頭脳星人 チブル星人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 頭脳星人 チブル星人の意味・解説 

頭脳星人 チブル星人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 01:20 UTC 版)

ウルトラセブンの登場怪獣」の記事における「頭脳星人 チブル星人」の解説

第9話アンドロイド0指令」に登場地球侵略を狙う知能指数5万宇宙人で、宇宙でもトップクラス頭脳を持つとされている。外観のほとんどを占め頭部以外は3本の短い足があるだけで、変身能力備えているものの戦闘能力は低い。全身には相手麻痺させるトゲを持つ。老人化けて子供たちおもちゃの銃と催眠装置仕組んだワッペンばら撒き催眠状態になった子供たち玩具から本物変わった銃で大人たちを殺害させる計画アンドロイド0指令」を実行しようとする。 アンドロイド少女ゼロワン操ってダン・ソガを追い詰めるが、あと一歩のところで逆に追い詰め返され正体現す最後セブンのエメリウム光線倒され溶解する人間体:植村謙二郎 チブル星は、星人たちも含めてすべての生物コンピューター管理下に置かれている(放映当時雑誌設定)。 「ちぶる」は沖縄方言で「頭」という意味。同話の脚本手掛けた上原正三沖縄県出身だったことに由来するデザイン成田亨よるもので、貝殻抽象化したものと述べている。 他の作品への登場一峰大二漫画版『ウルトラセブン』では、正体露呈した同時に巨大化してウルトラセブン対峙格闘戦でウルトラセブン苦しめるなど、テレビ版と違って強敵として描かれるが、最後セブンアイスラッガーによって一刀両断される。 『フィギュア王』に掲載された「ゴードの巻」では、一峰大二漫画版同様に巨大化してセブン襲ったが、こちらでも最後アイスラッガー両断される。 『ウルトラマンタロウ』放映当時学年誌記事[要文特定詳細情報]では、怪獣軍団参謀務める。作戦会議などでもメフィラス星人ヤプールヒッポリト星人などの幹部とともに姿を見せている。 『ウルトラマン80』放映当時小学三年生漫画版では、怪獣墓場に眠る歴代ロボット怪獣修理再生した軍団率いて地球襲来する映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』ではベリュドラの胴体構成する怪獣1体となっている。 『ウルトラゾーン』第14話アイキャッチでは、クール星人ビラ星人とのトリオ臨んだお笑いオーディションボケ役(クール星人ハリセン叩かれる)を演じている。また、コントパート(「不良怪獣ゼットン」「怪獣職務質問」)では、アンドロイド0指令警告するチラシ背景登場する。 『ゆがふぅふぅ』(沖縄テレビ)の番組内お笑い番組GONGON」には、チブル星人沖縄民謡歌手登川誠仁の名前にかけたチブル誠仁というキャラクター登場する

※この「頭脳星人 チブル星人」の解説は、「ウルトラセブンの登場怪獣」の解説の一部です。
「頭脳星人 チブル星人」を含む「ウルトラセブンの登場怪獣」の記事については、「ウルトラセブンの登場怪獣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「頭脳星人 チブル星人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「頭脳星人 チブル星人」の関連用語

頭脳星人 チブル星人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



頭脳星人 チブル星人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウルトラセブンの登場怪獣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS