ウルトラマンオメガ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 00:21 UTC 版)

ウルトラマンオメガ | |
---|---|
ジャンル | 特撮テレビドラマ |
脚本 |
|
監督 | |
監修 | 永竹正幸 |
出演者 | |
声の出演 | |
音楽 | NARASAKi |
オープニング | 「BRIGHT EYES」 歌:ASH |
エンディング | 「Missing Link」 歌:MindaRyn feat. ASH(2 - ) |
国・地域 | ![]() |
言語 | 日本語 |
製作 | |
チーフ・プロデューサー | 北浦嗣巳 |
製作 | |
放送 | |
放送局 | テレビ東京系列ほか |
音声形式 | ステレオ放送 |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 2025年7月5日 - |
放送時間 | 土曜 9:00 - 9:30 |
放送枠 | テレビ東京系列土曜朝のアニメ・子供向け番組ゾーン |
放送分 | 30分 |
ウルトラマンオメガ 日本時間2025年7月5日(土)あさ9時 テレ東系6局ネット発・世界同時期放送&配信スタート! |
|
ウルトラマンオメガ テレビ東京アニメ公式 |
『ウルトラマンオメガ』は、2025年7月5日よりテレビ東京系列ほかにて放送されている円谷プロダクション制作による特撮テレビドラマおよび劇中に登場する巨大変身ヒーローの名称[1][2]。キャッチコピーは「オレの名はオメガ!「ソラ」から落ちてきた
ストーリー
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
登場人物
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
- オオキダ ソラト(オメガ)
- 本作品の主人公。
- ホシミ コウセイ
- イチドウ アユム
-
丹下 マサル () -
佐那河内 レミ ()
本作品のウルトラマン
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
ウルトラマンオメガ
ウルトラマンオメガ | |
---|---|
身長 | 50 m |
体重 | 5万 t |
ソラトがオメガスラッガーにオメガメテオを装填することで変身するウルトラマン。
形態
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
- レキネスアーマー
- 第4話から登場。
アイテム・武器
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
- オメガスラッガー
- オメガメテオ
技
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
- レティクリュート光線
- オメガショット
-
- レキネスアーマー
-
- レキネスカリバーコンティニュアス
メテオカイジュウ
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
レキネス | |
---|---|
別名 | メテオカイジュウ |
身長 | ミクロ - 60 m |
体重 | 0 - 5万5千 t |
- レキネス
- 第4話より登場。
- トライガロン
登場怪獣・宇宙人
本作品からの新怪獣・宇宙人
グライム | |
---|---|
別名 | 熱線怪獣 |
身長 | 54 m |
体重 | 4万5千 t |
- 熱線怪獣 グライム
- 第1話に登場。
ドリグド | |
---|---|
別名 | 水棲毒獣 |
身長 | 52 m |
体重 | 6万 t |
- 水棲毒獣 ドグリド
- 第2話に登場。
ペグノス | |
---|---|
別名 | 無重力怪獣 |
身長 | 57 m |
体重 | 3万8千 t |
- 無重力怪獣 ペグノス
- 第3話に登場。
テリジラス | |
---|---|
別名 | 刃爪怪獣 |
身長 | 45 m |
体重 | 2万 t |
- 刃爪怪獣 テリジラス
- 第4話に登場。
オオヘビヌシノミコト | |
---|---|
別名 | 伝説蛇獣 |
身長 | 45 m |
体重 | 2万 t |
- 伝説蛇獣 オオヘビヌシノミコト
- 第5話に登場。
用語・設定
- 国立自然研究センター
- アユムが勤務する施設。
キャスト
レギュラー・準レギュラー
声の出演
ゲスト
- ミユ - 石川葵(1)
- ミユの母 - 平野舞(1)
- 男性A - 白井周作(1)
- 男性B - マコト(1)
- 男性C - もろいくや(1)
- 男性D - 三上大輝(1)
- 女性A - 笹森瑠美(1)
- 女性B - 大浦理美恵(1)
- 役人 - 安藤広郎(1)
- リポーター - 行徳麗奈(1)
- 避難所の子ども - 水谷美徳、松本朔空(1)
- 公園の子ども - 秋山結愛、島川晴愛(1)
- ダムの職員 - 髙橋麻琴(2)
- 農家の男性 - 仲義代(2)
- 農家の女性 - 眞田惠津子(2)
- 警官A - 金森規郎(2)
- 警官B - 渡邉タクモ(2)
- 高校生陸上部選手 - 細川翔平、竹内朔、奥山叶幸、末広礼唯、梅木生望(3)
- オオヤサブロウ - 木之元亮(4)
- ニシキミコ - 土屋希乃(5)
- ササコ - 氏家恵(5)
スーツアクター
- ウルトラマンオメガ - 岩田栄慶
- ヴァグセクト (1)、ペグノス (3)、オオヘビヌシノミコト (5) - 新井宏幸
- グライム (1)、テリジラス (4)、オオヘビヌシノミコト (5) - 高橋舜
- ドグリド (2) - 大村将弘
- レキネス (3 - 5) - 岡部暁
- 桑原義樹
スタッフ
- 監修 - 塚越隆行(1 - 3)、永竹正幸(4 - 、以前は制作統括)
- 企画 - 黒澤桂
- 製作 - 隠田雅浩
- チーフプロデューサー - 北浦嗣巳
- プロデューサー - 岡本有将・大石淳子(テレビ東京)、田中渉
- 音楽 - NARASAKi
- 音楽制作 - ランティス
- 音楽プロデューサー - 手塚祐貴
- 音楽協力 - テレビ東京ミュージック
- Coプロデューサー - 河野博明
- ラインプロデューサー - 星孝行
- IP推進 - 麻生智義
- 番組宣伝 - 徳田良平
- プランニングマネージャー - 石本順也
- シリーズ構成 - 根元歳三、足木淳一郎[3][7]}
- 脚本 - 根元歳三、足木淳一郎、本田雅也、三好昭央、鶴田幸伸、中野貴雄、兒玉宣勝、吉上亮、安達寛高[3][7]
- 監督 - 武居正能、越知靖、市野龍一、鈴木農史、田口清隆、辻󠄀本貴則[3][7]
- 撮影 - 村川聡
- 照明 - 小笠原篤志
- 美術 - 稲付正人
- 録音 - 星一郎
- 操演 - 根岸泉
- 編集 - 矢船陽介
- キャスティング - 島田和正
- 装飾 - 小林美智子
- スクリプター - 國米美子、國米美帆
- 助監督 - 宮崎龍太
- 特撮助監督 - 内田直之
- アクションコーディネート - 寺井大介
- 視覚効果 - 渡邉亮太
- VFXコーディネーター - 豊直康
- 3DCGスーパーバイザー - 神谷誠
- キャラクターデザイン - 後藤正行
- 背景 - 島野今日子
- 小道具 - 大宮百合、菅原紗彩
- 装具 - 庄島毅、武富洸斗
- 衣装 - 小木田浩次・増田陽菜
- ヘアー・メイク - 梶清恵
- 画コンテ - 川石テツヤ、河本けもん、酒井豊、林谷和樹
- オープニング画コンテ - なかの★陽、渡邉聡
- スーツアクターサポート - 大野まゆみ
- 設定監修 - 渋谷浩康
- キャラクターメンテナンス - 宮川秀男、花谷充泰
- 劇中ロゴ・サブタイトルデザイン - 井野元大輔
- グライムデザイン(1) - キセン
- ドグリドデザイン(2)、ペグノスデザイン(3)、オオヘビヌシノミコトデザイン(5) - 宮川秀男
- 科学考証 - 芝原暁彦
- 監督助手 - 笹原匠、古橋吉光、橋本彗
- 撮影助手 - 安藤昇児、呉大雅俊、菅原滉太朗、小泉利巧
- 照明助手 - 斎藤順、古川凱、橋口祐介、井上遼汰
- 照明応援 - 山﨑豊、照屋貴史、吾妻天湖、溝渕健二、蟻正恭子、堀本奈穂
- 録音助手 - 大前亮、白森一
- 美術助手 - 梶政幸、那須野洋平、植原月美、福島彰夫、角田勇樹、秋岡大智、齊藤梨夏
- 装飾助手 - 佐藤望
- 操演助手 - 上田健一、秀平良忠、佐藤康平
- ヘアー・メイクアシスタント - 大岩乃里子
- カラリスト - 佐々木渉
- オンラインエディター - 奥山雅美
- 音響効果 - 古谷友二
- フォーリー - 静岡佑紀、今村健一郎、日下暢
- 選曲 - 見並由梨
- 整音 - 萬年沙織
- 整音オペレーター - 伊藤結
- 音楽制作進行 - 小椋裕也
- アシスタントプロデューサー - 徳田聖人、白岩直彦、岩本瑞葵
- ウルトラマンオメガ製作委員会
- 製作 - 円谷プロダクション、テレビ東京、電通
音楽
主題歌
エンディングテーマ
放送日程
話数 | サブタイトル[9] | 登場する怪獣 | 脚本 | 監督 | 初放送日 |
---|---|---|---|---|---|
第1話 | 宇宙人がやってきた | グライム | 根元歳三 | 武居正能 | 2025年 7月 5日 |
第2話 | 俺と宇宙人と学者さん | ドグリド | 7月12日 | ||
第3話 | 急な寒波に御用心 | ペグノス | 足木淳一郎 | 7月19日 | |
第4話 | 爪痕の謎を追え | テリジラス | 越知靖 | 7月26日 | |
第5話 | ミコとミコト | オオヘビヌシノミコト | 本田雅也 | 8月2日 |
放送・配信
![]() |
放送開始・終了の日程などの編集の際は可能な限り出典を明示するようにお願いします。また、プロジェクト:放送または配信の番組#放送に基づき、本放送終了後の放送局の加筆はご遠慮下さい。
|
放送に先駆けるかたちで、ストーリー紹介がメインの特番『ウルトラマンオメガ 直前スペシャル』が2025年6月28日にテレビ東京系列にて放送された[3]。
日本国内での放送
放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域 [11] | 備考 |
---|---|---|---|---|
2025年7月5日 - | 土曜 9:00 - 9:30 | テレビ東京(製作局) ほか系列全6局 |
北海道・関東広域圏・愛知県・ 大阪府・岡山県・香川県・福岡県 |
字幕放送 解説放送[12] |
2025年7月13日 - | 日曜 5:30 - 6:00 | 広島ホームテレビ | 広島県 | |
2025年7月20日 - | 日曜 6:30 - 7:00 | 石川テレビ | 石川県 | |
2025年8月3日 - | 日曜 5:30 - 6:00 | 静岡第一テレビ | 静岡県 | |
2025年8月17日 - (予定) | 日曜 6:15 - 6:45 | 琉球放送 | 沖縄県 |
日本国内での配信
配信開始日 | 配信時間 | 配信サイト |
---|---|---|
2025年7月5日 | 土曜 9:30 更新 | |
土曜 12:30 更新 | ||
土曜 17:30 更新 | ||
YouTubeにおいて、配信は円谷プロダクションのウルトラマン公式YouTubeチャンネルにて実施される。 |
日本国外での放送
時間帯は全て現地時間。
中国
中国語放送。
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
香港
広東語放送。
放送局 | 放送期間 | 放送時間 | 備考 |
---|---|---|---|
ViuTV | 2025年7月12日 - | 土曜 9:30 - 10:00 |
台湾
台湾中国語放送。
放送局 | 放送期間 | 放送時間 | 備考 |
---|---|---|---|
MOMOTV | 2025年7月6日 - | 日曜 17:30 - 18:00 |
インドネシア
インドネシア語放送。
放送局 | 放送期間 | 放送時間 | 備考 |
---|---|---|---|
RTV | 2025年7月6日 - - | 日曜 07:30 - 08:00 |
マレーシア
マレー語放送。
放送局 | 放送期間 | 放送時間 | 備考 |
---|---|---|---|
Astro Ceria | 2025年7月7日 - | 月曜 16:00 - 16:30 |
韓国
韓国語放送。
放送局 | 放送期間 | 放送時間 | 備考 |
---|---|---|---|
ANIBOX | 2025年7月6日 - |
シンガポール
放送局 | 放送期間 | 放送時間 | 備考 |
---|---|---|---|
メディアコープ | 2025年7月20日 - |
日本国外での配信
中国
配信サイト | 配信開始日 | 備考 |
---|---|---|
Tencent Video Youku iQIYI Bilibili |
2025年7月5日 | 中国語吹替&字幕 |
タイ
放送局 | 放送期間 | 放送時間 | 備考 |
---|---|---|---|
True Visions Now | 2025年7月5日 | タイ語吹替&字幕 |
ベトナム
配信サイト | 配信開始日 | 備考 |
---|---|---|
FPT Play | 2025年7月5日 | ベトナム語吹替 |
脚注
注釈
出典
- ^ a b “新作『ウルトラマンオメガ』情報解禁! 記憶を失った光の巨人が歩む王道ストーリー”. マグミクス (2025年4月24日). 2025年8月2日閲覧。
- ^ a b “新テレビシリーズ『ウルトラマンオメガ』日本時間2025年7月5日(土)あさ9時テレ東系6局ネット発・世界同時期放送&配信スタート!”. 円谷ステーション (2025年4月24日). 2025年8月2日閲覧。
- ^ a b c d e “新番組『ウルトラマンオメガ』いよいよ「目覚めの刻」! 全監督・全脚本家発表! 「グランドフィナーレ舞台挨拶」や「カウントダウンメッセージ」の映像配信も!”. 円谷ステーション (2025年5月29日). 2025年8月2日閲覧。
- ^ “【ウルトラマンオメガ】メテオカイジュウを操るホシミ コウセイを演じるのは吉田晴登!”. アニメージュプラス. 徳間書店 (2025年5月8日). 2025年8月2日閲覧。
- ^ “工藤綾乃が「ウルトラマンオメガ」ヒロイン役に、怪獣と人類の新たな関係性を模索する”. 映画ナタリー. ナターシャ (2025年5月25日). 2025年8月2日閲覧。
- ^ a b “「ウルトラマンオメガ」レギュラー声優発表 「トリガー」真木駿一&「ジード」潘めぐみがラジオパーソナリティ役”. シネマトゥデイ (2025年7月5日). 2025年8月2日閲覧。
- ^ a b c “【ウルトラマンオメガ】全監督・全脚本家発表! バトンタッチやカウントダウン映像配信開始”. アニメージュプラス. 徳間書店 (2025年6月26日). 2025年8月2日閲覧。
- ^ a b “新番組『ウルトラマンオメガ』最新情報! オープニング主題歌をASH、前期エンディングテーマをMindaRyn、サウンドトラックをNARASAKIが担当!”. 円谷ステーション (2025年5月29日). 2025年8月2日閲覧。
- ^ “各話ストーリー”. ウルトラマンオメガ公式サイト. 円谷プロダクション. 2025年8月2日閲覧。
- ^ “放送情報”. ウルトラマンオメガ. テレビ東京. 2025年8月2日閲覧。
- ^ テレビ放送対象地域の出典:
- 政府規制等と競争政策に関する研究会 (2009年10月9日). “放送分野の動向及び規制・制度(資料2)” (PDF). 通信・放送の融合の進展下における放送分野の競争政策の在り方. 公正取引委員会. p. 2. 2018年10月24日閲覧。
- “基幹放送普及計画”. 郵政省告示第六百六十号. 総務省 (1988年10月1日). 2022年5月11日閲覧。
- “地デジ放送局情報”. 一般社団法人デジタル放送推進協会. 2022年8月5日閲覧。
- ^ “ウルトラマンオメガ「宇宙人がやってきた」(テレ東 2025/07/05 09:00 OA)の番組情報ページ”. テレ東・BSテレ東 7ch(公式). テレビ東京、BSテレビ東京. 2025年8月3日閲覧。
参考文献
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- 公式ウェブサイト - テレビ東京
- ウルトラマンオメガ (@ultraman_series) - X(旧Twitter)
テレビ東京系列 土曜 9:00 - 9:30 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ(第3期)
(2025年1月25日 - 6月21日) |
ウルトラマンオメガ
(2025年7月5日 - ) |
-
|
- ウルトラマンオメガのページへのリンク