ステージ9(ぎったんばっこん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 03:08 UTC 版)
「スーパーボンバーマン4」の記事における「ステージ9(ぎったんばっこん)」の解説
現代のステージ。新たにシーソーが設置されており、乗っている爆弾やボンバーマンを飛ばすことができる。シーソーは全てが連動している。
※この「ステージ9(ぎったんばっこん)」の解説は、「スーパーボンバーマン4」の解説の一部です。
「ステージ9(ぎったんばっこん)」を含む「スーパーボンバーマン4」の記事については、「スーパーボンバーマン4」の概要を参照ください。
ステージ9
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 00:57 UTC 版)
ステージ9-1「だいスキRAP2」 ラップの掛け声の回数が増え、裏のリズムで掛け声が入ったりと難易度が高い。 ステージ9-2「古書ガールズ」 テンポが早くなり、連続で裏返す場面も多くなるなど、難易度が上がっている。 ステージ9-3「ホールインワン2」★ おさるさんの連続ボール投げが加わり、速度も上がっている。また、裏拍でボールを投げてくることもある。ゴルファーが女性になっている。 『リズム天国 ザ・ベスト+』では、「ホールインワンレディー」として登場している。 ステージ9-4「第2ロボット工場」 テンポが上がっており、画面が暗くなったりする。 ステージ9リミックス「9thリミックス」 これまでのゲームがごちゃまぜで登場。クールでロックな雰囲気になっている。 楽曲は、キャナァーリ倶楽部のやがて女はきれいになるだろう。 出てくるゲームは「図書ガールズ」「だいスキRAP」「カラテ家」「くしざし」「ロボット工場」「重役会議」「タンバリン」「ホールインワン」「レスラー会見」。
※この「ステージ9」の解説は、「みんなのリズム天国」の解説の一部です。
「ステージ9」を含む「みんなのリズム天国」の記事については、「みんなのリズム天国」の概要を参照ください。
ステージ9(シーソーパーク)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 16:53 UTC 版)
「スーパーボンバーマン3」の記事における「ステージ9(シーソーパーク)」の解説
遊園地のステージ。シーソーを利用してプレイヤーや爆弾の大ジャンプができる。パスワードでキックした爆弾の向きが変わる矢印が追加される。
※この「ステージ9(シーソーパーク)」の解説は、「スーパーボンバーマン3」の解説の一部です。
「ステージ9(シーソーパーク)」を含む「スーパーボンバーマン3」の記事については、「スーパーボンバーマン3」の概要を参照ください。
- ステージ9のページへのリンク