藤野亀之助とは? わかりやすく解説

藤野亀之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 02:41 UTC 版)

藤野 亀之助(ふじの かめのすけ、1867年5月27日慶応3年4月24日) - 1920年大正9年)1月7日)は、日本実業家大阪株式取引所理事長、大阪電気軌道取締役、電気化学工業監査役王子製紙取締役、豊田紡織取締役、大日本セルロイド取締役などを歴任した。

人物・経歴

埼玉県生まれ[1]商法講習所(現一橋大学)で外国語を学んだ。三井物産で、綿糸部主任、大阪支店次長、大阪支店長を歴任し、大阪商業会議所特別議員も務めた[2]。また、豊田佐吉の豊田式織機事業を推進し[3]、豊田式織機相談役を務めた[2]

1915年大阪株式取引所理事長[4]大阪電気軌道取締役[5]電気化学工業監査役[6]。1917年王子製紙取締役[7]。1918年豊田佐助の菊井紡織設立にあたり、児玉一造らとともに出資を行い[8]、同年豊田紡織取締役[9]。1919年大日本セルロイド取締役[10]

親族

豊田紡織大株主の地位を継ぎ[11]トヨタ自動車工業設立時にも出資して大株主となり同社取締役も務めた藤野勝太郎元藤野合資会社代表社員は長男[12][13]小畑忠良愛知県知事や澤村宏京都大学名誉教授は娘婿[13]

脚注

  1. ^ 木山実「藤野亀之助論 : 三井・トヨタ関係構築史」『商学論究』第58巻第3号、関西学院大学商学研究会、2011年3月、1-21頁、CRID 1050282814184834816hdl:10236/7287ISSN 02872552NAID 40018748280 
  2. ^ a b 藤野龜之助 (第4版 大正4(1915)年1月 の情報)日本研究のための歴史情報『人事興信録』データベース
  3. ^ 第2節 豊田佐吉の事業 第2項 豊田紡織株式会社の設立トヨタ自動車75年史
  4. ^ 大阪証券取引所『大阪証券取引所十年史』(1964.12)渋沢社史データベース
  5. ^ 近畿日本鉄道(株)『50年のあゆみ』(1960.09)渋沢社史データベース
  6. ^ 電気化学工業(株)『電気化学工業株式会社三十五年史』(1952.03)渋沢社史データベース
  7. ^ 王子製紙(株)『王子製紙社史. 附録篇』(1959.10)渋沢社史データベース
  8. ^ 第3項 株式会社豊田紡織廠などの設立トヨタ自動車75年史
  9. ^ 第2項 豊田紡織株式会社の設立 トヨタ自動車
  10. ^ 大日本セルロイド(株)『大日本セルロイド株式会社史』(1952.09)渋沢社史データベース
  11. ^ 牧幸輝「豊田利三郎と豊田業団」『経営史学』第46巻第2号、経営史学会、2011年、2_49-2_73、 CRID 1390282680304075648doi:10.5029/bhsj.46.2_49ISSN 0386-9113 
  12. ^ 大株主の推移トヨタ自動車
  13. ^ a b 藤野勝太郞 (第8版 昭和3(1928)年7月 の情報)日本研究のための歴史情報『人事興信録』データベース

藤野亀之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 05:46 UTC 版)

豊田佐吉」の記事における「藤野亀之助」の解説

藤野亀之助は、佐吉才能高く評価し融資などの支援行った。また資金面強化するため、事業株式会社化提案した。これを受け、谷口田中市太郎志方勢七山辺丈夫藤本清兵衛岡谷惣助伊藤伝七斎藤恒らが発起人となり1906年豊田織機設立された。その後支援続け1918年豊田紡織設立時には、保有比率30%弱の大株主となった

※この「藤野亀之助」の解説は、「豊田佐吉」の解説の一部です。
「藤野亀之助」を含む「豊田佐吉」の記事については、「豊田佐吉」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「藤野亀之助」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤野亀之助」の関連用語

藤野亀之助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤野亀之助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤野亀之助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの豊田佐吉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS