双頭怪獣 パンドンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 双頭怪獣 パンドンの意味・解説 

双頭怪獣 パンドン(初期状態では対戦モードで使用不可)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/02 10:27 UTC 版)

ウルトラセブン (ゲーム)」の記事における「双頭怪獣 パンドン(初期状態では対戦モード使用不可)」の解説

近寄れ火炎攻撃離れれば岩石攻撃矢継ぎ早に放ってくる強敵ステージクリア時の演出異なっており、モロボシ・ダン形態戻ったセブンが、過労のため倒れるというものになっている。さらにスコア結果画面以降改造パンドンストーリー途中部分までBGM効果音流れない

※この「双頭怪獣 パンドン(初期状態では対戦モードで使用不可)」の解説は、「ウルトラセブン (ゲーム)」の解説の一部です。
「双頭怪獣 パンドン(初期状態では対戦モードで使用不可)」を含む「ウルトラセブン (ゲーム)」の記事については、「ウルトラセブン (ゲーム)」の概要を参照ください。


双頭怪獣 パンドン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 01:20 UTC 版)

ウルトラセブンの登場怪獣」の記事における「双頭怪獣 パンドン」の解説

第48話史上最大侵略前編)」および第49最終)話「史上最大侵略後編)」に登場ゴース星人地球侵略のために大型宇宙船スペースキャリアーで連れてきた怪獣頭部左右に顔がある。体色は赤で、高熱火炎双頭にあるの嘴状の口から吐く。セブン過労によってエメリウム光線エネルギー不足で満足に放てないほど衰弱していたこともあり、アイスラッガー叩き落とし殴打苦しめるなど、一時優位に立つ。しかし、アンヌ操縦するウルトラホーク3号による援護攻撃生じた隙に、力を振り絞ってアイスラッガーナイフのように振るったセブン斬撃を受け、左腕右脚切断され倒れる。 その後ゴース星人回収され義手義足取り付けられ改造パンドンとして復活するスーツアクター西京利彦 劇中では単に怪獣モンスター)と呼ばれる脚本では名称は「バンドンとなっており、放送当時書籍でもそう記載されていたが、「パンドン」と誤植されて以後訂正されず、現在の公式設定となったデザイン池谷仙克担当したデザイン画ではのような形の頭部2つあり、高山良策によって最初に制作され着ぐるみ同様の形状だったが、その後円谷プロ造形部の現場スタッフによって頭部改修され本編での形状になった監督務めた満田かずほはこの件に関して当時技術で2本の首を同時に動かすのは無理だ思った」と後のインタビューで述壊している。嘴はボール紙作られている。池谷後年インタビューで、改修後造形は気に入らなかった旨を語っている。 金城哲夫脚本では、セブンのビームランプに蹴り入れて「割る」描写がある。変身解除した後のダンが額に裂傷負っているのは、この名残である。 双頭の目はテレビではほとんど目立たないが、フィギィアでは存在確認できる。[独自研究?] 一峰大二漫画版『ウルトラセブン』では、テレビ版に比べる双頭の目が明確な面相登場し再生能力などを駆使してウルトラ警備隊セブン苦しめる。この戦闘セブンのビームランプを割るが、最後光の国から送られエネルギー復活したセブンによって倒される

※この「双頭怪獣 パンドン」の解説は、「ウルトラセブンの登場怪獣」の解説の一部です。
「双頭怪獣 パンドン」を含む「ウルトラセブンの登場怪獣」の記事については、「ウルトラセブンの登場怪獣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「双頭怪獣 パンドン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「双頭怪獣 パンドン」の関連用語

双頭怪獣 パンドンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



双頭怪獣 パンドンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウルトラセブン (ゲーム) (改訂履歴)、ウルトラセブンの登場怪獣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS