豊田佐吉 とよだ さきち
静岡生まれ。実業家、発明家。父は大工。名古屋に出て織物工場の職工となり、明治23年(1890)最初の発明木製人力織機、30年(1897)日本初の動力織機を完成させる。三井物産が注目し32年(1899)井桁商会を設立、佐吉は技師長に就任。39年(1906)には三井の資金提供で豊田式織機株式会社が創立され、佐吉は常務兼技師長となったが、方針の違いにより43年(1910)辞任した。大正15年(1926)に画期的な豊田式自動織機を完成、豊田自動織機製作所を創設。晩年まで研究を重ね、多数の特許を取得した。
キーワード | 実業家 |
---|
(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の「近代日本人の肖像」の内容を転載しております。掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)
豊田佐吉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/04 16:00 UTC 版)
豊田 佐吉(とよだ さきち、1867年3月19日(慶応3年2月14日) - 1930年(昭和5年)10月30日)は、日本の発明家、実業家。豊田式木鉄混製力織機(豊田式汽力織機)、無停止杼換式自動織機(G型自動織機)をはじめとして、生涯で発明特許84件、外国特許13件、実用新案35件の発明をした[1]。
|
- ^ 「豊田佐吉傳」71頁 田中忠治 著 豊田佐吉翁正傳編纂所
- ^ 「豊田佐吉とトヨタ源流の男たち」17頁 - 18頁小栗照夫 著 新葉館出版
- ^ 「生きる豊田佐吉」10頁 毎日新聞社 編 毎日新聞社
- ^ 「四十年史」21頁 社史編集委員会編 豊田自動織機製作所発行
- ^ 「豊田佐吉」9頁 楫西光速 著 吉川弘文館
- ^ 「湖西の生んだ偉人豊田佐吉」89頁 - 90頁 静岡県湖西市教育委員会 編
- ^ 「湖西の生んだ偉人豊田佐吉」8頁 - 18頁 湖西市教育委員会 編
- ^ 「知多半島郷土史往来3号」62頁 - 63頁 はんだ郷土史研究会 編
- ^ 「四十年史」79頁 - 84頁 社史編集委員会編 豊田自動織機製作所発行
- ^ 「豊田喜一郎伝」226頁 - 229頁 和田一夫・由井常彦 著 名古屋大学大学出版会
- ^ 「豊田佐吉傳」66頁 - 67頁 田中忠治 著 豊田佐吉翁正傳編纂所
- ^ 「豊田佐吉傳」83頁 - 85頁 田中忠治 著 豊田佐吉翁正傳編纂所
- ^ 「下津に来た佐吉の研究」稲沢市郷土歴史文化研究会 2007年11月
- ^ a b c 楫西光速『豊田佐吉』29頁
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o 楫西光速『豊田佐吉』30頁
- ^ 「四十年史」8頁 - 9頁 社史編集委員会編 豊田自動織機製作所発行
- ^ 「発明物語豊田織機王」61頁 - 74頁 與良松三郎 著 興風書院
- ^ 「トヨタの遺伝子」49頁 - 78頁 石井正 著 光陽メディア
- ^ 「豊田家の神話」105頁 - 110頁 伊東実成 著 大成出版社
- ^ 「豊田喜一郎伝」27頁・39頁 - 41頁和田一夫・由井常彦 著 名古屋大学大学出版会
- ^ 「豊田喜一郎伝」280頁 - 282頁和田一夫・由井常彦 著 名古屋大学大学出版会
- ^ 「知多半島郷土史往来2号」56頁 - 68頁 はんだ郷土史研究会 編
- ^ 「知多半島郷土史往来2号」69頁 - 79頁 はんだ郷土史研究会 編
- ^ 「豊田佐吉とトヨタ源流の男たち」158頁 - 164頁 小栗照夫 著 新葉館出版
- ^ 「生きる豊田佐吉」44頁 - 45頁 毎日新聞社 編 毎日新聞社発行
- ^ 「生きる豊田佐吉」76頁 - 78頁 毎日新聞社 編 毎日新聞社発行
- ^ 「豊田佐吉とトヨタ源流の男たち」55頁 - 61頁小栗照夫 著 新葉館出版
- ^ 「はんだ郷土史研究会」郷土史の納屋「豊田佐吉と知多郡岡田」その1・2
- ^ 「はんだ郷土史研究会」豊田佐吉の階段
- ^ 「豊田佐吉とトヨタ源流の男たち」87頁 - 93頁小栗照夫 著 新葉館出版
- ^ 「豊田佐吉傳」98頁 - 99頁 田中忠治 著 豊田佐吉翁正傳編纂所
- ^ 「興和百年史」5頁 - 6頁 興和紡績株式会社・興和株式会社 編
- ^ 「知多半島郷土史往来3号」70頁 - 72頁 はんだ郷土史研究会 編
- ^ 「西川秋次の思い出」4頁 - 6頁 西川田津 著
- ^ 「小説西川秋次の生涯」102頁 - 120頁 宮地治夫 著 財団法人西秋奨学会
- ^ 「生きる豊田佐吉」48頁 - 49頁 毎日新聞社 編 毎日新聞社発行
- ^ 「豊田喜一郎夜明けへの挑戦」214頁 - 221頁 木本正次 著 学陽書房
- ^ 「西川秋次の思い出」30頁 - 36頁 西川田津 著
- ^ 「創世期の豊田と上海」78頁 - 128頁 東和男 著 時事通信社
- ^ “佐吉が紡いだ日中友好 上海に世界のトヨタの礎 ”. 中日新聞 (2017年11月24日). 2017年11月24日閲覧。
- ^ 「豊田佐吉傳」1頁 - 6頁 田中忠治 著 豊田佐吉翁正傳編纂所
- ^ 「四十年史」19頁 - 20頁 社史編集委員会編 豊田自動織機製作所発行
- ^ トヨタ系幹部の豊田家御曹司、女子大生に内定と引き換えに肉体関係を強要…卑劣な手口ビジネス・ジャーナル、2015.11.27
- ^ 「豊田家と松下家」22頁 - 28頁 水島愛一朗 著 グラフ社
- ^ 「豊田利三郎氏伝記」3頁 - 6頁 岡本藤次郎・石田退三著 豊田利三郎伝記編纂会
- ^ 「豊田喜一郎伝」143頁 - 147頁 和田一夫・由井常彦 著 名古屋大学大学出版会
- ^ 「中部の産業」302頁 - 305頁 安保邦彦 著 精文堂出版
- ^ 「豊田佐吉翁に聴く」86頁 - 89頁 原田晃 著
豊田佐吉と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 豊田佐吉のページへのリンク