貯水池とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地形 > > 貯水池の意味・解説 

ちょすい‐ち【貯水池】

読み方:ちょすいち

上水道発電農業用水などに用いるため、をためておく人工池


人造湖

(貯水池 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 04:58 UTC 版)

富山県黒部湖黒部ダム
全国各地に見られる谷を堰き止めて造った灌漑用の人造湖(山池ため池)の一例。昭和池兵庫県加東市

人造湖(じんぞうこ、英語: artificial lake[1])とは、人為的に造られたのこと。人工湖(じんこうこ)ともいい、またそのような水を貯める施設を貯水池(ちょすいち、英語: reservoir)、貯水湖(ちょすいこ)などという。人が建設したダムによって河川が堰き止められた結果できあがったダム湖(ダムこ)はこれらに含まれる。

自然湖あるいは天然湖(人の手によって造られたものではない、天然に存在する湖)に対して、この言葉が用いられる。

ダム湖に関する歴史、概要などについては「ダム」も参照。

目的

人が人工的な湖を造る理由は、水力発電灌漑上水道工業用水道などに利用するため(利水)、大量降雨時の河川の水量を調節して洪水を防ぐためである(治水)。そのため、ある一定の位置にを貯えるための容器となる湖を作り、そこから水を引くことで半ば安定して水を供給することを可能としている。

問題

特に大規模なダム湖においては、設置前と設置後とでは付近の環境ががらりと変わるため、自然環境を主として非常に大きな影響を及ぼすほか、設置後も様々な問題が噴出することがある。

有名な人造湖

ギャラリー

脚注

関連項目

外部リンク


貯水池

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 02:47 UTC 版)

環境に及ぼす人類の影響」の記事における「貯水池」の解説

詳細は「ダム#ダムの諸問題」を参照 世界需要エネルギー需要増加して貯水池の数と規模大きくなるにつれて貯水の及ぼす環境への影響がますます注視されつつある。 ダムおよび貯水池は、飲料水供給し水力発電行い灌漑用水供給増やし洪水制御を行うために使用されている。しかしながら建設中ないし建設後環境社会への有害な影響多くの貯水池で確認されている。その影響ダムや貯水池によって大きく異なるが、遡河回遊が昔からの繁殖地到達できない川下への水の流量が減る、当該地域漁村漁獲量が減る、などが一般的な批判として挙げられる科学技術進歩ダムにおける多く悪影響への解決策出しているが、これらの進歩は、法律義務化されていなかったり罰金恐れない場合投資する価値があると見なされないことも多い。貯水池事業環境周囲の人間集団両方にとって最終的に有益か有害かは、1960年代より(恐らくもっと以前から)議論されている。英国では、1960年グウィネズ (ウェールズ)におけるリンセリン貯水池の建設とキャペルセリンの洪水今日まで続く政治的騒動引き起こした近年では、三峡ダム建設やその他同様の事業アジアアフリカラテンアメリカ各地多く環境的政治的議論を生みだしている。

※この「貯水池」の解説は、「環境に及ぼす人類の影響」の解説の一部です。
「貯水池」を含む「環境に及ぼす人類の影響」の記事については、「環境に及ぼす人類の影響」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「貯水池」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

貯水池

出典:『Wiktionary』 (2021/11/22 08:32 UTC 版)

名詞

  ちょすいち

  1. 農業工業家庭用などの用水蓄えるために造られ人工

関連語


「貯水池」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



貯水池と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「貯水池」の関連用語

貯水池のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



貯水池のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの人造湖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの環境に及ぼす人類の影響 (改訂履歴)、パットナム郡 (ニューヨーク州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの貯水池 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS