岡本藤次郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡本藤次郎の意味・解説 

岡本藤次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 18:37 UTC 版)

岡本 藤次郎(おかもと とうじろう、1889年7月18日 - 1983年12月19日)は、日本経営者豊田通商社長、会長を務めた。愛知県出身[1]

来歴・人物

旧尾張藩士の家に生まれ、市立名古屋商業学校を卒業。その後、アメリカニューヨーク州のイーストマンカレッジを卒業[1]東洋綿花(トーメン)に入社。1926年5月に豊田紡織取締役に就任し、常務を経て、1948年7月に日新通商(現 豊田通商)社長に就任し、会長も務めた[1]中部日本放送取締役、トヨタ自動車監査役、豊田自動織機監査役などを歴任[1]

トヨタ金融が設立された際には監査役に就任。豐田産業では常務。戦前の豊田業団では、豊田紡織の支配人をはじめ、多数の関連会社で重職を担った中心的な人物である。

戦後、豐田産業が持株会社の指定を受けた後は、同社の商事部門を継承する日新通商(1956年、商号を豊田通商に改称)の設立のために尽力し社長に就任。[2]

1959年、豊田通商は、支援していた二輪車メーカー(トヨモータース)の倒産を機に経営危機に陥る。資本金の7~8倍の負債を抱え、トヨタ自動車工業が資材の取引窓口を回し、危機をしのいだ。[3]社長の岡本はこの経営危機の解決のため、トヨタ自動車工業との交渉に奔走し、同年に会長に昇任している。

1958年藍綬褒章を受章し、1962年紺綬褒章を受章し、1965年勲三等瑞宝章を受章[1]

1983年12月19日急性心不全のために死去[4]。94歳没。

脚注

参考文献

  • 興信データ株式會社『人事興信録 第31版 上』興信データ、1981年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岡本藤次郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡本藤次郎」の関連用語

岡本藤次郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡本藤次郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡本藤次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS