科学力
科学力
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/21 07:37 UTC 版)
イルミダスの科学力は機械化思想に傾いている部分が強く、アルカディアに登場したトカーガ星で住民の大量虐殺をおこなったトンボ型戦闘機や、ゴキブリ型戦車といった無人殺戮兵器といった人員の要らない兵器を多く頼る傾向がある。 ただし、戦闘機、戦車に比べ艦船類の本格的な全自動化は、地球人科学者Mr.ゾーンの開発した船からと遅れており、この点についてトチローは、イルミダス人はプライドが高く、艦船類には必ず艦長席、副長席などを付けたがるからと語っている。かつてハーロックの愛船だったデスシャドウ号にも自動化装備を加えるようにMr.ゾーンに改造を行わせる、レビの父であるベンツェルや、ハーロックの盟友だった女艦長レオタードを、体を機械へと改造する(そして「操り人形」に造り替える)など、『銀河鉄道999』の機械帝国のような機械万能主義的な部分が見受けられる。 自動兵器が多い事から、兵器は消耗品扱いされる傾向が顕著で、各種艦船は船体を二つ、もしくは三つに繋げたような合理的形状をしており、船体一つが戦闘不能になっても、なお残りの船体で戦うという戦法は、艦隊戦や、ゼーダの乗艦スターザット号などにもみられる。 基本的に科学力は地球より上だが、Mr.ゾーンの設計した光子戦闘艦など一部艦船の能力についてはイルミダスより勝っている。
※この「科学力」の解説は、「イルミダス」の解説の一部です。
「科学力」を含む「イルミダス」の記事については、「イルミダス」の概要を参照ください。
- 科学力のページへのリンク