豊田五郎右衛門とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 豊田五郎右衛門の意味・解説 

豊田五郎右衛門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/02 07:24 UTC 版)

 
豊田五郎右衛門
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
死没 慶長5年(1600年
主君 九鬼嘉隆守隆
氏族 豊田氏
九鬼嘉隆長女
テンプレートを表示

豊田 五郎右衛門 (とよた ごろうえもん)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将九鬼氏の家臣。

略歴

会津征伐に際して義弟・九鬼守隆鳥羽城留守居役を命ぜられるが、関ヶ原の戦いで西軍についた九鬼嘉隆に城を奪われる。9月15日の本戦で西軍が壊滅すると、嘉隆は鳥羽城を放棄して答志島に逃亡。守隆は徳川家康に父の助命を嘆願し、認められると嘉隆に使者を派遣した。

しかし、それより前に九鬼家の行く末を案じた五郎右衛門が独断で嘉隆に切腹するよう促し、嘉隆は和具の洞仙庵にて自害。嘉隆の首級が家康の首実検のために伏見城に送られる途中の伊勢明星において、守隆の派遣した急使に確認される。これを知り守隆は激怒し、五郎右衛門を鋸挽きで斬首のうえ晒首にした。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「豊田五郎右衛門」の関連用語

豊田五郎右衛門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



豊田五郎右衛門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの豊田五郎右衛門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS