利郎 飯塚定雄 中野稔 音楽宮内國郎 冬木透 制作熊谷健 円谷皐 橋本洋二 書籍大伴昌司 竹内博 内山まもる その他鈴木清 宍倉徳子 その他 施設・イベントウルフェス ランド ジャングル スタジアム M78パーク プレミアステージ 大集合 怪獣酒場 設定・用語怪獣一覧 マシン一覧 スペシウム カラータイマー M78星雲 宇宙警備隊 ウルティメイトフォースゼロ ウルトラ警備隊 地球平和連合TPC スーパーガン 怪獣墓場 スペースチタニウム 音楽ワンダバ ウルトラマン80 ウルトラまいどCD TAKE ME HIGHER Brave Love, TIGA 君だけを守りたい ULTRA HIGH ULTRAMAN ORIGINAL SOUNDTRACK 英雄 青い果実 いつも心に太陽を 飛び立てない私にあなたが翼をくれた 赤く熱い鼓動 LIGHT IN YOUR HEART 星のように… 運命のしずく〜Destiny's star〜 DREAM FIGHTER 君だけを守りたい〜アスカの歌〜 君だけを守りたい〜リーサの歌〜 Lost the way ULTRA STEEL ULTRA FLY Final Wars! Legend of Galaxy 〜銀河の覇者 Starlight 英雄の詩 TWO AS ONE M八七 Project DMM voyager 制作局TBS NHK 日本テレビ 毎日放送 CBC BS11 テレビ東京 tvk チバテレ テレ玉 サンテレビ メ〜テレ フジテレビ WOWOW 放送枠タケダアワー TBS金曜7時枠の連続ドラマ TBS系列水曜夜7時台枠のアニメ TBS水曜7時枠の連続ドラマ 毎日放送制作土曜夕方6時枠のアニメ テレビ東京平日夕方6時枠のアニメアニメ530 関連項目うるとら7:00 情報局 すべて 検定 テレマガ てれびくん チャイヨーウルトラマン訴訟 おはよう!こどもショー ハッチャキ!!マチャアキ ウルトライダーS 笑ってポン! スーパー特撮大戦2001 SVS TANK!3 巨影都市 怪獣擬人化計画 SSSS.GRIDMAN SSSS.DYNAZENON スーパーロボット大戦30 製作・関連企業円谷プロ 円谷エンターテインメント バンダイ バンダイナムコグループ ナムコ バンダイナムコエンターテインメント プレックス バンダイビジュアル マルサン商店 ブルマァク マーベル・コミック この項目は、書籍に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ出版・PJ書物/P書物)。項目が文学作品の場合には {{Lit-stub}} を、漫画の場合には {{Manga-stub}} を貼り付けてください。
※この「登場怪獣・宇宙人」の解説は、「ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ」の解説の一部です。
「登場怪獣・宇宙人」を含む「ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ」の記事については、「ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ」の概要を参照ください。
登場怪獣・宇宙人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 04:12 UTC 版)
「小説 ウルトラマン」の記事における「登場怪獣・宇宙人」の解説
ウルトラマン M78星雲の宇宙人にして宇宙警備隊員。脱走したベムラーを追って地球にきて以来、ハヤタと一体化して、地球のために戦うヒーローとなる。 宇宙怪獣 ベムラー 第一の敵。青い球の正体。長旅から竜が森で休んでいたが、ウルトラマンに敗れて怪獣墓場に護送された。 宇宙忍者 バルタン星人 地球侵略を謀ったが、科特隊によって阻止されて、ウルトラマンと戦う。 後に生き残りが宇宙人たちの第二攻撃として科特隊を絶体絶命の危機に陥れ、ウルトラマンにリベンジマッチを挑み壮烈な死闘を繰り広げる。 古代怪獣 ゴモラ 大阪への空輸中に逃げ出し、ウルトラマンと激戦を繰り広げる。後にジェロニモンにより復活するも、ムラマツたちにより倒される。 どくろ怪獣 レッドキング 地球最強の怪獣。水爆を飲み込んでいるため、ウルトラマンと科特隊を苦しめる。後にジェロニモンにより復活、ピグモンを殺されたことで奮起したイデにより倒される。 彗星怪獣 ドラコ ツイフォン由来の宇宙怪獣。ツイフォン飛来の時に地球に降り立ち、ギガスと死闘を繰り広げるも、レッドキングにあえなく屠られる。 友好珍獣 ピグモン ヒマラヤの雪山に出没。科学特捜隊やウルトラマンを守るためにレッドキングに挑み命を落とすが、後にジェロニモンにより復活、怪獣総攻撃をいち早く科特隊に忠告する。 冷凍怪獣 ギガス 突如ヒマラヤの雪山に現れ、青白い光線でジェットビートルを墜落させる。着陸したドラコと戦う。 黄金怪獣 ゴルドン 2匹で室生山の町を全滅させ、金を食べていた。科特隊と一戦交えてベルシダーを吹っ飛ばす。 汐吹き怪獣 ガマクジラ 真珠を食べつくして、辺りを襲う。科特隊とウルトラマンのタッグと激闘を展開する。 本編で描かれた「ウルトラマンがハヤタと同じ個所を負傷し、それをムラマツとアラシが不審がる」というのはシナリオには存在したものであり、一部撮影されている(ウルトラマンの怪我のシーンのスチールが現存する)。 悪質宇宙人 メフィラス星人 他の宇宙人を集めて、地球とウルトラマンへの攻撃会議を開く。その第一攻撃として人類の心に挑戦し、地球を我が物にしようと目論む。 ウルトラマン攻撃対策会議 邪魔なウルトラマンを排除して地球を手に入れるべく、メフィラス星人が招集した宇宙人たち。『怪獣絵物語ウルトラマン』の挿絵ではクラゲのような外見の者や、一本角の怪獣のような宇宙人の他、ザラブ星人とダダが描かれており、文中ではザラブ星人がウルトラマンに倒されたことが語られている。 ダダがメフィラス星人や他の宇宙人と共に登場するシナリオは「禁じられた言葉」の初期脚本において考えられていたもの。 奇妙な宇宙人 地球とウルトラマンへの第三攻撃として、自身の星に生息するジェロニモンによる怪獣総攻撃を提案する。 怪獣酋長 ジェロニモン 本作品では宇宙怪獣の設定で、奇妙な宇宙人が自身の星より引き連れた。レッドキングとゴモラを蘇らせ、ウルトラマン抹殺を謀る。 レッドキングとゴモラを蘇らせるシナリオは「小さな英雄」の初期脚本において考えられていたもの。 正体不明の不気味な宇宙人 恐らくゼットン星人と思しき宇宙人(小説の発売当時「ゼットン星人」の名称はまだ決まっていない)。相次ぐ作戦失敗で意気消沈するメンバーに打倒ウルトラマンと科学特捜隊を宣言し、最終作戦として地球に向かう。 宇宙恐竜 ゼットン 最後の敵にして宇宙最強の怪獣。科特隊兵器を寄付けず、全ての戦法、必殺光線を封じ、ウルトラマンを生涯最大の危機に陥れる。 宇宙警備隊員 ゾフィ ウルトラマンと同じM78星雲の宇宙人。2つの命を持って、ゼットンに倒されたウルトラマンを迎えにやってくる。
※この「登場怪獣・宇宙人」の解説は、「小説 ウルトラマン」の解説の一部です。
「登場怪獣・宇宙人」を含む「小説 ウルトラマン」の記事については、「小説 ウルトラマン」の概要を参照ください。
登場怪獣・宇宙人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 06:58 UTC 版)
「ウルトラマンゼロの作品一覧」の記事における「登場怪獣・宇宙人」の解説
ここでは、雑誌記事に登場した怪獣・宇宙人を記載。長編作品の登場怪獣・宇宙人は各作品の項目、それ以外のDVD作品は各作品リストを参照。
※この「登場怪獣・宇宙人」の解説は、「ウルトラマンゼロの作品一覧」の解説の一部です。
「登場怪獣・宇宙人」を含む「ウルトラマンゼロの作品一覧」の記事については、「ウルトラマンゼロの作品一覧」の概要を参照ください。
登場怪獣・宇宙人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 05:24 UTC 版)
「平成ウルトラセブン」の記事における「登場怪獣・宇宙人」の解説
変身怪人 ピット星人(二代目) - 『ウルトラセブン 太陽エネルギー作戦』に登場。 宇宙怪獣 エレキング(二代目) - 『ウルトラセブン 太陽エネルギー作戦』に登場。 幻覚宇宙人 メトロン星人(三代目) - 『ウルトラセブン 地球星人の大地』に登場。 分身宇宙人 ガッツ星人(2代目) - 『ウルトラセブン誕生30周年記念3部作』第2話「地球より永遠に」に登場。 宇宙ロボット キングジョーII - 『ウルトラセブン1999最終章6部作』第5話「模造された男」に登場。 地球原人 ノンマルト - 『ウルトラセブン1999最終章6部作』第6話「わたしは地球人」に登場。 カプセル怪獣 ウインダム - 『ウルトラセブン1999最終章6部作』第3話「果実が熟す日」と第6話「わたしは地球人」に登場。 カプセル怪獣 ミクラス - 『ウルトラセブン1999最終章6部作』第6話「わたしは地球人」に登場。 放浪宇宙人 ペガッサ星人 - 『ウルトラセブン誕生35周年“EVOLUTION”5部作』EPISODE:1「ダーク・サイド」に登場。 反重力宇宙人 ゴドラ星人 - 『ウルトラセブン誕生35周年“EVOLUTION”5部作』EPISODE:2「パーフェクト・ワールド」に登場。 双頭合成獣 ネオパンドン - 『ウルトラセブン誕生35周年“EVOLUTION”5部作』EPISODE:3「ネバーランド」とEPISODE:4「イノセント」に登場。 第2期 テレビ帰マン A タロウ レオ 映画怪獣大決戦 OVスーパーファイト 漫画ザ・マン STORY 0 ウルトラ大全集 クロスオーバーコメットさん イマジンあにめ3 関連作品人気怪獣大パレード5夜連続シリーズ スーパーTV 第3期 テレビザ☆マン 80 映画ZOFFY 物語 アニメちゃん 漫画兄弟物語 決戦!兄弟 超伝説 他媒体怪獣大百科 怪獣大図鑑 M715(M730) M730・ランド ゲーム ウルトラ作戦 初代マン怪獣帝国の逆襲 出撃科特隊 91年版 PS2版 倶楽部 セブン ウルトラ警備隊AC ウルトラ警備隊MA 闘魂伝説 パチンコ初代マン セブン パチスロ倶楽部3 倶楽部ST ザ・スロット 平成 第1期 テレビティガ ダイナ ガイア 映画ダイナ 映画 ガイア 映画 ティガ 映画 OVティガ OV ダイナ OV ガイア OV ゲーム新たなる二つの光 クロスオーバーブースカ! ブースカ!! 他媒体ティガ プラネタリウム 第2期 テレビコスモス ネクサス マックス メビウス 映画コスモス映画 映画2新世紀伝説 映画3新世紀03伝説 ネクスト 映画(ULTRAMAN) メビウス 映画 超8兄弟 OVメビウス OV1 メビウス OV2 小説メビウス 小説 ゲームネクサス ゲーム Fighting Evolution バトルコレクション コンパチ 他媒体N PROJECT ヒカリサーガ 大怪獣バトル/ウルトラマンゼロシリーズ テレビギャラクシー ギャラクシーNEO 列伝ゼロファイト 大怪獣ラッシュ ゼロ CHRONICLE 映画銀河伝説 ゼロ THE MOVIE サーガ 漫画アドベンチャー ゲームULTRA MONSTERS ウルトラコロシアム 大怪獣ラッシュ OVウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ ウルトラマンゼロ外伝 キラー ザ ビートスター 新世代ヒーローズ テレビ新列伝ギンガ ギンガS ファイトビクトリー X オーブファイトオーブ ジード R/B クロニクルオーブ CHRONICLE ニュージェネクロニクル バラエティゾーン 怪獣散歩 映画ギンガ映画 映画2 ギンガS 映画 X 映画 オーブ 映画 ジード 映画 R/B 映画 Webオーブ ORIGIN ニュージェネレーションヒーローズ ゲームフュージョンファイト! 令和 第1期 テレビタイガ Z トリガー デッカー クロニクルクロニクル ZERO&GEED クロニクルZ ヒーローズオデッセイ クロニクルD 映画タイガ 映画 トリガー 映画 Web大いなる陰謀 セブンガーファイト マルっとナビ ナースデッセイ開発秘話〜特務3課奮闘記〜 運命の衝突 レグロス 他媒体オリジナル テレビナイス ウルころ 海外 ハヌマーン(ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団) USA G パワード リブット 関連作品ジャンボーグA&ジャイアント ハヌマーンと5人の仮面ライダー 映画帰マン(DAICON FILM版) ゼアス(映画1・映画2) シン Webシン・ファイト OVネオス 小説Another Genesis 妹 多々良島ふたたび-ウルトラ怪獣アンソロジー- デュアル F 漫画かっとび!ランド 忍法帖 超闘士激伝 出光人 ULTRAMAN セブンきゅ〜ぶ アニメキッズゆかいな仲間・ことわざ物語・母をたずねて3000万光年 グラフィティ カンパニー ニャン M78劇場 怪獣酒場 怪獣娘 かいじゅうステップ ゲーム怪獣バスターズ 舞台DARKNESS HEELS 他媒体アンドロメロス キャラクター ウルトラマン一覧 ゾフィー セブン ウルトラの父 ウルトラの母 ウルトラ兄弟 キング ノア ゼロ ベリアル トレギア 大怪獣バトル 怪獣表 話 編 歴 ウルトラ怪獣 (カテゴリ) 作品別一覧 Q(df) マン セブン 帰マン A タロウ レオ ザ☆ 80 ティガ ダイナ ガイア コスモス ネクサス マックス メビウス ウルトラ怪獣 ウルトラQカネゴン ガラモン ケムール人 ゴメス ラゴン リトラ ウルトラマンアボラス アントラー ウー ガボラ ケムラー ゴモラ ザラブ星人 ザンボラー ジェロニモン ジャミラ ジラース ゼットン ゼットン星人 ダダ チャンドラー テレスドン ドラコ バニラ バルタン星人 ピグモン ブルトン ペスター ベムラー メフィラス星人 レッドキング ウルトラセブンカプセル怪獣アギラ ウインダム ミクラス イカルス星人 エレキング ガッツ星人 キングジョー ゴース星人 ゴーロン星人 ゴドラ星人 スペル星人 ナース ノンマルト パンドン ピット星人 フック星人 ペガッサ星人 ペダン星人 メトロン星人 帰ってきたウルトラマンアーストロン グドン ゴーストロン ゴキネズラ コダイゴン サドラ ツインテール ナックル星人 フェミゴン ブラックキング ベムスター ムルチ メイツ星人 ウルトラマンAエースキラー サボテンダー ドラゴリー バキシム ヒッポリト星人 ベロクロン ヤプール人 ルナチクス ウルトラマンタロウエンペラ星人 テンペラー星人 バードン タイラント バルキー星人 ムカデンダー ウルトラマンレオ円盤生物 ノーバ ババルウ星人 プレッシャー マグマ星人 ウルトラマン80サラマンドラ ホー ウルトラマンティガウルトラマンダイナゴルザ シルバゴン レギュラン星人 ウルトラマンガイアガンQ 劇場作品グランドキング ベリュドラ 公認キャラクターキヨタカ ロビン 商品 玩具怪獣シリーズ ガシャポンHG・DG 光の巨人コレクション ポピニカ ウルトラコイン伝説 超合金 ULTRA-ACT ウルトラエッグ S.H.Figuarts その他研究序説 超全集 講談社キャラクター文庫 デジタルシリーズ 出演者・スタッフ 出演者表 話 編 歴 ウルトラシリーズ主演俳優 昭和佐原健二Q 黒部進初代マン 森次晃嗣セブン 団時朗ジャック 高峰圭二・星光子A 篠田三郎タロウ 真夏竜レオ 長谷川初範80 平成長野博ティガ つるの剛士ダイナ 吉岡毅志ガイア 杉浦太陽コスモス 袴田吉彦Qdf 川久保拓司ネクサス 青山草太マックス 五十嵐隼士メビウス 与座重理久SEVEN X 南翔太大怪獣バトル・NEO 田辺誠一ネオ・Q 根岸拓哉ギンガ・ギンガS 宇治清高ギンガS 高橋健介X 石黒英雄オーブ 濱田龍臣ジード 平田雄也・小池亮介R/B 令和井上祐貴タイガ 平野宏周Z 寺坂頼我トリガー 松本大輝デッカー 映画・OV・その他関口正晴ゼアス 山﨑勝之平成セブン 宮坂ひろしナイス 高槻純ネオス 別所哲也ULTRAMAN 小柳友ゼロ DAIGOサーガ 斎藤工シン 海外マイケル・レムベック(英語版)・チャド・エヴェレット・エイドリアン・バーボーUSA ドーレ・クラウスG ケイン・コスギパワード アニメ・吹き替え富山敬・伊武雅刀ザ☆マン 古谷徹・小川真司・鶴ひろみUSA 京本政樹G 森川智之パワード スタッフ表 話 編 歴 第1期-第3期 ウルトラシリーズ・主要スタッフ 監修円谷英二 脚本金城哲夫 山田正弘 山浦弘靖 上原正三 藤川桂介 佐々木守 若槻文三 市川森一 田口成光 石堂淑朗 長坂秀佳 阿井文瓶 監督円谷一 飯島敏宏 野長瀬三摩地 満田かずほ 実相寺昭雄 鈴木俊継 筧正典 山際永三 東條昭平 湯浅憲明 特殊技術高野宏一 的場徹 有川貞昌 大木淳 佐川和夫 川北紘一 矢島信男 美術・造形・光学成田亨 高山良策 開米栄三 佐々木明 池谷仙克 鈴木儀雄 井口昭彦 大澤哲三 青木利郎 飯塚定雄 中野稔 音楽宮内國郎 冬木透 制作熊谷健 円谷皐 橋本洋二 書籍大伴昌司 竹内博 内山まもる その他鈴木清 宍倉徳子 その他 施設・イベントウルフェス ランド ジャングル スタジアム M78パーク プレミアステージ 大集合 怪獣酒場 設定・用語怪獣一覧 マシン一覧 スペシウム カラータイマー M78星雲 宇宙警備隊 ウルティメイトフォースゼロ ウルトラ警備隊 地球平和連合TPC スーパーガン 怪獣墓場 スペースチタニウム 音楽ワンダバ ウルトラマン80 ウルトラまいどCD TAKE ME HIGHER Brave Love, TIGA 君だけを守りたい ULTRA HIGH ULTRAMAN ORIGINAL SOUNDTRACK 英雄 青い果実 いつも心に太陽を 飛び立てない私にあなたが翼をくれた 赤く熱い鼓動 LIGHT IN YOUR HEART 星のように… 運命のしずく〜Destiny's star〜 DREAM FIGHTER 君だけを守りたい〜アスカの歌〜 君だけを守りたい〜リーサの歌〜 Lost the way ULTRA STEEL ULTRA FLY Final Wars! Legend of Galaxy 〜銀河の覇者 Starlight 英雄の詩 TWO AS ONE M八七 Project DMM voyager 制作局TBS NHK 日本テレビ 毎日放送 CBC BS11 テレビ東京 tvk チバテレ テレ玉 サンテレビ メ〜テレ フジテレビ WOWOW 放送枠タケダアワー TBS金曜7時枠の連続ドラマ TBS系列水曜夜7時台枠のアニメ TBS水曜7時枠の連続ドラマ 毎日放送制作土曜夕方6時枠のアニメ テレビ東京平日夕方6時枠のアニメアニメ530 関連項目うるとら7:00 情報局 すべて 検定 テレマガ てれびくん チャイヨーウルトラマン訴訟 おはよう!こどもショー ハッチャキ!!マチャアキ ウルトライダーS 笑ってポン! スーパー特撮大戦2001 SVS TANK!3 巨影都市 怪獣擬人化計画 SSSS.GRIDMAN SSSS.DYNAZENON スーパーロボット大戦30 製作・関連企業円谷プロ 円谷エンターテインメント バンダイ バンダイナムコグループ ナムコ バンダイナムコエンターテインメント プレックス バンダイビジュアル マルサン商店 ブルマァク マーベル・コミック
※この「登場怪獣・宇宙人」の解説は、「平成ウルトラセブン」の解説の一部です。
「登場怪獣・宇宙人」を含む「平成ウルトラセブン」の記事については、「平成ウルトラセブン」の概要を参照ください。
登場怪獣・宇宙人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 02:15 UTC 版)
「ウルトラマン倶楽部 (アーケード)」の記事における「登場怪獣・宇宙人」の解説
宇宙忍者 バルタン星人 宇宙大怪獣 アストロモンス 古代怪獣 ゴモラ 棲星怪獣 ジャミラ 宇宙竜 ナース メガトン怪獣 スカイドン 宇宙怪獣 ベムラー 頭脳星人 チブル星人 地獄星人 ヒッポリト星人 幻覚宇宙人 メトロン星人 サーベル暴君 マグマ星人 オイル怪獣 タッコング 双子怪獣 レッドギラス 双子怪獣 ブラックギラス 油獣 ペスター 悪質宇宙人 メフィラス星人 誘拐怪人 ケムール人 宇宙狩人 クール星人 凶悪宇宙人 ザラブ星人 分身宇宙人 ガッツ星人 どくろ怪獣 レッドキング 変身怪人 ピット星人 宇宙怪獣 エレキング 伝説怪獣 ウー 冷凍怪獣 ギガス 宇宙蝦人間 ヴィラ星人 双頭怪獣 パンドン 三面怪人 ダダ ミサイル超獣 ベロクロン 一角超獣 バキシム 変身超獣 ブロッケン 地底ロボットユートム 古代怪獣 ツインテール 戦車怪獣 恐竜戦車 地底怪獣 グドン 地底怪獣 テレスドン 反重力宇宙人 ゴドラ星人 宇宙大怪獣 ベムスター 宇宙大怪獣 ムルロア 極悪宇宙人 テンペラー星人 超人ロボット エースロボット 暴君怪獣 タイラント 彗星怪獣 ドラコ 友好珍獣 ピグモン 暗黒怪獣 バキューモン※永久パターン防止キャラ にせウルトラマン 宇宙ロボット キングジョー 宇宙恐竜 ゼットン 四次元怪獣 ブルトン ウラン怪獣 ガボラ 異次元超人 エースキラー 邪悪生命体 ゴーデス この項目は、コンピュータゲームに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:コンピュータゲーム / PJコンピュータゲーム)。 表 話 編 歴 ウルトラシリーズ 作品(一覧) 昭和 第1期 テレビQ 初代マン セブン 映画Q 映画 初代マン長篇怪獣映画 実相寺作品 甦れ OVQ OV 初代マン宇宙探検 TVゲーム大冒険 VS仮面ライダー 怪獣伝説 平成セブン テレビスペシャル初代マンなりたかった男 つくった男たち 怪獣クイズ ふたりの 私が愛した ウルトラマン大全集三井奥さま劇場 小説初代マン 小説 漫画初代マン 漫画(THE FIRST) 他媒体ファイト ウルトラQ倶楽部 初代マンプラネタリウム 怪獣御殿 関連作品Q dark fantasy SEVEN X ネオ・Q クロスオーバー仮面ライダー シュシュトリアン 第2期 テレビ帰マン A タロウ レオ 映画怪獣大決戦 OVスーパーファイト 漫画ザ・マン STORY 0 ウルトラ大全集 クロスオーバーコメットさん イマジンあにめ3 関連作品人気怪獣大パレード5夜連続シリーズ スーパーTV 第3期 テレビザ☆マン 80 映画ZOFFY 物語 アニメちゃん 漫画兄弟物語 決戦!兄弟 超伝説 他媒体怪獣大百科 怪獣大図鑑 M715(M730) M730・ランド ゲーム ウルトラ作戦 初代マン怪獣帝国の逆襲 出撃科特隊 91年版 PS2版 倶楽部 セブン ウルトラ警備隊AC ウルトラ警備隊MA 闘魂伝説 パチンコ初代マン セブン パチスロ倶楽部3 倶楽部ST ザ・スロット 平成 第1期 テレビティガ ダイナ ガイア 映画ダイナ 映画 ガイア 映画 ティガ 映画 OVティガ OV ダイナ OV ガイア OV ゲーム新たなる二つの光 クロスオーバーブースカ! ブースカ!! 他媒体ティガ プラネタリウム 第2期 テレビコスモス ネクサス マックス メビウス 映画コスモス映画 映画2新世紀伝説 映画3新世紀03伝説 ネクスト 映画(ULTRAMAN) メビウス 映画 超8兄弟 OVメビウス OV1 メビウス OV2 小説メビウス 小説 ゲームネクサス ゲーム Fighting Evolution バトルコレクション コンパチ 他媒体N PROJECT ヒカリサーガ 大怪獣バトル/ウルトラマンゼロシリーズ テレビギャラクシー ギャラクシーNEO 列伝ゼロファイト 大怪獣ラッシュ ゼロ CHRONICLE 映画銀河伝説 ゼロ THE MOVIE サーガ 漫画アドベンチャー ゲームULTRA MONSTERS ウルトラコロシアム 大怪獣ラッシュ OVウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ ウルトラマンゼロ外伝 キラー ザ ビートスター 新世代ヒーローズ テレビ新列伝ギンガ ギンガS ファイトビクトリー X オーブファイトオーブ ジード R/B クロニクルオーブ CHRONICLE ニュージェネクロニクル バラエティゾーン 怪獣散歩 映画ギンガ映画 映画2 ギンガS 映画 X 映画 オーブ 映画 ジード 映画 R/B 映画 Webオーブ ORIGIN ニュージェネレーションヒーローズ ゲームフュージョンファイト! 令和 第1期 テレビタイガ Z トリガー デッカー クロニクルクロニクル ZERO&GEED クロニクルZ ヒーローズオデッセイ クロニクルD 映画タイガ 映画 トリガー 映画 Web大いなる陰謀 セブンガーファイト マルっとナビ ナースデッセイ開発秘話〜特務3課奮闘記〜 運命の衝突 レグロス 他媒体オリジナル テレビナイス ウルころ 海外 ハヌマーン(ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団) USA G パワード リブット 関連作品ジャンボーグA&ジャイアント ハヌマーンと5人の仮面ライダー 映画帰マン(DAICON FILM版) ゼアス(映画1・映画2) シン Webシン・ファイト OVネオス 小説Another Genesis 妹 多々良島ふたたび-ウルトラ怪獣アンソロジー- デュアル F 漫画かっとび!ランド 忍法帖 超闘士激伝 出光人 ULTRAMAN セブンきゅ〜ぶ アニメキッズゆかいな仲間・ことわざ物語・母をたずねて3000万光年 グラフィティ カンパニー ニャン M78劇場 怪獣酒場 怪獣娘 かいじゅうステップ ゲーム怪獣バスターズ 舞台DARKNESS HEELS 他媒体アンドロメロス キャラクター ウルトラマン一覧 ゾフィー セブン ウルトラの父 ウルトラの母 ウルトラ兄弟 キング ノア ゼロ ベリアル トレギア 大怪獣バトル 怪獣表 話 編 歴 ウルトラ怪獣 (カテゴリ) 作品別一覧 Q(df) マン セブン 帰マン A タロウ レオ ザ☆ 80 ティガ ダイナ ガイア コスモス ネクサス マックス メビウス ウルトラ怪獣 ウルトラQカネゴン ガラモン ケムール人 ゴメス ラゴン リトラ ウルトラマンアボラス アントラー ウー ガボラ ケムラー ゴモラ ザラブ星人 ザンボラー ジェロニモン ジャミラ ジラース ゼットン ゼットン星人 ダダ チャンドラー テレスドン ドラコ バニラ バルタン星人 ピグモン ブルトン ペスター ベムラー メフィラス星人 レッドキング ウルトラセブンカプセル怪獣アギラ ウインダム ミクラス イカルス星人 エレキング ガッツ星人 キングジョー ゴース星人 ゴーロン星人 ゴドラ星人 スペル星人 ナース ノンマルト パンドン ピット星人 フック星人 ペガッサ星人 ペダン星人 メトロン星人 帰ってきたウルトラマンアーストロン グドン ゴーストロン ゴキネズラ コダイゴン サドラ ツインテール ナックル星人 フェミゴン ブラックキング ベムスター ムルチ メイツ星人 ウルトラマンAエースキラー サボテンダー ドラゴリー バキシム ヒッポリト星人 ベロクロン ヤプール人 ルナチクス ウルトラマンタロウエンペラ星人 テンペラー星人 バードン タイラント バルキー星人 ムカデンダー ウルトラマンレオ円盤生物 ノーバ ババルウ星人 プレッシャー マグマ星人 ウルトラマン80サラマンドラ ホー ウルトラマンティガウルトラマンダイナゴルザ シルバゴン レギュラン星人 ウルトラマンガイアガンQ 劇場作品グランドキング ベリュドラ 公認キャラクターキヨタカ ロビン 商品 玩具怪獣シリーズ ガシャポンHG・DG 光の巨人コレクション ポピニカ ウルトラコイン伝説 超合金 ULTRA-ACT ウルトラエッグ S.H.Figuarts その他研究序説 超全集 講談社キャラクター文庫 デジタルシリーズ 出演者・スタッフ 出演者表 話 編 歴 ウルトラシリーズ主演俳優 昭和佐原健二Q 黒部進初代マン 森次晃嗣セブン 団時朗ジャック 高峰圭二・星光子A 篠田三郎タロウ 真夏竜レオ 長谷川初範80 平成長野博ティガ つるの剛士ダイナ 吉岡毅志ガイア 杉浦太陽コスモス 袴田吉彦Qdf 川久保拓司ネクサス 青山草太マックス 五十嵐隼士メビウス 与座重理久SEVEN X 南翔太大怪獣バトル・NEO 田辺誠一ネオ・Q 根岸拓哉ギンガ・ギンガS 宇治清高ギンガS 高橋健介X 石黒英雄オーブ 濱田龍臣ジード 平田雄也・小池亮介R/B 令和井上祐貴タイガ 平野宏周Z 寺坂頼我トリガー 松本大輝デッカー 映画・OV・その他関口正晴ゼアス 山﨑勝之平成セブン 宮坂ひろしナイス 高槻純ネオス 別所哲也ULTRAMAN 小柳友ゼロ DAIGOサーガ 斎藤工シン 海外マイケル・レムベック(英語版)・チャド・エヴェレット・エイドリアン・バーボーUSA ドーレ・クラウスG ケイン・コスギパワード アニメ・吹き替え富山敬・伊武雅刀ザ☆マン 古谷徹・小川真司・鶴ひろみUSA 京本政樹G 森川智之パワード スタッフ表 話 編 歴 第1期-第3期 ウルトラシリーズ・主要スタッフ 監修円谷英二 脚本金城哲夫 山田正弘 山浦弘靖 上原正三 藤川桂介 佐々木守 若槻文三 市川森一 田口成光 石堂淑朗 長坂秀佳 阿井文瓶 監督円谷一 飯島敏宏 野長瀬三摩地 満田かずほ 実相寺昭雄 鈴木俊継 筧正典 山際永三 東條昭平 湯浅憲明 特殊技術高野宏一 的場徹 有川貞昌 大木淳 佐川和夫 川北紘一 矢島信男 美術・造形・光学成田亨 高山良策 開米栄三 佐々木明 池谷仙克 鈴木儀雄 井口昭彦 大澤哲三 青木利郎 飯塚定雄 中野稔 音楽宮内國郎 冬木透 制作熊谷健 円谷皐 橋本洋二 書籍大伴昌司 竹内博 内山まもる その他鈴木清 宍倉徳子 その他 施設・イベントウルフェス ランド ジャングル スタジアム M78パーク プレミアステージ 大集合 怪獣酒場 設定・用語怪獣一覧 マシン一覧 スペシウム カラータイマー M78星雲 宇宙警備隊 ウルティメイトフォースゼロ ウルトラ警備隊 地球平和連合TPC スーパーガン 怪獣墓場 スペースチタニウム 音楽ワンダバ ウルトラマン80 ウルトラまいどCD TAKE ME HIGHER Brave Love, TIGA 君だけを守りたい ULTRA HIGH ULTRAMAN ORIGINAL SOUNDTRACK 英雄 青い果実 いつも心に太陽を 飛び立てない私にあなたが翼をくれた 赤く熱い鼓動 LIGHT IN YOUR HEART 星のように… 運命のしずく〜Destiny's star〜 DREAM FIGHTER 君だけを守りたい〜アスカの歌〜 君だけを守りたい〜リーサの歌〜 Lost the way ULTRA STEEL ULTRA FLY Final Wars! Legend of Galaxy 〜銀河の覇者 Starlight 英雄の詩 TWO AS ONE M八七 Project DMM voyager 制作局TBS NHK 日本テレビ 毎日放送 CBC BS11 テレビ東京 tvk チバテレ テレ玉 サンテレビ メ〜テレ フジテレビ WOWOW 放送枠タケダアワー TBS金曜7時枠の連続ドラマ TBS系列水曜夜7時台枠のアニメ TBS水曜7時枠の連続ドラマ 毎日放送制作土曜夕方6時枠のアニメ テレビ東京平日夕方6時枠のアニメアニメ530 関連項目うるとら7:00 情報局 すべて 検定 テレマガ てれびくん チャイヨーウルトラマン訴訟 おはよう!こどもショー ハッチャキ!!マチャアキ ウルトライダーS 笑ってポン! スーパー特撮大戦2001 SVS TANK!3 巨影都市 怪獣擬人化計画 SSSS.GRIDMAN SSSS.DYNAZENON スーパーロボット大戦30 製作・関連企業円谷プロ 円谷エンターテインメント バンダイ バンダイナムコグループ ナムコ バンダイナムコエンターテインメント プレックス バンダイビジュアル マルサン商店 ブルマァク マーベル・コミック
※この「登場怪獣・宇宙人」の解説は、「ウルトラマン倶楽部 (アーケード)」の解説の一部です。
「登場怪獣・宇宙人」を含む「ウルトラマン倶楽部 (アーケード)」の記事については、「ウルトラマン倶楽部 (アーケード)」の概要を参照ください。
登場怪獣・宇宙人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 00:50 UTC 版)
「ウルトラマン (1991年版ゲーム)」の記事における「登場怪獣・宇宙人」の解説
以下はスーパーファミコン版、メガドライブ版における登場順。 宇宙怪獣 ベムラー 光線を吐く。 地底怪獣 テレスドン(アーケード版ではステージ5) 火炎を吐く。長い尻尾攻撃もあり。 ゲームボーイ版では未登場。 棲星怪獣 ジャミラ(アーケード版ではステージ4、ゲームボーイ版ではステージ5) 火炎を吐く。テレスドンと違い、射程距離が無限。倒した後の演出が他と違い、科特隊がジャミラの墓標で追悼するシーンになっている。またアーケード版では止めがスペシウム光線ではなく、ウルトラ水流になる。 四次元怪獣 ブルトン(アーケード版ではステージ6、ゲームボーイ版ではステージ4) 回転体当たり、金縛り光線、隕石召喚、ワープ、バリヤーなど、特殊な攻撃が多い。原作と違い、戦闘時は暗雲が垂れ込めているが、倒すと晴れる。 どくろ怪獣 レッドキング(アーケード版ではステージ10、ゲームボーイ版ではステージ3) 岩を投げたり、パンチを仕掛けてくる。 本作品に登場するレッドキングは2代目である。 宇宙忍者 バルタン星人(アーケード版ではステージ3、ゲームボーイ版ではステージ2) 大ジャンプ、光線、分身の術などを使う。 古代怪獣 ゴモラ(アーケード版ではステージ8、ゲームボーイ版ではステージ6) 体当たりと尻尾で締め付ける攻撃を持つ。また、パンチも仕掛けてくる。 悪質宇宙人 メフィラス星人(アーケード版ではステージ11、ゲームボーイ版ではステージ7) 大ジャンプキック・投げ・光線・ダッシュなどはウルトラマンに近い。ワープもできる。スペシウム光線を撃つとメフィラスも光線を撃って相殺。「宇宙人同士が争っても仕様が無い」という会話デモが発生してステージクリア。原作と違い、戦闘時は夕方になっている。 怪獣酋長 ジェロニモン(アーケード版ではステージ12) 反重力光線と羽根飛ばし攻撃を持つ。また、パンチも仕掛けてくる。 ゲームボーイ版では未登場。原作と違い、戦闘時は雷雲が立ち込めている。 宇宙恐竜 ゼットン(アーケード版ではステージ13、ゲームボーイ版ではステージ9) 大ジャンプキック・投げ・赤色光線・ワープ・バリヤーなど強力な攻撃を多数持っている。 ゼットンの体力を0まで削ってウルトラマンがスペシウム光線を撃つと、原作通りこれが防御されてゼットンから撃ち返されたビームの前に倒されるデモが発生。その後、科特隊隊員がペンシル爆弾をゼットンに発射するミニゲームが開始。ペンシル爆弾の弾数は残機数+1(1発外すごとに残機を消費し、最大9発。また、アーケード版では残機の概念がないため2発固定)を持っており、1発でも命中するとエンディングだが、時間切れか命中せず弾数がなくなるとただちにゲームオーバーとなり、アーケード版や機種にかかわらずコンティニューは一切できない。難易度イージーではスタッフロールは流れず、赤い玉(ゾフィー)が飛んでいって「終」の文字が表示される。ノーマルかエキスパートだとスタッフロールあり。背景はウルトラマンとゾフィーが光の国に帰っていくムービー。
※この「登場怪獣・宇宙人」の解説は、「ウルトラマン (1991年版ゲーム)」の解説の一部です。
「登場怪獣・宇宙人」を含む「ウルトラマン (1991年版ゲーム)」の記事については、「ウルトラマン (1991年版ゲーム)」の概要を参照ください。
登場怪獣・宇宙人(ファイト)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 14:43 UTC 版)
「ウルトラマンオーブ」の記事における「登場怪獣・宇宙人(ファイト)」の解説
『ウルトラマンオーブ THE CHRONICLE』(ウルトラマンオーブ ザ クロニクル)は、2018年1月6日から6月30日まで、テレビ東京系列にて毎週土曜 9:00 - 9:30(JST)に放送された特撮ヒーロー番組。 内容はテレビシリーズや後述の劇場版、『ウルトラファイトオーブ』を再構成したものと、過去のウルトラシリーズを振り返るスペシャルエピソードで構成される。また、一部後述のエピソード10構想の設定も関連しており、劇場版オーブの各章のサブタイトル(「サデスの帰還」や「宇宙魔女賊ムルナウの逆襲」)や、サデスやムルナウといった設定、最終回の舞台でガイの訪れた場所が「O-50」など、『オーブ』を補完した内容になっている。 最終回は、O-50を経て次作『ウルトラマンR/B』の世界を訪れたガイが主人公の湊兄弟とすれ違い、彼らにエールを送って再び旅立つ姿で締めくくられる。
※この「登場怪獣・宇宙人(ファイト)」の解説は、「ウルトラマンオーブ」の解説の一部です。
「登場怪獣・宇宙人(ファイト)」を含む「ウルトラマンオーブ」の記事については、「ウルトラマンオーブ」の概要を参照ください。
登場怪獣・宇宙人(映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 23:33 UTC 版)
「ウルトラマンタイガ」の記事における「登場怪獣・宇宙人(映画)」の解説
ウルトラマントレギア サーベル暴君 マグマ星人 宇宙商人 マーキンド星人 三面怪人 ダダ 帝国機兵 レギオノイド ダダ・カスタマイズ 電波怪人 レキューム人 殺戮宇宙人 ヒュプナス 昆虫宇宙人 クカラッチ星人 宇宙怪人 ペダン星人 宇宙帝王 バド星人 宇宙怪人 ゼラン星人 健啖宇宙人 ファントン星人 グローザ星系人 暗黒星人 シャプレー星人 憑依宇宙人 サーペント星人 戦略星人 キール星人 最凶獣 ヘルベロス 毒炎怪獣 セグメゲル 悪夢魔獣 ナイトファング 惑星守護神 ギガデロス 雷撃獣神 ゴロサンダー 表 話 編 歴 ウルトラシリーズ 作品(一覧) 昭和 第1期 テレビQ 初代マン セブン 映画Q 映画 初代マン長篇怪獣映画 実相寺作品 甦れ OVQ OV 初代マン宇宙探検 TVゲーム大冒険 VS仮面ライダー 怪獣伝説 平成セブン テレビスペシャル初代マンなりたかった男 つくった男たち 怪獣クイズ 私が愛した ウルトラマン大全集三井奥さま劇場 小説初代マン 小説 漫画初代マン 漫画(THE FIRST) 他媒体ファイト ウルトラQ倶楽部 初代マンプラネタリウム 怪獣御殿 関連作品Q dark fantasy SEVEN X ネオ・Q クロスオーバー仮面ライダー シュシュトリアン 第2期 テレビ帰マン A タロウ レオ 映画怪獣大決戦 物語 OVスーパーファイト 漫画ザ・マン STORY 0 ウルトラ大全集 クロスオーバーコメットさん イマジンあにめ3 関連作品人気怪獣大パレード5夜連続シリーズ スーパーTV 第3期 テレビザ☆マン 80 映画ZOFFY 漫画兄弟物語 決戦!兄弟 超伝説 他媒体怪獣大百科 怪獣大図鑑 M715(M730) M730・ランド ゲーム ウルトラ作戦 初代マン怪獣帝国の逆襲 出撃科特隊 91年版 PS2版 倶楽部 セブン ウルトラ警備隊AC ウルトラ警備隊MA 闘魂伝説 パチンコ初代マン セブン パチスロ倶楽部3 倶楽部ST ザ・スロット 平成 第1期 テレビティガ ダイナ ガイア 映画ダイナ 映画 ガイア 映画 ティガ 映画 OVティガ OV ダイナ OV ガイア OV ゲーム新たなる二つの光 クロスオーバーブースカ! ブースカ!! 他媒体ティガ プラネタリウム 第2期 テレビコスモス ネクサス マックス メビウス 映画コスモス映画 映画2新世紀伝説 映画3新世紀03伝説 ネクスト 映画(ULTRAMAN) メビウス 映画 超8兄弟 OVメビウス OV1 メビウス OV2 小説メビウス 小説 ゲームネクサス ゲーム Fighting Evolution バトルコレクション コンパチ 他媒体N PROJECT ヒカリサーガ 大怪獣バトル/ウルトラマンゼロシリーズ テレビギャラクシー ギャラクシーNEO 列伝ゼロファイト 大怪獣ラッシュ ゼロ CHRONICLE 映画銀河伝説 ゼロ THE MOVIE サーガ 漫画アドベンチャー ゲームULTRA MONSTERS ウルトラコロシアム 大怪獣ラッシュ OVウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ ウルトラマンゼロ外伝 キラー ザ ビートスター 新世代ヒーローズ テレビ新列伝ギンガ ギンガS ファイトビクトリー X オーブファイトオーブ ジード R/B クロニクルオーブ CHRONICLE ニュージェネクロニクル バラエティゾーン 怪獣散歩 映画ギンガ映画 映画2 ギンガS 映画 X 映画 オーブ 映画 ジード 映画 R/B 映画 Webオーブ ORIGIN ニュージェネレーションヒーローズ ゲームフュージョンファイト! 令和 第1期 テレビタイガ Z トリガー デッカー クロニクルクロニクル ZERO&GEED クロニクルZ ヒーローズオデッセイ クロニクルD 映画タイガ 映画 トリガー 映画 Web大いなる陰謀 セブンガーファイト マルっとナビ ナースデッセイ開発秘話〜特務3課奮闘記〜 運命の衝突 他媒体オリジナル テレビナイス ウルころ 海外 ハヌマーン(ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団) USA G パワード リブット 関連作品ジャンボーグA&ジャイアント ハヌマーンと5人の仮面ライダー 映画帰マン(DAICON FILM版) ゼアス(映画1・映画2) シン OVネオス 小説Another Genesis 妹 多々良島ふたたび-ウルトラ怪獣アンソロジー- デュアル F 漫画かっとび!ランド 忍法帖 超闘士激伝 出光人 ULTRAMAN セブンきゅ〜ぶ アニメキッズゆかいな仲間・ことわざ物語・母をたずねて3000万光年 グラフィティ カンパニー ニャン M78劇場 怪獣酒場 怪獣娘 かいじゅうステップ ゲーム怪獣バスターズ 舞台DARKNESS HEELS 他媒体アンドロメロス キャラクター ウルトラマン一覧 ゾフィー セブン ウルトラの父 ウルトラの母 ウルトラ兄弟 キング ノア ゼロ ベリアル キヨタカ ロビン 大怪獣バトル 怪獣表 話 編 歴 ウルトラ怪獣 (カテゴリ) 作品別一覧 Q(df) マン セブン 帰マン A タロウ レオ ザ☆ 80 ティガ ダイナ ガイア コスモス ネクサス マックス メビウス ウルトラ怪獣 ウルトラQカネゴン ガラモン ケムール人 ゴメス ラゴン リトラ ウルトラマンアボラス アントラー ウー ガボラ ケムラー ゴモラ ザラブ星人 ザンボラー ジェロニモン ジャミラ ジラース ゼットン ゼットン星人 ダダ チャンドラー テレスドン ドラコ バニラ バルタン星人 ピグモン ブルトン ペスター ベムラー メフィラス星人 レッドキング ウルトラセブンカプセル怪獣アギラ ウインダム ミクラス イカルス星人 エレキング ガッツ星人 キングジョー ゴース星人 ゴーロン星人 ゴドラ星人 スペル星人 ナース ノンマルト パンドン ピット星人 フック星人 ペガッサ星人 ペダン星人 メトロン星人 帰ってきたウルトラマンアーストロン グドン ゴーストロン ゴキネズラ コダイゴン サドラ ツインテール ナックル星人 フェミゴン ブラックキング ベムスター ムルチ メイツ星人 ウルトラマンAエースキラー サボテンダー ドラゴリー バキシム ヒッポリト星人 ベロクロン ヤプール人 ルナチクス ウルトラマンタロウエンペラ星人 テンペラー星人 バードン タイラント バルキー星人 ムカデンダー ウルトラマンレオ円盤生物 ノーバ ババルウ星人 プレッシャー マグマ星人 ウルトラマン80サラマンドラ ホー ウルトラマンティガウルトラマンダイナゴルザ シルバゴン レギュラン星人 ウルトラマンガイアガンQ 劇場作品グランドキング ベリュドラ 商品 玩具怪獣シリーズ ガシャポンHG・DG 光の巨人コレクション ポピニカ ウルトラコイン伝説 超合金 ULTRA-ACT ウルトラエッグ S.H.Figuarts その他研究序説 超全集 講談社キャラクター文庫 デジタルシリーズ 出演者・スタッフ 出演者表 話 編 歴 ウルトラシリーズ主演俳優 昭和佐原健二Q 黒部進初代マン 森次晃嗣セブン 団時朗ジャック 高峰圭二・星光子A 篠田三郎タロウ 真夏竜レオ 長谷川初範80 平成長野博ティガ つるの剛士ダイナ 吉岡毅志ガイア 杉浦太陽コスモス 袴田吉彦Qdf 川久保拓司ネクサス 青山草太マックス 五十嵐隼士メビウス 与座重理久SEVEN X 南翔太大怪獣バトル・NEO 田辺誠一ネオ・Q 根岸拓哉ギンガ・ギンガS 宇治清高ギンガS 高橋健介X 石黒英雄オーブ 濱田龍臣ジード 平田雄也・小池亮介R/B 令和井上祐貴タイガ 平野宏周Z 寺坂頼我トリガー 松本大輝デッカー 映画・OV・その他関口正晴ゼアス 山﨑勝之平成セブン 宮坂ひろしナイス 高槻純ネオス 別所哲也ULTRAMAN 小柳友ゼロ DAIGOサーガ 斎藤工シン 海外マイケル・レムベック(英語版)・チャド・エヴェレット・エイドリアン・バーボーUSA ドーレ・クラウスG ケイン・コスギパワード アニメ・吹き替え富山敬・伊武雅刀ザ☆マン 古谷徹・小川真司・鶴ひろみUSA 京本政樹G 森川智之パワード スタッフ表 話 編 歴 第1期-第3期 ウルトラシリーズ・主要スタッフ 監修円谷英二 脚本金城哲夫 山田正弘 山浦弘靖 上原正三 藤川桂介 佐々木守 若槻文三 市川森一 田口成光 石堂淑朗 長坂秀佳 阿井文瓶 監督円谷一 飯島敏宏 野長瀬三摩地 満田かずほ 実相寺昭雄 鈴木俊継 筧正典 山際永三 東條昭平 湯浅憲明 特殊技術高野宏一 的場徹 有川貞昌 大木淳 佐川和夫 川北紘一 矢島信男 美術・造形成田亨 高山良策 開米栄三 佐々木明 池谷仙克 鈴木儀雄 井口昭彦 大澤哲三 飯塚定雄 音楽宮内國郎 冬木透 制作熊谷健 円谷皐 橋本洋二 書籍大伴昌司 竹内博 内山まもる その他鈴木清 宍倉徳子 その他 施設・イベントウルフェス ランド ジャングル スタジアム M78パーク プレミアステージ 大集合 怪獣酒場 設定・用語怪獣一覧 マシン一覧 スペシウム カラータイマー M78星雲 宇宙警備隊 ウルトラ警備隊 地球平和連合TPC スーパーガン 怪獣墓場 スペースチタニウム 音楽ワンダバ ウルトラマン80 ウルトラまいどCD TAKE ME HIGHER Brave Love, TIGA 君だけを守りたい ULTRA HIGH ULTRAMAN ORIGINAL SOUNDTRACK 英雄 青い果実 いつも心に太陽を 飛び立てない私にあなたが翼をくれた 赤く熱い鼓動 LIGHT IN YOUR HEART 星のように… 運命のしずく〜Destiny's star〜 DREAM FIGHTER 君だけを守りたい〜アスカの歌〜 君だけを守りたい〜リーサの歌〜 Lost the way ULTRA STEEL ULTRA FLY Final Wars! Legend of Galaxy 〜銀河の覇者 Starlight 英雄の詩 TWO AS ONE Project DMM voyager 制作局TBS NHK 日本テレビ 毎日放送 CBC BS11 テレビ東京 tvk チバテレ テレ玉 サンテレビ メ〜テレ フジテレビ WOWOW 放送枠タケダアワー TBS金曜7時枠の連続ドラマ TBS系列水曜夜7時台枠のアニメ TBS水曜7時枠の連続ドラマ 毎日放送制作土曜夕方6時枠のアニメ テレビ東京平日夕方6時枠のアニメアニメ530 関連項目うるとら7:00 情報局 すべて 検定 テレマガ てれびくん チャイヨーウルトラマン訴訟 おはよう!こどもショー ハッチャキ!!マチャアキ ウルトライダーS 笑ってポン! スーパー特撮大戦2001 SVS TANK!3 巨影都市 怪獣擬人化計画 SSSS.GRIDMAN SSSS.DYNAZENON スーパーロボット大戦30 製作・関連企業円谷プロ 円谷エンターテインメント バンダイ バンダイナムコグループ ナムコ バンダイナムコエンターテインメント プレックス バンダイビジュアル マルサン商店 ブルマァク マーベル・コミック 表 話 編 歴 東京12チャンネル→テレビ東京系列のテレビドラマ枠 現在ドラマブレイク ドラマプレミア23 火曜深夜ドラマ(水曜未明、2022年4月開始予定) ドラマParavi(木曜未明〈水曜深夜〉) 水ドラ25(木曜未明〈水曜深夜〉) 木ドラ24(金曜未明〈木曜深夜〉) 金曜8時のドラマ ドラマ24(土曜未明〈金曜深夜〉) ドラマ25(土曜未明〈金曜深夜〉) 金曜深夜ドラマ(土曜未明、2022年4月開始予定) 特撮:土曜9時(ウルトラシリーズ) 日曜9時(ガールズ×戦士シリーズ) 過去 帯番組時代劇アワー ドラマチックチャンネル ハッピーチャンネル グッドチャンネル ランチチャンネル Lドラ 韓流プレミア 日曜日土曜ドラマ24(日曜未明〈土曜深夜〉) 日曜7時(アイカツプラネット!) 日曜10時30分(ガールズ×戦士シリーズ) 日曜21時 月曜日日曜深夜ドラマ(月曜未明) 月曜19時時代劇 月曜19時30分 月曜21時(愛のドラマシリーズ) 月曜22時(ドラマBiz/ドラマプレミア10) 火曜日月曜深夜ドラマ(火曜未明) ウルトラシリーズ 火曜20時 火曜22時 水曜日海外ドラマセレクション(水曜未明〈火曜深夜〉) ウルトラシリーズ 水曜19時 水曜20時 水曜21時時代劇(日本名作怪談劇場) シアターGOLD 木曜日ドラマホリック!(木曜未明〈水曜深夜〉) 水曜ミニドラマ(木曜未明〈水曜深夜〉) 金曜日木ドラ25(金曜未明〈木曜深夜〉) 円谷恐竜三部作 金曜20時(金曜20時時代劇) 金曜21時時代劇 牙狼-GARO-シリーズ 土曜日トミカヒーローシリーズ(TVA) 超星神シリーズ 土曜21時 土曜22時 土曜深夜ドラマ サタドラ スペシャルドラマ枠現在:月曜プレミア8 新春ドラマスペシャル 過去:水曜女と愛とミステリー 水曜シアター9 水曜ミステリー9(『水曜エンタ』の一企画扱いに降格前) 水曜エンタ(1企画扱いで『水曜ミステリー9』を不定期放送) 月曜スペシャルドラマ 12時間超ワイドドラマ / 新世紀ワイド時代劇 / 新春ワイド時代劇 / 新春時代劇 初春ドラマスペシャル NHK | 日本テレビ | テレビ朝日 | TBSテレビ | テレビ東京| フジテレビ| / テレ東系アニメ .mw-parser-output .redirectcatnav{margin:1em auto;border-style:none;text-align:left;font-size:100%;clear:both}.mw-parser-output .redirectcat ul{margin-left:0}劇場版 ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックスに関するカテゴリ: 2020年の映画 ウルトラシリーズ映画作品 ウルトラシリーズのクロスオーバー作品 2020年代の特撮作品 バンダイビジュアルの映画作品 松竹特撮映画 .mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.75em;right:1em;display:none} この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。
※この「登場怪獣・宇宙人(映画)」の解説は、「ウルトラマンタイガ」の解説の一部です。
「登場怪獣・宇宙人(映画)」を含む「ウルトラマンタイガ」の記事については、「ウルトラマンタイガ」の概要を参照ください。
登場怪獣・宇宙人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/11 09:20 UTC 版)
「マグマ大使 (テレビドラマ)」の記事における「登場怪獣・宇宙人」の解説
一覧 大恐竜 第1話「わたしがゴアだ」に登場。 その名の通り、直立型の大型恐竜。ゴアの手によって家ごと時空を移動させられた村上一家が着いた前世紀の地球に出現した。口から火を吐いて村上父子に襲いかかったが、ゴアの円盤から発射された光線によって倒された。デザイン・造形は大橋史典。風船を仕込んで喉が動く仕掛けやリアルな造形が大評判となり、第13話から第16話に怪獣「アロン」として再登場した。 モグネス 第2話から第4話に登場。 四足歩行のセンザンコウに似た怪獣(劇中では初登場時に目撃者から「アリクイのお化け」と呼ばれている)。静岡でモグラのように地中から出現し、村上厚が乗っていた東海道新幹線を襲った。尻尾からは光線を出し、口からは火のように見える液体水爆を吐く。ゴアにタロス星から連れてこられて改造され、電子頭脳を内蔵するほか、体内には水爆があるため、マグマは最初の攻撃の際には地中への逃亡を止められなかった。その後、アースが強力な磁力を発生させる装置を作ったため、マグマはこの装置を使ってモグネスの電子頭脳を破壊し、北極の地底に移動させた。この結果、ゴアが水爆の起爆スイッチを押しても地上に被害が生じなかった。ソフビ人形は、放送終了後になって発売されたが、尻尾が付いていなかった。 造形は大橋史典とする資料もあるが、入江はモグネス以降は開米栄三と照井栄が交代で造形を担当した。後のインタビューでは、入江はデザインは自身が手がけたとも証言している。 バドラ 第5話から第8話に登場。 直立型の翼竜のような怪獣。腕に翼がついており、自由に空を飛べる。宇宙から飛来して名古屋近郊に着陸した卵状の円盤から現れた。浜松上空に飛来した後、中京原子力発電所で高圧電線に触れて感電したマグマに口から黄色いガスを吐きかけて倒すが、モルに攻撃されて一時撤退する。最後はマグマの発した光線で身体は爆発したものの、分離した光る球体は宇宙へ逃げた。大橋史典はデザイン・造形は自身が手掛けたと述べているが、入江はデザインは自身が手がけ、造型は開米栄三と照井栄によるものであると証言している。 ルゴース2号 第9話から第12話に登場。 ルゴース星座からやってきた、大きな牙を生やし、ひび割れた蛇のような不気味な顔をした異星人。人間モドキと地球人が完全に入れ替わる作戦を指揮した。分身し、自動車で轢き殺そうとしても影のようにすり抜けてしまう。自らマモルのママ・友子と入れ替わったこともあったが、これは村上厚・マモルの父子に見破られた。胸に下げたペンダントから破壊光線を放つ。 最後は、人間モドキのコピー元の人間を焼却しようとした際にモルの熱線で動きを止められたところをガムにガソリンを浴びせられ、モルの熱線を受けて炎上・死亡した。人間モドキと違ってコピーした人間を異世界に送っているため、マモルのママは永らく行方不明となってしまった。被り物は『怪獣王子』の「鳥人司令」に改造された。 フレニックス 第9話から第12話に登場。 頭に2本の角のある首長竜のような怪獣。音波や電波を吸収してエネルギーとする。海中から鎌首をもたげ、吸収したエネルギーを口から高周波数音波にして発射する。フィリピン近海にいて、地球上の音波や電波を吸収して人間同士のコミュニケーションを不可能にし、疑心暗鬼に陥った人間に世界各地で戦争や暴動を起こさせた。また、自分の近くに来た船舶を沈没させ、米軍機を撃墜したうえ、音波で世界中に暴風雨を起こした。最後は、アースによって開発された小箱型の音波吸収装置によってエネルギーを奪われた後、ガムに小箱を口から投げ込まれて熱線を発射されたため、爆死した。デザインは入江義夫、造形は開米栄三。スーツの他、アップ用の頭部モデルも制作された。 ルゴース3号 第13話から第16話に登場。 ルゴース星座からやってきた異星人で、終始地震学者に化けたまま行動し、火山の爆発はマグマ大使のせいだというデマを流す。パル遊星唯一の生き残りの少女を光線銃で射殺した後、空飛ぶ車で逃亡するが、モルの熱線で車ごと爆破される。 アロン 第13話から第16話に登場。 第1話で登場した「大恐竜」にそっくりな直立怪獣。人間体は赤いフェイスペイントをしている。パル遊星を滅亡させた後、富士山麓に地底から出現した。莫大なエネルギーを蓄えており、何もせずただ存在するだけで火山を活性化させ、地球の気温を上昇させた。アースに日食を起こされてエネルギーを補充できくなり、一時活動を停止した。しかし、太陽が出ると活動を再開したため、北極と南極の氷が溶けて海水面が上昇し、高波が世界各地を襲う。マグマ大使がロケット体になって地底で自分の身体を熱くしてからゴアの円盤の上に乗ったため、ゴアはたまらず地球上に雨を降らせ、この雨で身体を冷やされて弱ったところにマグマ大使のミサイル攻撃を受け、アロンは死んだ。デザイン・造形は大橋史典。スーツは重くて視界が悪いため、アップの格闘場面では補助のスタッフが後から支えている。 パル遊星人 地球に接近してきたパル遊星の住民で、ゴアの派遣した怪獣アロンの攻撃を受けた。パル遊星王が統治する王制で、王は地球のことを知っており、SOS通信を地球に放ったが、アロンによって滅ぼされてしまった。ゴアはパル遊星の子供は助けなかった。王女のリーザが地球に逃れるが、ゴアのために命を落としたため、パル遊星人は絶滅してしまう。 ガレオン 第17話から第20話に登場。 ヤマアラシのように体中にとげのある四足歩行の怪獣だが、直立する姿も見られた。体型はモグネスに似ている。人間体は青いフェイスペイントをしている。知能派を自称し、直情型のドロックスとは仲が悪い。箱根ターンパイク付近に出現して青い花を食べ、これを元にして人間を青血病(あおちびょう)にする光線を発射する。保護色で姿を消せるが、マグマ大使に赤い塗料を付けられてできなくなった。バランゴというキノコを食べると死ぬが、ゴアが薬を飲ませた後は食べても死ななくなった。当初は日本(東京・名古屋・大阪方面)で青血病を広めていたが、バランゴ島で活動していたドロックスが少女の吹く笛の音に合わせて踊りだすという失態を演じたため、ゴアによってバランゴ島へ派遣された。そこでマグマ大使と戦うが、途中からドロックスと喧嘩になり、ドロックスに崖から落とされて死んだ。以降の怪獣はすべて、デザインは入江義夫、造形は開米栄三が担当した。ぬいぐるみはモグネスの改造である。 ドロックス 第18話から第20話に登場。 スティラコサウルスに似た直立歩行の怪獣。知能指数は「0.3」の武闘派で、知能派のガレオンとは仲が悪い。体から溶解液を出し、口から破壊光線を発射する。最初はガムにやられそうになったガレオンの支援のために箱根山中に出動したが、マグマ大使にやられて撤退した。その後、地球人が青血病の治療に役立つバランゴを採取するのを妨害するためにバランゴ島へ行き、後から島に来たガレオンと力を合わせてマグマ大使を倒そうとするが、途中で喧嘩になってガレオンを崖から突き落とし、殺してしまう。その直後、マグマ大使に動きを止められ、熱線を受けて死んだ。人間体は田中一が演じた。 スペクター 第21話から第24話に登場。 人間モドキに代わり、ゴアの命令を受けて地球で様々な破壊工作を行う。外見は人間だが、正体は宇宙植物「モドキシラス」という花で、死ぬと花の正体をさらす。粘菌のようなどろどろした黒い液体になって移動し、壁やドアをすり抜けられるほか、指から光線を出して敵を攻撃することもできる。何度も大阪宇宙科学研究所を襲い、人間モドキを絶滅させる細菌「GGH9」を載せたロケットの発射を妨害した。最後は、マグマ大使、ガム、および村上父子ら地球人によって全滅させられ、ロケットは発射された。 ストップゴン 第21話から第24話に登場。 ステゴサウルスのような背びれを生やした直立型の怪獣。口から物体の動きを止めるストップ光線を発射する。また、体を分解して移動できるため、敵の攻撃でバラバラにされても元に戻れる。最初は蓬萊峡に出現したが、その後は奈良の東大寺に移動し、大仏殿を破壊した。ゴアの円盤からエネルギーを供給され、交通機関をはじめロケットの機能をも止め、チチラ菌を日本中に蔓延させる。最後はマグマ大使の熱線でバラバラにされたうえ、エネルギー源(心臓)を奪われて元に戻れなくなり、死んだ。 サルタン 第25話から第28話に登場。 ミクロン人間によるテロおよびガム冷凍作戦を指揮した、黒いピエロのような姿のガメオ星座の異星人。冷凍研究所で開発した冷凍液で、ガムを凍らせてしまう。作戦が失敗したためにゴアに処刑されそうになって脱走し、マモルの家に現れる。ゴアには地球人は残忍な動物と聞かされ、彼らの宇宙侵略を阻止するという大義を吹きこまれていたが、村上家で地球人の優しさを知って生命の庇護と引き換えに国際緊急出動隊の保護下に入り、地球人に協力するようになる。しかし、ガメオ星座の生物は特殊な磁気を帯びており、ここから潜伏先のホテルを探知され、縮小したダコーダに襲われて絶命する。 ミクロン人間 第25話から第28話に登場。 全滅した人間モドキに代わってゴアが送った戦闘員。ダコーダの体内から放出され、地面の中から現れる。身長は数センチメートルほどだが、人間と同じくらいの大きさまで大きくなれる。また、人間に取りついて操り、各地でテロを起こす。最初はサルタンの指揮で動いていたが、サルタンが裏切った後は暗殺団を結成して自ら作戦を実行した。しかし、サルタンが地球人に「サルタンが開発した冷凍液に弱い」と喋ったため、弱点を知った国際緊急出動隊やマグマ大使によって全滅させられた。アニメーションによる表現は、ピープロダクションが映画『キングコング対ゴジラ』で担当したキングコングの上を移動する自衛隊員の描写での技術を応用している。 ダコーダ 第25話から第28話に登場。 独特の形体で真上から見るとギリシャ文字の「Ψ」の根本を太くしたような形状をしている飛行怪獣。「Ψ」の上部に当たる3本の触手は先端の少し膨れた部分の裏にタコのような吸盤が3つ並んでおり、これで物体を吸いつける。最初に羽田空港に出現し、体内からミクロン人間を放出した。さらに、マグマ大使と戦わせるために体内から巨人人間を出した後、体を縮小させて羽田東急ホテルに侵入し、中にいたサルタンを殺してマグマ大使と対決する。しかし、マグマ大使が胸から放出した冷凍液で固められ、ミサイルを1発受けて粉砕された。デザインは特撮監督の小嶋伸介。着ぐるみではなく造形物を吊って動きを表現している。脚本ではアイデアが先行しており、具体的な撮影方法は考えられていなかった。 巨人人間 第26話から第28話に登場。 ダコーダが吸盤から噴射した黒煙から出現した巨人。別名はブラック・ジャイアント。ミクロン人間の集合体であり、倒されると無数のミクロン人間が出現するため、マグマ大使を苦戦させる。最後は、サルタンが作ってアースが量産した冷凍液をガムに浴びせられて死んだ。 テラバーデン 第29話から第32話に登場。 アヒルのような顔をした四足歩行の怪獣。口から火炎を吐き、体からザムザ元素を出す。グレゴール星座に住んでいたがゴアにそそのかされ、地球侵略を手伝って地球に移住しようと目論み、ゴアがニューヨークを攻撃して地球人の関心を引きつけているうちに箱根大涌谷に移動した。ザムザ元素が体内に入った人間はゴアが発した電波を受信できるようになり、ゴアの意のままに動くため、テラバーデンは火山の中に潜んで各地の温泉にザムザ元素を広めようとした。これに対し、アースはガムにザムザ元素を弱める電磁波銃を授け、ガムはザムザ元素のためにゴアの手下になっていた人々を解放し、テラバーデンの力を弱めた。 テラバーデンは滅亡が迫っていたグレゴール星座の生物なので、アースがオリンポス星に出向いてゼウスからテラバーデン駆除の承認を得た後、マグマ大使が熱線を浴びせたうえでアースから授けられていた光の輪を使って未来へ飛ばし、テラバーデンを消滅させるという解決法が採られた。 ピドラ 第33話から第36話に登場。 テントウムシに似た宇宙昆虫。大半はテントウムシと同じくらいの大きさだが、親ピドラと呼ばれる1体だけが巨大で体長は50メートルもある。主に集団で行動し、鉄やコンクリートを食べるため、建物などに被害が生じた。親ピドラだけは鉄などは食べず、ネスギラスという植物を食べる。また、親ピドラは口から熱線を吐くことや、羽で強風を起こすことができる。そこで、ピドラの群れが川崎の石油タンクを襲い、親ピドラがその羽で上空に石油を散布させることにより、京浜地区では火を使えなくなって都市機能が麻痺する。これに対し、マグマ大使は「ジェット気流」で気化している石油とピドラの群れを吹き飛ばした。親ピドラもマグマ大使に羽をちぎられ、マグマ大使のミサイルを受けて村山貯水池に沈んだ。 ネスギラス 第34話から第36話に登場。 ネス遊星の宇宙植物。ピドラのエネルギー源となるため、ゴアが村山貯水池に生えさせた。数千度の熱にも耐えるため、マグマ大使も最初は有効な攻撃ができなかった。振動に敏感で、自分に近づくものを花から出す粘液でその動きを止めることができる。最後はマグマ大使の「ジェット気流」で吹き飛ばされた。 バラモン 第37話から第40話に登場。 ゴアの部下の異星人。スキンヘッドで顔は黄色。地球人の銃では殺せない。爆撃機を襲って3個の水爆を強奪したMM団と行動を共にし、水爆や毒ガスによるテロに関わった。最後はモルとガムの熱線を同時に受けて爆死した。 サソギラス 第37話から第39話に登場。 サソリに似た外見の怪獣。尻尾から赤い毒ガスを出す。これを吸った者は精神に異常が生じる。東京の国会議事堂近くのビルで開かれていた原水爆禁止条約締結の国際会議を妨害しようと会議場を襲った後、マグマ大使やガムと対決するが敵わず撤退した。その後、伊豆諸島にある国際緊急出動隊のミサイル基地(通称:ミサイル島)に出現し、毒ガスで隊員を全滅させる。マグマ大使がミサイル島に現れたところで再び対決し、ミサイルで倒される間際にマモルに毒ガスを浴びせた。マモルは精神が錯乱するも国際緊急出動隊の矢澤のおかげで正常に戻るが、ゴアがサソギラスの死骸から毒ガスの原液を抽出しており、これが後に東京でテロに使用されることになる。 グラニア 第39話・第40話に登場。 鋭角的な顔の直立型怪獣。口から小型のミサイルを発射するほか、危機が迫ると口からリング状の放射能を吐いて姿を消し、逃げる。セリフはないが自我はあり、水爆ミサイル装備中の戦闘に「(水爆を撃つと)お前は高熱で焼け死ぬのだ」というマグマ大使の説得に迷う姿を見せた。 サソギラスが倒された直後にミサイル島に出現してマグマ大使に撃退された後、東京に出現して国会議事堂を破壊し、マグマ大使と再び戦闘になるが逃亡する(第39話)。ミサイル島に戻って改造を受け、奪った水爆のミサイルを装備した状態でマグマ大使と三度戦闘となり、説得されて一度は発射を躊躇するもゴアに「マグマのいうことは嘘だ」と言われ、水爆ミサイルを東京に向けて打ち上げた後、マグマ大使のミサイルを受けて倒された。水爆ミサイルはマグマ大使によってゴアの円盤に向かって運搬され、円盤に命中・爆発した。 バルザス 第41話・第42話に登場。 1つ目で頭に3本の触角のある直立型の植物怪獣。X線で姿を消し、花や木に変身できる。触角から猛毒のある有針花粉を出し、その花粉に触れた人間は猛毒を受け、悲鳴をあげて突然倒れて苦しみ始める。遊園地の二子玉川園に出現して観覧車などを破壊した後、上野動物園にも出現したが、この時は声と足跡のみで姿は見えない。再び二子玉川園に出現した後、マグマ大使のミサイルを受けて有針花粉を吹き、姿を消した。有針花粉は東京タワーほか東京各地に飛来し、多くの人々を襲った。最後はガムに細胞を破壊するメタン銃で撃たれ、マグマ大使のミサイルを受けて倒される。バルザスの頭部は時限爆弾となっており、マグマ大使はこれをゴアの円盤に投げつけた。放映当時に少年誌でタイアップ公募された、「怪獣デザイン」の当選作を基にデザインされた。入江は東急エージェンシーのプロデューサーが気に入って採用されたと証言している。 ガベル 第43話・第44話に登場。 ゴアの部下の異星人。上野美術館にゴア像を出品し、この像から怪獣ジギラを出現させた。この功を褒められ、ゴアから「名前」と「顔」を与えられた。その後の任務で、録音した笛の音でマグマ大使を混乱させると、国際緊急出動隊本部に侵入したところをガムとマモルに捕らえられるが、手から出す光線を自らに浴びせて消滅した。 ジギラ 第43話・第44話に登場。 頭に3本の角(左右のものが大きく、真ん中のものが小さい)のある直立型の怪獣。上野美術館にあったゴア像から出現した。左右の角から強力な電流や磁力を発する。この強力な磁力のため、ガム、マグマ大使、国際緊急出動隊の通常の武器はジギラには通じない。マグマ大使が運んだコバルト爆弾によって破壊されて流星と化したゴアラ遊星(ゴアの円盤があった場所)を、自分の磁力を使って地球に激突させようと目論むが、マグマ大使の体内から5000万ボルトの電流を感電させられて弱ったところを、さらに熱線とミサイルを受けて死んだ。 海坊主 第45話・第46話に登場。 孫の太郎を交通事故で失った神社の宮司、原田五助の怨念がカニ座から降り注いだ超電磁波によって実体化した人型の怨霊怪獣。全身が真っ白で、顔がない。人間大から45メートルに巨大化する。栃木県日光市のいろは坂辺りを通過する自動車や飛行機を次々に襲った。海坊主を攻撃すると五助も苦しむため、マグマ大使は攻めあぐねるが、決心してミサイル攻撃で消滅させた。 カニックス 第47話・第48話に登場。 元はカニ座に生息する宇宙生物で、カニに似た直立怪獣。本来は手のひらに載るくらいの大きさだったが、ゴアが再び原田五助の協力を得てカニックスにカニ座の超電磁波を当てたため、巨大な怪獣になった。瞬間移動が可能で最初新宿駅西口に出現した後、様々なところにある小学校を襲撃してから、日光東照宮付近に現れ、二荒山神社を破壊した。カニックスを攻撃すると五助も苦しむため、マグマ大使は攻めあぐねるが、五助が決心してカニックスの足に覆いかぶさり、カニックスから超電磁波を奪い取って絶命した。その直後、カニックスはマグマ大使に投げ飛ばされて死んだ。 キンドラ 第49話・第50話に登場。 トカゲに似た四足歩行の怪獣。山形県蔵王山中に墜落した太陽系一周宇宙船アンドロメダ3号に付着していた、オレンジ色の宇宙カビの中から誕生した。口から吐く宇宙カビに触れた生物は、骨だけを残してすべて溶けてしまう。体の一部分が傷ついても宇宙カビですぐに再生できるが、この宇宙カビと一緒に地球にやって来た緑色のカビには弱いため、マグマ大使に緑色のカビをかけられたところにガムとマグマ大使の熱線を浴び、死んだ。デザインはトカゲやガマガエルなどのイメージから着想された。
※この「登場怪獣・宇宙人」の解説は、「マグマ大使 (テレビドラマ)」の解説の一部です。
「登場怪獣・宇宙人」を含む「マグマ大使 (テレビドラマ)」の記事については、「マグマ大使 (テレビドラマ)」の概要を参照ください。
登場怪獣・宇宙人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 06:53 UTC 版)
「ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース」の記事における「登場怪獣・宇宙人」の解説
※ 本作品で初登場した怪獣を紹介する。他はウルトラ怪獣一覧の雑誌展開の項目を参照。 表 話 編 歴 ウルトラシリーズ 作品(一覧) 昭和 第1期 Q 初代マン セブン 映画Q 映画 初代マン長篇怪獣映画 実相寺作品 甦れ OVQ OV 初代マン宇宙探検 TVゲーム大冒険 VS仮面ライダー 怪獣伝説 平成セブン TVSP初代マンなりたかった男 つくった男たち 怪獣クイズ 私が愛した ウルトラマン大全集三井奥さま劇場 小説初代マン 小説 漫画初代マン 漫画(THE FIRST) 他媒体ファイト ウルトラQ倶楽部 初代マンプラネタリウム 怪獣御殿 関連作品Q dark fantasy SEVEN X ネオ・Q クロスオーバー仮面ライダー シュシュトリアン 第2期 帰マン A タロウ レオ 映画怪獣大決戦 物語 OVスーパーファイト 漫画ザ・マン STORY 0 ウルトラ大全集 クロスオーバーコメットさん イマジンあにめ3 関連作品人気怪獣大パレード5夜連続シリーズ スーパーTV 第3期 ザ☆マン 80 映画ZOFFY 漫画兄弟物語 決戦!兄弟 超伝説 他媒体怪獣大百科 怪獣大図鑑 M715(M730) M730・ランド ゲーム ウルトラ作戦 初代マン怪獣帝国の逆襲 出撃科特隊 91年版 PS2版 倶楽部 セブン ウルトラ警備隊AC ウルトラ警備隊MA 闘魂伝説 パチンコ初代マン セブン パチスロ倶楽部3 倶楽部ST ザ・スロット 平成 第1期 ティガ ダイナ ガイア 映画ダイナ 映画 ガイア 映画 ティガ 映画 OVティガ OV ダイナ OV ガイア OV ゲーム新たなる二つの光 クロスオーバーブースカ! ブースカ!! 他媒体ティガ プラネタリウム 第2期 コスモス ネクサス マックス メビウス 映画コスモス映画 映画2新世紀伝説 映画3新世紀03伝説 ネクスト 映画(ULTRAMAN) メビウス 映画 超8兄弟 OVメビウス OV1 メビウス OV2 小説メビウス 小説 ゲームネクサス ゲーム Fighting Evolution バトルコレクション コンパチ 他媒体N PROJECT ヒカリサーガ 大怪獣バトル/ウルトラマンゼロシリーズ ギャラクシー ギャラクシーNEO 列伝ゼロファイト 大怪獣ラッシュ ゼロ CHRONICLE 映画銀河伝説 ゼロ THE MOVIE サーガ 漫画アドベンチャー ゲームULTRA MONSTERS ウルトラコロシアム 大怪獣ラッシュ OVウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ ウルトラマンゼロ外伝 キラー ザ ビートスター 新世代ヒーローズ 新列伝ギンガ ギンガS ファイトビクトリー X オーブファイトオーブ ジード R/B クロニクルオーブ CHRONICLE ニュージェネクロニクル バラエティゾーン 怪獣散歩 映画ギンガ映画 映画2 ギンガS 映画 X 映画 オーブ 映画 ジード 映画 R/B 映画 Webオーブ ORIGIN ニュージェネレーションヒーローズ ゲームフュージョンファイト! 令和 第1期 タイガ Z トリガー クロニクルクロニクル ZERO&GEED クロニクルZ ヒーローズオデッセイ クロニクルD 映画タイガ 映画 トリガー 映画 Web大いなる陰謀 セブンガーファイト マルっとナビ ナースデッセイ開発秘話〜特務3課奮闘記〜 運命の衝突 他媒体オリジナル TVナイス ウルころ 海外 ハヌマーン(ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団) USA G パワード リブット 関連作品ジャンボーグA&ジャイアント ハヌマーンと5人の仮面ライダー 映画帰マン(DAICON FILM版) ゼアス(映画1・映画2) シン OVネオス 小説Another Genesis 妹 多々良島ふたたび-ウルトラ怪獣アンソロジー- デュアル F 漫画かっとび!ランド 忍法帖 超闘士激伝 出光人 ULTRAMAN セブンきゅ〜ぶ アニメキッズゆかいな仲間・ことわざ物語・母をたずねて3000万光年 グラフィティ カンパニー ニャン M78劇場 怪獣酒場 怪獣娘 かいじゅうステップ ゲーム怪獣バスターズ 舞台DARKNESS HEELS 他媒体アンドロメロス キャラクター ウルトラマン一覧 ゾフィー セブン ウルトラの父 ウルトラの母 ウルトラ兄弟 キング ノア ゼロ ベリアル キヨタカ ロビン 大怪獣バトル 怪獣表 話 編 歴 ウルトラ怪獣 (カテゴリ) 作品別一覧 Q(df) マン セブン 帰マン A タロウ レオ ザ☆ 80 ティガ ダイナ ガイア コスモス ネクサス マックス メビウス ウルトラ怪獣 ウルトラQカネゴン ガラモン ケムール人 ゴメス ラゴン リトラ ウルトラマンアボラス アントラー ウー ガボラ ケムラー ゴモラ ザラブ星人 ザンボラー ジェロニモン ジャミラ ジラース ゼットン ゼットン星人 ダダ チャンドラー テレスドン ドラコ バニラ バルタン星人 ピグモン ブルトン ペスター ベムラー メフィラス星人 レッドキング ウルトラセブンカプセル怪獣アギラ ウインダム ミクラス イカルス星人 エレキング ガッツ星人 キングジョー ゴース星人 ゴーロン星人 ゴドラ星人 スペル星人 ナース ノンマルト パンドン ピット星人 フック星人 ペガッサ星人 ペダン星人 メトロン星人 帰ってきたウルトラマンアーストロン グドン ゴーストロン ゴキネズラ コダイゴン サドラ ツインテール ナックル星人 フェミゴン ブラックキング ベムスター ムルチ メイツ星人 ウルトラマンAエースキラー サボテンダー ドラゴリー バキシム ヒッポリト星人 ベロクロン ヤプール人 ルナチクス ウルトラマンタロウエンペラ星人 テンペラー星人 バードン タイラント バルキー星人 ムカデンダー ウルトラマンレオ円盤生物 ノーバ ババルウ星人 プレッシャー マグマ星人 ウルトラマン80サラマンドラ ホー ウルトラマンティガウルトラマンダイナゴルザ シルバゴン レギュラン星人 ウルトラマンガイアガンQ 劇場作品グランドキング ベリュドラ 商品 玩具怪獣シリーズ ガシャポンHG・DG 光の巨人コレクション ポピニカ ウルトラコイン伝説 超合金 ULTRA-ACT ウルトラエッグ S.H.Figuarts その他研究序説 超全集 講談社キャラクター文庫 デジタルシリーズ 出演者・スタッフ 出演者表 話 編 歴 ウルトラシリーズ主演俳優 昭和佐原健二(Q) - 黒部進(初代マン) - 森次晃嗣(セブン) - 団時朗(ジャック) - 高峰圭二・星光子(A) - 篠田三郎(タロウ) - 真夏竜(レオ) - 長谷川初範(80) 平成長野博(ティガ) - つるの剛士(ダイナ) - 吉岡毅志(ガイア) - 杉浦太陽(コスモス) - 袴田吉彦(Qdf) - 川久保拓司(ネクサス) - 青山草太(マックス) - 五十嵐隼士(メビウス) - 南翔太(大怪獣バトル・NEO) - 与座重理久(SEVEN X) - 田辺誠一(ネオ・Q) - 根岸拓哉(ギンガ・ギンガS) - 宇治清高(ギンガS) - 高橋健介(X) - 石黒英雄(オーブ) - 濱田龍臣(ジード) - 平田雄也・小池亮介(R/B) 令和井上祐貴(タイガ) - 平野宏周(Z) - 寺坂頼我(トリガー) 映画・OV・その他関口正晴(ゼアス) - 山﨑勝之(平成セブン) - 宮坂ひろし(ナイス) - 高槻純(ネオス) - 別所哲也(ULTRAMAN) - 小柳友(ゼロ) - DAIGO(サーガ) - 斎藤工(シン) 海外マイケル・レムベック(英語版)・チャド・エヴェレット・エイドリアン・バーボー(USA) - ドーレ・クラウス(G) - ケイン・コスギ(パワード) アニメ・吹き替え富山敬・伊武雅刀(ザ☆マン) - 古谷徹・小川真司・鶴ひろみ(USA) - 京本政樹(G) - 森川智之(パワード) スタッフ表 話 編 歴 第1期-第3期 ウルトラシリーズ・主要スタッフ 監修円谷英二 脚本金城哲夫 - 山田正弘 - 山浦弘靖 - 上原正三 - 藤川桂介 - 佐々木守 - 若槻文三 - 市川森一 - 田口成光 - 石堂淑朗 - 長坂秀佳 - 阿井文瓶 監督円谷一 - 飯島敏宏 - 野長瀬三摩地 - 満田かずほ - 実相寺昭雄 - 鈴木俊継 - 筧正典 - 山際永三 - 東條昭平 - 湯浅憲明 特殊技術高野宏一 - 的場徹 - 有川貞昌 - 大木淳 - 佐川和夫 - 川北紘一 - 矢島信男 美術・造形成田亨 - 高山良策 - 開米栄三 - 佐々木明 - 池谷仙克 - 鈴木儀雄 - 井口昭彦 - 大澤哲三 - 飯塚定雄 音楽宮内國郎 - 冬木透 制作熊谷健 - 円谷皐 - 橋本洋二 書籍大伴昌司 - 竹内博 - 内山まもる その他鈴木清 - 宍倉徳子 その他 施設・イベントウルフェス ランド ジャングル スタジアム M78パーク プレミアステージ 大集合 怪獣酒場 設定・用語怪獣一覧 マシン一覧 スペシウム カラータイマー M78星雲 宇宙警備隊 ウルトラ警備隊 地球平和連合TPC スーパーガン 怪獣墓場 スペースチタニウム 音楽ワンダバ ウルトラマン80 ウルトラまいどCD TAKE ME HIGHER Brave Love, TIGA 君だけを守りたい ULTRA HIGH ULTRAMAN ORIGINAL SOUNDTRACK 英雄 青い果実 いつも心に太陽を 飛び立てない私にあなたが翼をくれた 赤く熱い鼓動 LIGHT IN YOUR HEART 星のように… 運命のしずく〜Destiny's star〜 DREAM FIGHTER 君だけを守りたい〜アスカの歌〜 君だけを守りたい〜リーサの歌〜 Lost the way ULTRA STEEL ULTRA FLY Final Wars! Legend of Galaxy 〜銀河の覇者 Starlight 英雄の詩 TWO AS ONE Project DMM voyager 制作局TBS NHK 日本テレビ 毎日放送 CBC BS11 テレビ東京 tvk チバテレ テレ玉 サンテレビ メ〜テレ フジテレビ WOWOW 放送枠タケダアワー TBS金曜7時枠の連続ドラマ TBS系列水曜夜7時台枠のアニメ TBS水曜7時枠の連続ドラマ 毎日放送制作土曜夕方6時枠のアニメ テレビ東京平日夕方6時枠のアニメアニメ530 関連項目うるとら7:00 情報局 すべて 検定 テレマガ てれびくん チャイヨー(ウルトラマン訴訟) おはよう!こどもショー ハッチャキ!!マチャアキ ウルトライダーS 笑ってポン! スーパー特撮大戦2001 SVS TANK!3 巨影都市 怪獣擬人化計画 SSSS.GRIDMAN SSSS.DYNAZENON スーパーロボット大戦30 製作・関連企業円谷プロ 円谷エンターテインメント バンダイ バンダイナムコグループ ナムコ バンダイナムコエンターテインメント プレックス バンダイビジュアル マルサン商店 ブルマァク マーベル・コミック
※この「登場怪獣・宇宙人」の解説は、「ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース」の解説の一部です。
「登場怪獣・宇宙人」を含む「ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース」の記事については、「ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース」の概要を参照ください。
登場怪獣・宇宙人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 03:39 UTC 版)
「ウルトラマン Fighting Evolution 0」の記事における「登場怪獣・宇宙人」の解説
エレキング ストーリーの最初の敵。ゴルゴダ星にて時間稼ぎ怪獣として登場する。 ヒッポリト星人 ゴルゴダ星でウルトラマンたちに卑怯な罠を仕掛け、ウルトラ兄弟の体をずたずたにする。その後、地球に現れてゾフィー、セブンのエネルギーを吸収するも、キャラクターに敗れる。ヤプールの「能力転送カプセル」は彼の「ヒッポリトカプセル」を元に作られた。 ババルウ星人 ウルトラの父を罠に掛けてブロンズ像に変えた。ヤプールの力により、キャラクター以外のウルトラ兄弟のエネルギーを注入されて超ババルウとなるも、暴走して変身能力を失った。 バルタン星人 ゴルゴダ星に多数出現する。必殺技が使えないキャラクターと戦い、力を取り戻す原因になってしまった。隠しストーリーではヤプールによって暴走バルタンにされている。ちなみに怪獣・宇宙人キャラクターとしては、ファイティングエボリューションシリーズ唯一の皆勤賞。 ブラックキング 地球に出現。キャラクターのエネルギー消耗の為の捨て駒として使われる。エレキングのパワーを吸収し、強化ブラックキングとなる。 ナックル星人 ブラックキングのLV3の必殺技に登場。事件後、光の国を襲撃してジャックに阻止されたことも明かされている。ヤプールに協力していた可能性が高い。 テンペラー星人 バキシムの大群をおとりに使い、キャラクターとの決闘を望んだ。十分に力を取り戻していないキャラクターを倒しても、価値がないということで直々に決闘を申し込んだ。別ストーリーではヤプールによって暴走した超テンペラーとなって出現するも、ウルトラ兄弟のエネルギーを凝縮した光線をバリアで跳ね返され倒された。 バキシム 捨て駒としての登場、大軍でウルトラ兄弟に襲い掛かる。1体だけスピリッツで強化された個体が居る。また、生き残りの強化バキシムが後にメビウスの対戦相手となる。 ゼットン ウルトラ兄弟をおびき出すために使われた。以前と能力は変わらない。 ヤプール 事件の黒幕。今回は異次元の歪み(等身大の姿)として登場。自らの科学力を駆使して怪獣を強化したり暴走状態にできる「能力転送カプセル」を開発。さらにバキシムを大量生産したり、ヒッポリト星人、ババルウ星人、バルタン星人、テンペラー星人と手を組んでウルトラ兄弟の抹殺を企む。
※この「登場怪獣・宇宙人」の解説は、「ウルトラマン Fighting Evolution 0」の解説の一部です。
「登場怪獣・宇宙人」を含む「ウルトラマン Fighting Evolution 0」の記事については、「ウルトラマン Fighting Evolution 0」の概要を参照ください。
登場怪獣・宇宙人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 23:17 UTC 版)
「ネオ・ウルトラQ」の記事における「登場怪獣・宇宙人」の解説
第2期 テレビ帰マン A タロウ レオ 映画怪獣大決戦 物語 OVスーパーファイト 漫画ザ・マン STORY 0 ウルトラ大全集 クロスオーバーコメットさん イマジンあにめ3 関連作品人気怪獣大パレード5夜連続シリーズ スーパーTV 第3期 テレビザ☆マン 80 映画ZOFFY 漫画兄弟物語 決戦!兄弟 超伝説 他媒体怪獣大百科 怪獣大図鑑 M715(M730) M730・ランド ゲーム ウルトラ作戦 初代マン怪獣帝国の逆襲 出撃科特隊 91年版 PS2版 倶楽部 セブン ウルトラ警備隊AC ウルトラ警備隊MA 闘魂伝説 パチンコ初代マン セブン パチスロ倶楽部3 倶楽部ST ザ・スロット 平成 第1期 テレビティガ ダイナ ガイア 映画ダイナ 映画 ガイア 映画 ティガ 映画 OVティガ OV ダイナ OV ガイア OV ゲーム新たなる二つの光 クロスオーバーブースカ! ブースカ!! 他媒体ティガ プラネタリウム 第2期 テレビコスモス ネクサス マックス メビウス 映画コスモス映画 映画2新世紀伝説 映画3新世紀03伝説 ネクスト 映画(ULTRAMAN) メビウス 映画 超8兄弟 OVメビウス OV1 メビウス OV2 小説メビウス 小説 ゲームネクサス ゲーム Fighting Evolution バトルコレクション コンパチ 他媒体N PROJECT ヒカリサーガ 大怪獣バトル/ウルトラマンゼロシリーズ テレビギャラクシー ギャラクシーNEO 列伝ゼロファイト 大怪獣ラッシュ ゼロ CHRONICLE 映画銀河伝説 ゼロ THE MOVIE サーガ 漫画アドベンチャー ゲームULTRA MONSTERS ウルトラコロシアム 大怪獣ラッシュ OVウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ ウルトラマンゼロ外伝 キラー ザ ビートスター 新世代ヒーローズ テレビ新列伝ギンガ ギンガS ファイトビクトリー X オーブファイトオーブ ジード R/B クロニクルオーブ CHRONICLE ニュージェネクロニクル バラエティゾーン 怪獣散歩 映画ギンガ映画 映画2 ギンガS 映画 X 映画 オーブ 映画 ジード 映画 R/B 映画 Webオーブ ORIGIN ニュージェネレーションヒーローズ ゲームフュージョンファイト! 令和 第1期 テレビタイガ Z トリガー クロニクルクロニクル ZERO&GEED クロニクルZ ヒーローズオデッセイ クロニクルD 映画タイガ 映画 トリガー 映画 Web大いなる陰謀 セブンガーファイト マルっとナビ ナースデッセイ開発秘話〜特務3課奮闘記〜 運命の衝突 他媒体オリジナル テレビナイス ウルころ 海外 ハヌマーン(ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団) USA G パワード リブット 関連作品ジャンボーグA&ジャイアント ハヌマーンと5人の仮面ライダー 映画帰マン(DAICON FILM版) ゼアス(映画1・映画2) シン OVネオス 小説Another Genesis 妹 多々良島ふたたび-ウルトラ怪獣アンソロジー- デュアル F 漫画かっとび!ランド 忍法帖 超闘士激伝 出光人 ULTRAMAN セブンきゅ〜ぶ アニメキッズゆかいな仲間・ことわざ物語・母をたずねて3000万光年 グラフィティ カンパニー ニャン M78劇場 怪獣酒場 怪獣娘 かいじゅうステップ ゲーム怪獣バスターズ 舞台DARKNESS HEELS 他媒体アンドロメロス キャラクター ウルトラマン一覧 ゾフィー セブン ウルトラの父 ウルトラの母 ウルトラ兄弟 キング ノア ゼロ ベリアル キヨタカ ロビン 大怪獣バトル 怪獣表 話 編 歴 ウルトラ怪獣 (カテゴリ) 作品別一覧 Q(df) マン セブン 帰マン A タロウ レオ ザ☆ 80 ティガ ダイナ ガイア コスモス ネクサス マックス メビウス ウルトラ怪獣 ウルトラQカネゴン ガラモン ケムール人 ゴメス ラゴン リトラ ウルトラマンアボラス アントラー ウー ガボラ ケムラー ゴモラ ザラブ星人 ザンボラー ジェロニモン ジャミラ ジラース ゼットン ゼットン星人 ダダ チャンドラー テレスドン ドラコ バニラ バルタン星人 ピグモン ブルトン ペスター ベムラー メフィラス星人 レッドキング ウルトラセブンカプセル怪獣アギラ ウインダム ミクラス イカルス星人 エレキング ガッツ星人 キングジョー ゴース星人 ゴーロン星人 ゴドラ星人 スペル星人 ナース ノンマルト パンドン ピット星人 フック星人 ペガッサ星人 ペダン星人 メトロン星人 帰ってきたウルトラマンアーストロン グドン ゴーストロン ゴキネズラ コダイゴン サドラ ツインテール ナックル星人 フェミゴン ブラックキング ベムスター ムルチ メイツ星人 ウルトラマンAエースキラー サボテンダー ドラゴリー バキシム ヒッポリト星人 ベロクロン ヤプール人 ルナチクス ウルトラマンタロウエンペラ星人 テンペラー星人 バードン タイラント バルキー星人 ムカデンダー ウルトラマンレオ円盤生物 ノーバ ババルウ星人 プレッシャー マグマ星人 ウルトラマン80サラマンドラ ホー ウルトラマンティガウルトラマンダイナゴルザ シルバゴン レギュラン星人 ウルトラマンガイアガンQ 劇場作品グランドキング ベリュドラ 商品 玩具怪獣シリーズ ガシャポンHG・DG 光の巨人コレクション ポピニカ ウルトラコイン伝説 超合金 ULTRA-ACT ウルトラエッグ S.H.Figuarts その他研究序説 超全集 講談社キャラクター文庫 デジタルシリーズ 出演者・スタッフ 出演者表 話 編 歴 ウルトラシリーズ主演俳優 昭和佐原健二(Q) - 黒部進(初代マン) - 森次晃嗣(セブン) - 団時朗(ジャック) - 高峰圭二・星光子(A) - 篠田三郎(タロウ) - 真夏竜(レオ) - 長谷川初範(80) 平成長野博(ティガ) - つるの剛士(ダイナ) - 吉岡毅志(ガイア) - 杉浦太陽(コスモス) - 袴田吉彦(Qdf) - 川久保拓司(ネクサス) - 青山草太(マックス) - 五十嵐隼士(メビウス) - 南翔太(大怪獣バトル・NEO) - 与座重理久(SEVEN X) - 田辺誠一(ネオ・Q) - 根岸拓哉(ギンガ・ギンガS) - 宇治清高(ギンガS) - 高橋健介(X) - 石黒英雄(オーブ) - 濱田龍臣(ジード) - 平田雄也・小池亮介(R/B) 令和井上祐貴(タイガ) - 平野宏周(Z) - 寺坂頼我(トリガー) 映画・OV・その他関口正晴(ゼアス) - 山﨑勝之(平成セブン) - 宮坂ひろし(ナイス) - 高槻純(ネオス) - 別所哲也(ULTRAMAN) - 小柳友(ゼロ) - DAIGO(サーガ) - 斎藤工(シン) 海外マイケル・レムベック(英語版)・チャド・エヴェレット・エイドリアン・バーボー(USA) - ドーレ・クラウス(G) - ケイン・コスギ(パワード) アニメ・吹き替え富山敬・伊武雅刀(ザ☆マン) - 古谷徹・小川真司・鶴ひろみ(USA) - 京本政樹(G) - 森川智之(パワード) スタッフ表 話 編 歴 第1期-第3期 ウルトラシリーズ・主要スタッフ 監修円谷英二 脚本金城哲夫 - 山田正弘 - 山浦弘靖 - 上原正三 - 藤川桂介 - 佐々木守 - 若槻文三 - 市川森一 - 田口成光 - 石堂淑朗 - 長坂秀佳 - 阿井文瓶 監督円谷一 - 飯島敏宏 - 野長瀬三摩地 - 満田かずほ - 実相寺昭雄 - 鈴木俊継 - 筧正典 - 山際永三 - 東條昭平 - 湯浅憲明 特殊技術高野宏一 - 的場徹 - 有川貞昌 - 大木淳 - 佐川和夫 - 川北紘一 - 矢島信男 美術・造形成田亨 - 高山良策 - 開米栄三 - 佐々木明 - 池谷仙克 - 鈴木儀雄 - 井口昭彦 - 大澤哲三 - 飯塚定雄 音楽宮内國郎 - 冬木透 制作熊谷健 - 円谷皐 - 橋本洋二 書籍大伴昌司 - 竹内博 - 内山まもる その他鈴木清 - 宍倉徳子 その他 施設・イベントウルフェス ランド ジャングル スタジアム M78パーク プレミアステージ 大集合 怪獣酒場 設定・用語怪獣一覧 マシン一覧 スペシウム カラータイマー M78星雲 宇宙警備隊 ウルトラ警備隊 地球平和連合TPC スーパーガン 怪獣墓場 スペースチタニウム 音楽ワンダバ ウルトラマン80 ウルトラまいどCD TAKE ME HIGHER Brave Love, TIGA 君だけを守りたい ULTRA HIGH ULTRAMAN ORIGINAL SOUNDTRACK 英雄 青い果実 いつも心に太陽を 飛び立てない私にあなたが翼をくれた 赤く熱い鼓動 LIGHT IN YOUR HEART 星のように… 運命のしずく〜Destiny's star〜 DREAM FIGHTER 君だけを守りたい〜アスカの歌〜 君だけを守りたい〜リーサの歌〜 Lost the way ULTRA STEEL ULTRA FLY Final Wars! Legend of Galaxy 〜銀河の覇者 Starlight 英雄の詩 TWO AS ONE Project DMM voyager 制作局TBS NHK 日本テレビ 毎日放送 CBC BS11 テレビ東京 tvk チバテレ テレ玉 サンテレビ メ〜テレ フジテレビ WOWOW 放送枠タケダアワー TBS金曜7時枠の連続ドラマ TBS系列水曜夜7時台枠のアニメ TBS水曜7時枠の連続ドラマ 毎日放送制作土曜夕方6時枠のアニメ テレビ東京平日夕方6時枠のアニメアニメ530 関連項目うるとら7:00 情報局 すべて 検定 テレマガ てれびくん チャイヨー(ウルトラマン訴訟) おはよう!こどもショー ハッチャキ!!マチャアキ ウルトライダーS 笑ってポン! スーパー特撮大戦2001 SVS TANK!3 巨影都市 怪獣擬人化計画 SSSS.GRIDMAN SSSS.DYNAZENON スーパーロボット大戦30 製作・関連企業円谷プロ 円谷エンターテインメント バンダイ バンダイナムコグループ ナムコ バンダイナムコエンターテインメント プレックス バンダイビジュアル マルサン商店 ブルマァク マーベル・コミック この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。
※この「登場怪獣・宇宙人」の解説は、「ネオ・ウルトラQ」の解説の一部です。
「登場怪獣・宇宙人」を含む「ネオ・ウルトラQ」の記事については、「ネオ・ウルトラQ」の概要を参照ください。
登場怪獣・宇宙人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 14:26 UTC 版)
ゴリアデス 恐竜型怪獣。身長50m以上。かさねヶ淵高校周辺の市街地を破壊した。登場エピソードでは一切名前を呼称されず、金属生命体メギルダが過去の怪獣の情報を基に変身してみせた第9話後編で名前が判明した。 カリウス 宇宙寄生体。体長10センチ程度のタイノエに似た群体生物で、テレパシーのようなもので繋がっているゆえ、一匹が苦痛を感じると他の仲間全てに伝播する。準レギュラーのメガネ警官を含む多数の都民の体内に寄生、栄養摂取のため宿主の食欲を刺激して都内各地で無銭飲食を行わせていた。十分に栄養を蓄えると大量の幼生を産む。寄生相手の全員が意識を乗っ取られるわけではなく、宿主の中には普通にバスの運転手をしていた者もいる。セヴン同様に化学刺激物質を苦手としており、これを使われた苦痛から一斉に宿主の体を捨てて合体・巨大化した。 巨大化後の身長は58メートル、体重は1200トン。ダイオウグソクムシによく似ている。口からの火炎放射や火炎弾が武器で、球体状に変形して身を守る。東京スカイツリーを破壊した罪を全て押し付けられた。 プレシウス 首長竜型怪獣。茨城県北部の竜神湖に出現。当初はUMAと思われていた。ブラックバスなどの湖の魚を食べつくし、餌を求めて上陸。 5話では保護監視員として働くセヴンに捕獲される怪獣の例としてイメージで登場している。 テラバーン 飛行能力のある鳥型怪獣。マズル星人によって操られていた。さいたま新都心付近に出現後、都内に移動して口からの怪光線で破壊活動を行う。 航空自衛隊の新型戦闘機ピンキーパンチ1・2と戦闘中にセヴンストライカーによって倒された。 マズル星人 宇宙の武器商人。銀河中央協約に基づいた兵器開発をおこなっており、テラバーンのデモンストレーションのために街を破壊した。初回の登場では、飛行したまりかセヴンによって円盤を破壊され倒された。 その後、新商品グテプラケネスのテストのために別グループが地球へ来訪。グテプラケネスと母船を失うと、銀河中央販売戦略最終奥義で合体・巨大化。まりかセヴンとのビジネス交渉が決裂すると実力行使を開始する。怪光線ソリュージョンビームや指にあたる触手によるイノベーションアタックを用いて互角に戦う一方、地球に怪獣をばら撒いたセヴンの責任を指摘して彼を落ち込ませた。 ベベルギウス 昆虫のような形状の怪獣。6本の脚、物をつかめる構造の指のある前肢、はさみのついている尾を持つ。特殊な攻撃能力は不明。セヴンソードによって倒されたが、断面から悪臭を放つ体液を放出したため、セヴンストライカーによって灼かれた。 グランケ イカ型怪獣。体長200m以上、水中の速度は40ノット。10本以上の足(田子ノ浦によれば触手)を持ち、しめつけて護衛艦「たかみな」を沈没させた。六畳島近海に出現。体表が粘液でコーティングされており、水中では魚雷や砲弾などのあらゆる物理的な攻撃を無力化できる。水の外でもファランクスの弾丸程度は跳ね返す。アクティブソナーの音波でひきよせられ、海上自衛隊・まりかセヴンの連合軍と戦った。最終的に成層圏からの逆落とし攻撃によって倒された。 デスガイラ(別名ニャンゴロス) 草食怪獣。湾岸地区に出現。戦闘能力はほとんど無いが、防御能力は高い。一日に2トンの草を食べ、一年で丹沢山塊を丸坊主にすることができる。第一形態の状態では角や長い尾をもち戦闘的に見えるが、第二形態ではカワイさを武器にまりかセヴンの戦闘意欲をそいだ。その姿を見た一般人の保護運動(ニャンゴロスの名は保護団体による命名)により、陸上自衛隊の行動も阻まれたが、セヴンが持っていた最後の怪獣回収用デバイスによって捕獲された。 第11話ではまりかがナジャスの毒で戦闘不能になった際、田子ノ浦の判断でデバイスから解放され時間稼ぎに用いられたものの、あまり役に立たなかった。第21話のダルードとステラゴンの戦いに向けて使われたが、同様に役に立たなかったばかりか、逃亡して南房総市で山林を食い荒らした。 バルキブロス 二足歩行をし、頭に角・両肘に鋭い刺・口角に牙をもつ怪獣。海から湾岸地区の工場地帯に上陸。体は固い鎧で覆われている。体の前面の器官が熱や爆発のエネルギーを吸収するため、迂闊な攻撃は餌を与えるのに等しい。またこの器官から強力なエネルギー波を発射、背後に回ろうとした相手には長く強力な尻尾で攻撃する。 セヴンストライカーの攻撃を吸収、セヴンソードも両肘の刺で巧みに防御してみせた強敵で、セヴンも特に警戒していた。エネルギー波を発し、まりかの精神を庇ったセヴンのデータに損傷を与えた。自衛隊の陽動によって背後に回り込んだまりかセヴンに、鎧の隙間からセヴンソードで貫通されて倒された。 メギルダ 液体金属生命体。分裂・増殖を繰り返す事により相当数存在している。基本的に知性は存在しないが、生命体との接触や電波や電磁波等を通じて記憶や情報をトレースする事によって自在に変身、知的生命体の如くふるまう。通常の弾丸ではひるむだけだが、高圧電流が弱点でテーザー銃の電撃により液体化した。 ネットから仕入れた情報により鈴森少佐のキャンペーンガール時代の裸体の姿を持ち、光る痴女として出現した。金属が好物で人間から情報や記憶を摂取するついでに、ズボンのチャックからパトカーまで金属製の物体を手当たりしだいに食べた。人類との共存は不可能と判断した後は、記憶をトレースした田子ノ浦の思考パターンの影響により自らが地球の支配者になると宣言、まりかセヴンの姿へと合体・巨大変身した。サエの姿でまりかのファーストキスを奪っている。 ニセまりかセヴン メギルダの巨大戦闘形態。登場直後は本物同様おさげ髪だったが、自らほどいてウェーブのかかったロングヘアにしている。他にもブーツがハイヒールであるなど細かい違いがあるが、基本的には本物と同じ形態である。エメリウム光線やパンチレーザーそっくりの構えで額から光線を発するが、ゴリアデスに変身した際にもこれを使用した。これはセヴンいわく「オリジナルの思考がないから個々の情報の関連付けができない」ためで、同様の理由でセヴンストライカー等も使用できない。情報に飢えているのは変わらず、セヴンの提案による自衛隊とTV局の共同作戦での田子ノ浦の「存在しない」画像フォルダを電波に乗せて流され、著作権や放送倫理上問題のある姿に次々と変身した挙句、サエの顔に鈴森少佐の体(全裸)を持つ巨大美女となった後、まりかセヴンの怒りと嫉妬の電撃で倒された。 グテプラケネス マズル星人の新商品である生体兵器。テラバーンの時と異なり、セヴンも正確な知識を持っていない(名前もロクに知らなかった)。かなりの高度から落とされても問題なく活動できる頑強さと生命力を持ち、四足歩行と二足歩行を状況に応じて使い分ける。武器は尻尾と両側頭部に生えた巨大な角から発せられる電撃で、背中に生えた三本のトゲ以外に弱点はない。 メギルダ戦後に本調子ではないまりかセヴンを苦戦させるが、まりかが元気を取り戻すとセヴンソードであっさり首を落とされた。 ナジャス ヘビ型怪獣。コブラのような形状で体の横にとげが並んでいる。口から熱線を発する。鋭い牙と尾の先には毒針を持ち、情報伝達を電気的に遮断する毒を注入する。 海から出現して江の島の灯台を破壊。セヴンを庇ったまりかの意識を毒で麻痺させた上で飲み込もうとした。その後、自衛隊に誘導されたジライヤーと戦い、ジライヤー諸共に倒された。 ジライヤー カエル型怪獣。頭に二本の角があり、アマゾンツノガエルによく似ている。得意技は体当たり。唾液にナジャスの毒の解毒作用がある。 田子ノ浦の家の近所に出現、彼の提案を受けた自衛隊によって海に誘導されナジャスと戦う。田子ノ浦の戦略により、まりかセヴンを飲み込んで毒を中和したが、ナジャスとともにまりかフライングクロスソードで倒された。 ガルムンガ 超低周波怪獣。短い一本角にニワトリを思わせるクチバシを持つ四足歩行タイプで、背中には翼を彷彿させる斧型の背びれが2枚生えている。この背びれは振動板になっており、大気中の振動から危険を察知すると振動させて破壊レベルの超低周波を放つ事ができる。 体育祭中のかさねヶ淵高校の校庭に出現する。セヴンいわく強さと危険度は“並み”であるにもかかわらず、体育祭の競技をセヴン任せにしたツケで激しい筋肉痛に見舞われたまりかセヴンでは勝負にならず、90式艦対艦誘導弾も超低周波で無力化した。田子ノ浦の提案により超低周波を筋肉痛の治療に利用されると、回復したまりかセヴンにあっけなく仕留められた。 モルバリク 暴食怪獣。瓶底のような眼球、爬虫類的な特徴を持つ扁平なボディ、クモやゲジゲジを思わせる節足を持つ水陸両棲の怪獣。セメントおよびコンクリートが好物で、洋上でセメント貨物船を襲撃した後に都内に上陸、ビル等を片っ端から食い荒らした。食べたコンクリートの結晶は背中の無数のトゲとなっており、これをミサイルのように連射して武器とする。トゲの弾幕は新型ミサイルASM-3はおろかセヴンストライカーでも突破出来ない。 その暴食ぶりがダイエットに腐心するまりかの逆恨みを買うが、田子ノ浦の入れ知恵でビルを被って接近したまりかセヴンを丸呑みしてしまい、体内で発射されたセヴンストライカーにより爆散四散した。 ガライバ 岩石怪獣。山中の怪獣秘宝館に展示されていた故障した怪獣回収デバイスから出現した。頭部は特殊な結晶構造を持った物質で構成され、体内はその物質を生成するために高温高圧であり、口から溶岩状の高熱物質を吐き出して敵を攻撃する。頭部の固さはセヴンストライカーでも歯が立たない。 大量の米軍無人攻撃機と巡航ミサイルによる攻撃も平気であったが、怒って赤熱化した際に田子ノ浦の提案で貯水池に落とされ、構造が脆くなったところで米軍がトドメを刺した。 ギガザ 攻殻機動獣。カニに酷似した容姿を持ち、横方向への機動性が異常に高く(前後にも自由に動ける)、高い防御力を持つ外殻に体が覆われている。武器は鋭い両前脚のハサミと口腔から吐く強力な溶解泡で、特に後者はまりかの肉体の保護を優先しなければならなかったため、彼女の衣服が消滅してしまうという事態が起きた。 サエ宅でのカニ鍋パーティーに浮かれるまりか達の前に出現、カニ鍋を楽しみに食事を抜いていた挙句自分を巨大なカニ鍋と見間違えたまりかセヴンをハサミと溶解泡で打ち負かし、空海からのミサイル飽和攻撃にも脚一つがもげただけであったが、最後はセヴンストライカーの接射で吹き飛ばされた。 ブリザードン 冷凍怪獣。体の周囲に生えている冷気塔から強力な冷気を放出し、周囲の熱エネルギーを吸収し低温化する。また、口から熱線を吐くこともできる。 高熱放射で暖をとりつつ接近攻撃を試みたまりかセヴンを凍結させた。冷凍怪獣のため当初は熱に弱いと思われたが、逆に熱が餌(エネルギー源)であることが判明すると、防衛研究所の浦沢が秘密裏に開発していた冷凍光線銃を利用して倒された。 ブローダ 浮遊怪獣。その別名の通り円盤状の本体は宇宙空間に浮遊しており、背面には太陽電池を持つ。また、球状の端部を持つ腕があり、本体とよく似た模様の鳥型怪獣を分身のように形成できる。周囲に電磁波のバリアを持ち、電子的な計測は困難だが可視光による観測は可能。真空中に浮遊しているためか鳴き声は特にない。 日本上空の衛星軌道に出現し、各国の人工衛星の太陽光パネルを食べる一方、多数の鳥型怪獣を日本国内に派遣してビルの窓ガラスや土中の珪素を食い荒らした。最終的に太陽光をエネルギー源として地球を覆いつくすまで成長するとされ、地球から日照を奪って生物や文明を滅亡させる危険性があったが、電子機器への悪影響が懸念され核攻撃も出来なかった。ロケットに乗ってきたまりかセヴンによって大気圏に突き落とされ、自衛隊の巡航ミサイルに仕留められた。 ガリヤスタ 結晶怪獣。射程が200-300メートル程度の結晶化光線により、あらゆるものを結晶化した後に捕食する。体は巨大なダイヤモンドで覆われており、非常に硬度が高いが、熱には弱い。 セヴンのアドバイスにより焼夷弾攻撃が計画されたが、体が巨大なダイヤモンドであることを知った鈴森・佃・サエの共謀により作戦は中止された。さらに、資金に困っていた田子ノ浦が生け捕りを指示したが、体を覆うダイヤモンドはまりかセヴンの攻撃をまったく受け付けず、近接状態で口蓋内部へのセヴンソード&セヴンストライカーを連続で攻撃することで倒された。ガリヤスタの倒れたあとに落ちていた大量のダイヤモンド片を原資として、怪獣被害復興予算が増額された。 マキューア 液体怪獣。水を媒介にして生物に憑依、水分を制御してその生物の心身を操る。これといった武器はないが、分裂して多数の生物に憑依する人海戦術で敵と認識した相手を襲う。 ゲリラ豪雨を装ってかさねヶ淵高校のプールに侵入、スプリンクラーを利用して分身を校舎の中の生徒達や自衛隊情報部員など多数に憑依させてまりか達に襲い掛かった。田子ノ浦のアイデアで、家庭科室に大量に死蔵されていた食塩をプールに投入されると、浸透圧により水分を失い、分身達と再合体したところで、体内に飛び込んだまりかセヴンの高熱放射により蒸発した。 ダルード 亀甲怪獣。カミツキガメに似た風貌で、セヴンソードも通さない防御力のある甲羅を背中に持つ。攻撃を受けると頭と手足を甲羅に格納する。長くのびる首による噛みつきや前脚によるパンチで攻撃する。 ステラゴンと同時に出現してまりかセヴンに対して共闘、甲羅をステラゴンの盾とした。 ステラゴン 凶鰐怪獣。口から発する破壊光線と、強い顎を使った噛みつき攻撃を武器とする。 ダルードと同時に出現してまりかセヴンに対して共闘した。遠距離攻撃能力を持たないダルードに代わり、破壊光線で自衛隊を攻撃した。 ザンジバル 磁力怪獣。四足で歩行し、顔には五つの目があり、尾の先はU字磁石に似ている。自動車すら吸い上げる強力な磁気を常に体から発しており、東京西部の都市機能や自衛隊の怪獣対策機能を麻痺させたため、住民も自衛隊は事態の把握が遅れた。磁力を増幅させる際、腹部が輝く。 尻尾で吸い寄せた自動車等の鉄塊を高速で射出するリニアレールガン攻撃を行う。連射できる上に長射程も長い武器であるため、まりかセヴンも防戦一方であった。物理的に強い衝撃を受けると一時的に磁力が弱まるのが弱点。 コングレン 火焔怪獣。ガライバに酷似した容姿を持つが持つが頭頂部が三つにわかれており、身体側面には無数の穴が規則正しく並んでいる。武器は頭頂部を活かした突進と側面の穴から放射する7000度の高熱火焔。ガスもしくは液化ガスを主食にしている。 ガスを摂取するため都内のガスタンクを襲撃、大規模な火災を巻き起こした。まりかが風邪を引いたために本調子が出ないまりかセヴンを苦戦させるが、シュヴァルツによって倒された。 ビエラ プラズマ怪獣。複眼と虫のような甲殻に包まれている。腕に長い指があり、そこからプラズマ光球を発射する。 モバイガ 螺旋貝獣。別名通り螺旋貝型の怪獣で、先端に毒針を備えた多数の触手を持つ。これには強力な再生能力があり、切断されても即座に復元される。 まりか達を出し抜いて単身挑んできたシュヴァルツを毒針で窮地に追い込むが、まりかセヴンによるセヴンストライカーの接射で『壷焼き』にされた。 バグモン 大蜘蛛怪獣。肉食性で地球のクモ同様、捕縛した獲物に消化液を注入して内臓をすする。武器のクモ糸は、まりかセブンの腕力をもってしてもちぎれない。巨大な成体と無数の小型の幼体が存在し、幼体達は都内の某工場に潜伏してそこの経営者を餌食にした。火には弱く幼体なら火炎放射器で焼き払える。セヴンはバグモンの知識を持っていたにも関わらず、まりかの虫嫌いを懸念してあえて事前に説明しなかった。 自衛隊の手で幼体があらかた倒された後に出現した成体は、駆けつけたまりかセヴンとシュヴァルツにより倒されたが、その死骸からも幼体が大量に孵化たため、まりかセヴンとシュヴァルツの手で地道に駆除された。 バリアント 有刺怪獣。背中に生えた巨大な六本の刺から電磁バリアを発生させ、セヴンストライカー&シュヴァルツクーゲルブリッツの同時攻撃も通用しない。なお、バリア発生時には一時的に電磁ノイズが発生する。 2月13日に路地裏に転がっていた怪獣回収デバイスから復活して暴れるが、頭上にバリアの隙間があることを田子ノ浦に見抜かれて、まりかセヴンとシュヴァルツの合体必殺技バレンタイン・キックで刺を折られた後に倒された。バリアの隙間については、バリアントの進化の過程で遭遇した敵が全て陸上生物だったため(=頭上からの攻撃を受けない)からだと田子ノ浦は推測している。 パラゾイド 暗黒怪獣。本体は小さな球体で、知的生命体の負の感情を増幅させて巨大な怪獣型の分身―――影を作り出す。この影は寄生相手によって形が変わるため、セヴンも影とパラゾイドの関係性に気づくのに時間がかかった。 本体に特に武器は無いが、寄生相手を制御して超人的な身体能力を発揮させる。影の武器は鋭い両腕の爪と両目からの怪光線で、本体からエネルギーが供給される限り全くの不死身であり、一瞬にして何の痕跡も残さず消滅するので追跡も不可能であった。 知的生命体の負の感情によって次元位相差エネルギーを操る宇宙的に稀有な生物(宿主の精神的な拠り所を意図的に破壊する性質がある)であり、幾多の星間文明がその能力の制御を試みたが成功せず、危険性も利用価値も薄いので放置されていた。人間に寄生する点や次元位相差エネルギーを駆使できる点など、ある意味まりかセヴンのネガ像と言うべき存在である。 エレゴラス 電甲怪獣。ヘラクレスオオカブトに酷似した容姿を持つが、肢の数は四本で、必要に応じて四足歩行と二足歩行を使い分けることができる。セヴンストライカーすら弾き返す防御力と怪力を誇り、田子ノ浦は短距離ながら飛行能力も有していると推察した。主食は電気であり、最大の武器も巨大な二本の角から放つ電撃放電である。 電気欲しさに埼玉県の山奥の変電所を荒らした後、東埼玉蓋馬車町を通過して江戸川河畔にある首都圏外郭放水路庄和排水機場を襲撃した。虫嫌いを起こしたまりかを一度は討ち破り、再変身したまりかセヴンと調圧水槽内で激闘を展開。放電器官である角の片方をセヴンソードで折られ、まりかエレクトリックサンダーで過充電状態にされて大爆発を起こした。 レリカー星人 恒星間の次元特異点に近い地球を開発して利益を得んとする「地上げ」目的の侵略者。非常に自惚れの強い性格で露骨に地球人を見下している。光の点滅と波長の変化で会話するが、地球人と会話するために仮面型の翻訳機を装着した(ただし、レリカー星人の概念では口はあくまで摂食用の器官であり、唾液などを出す口から音波を発して会話するのは不衛生な行為である)。素顔はタコのごとき触手が口腔に当たる部分に生えており、ここから吐く怪光線が武器。 田子ノ浦の理想の膝の裏を持つ美女に化けて彼に憑依、デートを装って誘き出したまりかをテロリストに狙わせるよう仕組んだ。地球には2人で来訪しており、正体を見抜かれて巨大化した後は田子ノ浦を人質にまりかを翻弄するが、田子ノ浦を取り込んでいた方が彼に意識や思考を乗っ取られたことが敗因となった。 グラビラー 反重力怪獣。角から発するリング状の光線で物体にかかる重力に干渉してその挙動をコントロールする生物兵器。だが重力波エネルギーを消耗すると動作が不安定になった挙句、一切の機能が停止して外部からの操作も一切受け付けなくなる失敗作であり、創造主のパズゼア星人に遺棄されて野生化した。機能停止した場合、全エネルギーが防御システムに回されるため、倒すのが非常に困難になる。 パズゼア星人にエネルギーを与えられ再起動した後、彼らからもたらされたブレスレッドを駆使したまりかセヴンに仕留められた。 パズゼア星人 グラビラーの生みの親である宇宙の商人。犬に似た愛らしい容姿の持ち主で、まりかと佃も思わず心ときめかせた。自分たちの社会理念上直接グラビラーを殺すことができないため、まりかセヴンに実験兵器のブレスレッドを与えて殺害を依頼した。 グラビラー殺害成功後はブレスレッドを売りつけようとするが、セヴンに脅され試験モニターという名目で無償で提供させられる羽目になってしまう。 グライブ星人 地球の野生生物を非合法に排除し、地球の再開発をもくろむ宇宙人。本体はタコのような形態だが、人間型の宇宙服を装着する。宇宙服の趣味が悪い。地球人の排除に邪魔なまりかセヴンの抹殺を計画。暗殺機人タマミネーターに乗り込み、まりかセヴンをエネルギー結晶体障壁で拘束した。宇宙船は遮蔽されていたが乗り捨てた宇宙服の解析から位置を突き止められ、ピンキーパンチとシュヴァルツの攻撃で倒された。 暗殺機人タマミネーター グライブ星人がまりかセヴン撃退のために導入した黒い 巨大ロボット。人間サイズのときは「タマミ」という名札のついたスク水を着た少女の姿をして戦うが、グライブ星人が乗り込み巨大化する。セヴンストライカーやセヴンソードが効かない。目から強力な光線を発射してまりかセヴンを機能不全にし、エネルギー結晶体障壁に閉じ込めた。宇宙船からの制御が不良になったすきにセヴンソードによって倒された。
※この「登場怪獣・宇宙人」の解説は、「まりかセヴン」の解説の一部です。
「登場怪獣・宇宙人」を含む「まりかセヴン」の記事については、「まりかセヴン」の概要を参照ください。
登場怪獣・宇宙人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 03:53 UTC 版)
「ウルトラマンメビウス外伝 アーマードダークネス」の記事における「登場怪獣・宇宙人」の解説
本作品で初登場した怪獣を記載。他はウルトラ怪獣一覧の雑誌展開の項目を参照。 暗黒魔鎧装 アーマードダークネス 詳細は「エンペラ星人#暗黒魔鎧装 アーマードダークネス」を参照 第2期 帰マン A タロウ レオ 映画怪獣大決戦 物語 OVスーパーファイト 漫画ザ・マン STORY 0 ウルトラ大全集 クロスオーバーコメットさん イマジンあにめ3 関連作品人気怪獣大パレード5夜連続シリーズ スーパーTV 第3期 ザ☆マン 80 映画ZOFFY 漫画兄弟物語 決戦!兄弟 超伝説 他媒体怪獣大百科 怪獣大図鑑 M715(M730) M730・ランド ゲーム ウルトラ作戦 初代マン怪獣帝国の逆襲 出撃科特隊 91年版 PS2版 倶楽部 セブン ウルトラ警備隊AC ウルトラ警備隊MA 闘魂伝説 パチンコ初代マン セブン パチスロ倶楽部3 倶楽部ST ザ・スロット 平成/令和 平成第1期 ティガ ダイナ ガイア 映画ダイナ 映画 ガイア 映画 ティガ 映画 OVティガ OV ダイナ OV ガイア OV ゲーム新たなる二つの光 クロスオーバーブースカ! ブースカ!! 他媒体ティガ プラネタリウム 平成第2期 コスモス ネクサス マックス メビウス 列伝 映画コスモス映画 映画2新世紀伝説 映画3新世紀03伝説 ネクスト 映画(ULTRAMAN) メビウス 映画 超8兄弟 OVメビウス OV1 メビウス OV2 小説メビウス 小説 ゲームネクサス ゲーム Fighting Evolution バトルコレクション コンパチ 他媒体N PROJECT ヒカリサーガ 大怪獣バトル/ウルトラマンゼロシリーズ ギャラクシー ギャラクシーNEO ゼロファイト 大怪獣ラッシュ ゼロ CHRONICLE 映画銀河伝説 ゼロ THE MOVIE サーガ 漫画アドベンチャー ゲームULTRA MONSTERS ウルトラコロシアム 大怪獣ラッシュ OVウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ ウルトラマンゼロ外伝 キラー ザ ビートスター 新世代ヒーローズ 新列伝ギンガ ギンガS ファイトビクトリー X オーブファイトオーブ ジード オーブ CHRONICLE R/B ニュージェネクロニクル タイガ クロニクル ZERO&GEED Z バラエティゾーン 怪獣散歩 映画ギンガ映画 映画2 ギンガS 映画 X 映画 オーブ 映画 ジード 映画 R/B 映画 タイガ 映画 Webオーブ ORIGIN ウルトラギャラクシーファイト セブンガーファイト マルっとナビ ナースデッセイ開発秘話〜特務3課奮闘記〜 ゲームフュージョンファイト! 令和第1期 クロニクルZ ヒーローズオデッセイ トリガー 他媒体オリジナル TVナイス ウルころ 海外 ハヌマーン(ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団) USA G パワード リブット 関連作品ジャンボーグA&ジャイアント ハヌマーンと5人の仮面ライダー 映画ゼアス(映画1・映画2) シン OVネオス 小説Another Genesis 妹 多々良島ふたたび-ウルトラ怪獣アンソロジー- デュアル F 漫画かっとび!ランド 忍法帖 超闘士激伝 出光人 ULTRAMAN セブンきゅ〜ぶ アニメキッズゆかいな仲間・ことわざ物語・母をたずねて3000万光年 グラフィティ カンパニー ニャン M78劇場 怪獣酒場 怪獣娘 かいじゅうステップ ゲーム怪獣バスターズ 舞台DARKNESS HEELS 他媒体アンドロメロス キャラクター ウルトラマン一覧 ゾフィー セブン ウルトラの父 ウルトラの母 ウルトラ兄弟 キング ノア ゼロ ベリアル キヨタカ ロビン 大怪獣バトル 怪獣表 話 編 歴 ウルトラ怪獣 (カテゴリ) 作品別一覧 Q(df) マン セブン 帰マン A タロウ レオ ザ☆ 80 ティガ ダイナ ガイア コスモス ネクサス マックス メビウス ウルトラ怪獣 ウルトラQカネゴン ガラモン ケムール人 ゴメス ラゴン リトラ ウルトラマンアボラス アントラー ウー ガボラ ケムラー ゴモラ ザラブ星人 ザンボラー ジェロニモン ジャミラ ジラース ゼットン ゼットン星人 ダダ チャンドラー テレスドン ドラコ バニラ バルタン星人 ピグモン ブルトン ペスター ベムラー メフィラス星人 レッドキング ウルトラセブンカプセル怪獣アギラ ウインダム ミクラス イカルス星人 エレキング ガッツ星人 キングジョー ゴース星人 ゴーロン星人 ゴドラ星人 スペル星人 ナース ノンマルト パンドン ピット星人 フック星人 ペガッサ星人 ペダン星人 メトロン星人 帰ってきたウルトラマンアーストロン グドン ゴーストロン ゴキネズラ コダイゴン サドラ ツインテール ナックル星人 フェミゴン ブラックキング ベムスター ムルチ メイツ星人 ウルトラマンAエースキラー サボテンダー ドラゴリー バキシム ヒッポリト星人 ベロクロン ヤプール人 ルナチクス ウルトラマンタロウエンペラ星人 テンペラー星人 バードン タイラント バルキー星人 ムカデンダー ウルトラマンレオ円盤生物 ノーバ ババルウ星人 プレッシャー マグマ星人 ウルトラマン80サラマンドラ ホー ウルトラマンティガウルトラマンダイナゴルザ シルバゴン レギュラン星人 ウルトラマンガイアガンQ 劇場作品グランドキング ベリュドラ 商品 玩具怪獣シリーズ ガシャポンHG・DG 光の巨人コレクション ポピニカ ウルトラコイン伝説 超合金 ULTRA-ACT ウルトラエッグ S.H.Figuarts その他研究序説 超全集 講談社キャラクター文庫 デジタルシリーズ 出演者・スタッフ 出演者表 話 編 歴 ウルトラシリーズ主演俳優 昭和黒部進(初代マン) - 中山昭二・森次晃嗣(セブン) - 団時朗(ジャック) - 高峰圭二・星光子(A) - 篠田三郎(タロウ) - 真夏竜(レオ) - 長谷川初範(80) 平成長野博(ティガ) - つるの剛士(ダイナ) - 吉岡毅志(ガイア) - 杉浦太陽(コスモス) - 川久保拓司(ネクサス) - 青山草太(マックス) - 五十嵐隼士(メビウス) - 与座重理久(SEVEN X) - 根岸拓哉・宇治清高(ギンガ&ギンガS) - 高橋健介(X) - 石黒英雄(オーブ) - 濱田龍臣(ジード) - 平田雄也・小池亮介(R/B) 令和井上祐貴(タイガ) - 平野宏周(Z) - 寺坂頼我(トリガー) 映画・OV・その他関口正晴(ゼアス) - 山﨑勝之(平成セブン) - 宮坂ひろし(ナイス) - 高槻純(ネオス) - 別所哲也(ULTRAMAN) - 小柳友(ゼロ) - DAIGO(サーガ) - 斎藤工(シン) 海外マイケル・レムベック・チャット・エレベット・エイドリアン・バーボー(USA) - ドーレ・クラウス(G) - ケイン・コスギ(パワード) アニメ・吹き替え富山敬・伊武雅刀(ザ☆マン) - 古谷徹・小川真司・鶴ひろみ(USA) - 京本政樹(G) - 森川智之(パワード) スタッフ表 話 編 歴 第1期-第3期 ウルトラシリーズ・主要スタッフ 監修円谷英二 脚本金城哲夫 - 山田正弘 - 山浦弘靖 - 上原正三 - 藤川桂介 - 佐々木守 - 若槻文三 - 市川森一 - 田口成光 - 石堂淑朗 - 長坂秀佳 - 阿井文瓶 監督円谷一 - 飯島敏宏 - 野長瀬三摩地 - 満田かずほ - 実相寺昭雄 - 鈴木俊継 - 筧正典 - 山際永三 - 東條昭平 特殊技術高野宏一 - 的場徹 - 有川貞昌 - 大木淳 - 佐川和夫 - 川北紘一 - 矢島信男 美術・造形成田亨 - 高山良策 - 開米栄三 - 佐々木明 - 池谷仙克 - 鈴木儀雄 - 井口昭彦 - 大澤哲三 - 飯塚定雄 音楽宮内國郎 - 冬木透 制作熊谷健 - 円谷皐 - 橋本洋二 書籍大伴昌司 - 竹内博 - 内山まもる その他鈴木清 - 宍倉徳子 その他 施設・イベントウルフェス ランド ジャングル スタジアム M78パーク プレミアステージ 大集合 怪獣酒場 設定・用語怪獣一覧 マシン一覧 スペシウム カラータイマー M78星雲 宇宙警備隊 ウルトラ警備隊 地球平和連合TPC スーパーガン 怪獣墓場 スペースチタニウム 音楽ワンダバ ウルトラマン80 ウルトラまいどCD TAKE ME HIGHER 君だけを守りたい ULTRA HIGH ULTRAMAN ORIGINAL SOUNDTRACK 英雄 青い果実 いつも心に太陽を 飛び立てない私にあなたが翼をくれた 赤く熱い鼓動 LIGHT IN YOUR HEART 星のように… 運命のしずく〜Destiny's star〜 DREAM FIGHTER 君だけを守りたい〜アスカの歌〜 君だけを守りたい〜リーサの歌〜 Lost the way ULTRA STEEL ULTRA FLY Final Wars! Legend of Galaxy 〜銀河の覇者 Starlight 英雄の詩 TWO AS ONE Project DMM voyager 制作局TBS NHK 日本テレビ 毎日放送 CBC BS11 テレビ東京 tvk チバテレ テレ玉 サンテレビ メ〜テレ フジテレビ WOWOW 放送枠タケダアワー TBS金曜7時枠の連続ドラマ TBS系列水曜夜7時台枠のアニメ TBS水曜7時枠の連続ドラマ 毎日放送制作土曜夕方6時枠のアニメ テレビ東京平日夕方6時枠のアニメアニメ530 関連項目うるとら7:00 情報局 すべて 検定 テレマガ てれびくん チャイヨー(ウルトラマン訴訟) レッドマン ハッチャキ!!マチャアキ 笑ってポン! 帰マン(DAICON FILM版) スーパー特撮大戦2001 SVS TANK!3 巨影都市 怪獣擬人化計画 製作・関連企業円谷プロ 円谷エンターテインメント バンダイ バンダイナムコグループ ナムコ バンダイナムコエンターテインメント プレックス バンダイビジュアル マルサン商店 ブルマァク マーベル・コミック この項目は、ビデオソフトに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。 この項目は、書籍に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ出版・PJ書物/P書物)。項目が文学作品の場合には {{Lit-stub}} を、漫画の場合には {{Manga-stub}} を貼り付けてください。
※この「登場怪獣・宇宙人」の解説は、「ウルトラマンメビウス外伝 アーマードダークネス」の解説の一部です。
「登場怪獣・宇宙人」を含む「ウルトラマンメビウス外伝 アーマードダークネス」の記事については、「ウルトラマンメビウス外伝 アーマードダークネス」の概要を参照ください。
- 登場怪獣宇宙人のページへのリンク