川久保拓司とは? わかりやすく解説

川久保拓司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 09:44 UTC 版)

かわくぼ たくじ
川久保 拓司
生年月日 (1981-12-17) 1981年12月17日(43歳)
出生地 日本東京都大田区
身長 180 cm
血液型 O型[1]
職業 俳優タレント
ジャンル テレビドラマ映画舞台
活動期間 2000年 -
配偶者 既婚
公式サイト 川久保FP事務所
主な作品
テレビドラマ
ウルトラマンネクサス
風魔の小次郎
幸せの時間
映画
最終兵器彼女
『TAKAMINE〜アメリカに桜を咲かせた男〜』
テレビアニメ
僕等がいた
テンプレートを表示

川久保 拓司(かわくぼ たくじ、1981年12月17日 - )は、日本俳優タレントである。東京都大田区[1]出身。2021年6月よりフリー立教大学経済学部経営学科卒業。

略歴

高校時代に原宿でスカウトされ、「コカコーラ」のCMでデビュー[2]。大学在学中に「ミスター立教」に選ばれている[3]

2003年に俳優デビュー[4]。同年3月には美輪明宏演出の舞台『黒蜥蜴』に出演し、9月にはテレビドラマ『仮面ライダー555』に太田信吾役でゲスト出演する。

2004年10月から2005年6月まで放送された、『ウルトラマンネクサス』で最終回になるまで1回もウルトラマンに変身しない主人公・孤門一輝役を演じた。また、『ネクサス』の総集編DVDや『ウルトラマン列伝』の『ネクサス』総集編ではナレーションを、PSPソフト『HEROES' VS』ではネクサスの声を担当している。

2010年4月から同年12月まで、中京テレビ『news every.』内の「ペットボトルのキャップを集め、発展途上国の子供たちにワクチンを送ろう」という趣旨の企画「キャップforスマイル」のレポーターとして、東海3県を巡回した。また、同企画内でラオスに赴いている[5]

2011年3月からお笑いコンビ・カラテカとの月1回のトークライブを行う。

2015年10月10日、一般女性と入籍[6]2016年3月23日、第一子となる男児誕生[7]。38歳の誕生日を迎えた2019年12月17日、第二子が誕生。

2021年5月31日、この日をもってスターダストプロモーションを退所。6月1日からフリーとして活動[8]

人物

  • ウルトラシリーズの作品は初代『ウルトラマン』を再放送で観ていたという[9]
  • 特技はサッカー。高校生までサッカー一筋であったといい、プロのサッカー選手になることを希望していた[10]
  • 交友関係では、俳優の袴田吉彦とはフットサルの仲間である[11]。また、『ネクサス』で共演した俊藤光利のことを、「兄さん」と呼び慕っている[12]

出演

テレビドラマ

舞台

映画

インターネット・配信

  • 負け犬結婚相談所(2005年、NETCINEMA.TV) - 日比野隆 役
  • L-BOY(2008年、MOVIEFULL)

ラジオドラマ

テレビアニメ

ゲーム

PV

その他のテレビ番組

CM

  • コカコーラ「さあ お祭だ」篇(1999年)
  • 日本マクドナルド「なっ得バリュー」「いっぱい遊んで」篇(2003年)
  • ロッテスノー「雪印トルコ風アイス マンゴー味」(2003年)
  • バンダイ「大型分離銃ディバイトランチャー」(2004年)
  • バンダイ「ウルトラマンネクサス アパレルキャンペーン」(2004年)
  • 一本義(2009年11月 - 2010年1月)

雑誌

玩具

  • ウルトラレプリカ エボルトラスター 20th Anniversary ver.(2024年) - 孤門一輝 役
  • ウルトラレプリカ ブラストショット 20th Anniversary ver.(2025年) - 孤門一輝 役

脚注

  1. ^ a b キャップforスマイル > 川久保拓司プロフィール. 中京テレビ.
  2. ^ “『激アツフットサル&お返事(4)』”. 川久保拓司オフィシャルブログ「Hang in there!」. (2008年6月2日). https://ameblo.jp/takujikawakubo/archive1-200806.html 
  3. ^ ACTIVITY > コンテストの出身者. 立教大学広告研究会.
  4. ^ “川久保拓司 役者としてより成長し、見たことのない景色を見にいきたい”. スターダスト オフィシャルサイト. (2012年10月30日). https://www.stardust.co.jp/interview/article/kawakubotakuji/01.html 
  5. ^ キャップforスマイル > ラオス 「ワクチン」が世界の子供たちへ. 中京テレビ.
  6. ^ 「ウルトラマンネクサス」川久保拓司が結婚発表 来年には父親に”. スポニチ (2015年10月10日). 2015年10月10日閲覧。
  7. ^ “『頼りない手で』”. 川久保拓司オフィシャルブログ「Hang in there!」. (2016年3月23日). https://ameblo.jp/takujikawakubo/entry-12142243471.html#cbox 
  8. ^ 川久保拓司 [@kawakubotakuji] (1 June 2021). “2021年5月31日をもちまして、スターダストプロモーションを離れることと致しました。”. X(旧Twitter)より2022年8月17日閲覧.
  9. ^ kawakubotakujiの2025年7月10日のツイート、2025年7月11日閲覧。
  10. ^ ウルトラ特撮 PERFECT MOOK vol.17 ウルトラマンネクサス 特別インタビュー 川久保拓司
  11. ^ “お返事!(後半)Vol.1”. 川久保拓司オフィシャルブログ「Hang in there!」. (2008年1月8日). https://ameblo.jp/takujikawakubo/archive2-200801.html#main 
  12. ^ “『目が鋭いですね』”. 川久保拓司オフィシャルブログ「Hang in there!」. (2007年11月29日). https://ameblo.jp/takujikawakubo/archive1-200711.html 
  13. ^ 「昭和元禄落語心中」公式サイト(NHK)”. 2018年12月20日閲覧。
  14. ^ “ムロツヨシ×宮沢氷魚「ドラフトキング」ビジュアル完成、伊武雅刀や上地雄輔も出演”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2023年2月15日). https://natalie.mu/eiga/news/512870 2023年2月15日閲覧。 
  15. ^ “EXILE MATSU演出 舞台『かげろう』情報更新!”. EX FAMILY. (2016年5月25日). https://exfamily.jp/news-detail/8943 2016年5月25日閲覧。 
  16. ^ 舞台「メイジ・ザ・キャッツアイ」追加キャストに美弥るりか・染谷俊之・上山竜治・長谷川初範”. ステージナタリー. ナターシャ (2023年10月26日). 2023年10月26日閲覧。
  17. ^ 川久保拓司 [@kawakubotakuji] (29 October 2023). “明治座150周年ファイナル公演『メイジ・ザ・キャッツアイ』の出演について、何役!?の質問多数。神谷真人役、です!『ねずみ』と呼ばれる怪盗。泥棒紳士。”. X(旧Twitter)より2024年6月23日閲覧.
  18. ^ WEST.桐山照史がコメディミュージカル主演!「グラウンドホッグ・デー」演出は福田雄一”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年7月21日). 2024年7月21日閲覧。
  19. ^ 「Dancing☆Starプリキュア」第2弾の詳細明らかに、新キャストに鳳翔大ら”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年10月31日). 2024年10月31日閲覧。
  20. ^ 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」上演決定、上田竜也・玉井詩織・橋本良亮ら出演”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年6月8日). 2025年6月8日閲覧。
  21. ^ 映画『満天の星の下で』作品情報”. 映画.com. エイガ・ドット・コム. 2024年11月13日閲覧。
  22. ^ 僕等がいた”. メディア芸術データベース. 2016年11月29日閲覧。
  23. ^ 電撃PlayStation』Vol.530 2012年11月8日号

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川久保拓司」の関連用語

川久保拓司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川久保拓司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川久保拓司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS